小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 9801~9850位
なろうについて思ったことを思った時にかいていきます。
物書きさんのお絵描き人口増やしてあわよくばFA貰いたいぜ企画です!
道具編から一枚のイラストを仕上げるまでを、丁寧に解説していければと思っています。ちなみにデジタルオンリーです。アナログ描けない(´;ω;`)ブワッ
*あくまで現実逃避企画なので、更新は不定期です。
片思いしている主人公が片思いさせている相手への気持ちに悩む話
エッセイを読んでいて思ったことを書きました。
ただの感想文です。
エッセイ好きが増えると良いなぁ……。
同級生の恋人がストーカーになりかけた。
巻き込まれかけた「僕」が見え始めた四角い紙の正体は?
(個人情報保護のため、7割しか真実を書けません、ご了承ください)
空が青い理由を考えてみた、人それぞれの考えはあると思うけれど、これが自然な考え方と勝手に思った。
なかなか人様に読んでもらえず苦慮してはいませんか?
それはお話の一番最初、導入部分で失敗している可能性があります。
いくら気をつけてもなかなか上手く作れない、小説の入り口部分の作り方を解説します。
・
今回は初心者のみならず幅広い書き手に向けた普遍的な内容になっています。
プロローグとは通常パートよりずっとずっと難しいものなのです。
ただ努力を認めてほしい、ただそれだけなんです。
僕[吃驚長慶]は小説家になろうで有名になる為に、日々小説を作っているなろう作家未満の者です。
けど、僕はある日を境に、ノートに小説の事を書こうとしても、かけなくなった。
何度も書こうとしても、ノートは未だ白紙のページが多い、そんな日が続き僕はとうとう小説を作るのをやめてしまう。
これは、一度小説を書くのをやめたなろう作家未満が、再び作り始める事を決めるまでの1000文字少しの物語である。
読み終えた小説の中でつぶやかれた一言が妙に響いた。考える事が答えって言葉への思い。
推理小説の第3話「豊後の火石」と第4話「熊野三山」を書く時、参考にするための情報収集のため、自家用車で新潟、富山から京都、奈良、広島、山口を通過して九州大分に旅行した。帰路は山口、島根、富山、新潟経由埼玉帰着であった。その時の記録である。かつて存在した投稿サイト「eペンギン」に10年前に投稿したエッセイである。
人生詰んでます。
異世界だったら、確実に死んでいる状況なので、
生きてるだけマシ
ということで、現代文明万歳!理系万歳!
運さえ良ければ、人生詰む前に死ねますよ。
運が悪いと、死ぬ前に詰みます。
避けることはできないですね。遅らせることはできます。遅らせて、詰む前に死んじゃえば良いだけです。
そのためには、どうやったら詰むか、を若いうちから知っているのがベストですね。
気持ちを重くさせる雨。しかしその雨よりも重い気分の時、雨はすべてを流してくれる恵みの雫。
貴方は夢の中でセンセーションという歌をわたしに聞かせてくれました。
貴方は夢の中で私ではない女性にプロポーズしてました。
ゆるーい私自身の語りです。
誰に見てもらうでもない、私の単なる呟きみたいなものです。
不定期、気まぐれ更新。
女の子は、誕生日に、缶に入ったチョコレートをもらった。
次の日、チョコレートを全て食べてしまったためチョコレートはいっていなかった。
女の子は、その後、考えて出した答えとは
「まだ治ってないの?!」
こんなセリフを私が聞いたのは、一度ならずも二度もあります。
この言葉を紡いだ人物の診察による診断によって与えられた薬を飲んだりリハビリしたりした結果だ。
「お前らの目が節穴で、お前らの腕が悪いからだろう」
いつか、こんな風に言ってやりたい。
某フリマサイトに色紙に書いたポエム載せたら、イイねされました。嬉しい。
みなさんは穏やかで涼しい日はどんな風に過ごしてますか?
そのまんま。家にゴキブリが出ました。助けてください。
きっと初めて奴と対面した人って皆、こんな恐慌状態陥っちゃってるよね?私、ベッドの上から移動出来なくてひもじいけど、どうすればいいのかな?
執筆のヒントが欲しいんじゃない、実践を見せてくれ!という方のためになんとか努力してみます
私の今朝の出来事。
私の一番やり直したいこと。
後悔をする前に。
Proof of Fermat's Last Theorem
ある日、僕は負け犬になった。
まだ学生だった頃、きっと自分は普通にどこかの会社に入って普通に恋愛して普通に家庭を持って普通に人生を送るんだろうと漠然と思った。
そんな事はなかった。
僕は普通でいる事が出来なかった。
僕は負け犬だった。
聴覚障害をもつアタシの日常的な生活の一コマです。
LINEを始めました、というお話です。
まあ超真理を知っている俺だからこそ言える真理だわな
戦記物なんかでよくその名を聞く『ファランクス』について、ニッチなエッセイですが簡単に分かりやいようにと頑張って書きました。
ファランクスをお話に使う際の注意位に読んでみてください。
2017/09/05:追記
自分という、一人の存在を記録したもの。
そして、これから出来上がる未来の自分に対するメッセージ。
超一流レベルなら、元気になって病気くらいは簡単に治ると思う
引きこもりの日常をつらつらと綴ります。
タイトルは、今はただの夢見がちな屑ですが、いつかキラリと光ることがあれば良いな、という希望的観測から。
特別なことは何もありませんが、どうか召しませ。
あなたは毎日、笑顔で過ごせていますか。笑えない方は主人公と一緒に笑い方を知りましょう。笑ってばかりの人は笑うことについて考えて見ましょう。
私こと、雑草は、他の植物とは違って喋ることができる。
ただ、滑舌は悪い。
大事なものが複数できると人は一番大事なものを見落としてしまうのかもしれない
思ったことをそのまま書き連ねただけのエッセイと言う奴です。めまいや吐き気を感じる要素は無いと思われます。
友達とはステータス。それが世間一般の常識。否定できる人は何人いるだろうか?そんなエッセイ。
いくつかの"とある話"を描いた話。
不思議な出来事や、少しこわっと思うようなものを取り上げる。
短めで読みやすくしたものとした。
とある不思議なお話。
つらつらと自身のマタニティライフを綴ります。
現在2児の母で3人目妊娠中です。
出産までをつらつら不定期更新で綴ります。
良かったらお付き合い下さい。
エッセイに入れますがもう、本当に思いつき日記みたいなものになりそうです!