小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
詩ランキング 1201~1250位
リンゴが大地に落ちたとき。
そこに、万有引力が見出されたはいいが、今回は、ちょっと思わぬ形で⁈
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和壬寅(ミズノエノトラ)参玖 葉月
弐陸捌弐 肆 弐零弐弐
とべとべ!
ホップ! ステップ! ジャンプ!
詩一編
三つ目心象素描研究ラボ
互いの手と手を繋ぐことに
地を這う線は壁にはならぬ
言葉を交わし
温もりを知り
情をぶつけて
互いを知れば
手を取りあうことに
ためらいなはし
1210位 槍玉
尖った先端は、その行き先を求める。
そして、獲物を高く掲げて、誇らしげな顔をするのだ。
気分でかいた詩
英語の練習を兼ねて
A poem written in mood
To practice English.
昭和の夏も暑かったよね。
今よりはマシだけれども……(´・ω・`)
そんな昔の思い出。
僕は何もかも、頼りなくぼんやり。なのかもしれないけれど。
こちらは今日、梅雨の晴れ間でした。陽射しは心を軽くします。
創作と人生とスイーツのあまあまをミキサーにかけた詩的なナニか、です。
総合詩集
願いたいけど無謀だから諦めてしまうんだ。
もともとの期待と、暮らしてゆくこと、どっちが先にあったのか、分からなくなってくる。期待に沿って生きた人もいれば、とにかく暮らす人もいる。やがて、多くの人は暮らさなきゃいけなくなって、でも、期待しながら、夢を見たりする。たまに、恋をしてしまうのは、その証拠ではないか。
あなたが好き、大好き、すごく好き。
※本作は、武 頼庵(藤谷 K介)さま主催「恋の詩企画」に参加しています。
ちょっとタイトルが大仰やなぁ。とか言いなら、さん、やし。こら、もう、治りはりまへんで。ほな、よろしゅうに。
ちゃんと頼りがいのある私に、なれたら君も安心できるのかなぁ。
のっぺりと視界の大部分に広がった均一な雲はキルト綿のようだと思った。
ココロに舞い降りる、キミに気づいたこと、たくさんある
森の奥の静かな湖が、凍り、スノームーンが美しく映っている。
テルルのショートショート置き場という名の掃きだめです。本編小説が全然進んでいないのに、何か文章が書きたくなって、ずらずら書いてしまった文章をここに陳述しようってことだ。
生存報告の一環。ショートショートというよりもかなり短い、日常場面を切り取ったような短い会話集といった方が正しいです。
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和 辛丑(カノトウシ)参捌 師走
弐陸捌壱 参 弐零弐壱
雪ほろし 詩一編
アオノフウ
くらシックレコーズ蔵出し
三つ目心象素描研究ラボ
君が花を咲かせるための、大地になれたら。
陽の目を浴びて、生きることの叶わぬ僕だけど。
壮大な感じの世界とそれに恋する小さな主人公の誰も知らない物語。
言葉遊びにあらすじを 描けば、妖し歪みあり 捨てるこころは我ならず、別のいのちとなりぬれば 捨てるものより生まれくる 呪詛に哀しき調あり
おとといの月が和菓子のマコロンに見える。洋菓子のマカロンでも可。
日々の思いを短歌にのせました。よろしくお願いいたします
『落下と言う場合の、逆効果』・・・『詩の群れ』から
何を言いたいのか分からないのが、詩の特徴だとしたら、例えばこの様な詩も、形作られる訳である。詩集『詩の群れ』、から。
『海の中の、宝石』・・・『詩の群れ』から
何を言いたいのか分からないのが、詩の特徴だとしたら、例えばこの様な詩も、形作られる訳である。詩集『詩の群れ』、から。