小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 1951~2000位
決して私はあほではないと言い切れないところが残念だというお話(-_-;)れないところが残念だというお話(-_-;)
このお話には山も意味も落ちもない。ただの殴り書きのメモです。
いつもながら途中で自分が何を言いたいのかわからなくなりましたが、なんとかまとめました。
今回は、ボクシング、「黄金の70年代」のお話です♪
週刊少年ジャンプの『黄金期』を形成していた名作・・・
あの『キン肉マン』のお話❤️
前回の続きです。検索除外について面白い話を聞けたので上げてみました。
これはほかの小説投稿サイトに
先ず投稿している作品である。
以下はそのサイトに記載した説明になります。
以下引用
私の若かりし頃に書いていたノートが発見された。
当時音楽活動もしていたので楽曲に乗せて歌うつもりの詩の下書きのようなものである。
好きな人がいたのでその人を思い浮かべながら書いていたものである。
1話ごとに完結します。
日付が記されているものはそれも明記していきます。
そのノートの冒頭に書かれていた文書を原文そ
のまま載せます。
以下引用
①言葉は自分の気持ちを伝えるために必要である。
②言葉って、自己表現の道具であり、個性の発揮のために
必要不可欠な要素である。
③言葉って、その人の感性も性格をも知りえる。
④もっと言葉を大切に、慎重に使おう。折りたたむ>>続きをよむ
さとみ@文具Girlがあなたとおしゃべりしたいと思い立ちました。
五分から十分だけお時間をください。
私からお話しますので。
内容は好きなことについて、あるいは創作についてのエッセイです。
作者が独自の視点から即興で思いついてSNSに殴り書いた短文を纏めていくだけのエッセイならぬ似ッ非イ、遂になろうに登場
※一部改変や書下ろしを含む場合があります
怖いのは苦手ですが、怖くないのは苦手ではありません。当たり前ですよね?
痛みには鈍感ですが、痛い話は苦手です。なぜでしょうか?
ぼくのいまの「恋愛観」について、また触れてみますね❤️
「#SEEDFREEDAM_フィナーレ」の文章です。
5月3日からは過ぎてしまいましたが憲法記念日で改めて憲法について考えられた方も多いと思います。
今回は改めて憲法について考えてみようと思います。
よろしくお願いします。
星新一という存在のために小説家になる夢を断たれたのはなぜか、そこには隠された星家の闇が有ったから。星家の末裔である桶星が綴るノンフィクション物語。
全部勘違いで、ダメダメな僕の愚かな人生だった。ただ時間を浪費して、誰かの時間を奪って貪った。疫病神だったんだよ。
1968位 夢生
愚か者の書き連ねる日々の後悔と、悲しみ、鬱屈とした感情を吐き出すが為にある1冊。
ストーリーは存在せず、ただ思いだけを書き続ける。
それが心を充たしてくれると信じながら。
(作者の実体験とその体験から得た考え方や感情を書き出すだけになります、共感性が高いお方や、鬱症状のある方は閲覧注意⚠️です。)
人生とは、自分とは、感情とは、言葉としては分かっていても、いざ考えてみるとわからなくなります。そんな哲学のような疑問を持ち、生きる事に疲れた主人公が感情を捨てていくお話です。
以前もやりましたが・・・アメリカの、なつかしの
『カントリー・ミュージック』を、ゆっくりとお楽しみ
ください❤️
3月26日、厚生労働省が小林製薬に聞き取り調査を行った結果、健康被害が多数報告されており、2人の死亡事例が報告されたと発表しました。
対象商品「紅麹コレステヘルプ」「ナイシヘルプ+コレステロール」「ナットウキナーゼさらさら粒GOLD」を廃棄するよう命令しました。
更に28日にも2人死亡が新たに確認され、日々被害状況の拡大が発表されていっています。
今回はこの「紅麹問題」について何が問題だったのか?
そして「麹」について
個人的な考えを述べていこうと思いますのでどうぞご覧ください。折りたたむ>>続きをよむ
halcyon.halloween
エッセイ
エッセイ
一般に、「奢り奢られ論争」と呼称される論争がある。
端的に言えば、恋愛関係に発展する見込みのある男女が食事に行った際、その支払いを男性がすべきであるという慣習は現代でも有効なのか、という議論である。
この論争における「男性が奢るべきだ」論には、いくつもの論理的欠陥がある。このエッセイでは、それを指摘し、なぜこのような結論が出るのかを考察する。
実の母が「幸福病」だと診断されました。毎日マスコミから聞こえてくる、あの「幸福病」です。
対処法に苦労されておられる方も多いと思います。そこで、簡単な「幸福病」の説明と、その対処方のガイドラインを書きました。
ぜひ、お使い頂けますと嬉しいです。
※この物語はフィクションです
またよおわからんこと言われましたぜ(;・∀・)……
KAC2024 ~カクヨム・アニバーサリー・チャンピオンシップ 2024~黒歴史放出祭に応募中。
2010年頃、アスキー・メディアワークス(現KADOKAWA)の中途採用に応募した際、実際に送付した自己PR文&職務経歴書をついに公開。氏名など、個人情報が記載されてある箇所は空欄に変えています。
先日までお世話になっていた、フェイスブックの運営の皆様への、
ぼくからの、心よりの感謝のメッセージです❤️
⑥では、小学生時分に体験したスケート教室とスキー教室のことを簡単に書いた。
伝さんのTRPG日記後編。拙い文章力で申し訳ない! 誤字脱字も多いで!
残酷なシーン描写やトラウマを刺激するような作品を執筆することについて
俺はお尻を見た。合計2つ。
割れ目を加味すると4つ。
魂の叫び。
初詣の参拝客が多い所の近くに住むものは、有線が無いと住みづらいって話。
地震が起きてしまった元日。
どうかご無事であらせられますように。
インターネットを無料で楽しむ方法 外出できない人や自宅療養中でもこれでOK
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 師走
弐陸捌参 伍 弐零弐参
コーンスープに玉蜀黍
三つ目心象素描実践研究ラボ
空などの景色や風景を見るのが好きな未百合。
そんな未百合と友達のくるみちゃんとの学校からの帰り道。たわいのない色々なお話をしていて、くるみちゃんからの言葉で気づけたこととは?
かつて私の中には小さいわたしがいた。
何事も起こらない、けれど私の中ではとても大きなものがたり。
独居老人72才の老人の一日 何もすることがないだって?? 老後の生きがいベストテン
皆さん、時事問題や政治・経済エッセイを書きたいと思ったことはありませんか?
計60作以上の時事問題、政治・経済エッセイを書いた僕が行っている“書き方“をお教えしたいと思います。
是非とも皆さんの執筆の参考にしていただければと思います。