小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
その他ランキング 1301~1350位
過労で失禁したことがあります。
健康管理はしっかりとしなきゃ、社蓄を名乗れないのに情けないです。
東南アジアの架空の都市、リーリャン・シティ。主人公のロータスとポピーは貧乏会社「ロータス旅行社」を経営している。とうとう食べるものも尽きて夜逃げをしようとしたその夕、一人の男が旅行者のドアをノックした。男の名はマシュウ。かつてこの国で行われた戦争を生き延びたが元兵隊だ。マシュウは、そこで生き別れになった同じ隊に所属の幼馴染み、ジャックを探してほしいとロータス旅行社に依頼する。怪しげな依頼に渋っていたロータスだったが背は腹に変えられず仕事
を引き受けることに。
変装の名人ポピーの潜入により貧民窟を住み処にするジャックは記憶喪失になった上に盗賊団「血濡れの槍」の一員となっていた。何としてもジャックを連れて故郷に帰りたいというマシュウの望みにより、今度はロータスが盗賊団に潜り込むこととなる。初めはロータスを警戒していたジャックだが、次第に心を通わせるようになる。同時にロータスもジャックが完全に記憶を失った訳ではないと確信する。
だがジャックを連れ戻そうとする裏では更に大きな事が進行していた。盗賊団は白人が支配する街をテロで破壊しようとし、その動向を嗅ぎつけた軍と警察は貧民窟に火を放ち盗賊団を皆殺しにしようと考える。祭の日、作戦の決行当日、先陣を切るジャックとロータスはポピーの工作した橋の爆破に巻き込まれ嵐の中濁流の川に落ちる。
しかし奇跡的に河口の浜へ打ち上げられたジャックはマシュウとの再会で記憶を取り戻し、ロータス旅行社の仕事はようやく完了するのだった。
(※同作品をPixivに春鮫のユーザー名で投稿しています)折りたたむ>>続きをよむ
輪廻の。
テスト勉強の合間に二十分で衝動的に書いた。後悔している。
夢を持てない高校生、立花 蓮(たちばな れん)。
夢を手に入れた高校生、結城 亞李子(ゆうき ありす)。
そして多くの仲間達。
これはそんな彼らが織り成す青春の物語。
※1・タイトルに他意は…無いと思います、はい。
※2・驚くほど亀なのでゆったりとどうぞ。
誰もが日々なにかを求めて、なにかに晒され、なにかを変えようとしている。そんな世の中で彼女は、自由に気ままに変わらなく生きていた。
きっと彼女はかぐや姫。
(琥珀色の幻燈の中の『君はかぐや姫、その色は深い藍』という作品のセルフ二次創作となります)
※ツイッターでFAを下さった方に送る身内短編です。
その日、彼はデートに来ていた。相手の名前は鹿角フェフ。9歳になる世界を魅了する幼女であった……。
初期設定復刻版姉弟。実は、弟君は振り回されるツッコミになる筈でした。筈でした(過去形)。
このような残酷非道な辞典が存在してもいいのだろうか
祖父母の暮らす田舎に滞在中のとある夕食。
ご飯が美味いというのは、本当に幸せなことであると実感する。
榛名渉は、高校2年の終わりに家族を交通事故で亡くし、1年休学したのち、今年4月から復学した。
けれども、1、2年では、成績上位特別クラスにいた渉は、何故か就職クラスの6組を希望する。
3年6組は、新人教師榊恭平が、副担任を務めるクラスだったが、渉には、人に言えない秘密があった。
居候先の従妹の二階堂岳から、階段を突き落とされて、手を骨折した渉を連れて、病院に行った恭平は、その病院の門前薬局で、以前、出会ったチャネラー志筑爽の兄、薬剤師の
巧と出会う。
その流れで、爽に会うことになった渉に、爽は、告げなければならないことがあるという。
それは、渉にとって、必要なメッセージだった。
ソウルメイトの続編になります。折りたたむ>>続きをよむ
たったひとりの妹〈水上 双葉〉が行方不明になった。
それから一ヶ月、何も告げず忽然と姿を消した妹から俺宛の荷物が届く。
荷物の中には妹の字で〈ヴォイニッチ手稿〉と書かれた厚手の大きな封筒。その中には印刷されたコピーの束が…
《ヴォイニッチ手稿》
1912年、ウィルフリッド・ヴォイニッチによってイタリアで発見された古文書。
およそ240ページに及ぶ羊皮紙には謎の未解読文字と、多数の奇妙な挿絵が描かれている。
生物学や天文学、薬学を連想させ
るその古文書は、発見から一世紀を向かえた現代でも、その内容を解き明かした者は、未だ誰ひとりとしていない。
そしてもうひとつ。
ヴォイニッチ手稿と同じような文字と挿絵の描かれた〈第二の手稿〉ともいうべき妹の手書きのノート。
次第に明かされる俺の知らない妹の秘密。
それでも俺は、あの幸せな日々を必ず取り戻す。
これはそんな物語…………
不定期更新です。
もう一つ書いてるので…
そちらが行き詰まったら、書こうかなってね。( ͐◡ુ⁰ )w折りたたむ>>続きをよむ
小学校の卒業アルバムの作文です
なんか、選んだエピソードが微妙な感じが私っぽいです。
『黄昏に立つ少年』をはじめとする吸血鬼小説のシリーズを執筆するのに参考にした本の紹介です。
磨師のキャラ紹介です!
キャラが増えすぎてしまったので
現在までの主要メンバーをまとめました。
ネタばれなりますゆえ、本編をお読みになった後で御覧下さいませ♪
トチ狂った主人公が世界樹になりたいんだ!っていうお話。
※軽い自殺表現が出てきます。よいこのみなは真似しないでね。
作者の突発的思いつきによる作品。クオリティは求めるべからず。
加害者になってしまったら。
被害者の遺族になってしまったら。
その社会で生きていたなら、あなたはどうしますか。
クロフト王子に婚約破棄された公爵令嬢マリアンヌは、住んでいた王都を離れ、地方で暮らしている。だがそこへ王子からの手紙が届いた。手紙で執拗に復縁を迫る王子に対して、悪役令嬢が送った返事とは? 手紙形式
学生の頃に書いた怪盗ものです。
学生で怪盗の登場人物たちがメインのお話です。
学校から帰る途中、ふと隣を歩いていた友達の姿が無かった。
焦れば焦るほど物事は悪い方に転がってゆく。これは多分、真理であろう。山田もそう思う。というか、そう信じているのだ。そんな山田にはトラウマとも言うべき、いつも思い出しては声を上げてしまうような出来事があった…
生きることと死ぬことは真逆のことでありながら、隣り合う存在。 隣にあるのに、お互いのことをよく知らない。 ならば繋げてみよう、生と死を。 繋がればきっと、見えなかったもの、知らなかったことが分かるはずだ。
とある少女が悪魔に遭遇してしまった話。
※ショートショートというか非常に短い話です。
※pixiv:どらぽんずでも同名であげています。
1330位 眠り
やや中編よりの短編となりました。
時間をつぶせるなら手段を選ばない、という時にでもお読み下さい。
それ以外の時間にはおすすめできません。
干支に関するショートショートです。今回は羊編。おとなしい動物の代名詞でもある羊。しかしそんな羊達もいつまでも沈黙を保っているとは限りません。
1993年に地球へ家出してきた少女、シヴァルは地球で沙羅という女性に拾われ、彼女の一族に守られながら156年が過ぎた。そしてその年の夏、実家から迎えが来る。
椎果と名を変え、世界の歌姫として活躍していたシヴァルはどんな選択をするのか。
あるところに一人の学者がおりました。
そこへ一人がやってきて、尋ねました。
「あなたは戦争を悪だと思いますか」と。
1336位 来歴
ショートショート。一応R-15にしておくけど、そんなにすごい描写だったりはしないです。
大雨が止むのをまって、洗濯物を干しにベランダへと出てきた「君」と「私」。その時見えたものとは……?
著者初めての二百文字小説です。
シュウちゃんは名探偵だ。いつだって話を聞くだけで事件を解決してしまう。病室が探偵事務所で、私はその助手といったところか。そんな、誰よりも早く犯人にたどり着くシュウちゃんは、ねえ。私の事も、見付けてくれる―――?
※このお話はミステリではありません。シュウちゃんは本編中に推理をしません。設定だけの名探偵です。
上演を想定して書いたコント台本です。
RPGのあるあるネタを詰め込みました。
役者の動作などまで含めてイメージしながら読んでもらえると楽しいかもしれません。
戯曲形式なので読みにくいかもしれませんが、最後までお付き合いいただければ幸いです。
「歪な形をしたそれは、確かに作品だった」
勉強用にと買った新品のノートに不思議なことが書かれていた。面白そうだと指示通りにしていると……?
これは2012年12月にflat9th.comに掲載したものです。
恋人同士が入籍したクリスマスの夜に、今まで誰にも話したことのない秘密を語り合う。
さて、狂っているのは誰でしょう……
私でしょうか? あなたでしょうか? それとも……
殺人を犯した少年と対峙する女。狂気と正気のぶつかり合い。化学反応がもたらす結末とは?
誰もが知っているのにだぁれも知らない未知の世界。
※作者が突如として思いついた話です。勢いだけで書いたのでさらっと読んで下さい。
1344位 裏側
二年前に両親が殺されている主人公黒夜志貴(くろや しき)。
幼馴染の花崎香奈(はなさき かな)の家で育ち、高校から幼馴染と共に一人暮らしをする。
学級委員の水無川絵夢琉(みなのがわ えむる)に出会い、自分の価値観を変えてゆく。
超能力が使えるという同級生、高崎玲花(たかさきれいか)に出会う。
両親の事件について見てもらうと不審な点が見つかる。
高校生になってから犯人探しに挑む主人公のお話。
twitterのハッシュタグ「#twnovel」を使って投稿した131文字前後の掌編集です。文字数は投稿時から若干調整しています。架空の国を舞台にしたものが多いです。 ※サイトにも同じものが置いてあります
視床出血の記録です、発症から手術、リハビリを経て退院、そしてその後******
目の前でバスが出発してしまった俺は、のんびりと携帯でゲームをしながら待った。
年末年始のお話として、クリスマスの主役であるキリスト教の幼子さんイエス(近い発音をするとイエシュア。聖おにいさん☆最高~ 大英博物館にも飾ってあるらしい) と来年の干支である蛇のお話を、邪悪な時代のキリスト教(刑罰を重んじ、心をないがしろにする)で悪とされた蛇の物語にちなみ、日本古来から重んじられてきた蛇神(へびがみ)信仰(蛇は命の象徴。毒持ちの生き物、毛虫も金時と呼ばれたりします。ハエも目玉を喰らうベルゼブブのような気味の悪さと自然
の還元を担う根幹の命)と合わせて物語を作成させていただきました。来年は・・・か来年も・・・かまだ分からないところですが、ともあれ良い年になりますように。折りたたむ>>続きをよむ