小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
戦記ランキング 1651~1700位
ある男がとある神社で目を覚ますとそこには老人がいた、自らを神と名乗る老人の言葉を聞いて行くに連れ男は自分がウォーカーという世界の記録者である事を知る。
世界と世界を渡り龍と会ったり、魔王と出会い、勇者と戦い、神々の戦いに巻き込まれたりと激動の人生を送るウォーカー物語。
冤罪で死刑になり「血の倉庫」と呼ばれる死刑囚専用の牢屋に送られた主人公は驚きの死刑執行を目にする。
かなりエグイので苦手な方は遠慮してください。
「何故戦うの?」そう聞かれた俺は、自分自身の戦う意義を見出す事はできなかった・・・
あらゆる境遇の個性の強い英傑達が、それぞれの夢や野望を成し遂げるために大陸の覇権を巡って奮闘する戦記。
物語は、新興王国によって北方の大国・皇国が滅ぼされる場面から始まる。
逃げのびた皇太子とその家臣は、皇国の再興を目指して雌伏の時を待つ。
歳月が流れ、王国には早くも衰退の兆しが見え始め、その時代に生まれた若い将軍達が、国家の存亡をかけて長い戦いに身を投じる。
そんな中、地方の小さな反乱をきっかけに大陸各地を巻き混んだ動乱が起こる
。
王国は鎮圧に当たるも、その同じ頃に、北の僻地でも異変が起き始めていた...。折りたたむ>>続きをよむ
皇歴842年
大陸には4つの国があった。白虎、青龍、玄武、朱雀である
白虎は科学を、青龍は精霊を、玄武は肉体を、朱雀は魔術を、力とし、繁栄していた。
そんな中、白虎が重大なエネルギー不足陥り、各国に侵略を開始した。
こうして世は戦乱の時代となった。
この物語は戦乱の時代を終わらせた四人の青年の物語である。
人は生きる。何不自由なく生きるものはいない。岡田仁助、
その少年は生きる。いや その少年は斬る。その少年は切る。
その少年は戦う。彼にとって、生きるのは戦うということ。
彼にとって、戦うことは生きるということ。
一九四二年二月。ドイツ海軍は戦史上に名を残す大胆な作戦を実行した。ギリシャ神話の怪物の名を取り「ツェルベルス」と名付けられたその作戦は、白昼堂々とドーヴァー海峡を突破するという無茶苦茶なものだった。巡洋艦『プリンツ・オイゲン』は、この作戦に参加する艦艇の一隻だった。成功の可能性は極めて低いとされる中、彼女を含む艦隊は奇跡的に海峡の通過に成功する。しかし、強運を発揮して生還した『プリンツ・オイゲン』はその後、それよりも遥かに過酷な運命に
直面する……。折りたたむ>>続きをよむ
1658位 鉄錆
地平線にそびえ立つ巨大な壁。
偽物の空。
民主主義と平和に麻痺した国民。
中立国家の白鷺と錆の無い銃。
絶対的武器。兵器。
----鉄の人
ヘタレなレオン=オグナート。
しかしオグナート家の男子は
代々勇者にならなければいけないという
変な決まりがあった。
冒険を始めたレオン。
無事に冒険を負えられるのだろうか…
トリア王国のセリア姫は、その日、劇的な出会いをしました。
旅の中で出会ったのは、一人の男。名を、シュウと言います。
見詰め合う男女。高鳴る胸。初めて会った、その時から、二人は強い感情を抱きました。
片や、賊徒。片や、王族。あらゆる出来事が二人を阻みますが、両者は共に手を携え、障害に立ち向かうのでした。
国家の陰謀や、人々の争いに巻き込まれながらも、セリア姫は成長し。また賊徒であった、ただの男も、姫から栄誉を授かる為に、万難を
排してゆく。
ある少女と男の、発展途上の物語が。今ここに始まります……。折りたたむ>>続きをよむ
ここは戦場、兵士たちには安息は許されない。ここは戦場、兵士たちに逃亡は許されない。ここは戦場、兵士たちに上官への反抗は許されない。
1914年第一次世界大戦勃発。大日本帝国は同盟を結んでいたイギリスからの要請により、河内級戦艦二隻を中心とする艦隊を編成。欧州へと派遣する。
この物語は河内級戦艦の艦魂姉妹を中心に、外国戦艦との確執、やがて迎えるジュットランド海戦、数奇な運命の戦艦エジンコートとの出会い等を描いていきたいと思っています。
初めての艦魂作品となります。どうぞ宜しくお願いします。
幼年期は神童、少年期は秀才、青年と成りては唯の人、そして老いては老害と蔑まれる。
これより語るは幼少期に初級ながらも全元素魔法を自在に操り、やがては偉大なる魔導師へなることが期待されて”リトルエレメントマスター”の称号を贈られた男の数奇なる人生。
彼は生まれし時に予言を受ける。国難を救う英雄となるが早逝するか、家族友人を失い天涯孤独な人生を送るかのいずれかであると。
さてさて、彼が如何なる人生を歩むのか、とくとご照覧くだされ。
エルスランド帝国と言う軍事国家が転移先で国家間の争いに巻き込まれる!
そんな中を帝国はどう生き抜いていくのか!?
長い説明等苦手な人はブラウザバック推奨
ハーメルンでも異世界転移編のみを投稿しています。
同シリーズを作成いたしました。
異世界に国ごと転移!?(恋姫†無双編)もよろしくお願いします。
日本を裏から操る組織。それに、対抗する特殊部隊。
2つの組織の戦いが幕を開ける─────────
双子の姉妹は、
人身売買の商品として生きることになった。
姉はそれでも知っている。
自分の立場と役割を……
そんな双子の脱出物語
山口多聞先生の企画作品です、
架空艦艇を題材にしたつもりです
楽しんでいけたら幸いです、
では、本編をどうぞ
※タイトル変更(2015年02月26日)
※旧タイトル『とある雷巡の南方戦線』
※連載停止処分(2015/12/09)
※は箱庭レコードへ設定とともに統合
ある男の異世界ダンジョン攻略記(完全フィクション)
空母を主点とした小説、
もしもあんな事が、もしもこんな事が、
という妄想の下、
太平洋戦争を書いていきます、
某国最北端の島の某所にある陸軍基地に勤務する一軍人。
ある「作戦」を控えた前夜。男は日常を振り返ります。
人は愚かだ
同じ過ちを同胞が起こさないよう
同じ悲しみを起こさないよう
綴る
我々が学校で学んだ「大日本帝国」のあった世界とは別の世界で起きた大戦前史。
1937年、大日本帝国の傀儡国家「満州国」の北東部で大量の石油が発掘される。これによって日本を脅威と見なしていた揺れる大国アメリカに大きな衝撃が走る。日本でもこれを機に対米関係を改善しようという動きが政府や軍部の一部に見られるが首相の北野友重は国民の意見を後ろ盾に反米キャンペーンを続けている。
そんな中、1939年にソ連が満州国境に兵を出兵し「ノモンハン
事件」が発生。両国の緊張は頂点に達する。
外交に失敗するとアメリカとソ連という二大国を相手に戦わないといけない事になる国難の中、関東軍参謀長「石居啓次陸軍大佐」は幼馴染で海軍が総力を挙げて造った水雷戦艦「北上」の艦長「吉野潔海軍大佐」と京城(現ソウル)で久々に再会した際、クーデターで親米政権を樹立させるという途方も無い作戦を聞かされる…
世界各地で軍靴の音が聴こえる中、国家と組織と友情を天秤にかけ、陸軍の異端児とあだ名された男は何を決断するのか?
※この作品はハーメルン様にも投稿させていただいています。折りたたむ>>続きをよむ
幼い頃に紛争に巻き込まれてしまった少年の物語。果たして彼は平和な暮らしに戻れるのか。
衝撃的な経験により何を得て何を失うのか。
彼は人生のスタートラインにこれから立つのであった。
いつもどうりのその場でパパッと読んですかっとしていただいたら
幸いです。
作中用語説明
召喚「自分のイメージしたものを現実世界に呼ぶことができる。当たり前だがイメージできないものを呼び出すことは不可
簡単にいえば現実世界にいるものを手元に呼び寄せる能力といった方が近い。
この能力で呼び出したものは主に絶対服従になる。
但相当強いイメージで想像出来る場合のみ神格クラスも呼び出せる。
ナイアーラットホテプ・・・みんな大好きニャルラトホ
テプ。本来は戦闘をしないのだが自分が好きなのでwww折りたたむ>>続きをよむ
2018年、憲法第九条を突如改正した。経済危機により疲弊した、韓国、中国との自衛隊による戦いを描く。
一発の弾丸が歴史を変える。
一発の弾丸が人命を絶つ。
たった一発の弾丸でこの世の安寧は崩壊した。
架空の物語です。
魔法があるのが当たり前の未来のお話です。
2022年
突如発生した新型ウイルス、それは人を凶暴化させるものだった。
感染者は脳を破壊しない限り活動を辞めない
邪馬高校に通う1年生の黒屋 ダン は友人の晴也たちと共に逃げ切れるのか!?
“心無い兵士”土人形として生まれたジョン・ドゥ。空軍を退役してから静かな生活を送り、戦場で命を救った男と共にのどかな日々を送っていた。しかし、再び訪れた戦火が、彼を戦場の空へ誘おうと激しく燃える。
「戦う魔法少女」たちが戦場の主役として君臨し、熾烈な戦いを繰り広げる遠い遠い未来。神楽早苗、27歳、ちょっとした魔法が使える家事手伝い。日々のんびりと半引き篭もり生活を送っていた彼女は、ある日突然、海軍に「魔法少女」と認定され、スカウトされることに。呉鎮守府で早苗を待ち受けていたのは、第七魔法戦隊旗艦「いずみ」の艦長席。さらに連合艦隊最強を謳われる五人の「戦う魔法少女」たちが早苗のもとに集結する。自分が艦長? 一週間前までただの民間人だ
ったのに、なんでいきなり? そんな早苗の困惑などお構いなく、第七魔法戦隊は粛々と出航し、魔力渦巻く戦場へと飛び込んでいく……。
※ツギクルブックス創刊記念大賞にてAI特別賞をいただきました。折りたたむ>>続きをよむ
日の出国、日本
四方を海に囲まれた島国である
そこに住む人々は、海にあるときは与えられ、またあるときには外敵から守られながら独自の文化を築いていった。
また国土には、さまざまな貴金属が埋まっており。
中でも金の産出量は、世界で一番だった
マルコ・ポーロはそのことを大げさに伝えた
当時のヨーロッパの人々はマルコ・ポーロの本を信じ彼らはこの国のことを
「黄金と真珠の国ジパング」といい強い憧れを抱いた
探検家たちはこぞって海に飛び出しジ
パングを追い求めた
まさに大航海時代の幕開けである 折りたたむ>>続きをよむ
時代に取り残された水上戦闘機、明日のない国のために戦った不屈の名機、遅すぎた零戦の後継機、幻と消えた新鋭機……その名に「風」の文字を含む戦闘機の物語です。※最終章後編、掲載しました!
護りたいものを守れなかった時。護りたいものを見つけた時。そして大切なものを奪われそうになったその時に。己の無力さを歎いた。神でさえ憐れんだのか、はたまたただの気まぐれか。大いなる力が少年の内から溢れ出した――。
日露戦争を舞台にして、ある人物の存在によって明治日本の歩んでいく歴史が大きく改変される。
ある日、寛は異世界にトリップしてしまう!
そして異世界の神様、アデルに自分を殺しに来て欲しいと頼まれる。
かるーく受けたこの依頼が自分を苦しめるとは知らない寛。
気長に読んでくれるとありがたいです!!!
竜と竜を崇拝する民が集う国アルムテン。約5000年前に封印された竜族の長『竜王』を覚醒させる儀式に成功し、見事竜王は復活を遂げた。しかし、竜王の体には不慮の戦闘の末に命を落とした青年『三日月和壬』の魂が憑依していた!周囲を敵勢力に囲まれ、いまいち団結力にかけながら、とりあえず世界征服を目指そうとする竜たちを率いることになった彼に、はたして平穏が訪れる日は来るのだろうか。
※このたび、i-mixs様に扉絵を一枚書いていただきました!
一番最初の話に掲載していますので、ぜひ見ていってください!
折りたたむ>>続きをよむ
2015年3月17日午前7時:突如、尖閣諸島周辺を哨戒中の海上自衛隊第1潜水隊群第5潜水隊「そうりゅう」「うんりゅう」「はくりゅう」が消息不明となり、捜索するも、見つからず。隊員達も行方不明となった。
2015年3月17日午後13時:横須賀で行なわれる「第二次世界大戦兵器博物館」のために作られ、集められた実物兵器と戦艦や空母や潜水艦の設計図などの書物も消えていることがいつの間にか消えていることがわかった。大盗難事件として捜索が行われたが
見つからず。
2015年3月17日午後14時:レアメタルなどの鉱物資源を満載した、8万トン級の運搬船6隻と10万トン級の石油タンカー5隻が相模湾で突如、消息不明になった。船員は全員無事で相模湾に救難ボートで漂流しているのが見つかった。相模湾全域を捜索したが、船は見つからなかった。
この三件の事件は迷宮入りし、「平成の三大怪事件」と呼ばれるようになった。
※更新停止中折りたたむ>>続きをよむ
ざっくり言うと強い主人公が超獣とかいうやつをボコボコにする小説
2XXX年、長きにわたる国家、民族、宗教などの争いは悪化をたどる一方だった。人々はいつ戦争や内戦に巻き込まれるか不安におびえる生活を強いられた。
それが背景となり国際会議の結果、軍組織インターナショナル=フォースは設立された。いくらこのような状況でも武力行使は酷すぎると世界中から罵声を受けたがそれでもインターナショナル=フォースはあらゆる争いを解決していく。
しかし戦地に赴けば赴くほど失うものも得るものもたくさんある。
これはインターナショナル=フォースの軍人達のお話。
あのRAUHAがシリーズとしてかえってきた。第一作品は斎藤神無(さいとうかんな)の海軍時代をえがく。
[この小説はプリ画像というアプリ、サイトにて創作企画の一貫として連載してます。一部の登場人物は他の方から許可をいただいて登場させてますので容姿や設定に興味を持たれたら是非そちらも御覧ください。]折りたたむ>>続きをよむ
オルレアン帝国には軍から摘まみ出された者たちが集まる部隊が存在する
これはそんなはみ出し者たちの戦いの物語
世は国どうしの争いが絶えない時代。そこに国として定まっておらず国内での争いがある場所があった。有力な人物が領地を持っている場所である。その中で小さな領地を持っている宮本家。宮本家次期当主宮本剣豪。彼の世界征服という野望の物語。
“怪獣”となってしまった母娘の最後の安らぎの話です。
更新がかなり遅いです!初めてなので暖かい目で見守って下さい!!
人間、苦しいときには神頼み
どんな苦しいときにも神様だけは助けてくれる
だが、その神が人間を攻撃してきたら、俺たちは何にすがればいいのだろう
あなたは誰も持っていないような『力』を偶然にも手に入れたとしたらどうしますか? 誇る? 隠す? それとも……?
これは『力』を手に入れた人たちの起こす出来事に巻き込まれてしまうことになる少女のお話の一幕。