小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
推理ランキング 4251~4300位
ミステリマニアである冴えない探偵は死んだ。しかし、その記憶を持ったまま、剣と魔法、そしてモンスターとダンジョン、王道のファンタジーの世界に平民ヴァンとして転生する。ヴァンはずば抜けた魔術の才能、そして前の世界からの知識や感覚で、平民でありながら成り上がっていく。だが、そのヴァンの前で、不可解な殺人事件が起きる。果たして、ヴァンはミステリの知識を活かして事件を解決できるのか。ファンタジーミステリ。
新シーズン最終話。閉鎖された空間で起き
た殺人事件。問題は、その被害者が不老不死の超越者であるドラゴンイーターであること、そして全てを予言する『予言機』がありながら、その殺人が予言されていなかったことだった。果たして、何故予言されなかった殺人で超越者は殺されたのか。
※最終話はこれまでの事件を全て読まれてからの開始を推奨いたします。
※レジェンドノベルス様より書籍化されております。『異世界の名探偵1~2』よろしくお願いいたします。
またコミックヴァルキリー様よりコミカライズされております。よろしくお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ
北アルプスの麓の村で、学校にあった仏像が盗まれた。
その学校は、他校とは違った歴史と教育方針を持った学校で、校長は夏休みの宿題を免除するから、仏像を探せと夏休み中の生徒に命じた。
校長の命を受けた生徒達が探索する内に、その仏像はなんと佐々成政の埋蔵金と関係がある事が分かる。さらに事態は複雑で謎に満ちた展開を始めた。
古い歴史を持つ一族と、都会から山村留学に来た子供らがチームを組んで繰り広げるひと夏の騒動です。
この作品は、アマゾ
ン電子書籍で刊行中の「忍者になった夏休み」の改訂版です。折りたたむ>>続きをよむ
刑事の兄は高校生の弟の様子がおかしいことに気付いていた。――東京、千葉、茨城で発生した女性ばかりを狙った連続絞殺事件の捜査のため、兄は家に帰って来ても、ほんの少し仮眠をとり、着替えを持って出て行くだけだった。それを見送ると、弟は制服を着て家を出る。今日は文化祭の代休日、高校へ行くのではなかった。都内から千葉を通り、茨城へ至る電車に乗り込む。弟の行き先は…?
作品内時間は2015年なんです。一昨年、書いた話なんです。今年の始めに投稿しよ
うと思ったら自宅の貧弱ネット回線がつながらなくてモタモタしてたら、ノロウイルスと病原性大腸菌O-8のダブルパンチにやられて10日間も入院してるうちに、新型コロナウイルスで大変なことになっちゃって、緊急事態宣言で歩きスマホの人どころか、フツーに街を歩いてる人さえ自粛警察に撲滅される世の中になっちゃって、お蔵にするしかないか…と思ったんですが、緊急事態宣言も解除されたし、こっそり投稿しようかと思ったら、これ第二波だよね?なのに、どうして誰も認めないの?!という状況の今現在…
折りたたむ>>続きをよむ
商店街の七夕祭に、祭の中止を求める脅迫状が届いたと、大学時代の友人からのオンライン通話で聞かされた僕。
だが、その脅迫状は祭の中止のお知らせの上に貼られていた。中止が決まった祭に、中止の脅迫が入った理由とは?
そしてその真相と、解決のために友人が取った手段とは。
この作品は、エブリスタ、ノベルアップ+でも公開しています。
喫茶店ウェールのオーナー逆巻秋春が解決する探偵小説。
存在とはなんやねん?という疑問をなげかけられます。ドラえもんの映画見りゃ、わかるだろ?
現代の大学を舞台にした、『死神盗難事件』!
『日常の謎』なので、人は殺されません。
大学4年生の初夏。
渡貫 詳(わたぬき しょう)は、『お悩み相談サークル』に所属している。
気の強い後輩、角川 貴理(かどかわ きり)に振り回されながらも、他人の悩みや、持ち込まれる些細な謎を解決することで自尊心を満足させる、虚しい毎日を送っていた。
そんなある日、詳自身が盗難に遭ってしまう。
割引券、鑑賞券、小冊子という一見無価値なものが次々盗まれ、
ウェブ新聞記事のコピーと思われる紙切れと、『死神』のタロットカードが残される奇妙な連続盗難事件。
いつも通り貴理に押し切られ、詳はその事件の解決に乗り出す羽目になる。
犯行の法則性は何なのか? 犯人は誰なのか? その目的は?
『人間は根源的に時間的存在である』
ハイデガーの言葉通り、人は過去からは逃れられない。
*この作品は、『ノベルアップ+』、『カクヨム』でも公開しています。折りたたむ>>続きをよむ
映画を観終わった帰り、僕は一台の電話ボックスが鳴っていることに気がつく。
電話ボックスの受話器を取ると、相手は誰も出なかった。
受話器を元に戻して電話ボックスを出ると、見知らぬアプリが僕のスマートフォンにインストールされていた。その名は「THE」
そして、このアプリを使ったゲームに参加していく。はたして僕はこのゲームを勝ち残れるのだろうか?
経営不振に陥った出版社を立て直すために、作家や編集者など有志が集って会社を買い取り、新たに作家エージェント会社として生まれ変った “㈱紡ぎ家”の、東京本社とは別に西日本在住作家を担当するため立ち上げた名古屋支店が舞台。主人公は元保険会社勤務から紡ぎ家に転職した三十八歳の紡木真純。声がアニメ声でチビのブサ面だが空手三段。作家に対して熱心なあまり、余計な仕事まで引き受けすぎることを、本社から臨時応援できたドライな社員の佐藤と衝突していた。ま
た元芸能事務所所属の四十三歳バツイチの森陽菜の視点でも語られる。社員五名、スタッフ三名の名古屋支店で二十七名の作家を担当。その作家達が様々な事件を起こすミステリー&ヒューマンドラマで大きく分けて三つの事件が起きる。第一は作家と担当者が同乗する車が起こした事故、第二は他社からの担当作家への引き抜き行為、第三は障害を持つ女性作家の失踪。それぞれの問題を解決する為に、紡木は森等と協力しながら悪戦苦闘する。それらがすべて解決した先には...折りたたむ>>続きをよむ
いつもやる気がなく生活力もないが頭が切れる美人探偵、綾乃(あやの)と、やる気が大きすぎて空回りがたまにきずなマメな男子高校生、宗次郎(そうじろう)。
今日来た依頼は殺人事件!? 2人が紐解く事件の行方とは?
「先生! 事件ですよ! しゃんとしてください!!」
「あー? 殺人? そんなもん警察の仕事だろ。ほっとけほっとけ」
「働かなきゃダメですよ! 家賃も光熱費も僕が立て替えてるんですから!!」
短編集のようなものです。
記憶が保管されている館で様々な人の記憶を見ていきます。
貴方はこれがどのような人間の記憶だかわかりますか?
怪奇的な謎解き(?)短編小説。
どなたかの退屈しのぎになれば幸いです。
謎解き式ですが、だからと言って模範解答があるわけではありません。
貴方が「○○○だ」と思えばそうですし、
貴方が「☆☆☆だ」と思えばそうになります。
お気軽にお読みくださいな。
今から少しだけテクノロジーが発達した世界。
「手紙作家」と呼ばれる男の元を、刑事が訪れた。
手紙を愛した男がどうしても許せなかったこと、そして起こった事件の結末と真実。
この作品は、エブリスタ、ノベルアップ+でも公開しています。
8月30日金曜日18時完結予定) 春休み前の終業式の日、古城ミフユはある決意をして親友、クラスメイトを巻き込んで生徒自治会長選挙への立候補へと突き進む。中央高新聞で80年代にあった今のブレザー服への改正が生徒自治会の働きによるものだったと知り、その時の会長に話を聞いて行くうちに制服戦争とでも言うべきやりとりがあったらしい事を知って行く。学校の先生方の思惑、対抗馬として出てきた風紀強化派の吉良小夜子との選挙戦の中でどう学校を説得するのか。
ミフユは過去にその鍵を求めた。
(月〜金曜日7時・18時掲載)
「第二次制服戦争 高校2年生のミフユと高校1年生選挙参謀の加美さん」改題・内容を改定したものです。折りたたむ>>続きをよむ
主人公テツロウは幼馴染のクルミとその叔母ミチコが暮らす大船の日常生活を送っていたが、こんな世の中では海に落ちれば必ず死ぬという絶対絶望なルールが存在した。そんな中、世の中の苦しみを減らすためになんとかしたいという願いを持つテツロウと仲間達の前に巨大な敵が出現。でも三人の乗っている船は自己防衛システムシップスティンガーだった。そんなに強くもなく自己防衛システムのロボで彼らはこれから何を体験するのか。
女性の目の前には死体とすら分からないほど黒い死体があった。しかしそれを、女性は「自分の死体」であると言うがいったい、、
あるクイズ番組で、元ピアニストが脅威の二週連続全問正解を成し遂げた。
そのピアニストは、多額の借金を背負っていたため、何かしらの不正が行われているのでは? と疑いがかかり……。
1914年(大正三年)、本庄健次郎(ほんじょうけんじろう)は椿荘の住人となった。帝都に悪名を轟かせる美しい女主人宮原椿(みやはらつばき)や毒舌メイドのアンジュと暮らす日々を送っていたが、健次郎が持ち帰った号外から彼らを取り巻く環境が少しずつ変化していく。帝都を騒がす「大正ねずみ小僧事件」の真相は? そしてその裏に潜む大金の動くカラクリとは? ――十話程度で完結の予定です。
山田海人中学3年生
名前も知らない女の人に監禁されてしまった
海人は脱出できるのか
僕は、彼女とドライブデートしていた。だが、その男が近づいてきて……。
目を覚ましたら、探偵でした――。助手の真君が言うには、階段から落ちて記憶喪失になったみたいです。あれ?でも狐塚探偵って、真君って、どこかで聞いたことがある気がする……って、児童小説『桜咲け!』の登場人物じゃないか!でも、小説の内容を覚えているのは途中までだし、いきなり、事件を解決しろと言われても困ります!!転移なのか転生なのか分からないけど、天才探偵になってしまった全然天才じゃない主人公が事件を解決したりしなかったりするお話。※時代は大
正から昭和初期ぐらいを想像してますが、緩い時代設定です※不定期更新です折りたたむ>>続きをよむ
もうすぐ11歳になる少年、コウタの思い出から浮かび上がる夏の真実。
掌編小説です。
主人公の橋爪鏡花は友達が少ないただの推理オタク。彼女が個人的に作るサークル『ヘルプ』には彼女しかおらず、依頼が来ることはなかった。しかし、ある時一件のメールによって彼女は現実離れした事件に巻き込まれる。
ただの高校生のアケチは、なんと異世界に来てしまった。
しかしアケチは、元いた世界の知識を活かし、異世界探偵として、この世界で起きた事件を華麗に解決していくのだった。
地学部が文化祭に向けて製作していたトリケラトプスの骨格標本が何者かの悪戯により汚された。部員であるクラスメイトの依頼を受けた霧野美梨は、犯人の動機を探るべく捜査を開始する。その末に真相に辿り着いた彼女は、探偵役としての在り方を問われることになる──。
ある日、娘が誘拐された。誘拐犯の要求は妙なものばかりで――。
僕は罪を犯した。
正当防衛と言っても、誰も信じてはくれないだろう。
なぜなら相手は……。
※こちらは、FELLOW様との共同企画、『無茶ぶりカップリング恋愛小説~奇妙なふたり~』の一環として書き上げました。
お題:片方が殺人犯
解決方法は「嘘を本当にする」こと。
大学生の理沙はストーカー疑惑をかけられた先輩を助けるために奔走するが、
受け入れがたい真実が明らかになっていく。
前作を読むとより楽しめます。→http://novelist.jp/85313.html
幽霊が出ると噂されている旅館に合宿に行った、S大学のオカルト研究会。『幽霊旅館』と呼ばれ、全く人が寄り付かなくなったその旅館で幽霊の捜索をしにやってきた彼らだったが、一日目・二日目と何事も起こらず平穏な時間を満喫する。が、合宿最終日となる三日目の朝、彼らはその旅館を経営している夫妻が異様な光景の中死亡しているのを発見する。さらに、幽霊の撮影を目的として仕掛けておいたビデオカメラには、見知らぬ白いドレスをまとった少女が映っており……。
ファインダーの向こう側に吸い込まれた若い蕎麦屋は、鏡の中に迷い込み そして...
古道具屋で姿見を買った定年間近の男は真夜中に 鏡の中に迷い込み そして...
「ファインダーの向こう側」 の続編
この作品は ブログ「女将のお針箱」2012年8月にも掲載しています。
──困ったことがあるなら食堂裏のベンチに行ってみるといい。
とある大学でまことしやかに流れるつまらない噂話。
しかしたまに本気にする人間もいて──?
大体日常、たまにライトなミステリ。ごくごくたまに恋愛?
谷村と芹名、幼馴染コンビのちょっとだけ変わった日々の話。
※初投稿且つ文章ぐちゃぐちゃです
※色んなことを気にしない人向けです
※完全に趣味に走っている
※ノリと勢いでぼんやりすすめたいです
あろう事か現場ではなく会議室で事件は起きていた⁈ 刑事達が必死で犯人を探す中、1人の名刑事が一瞬にして犯人を暴き出す!超本格的短編推理小説… いや… 違うか…
ある製薬会社が人類史上最大の開発をした。その薬は死んだ生き物をよみがえらせることができるという。その薬が間もなく実用段階に入ろうとした矢先、研究所内にあった薬のサンプルと資料が盗まれてしまう。
警察が調べていくと、あるグループが浮かび上がってきたが…
高校に入学してから、退屈な日常を過ごしてきた達也。
夏休みに入った1日目、達也を含む6人に手紙が届けられる。
そこに書かれていたのは、1週間以内に正解しなければ、全員が死ぬゲームの説明だった…
仮想現実が普及した近未来、フリーゲーム制作が趣味の男子高校生、水城清晴はひょんなことからえらそうな女子小学生、橘ひかりの手伝いをすることになる。彼女の夢は「世界で一番のゲーム」を作ること。果たして世界で一番のゲームとはどんなものなのか? 清晴が見つけた答えとは。
4289位 幕引
この前投票した結果「おっさんが主人公のサスペンス」が一番だったので書きました。
趣味をガンガン意識してますし、穴だらけかもしれませんが、楽しんでください。
一行目で事件を解決してしまう名探偵・真田一行目。彼を慕う助手とともに、奇想天外で大胆不敵、荒唐無稽で難攻不落な怪事件に挑む。
※本作品は他サイト様でも掲載しています。
『春の事件』からしばらく経った、『夏』の暑い季節。
私立探偵である神原修一の元へ「娘を探して欲しい」という男「五十嵐翔」がやってくる。
神原は失踪したという少女を探す為に奮闘するが…。
貧困少女を預かることになったけど質問ある?
遠い親戚の女の子を、不本意ながら預かることになってしまった。
面倒を見てくれる人がいないようだ。
本当にめんどくさいことを押し付けられた。
ミス研でふ。
大きな事件がおこると
必ずこのミス研が解決いたします!
心に傷を抱えた五人の高校生が様々な事件に出会い、悩み成長していく学園ミステリー。
全てを受け入れる風切誠司。
殺意を抱いている海戸千夜。
罪悪感を抱えながら生きる秋葉貴弘
異常な向上心を持つ鷹川冷奈。
傷を持たないが故に悩む原石正太。
僕らの過ごす青春はあまり明るくない。
※設定を大幅に変更したので、こちらは没版とさせていただきます。同名シリーズでアップし直しています。
※ブログ、ピクシブに重複投稿しています。
僕は“探し物探偵”神咲歩。近所の高校で、盗まれたであろう女子生徒の体操服を探すことになったのだが……どういう訳か物理教師の遺体を発見することになる。しかも警察の代わりに僕が捜査をするだって?
他人事のような学校、動じない生徒、蔑まれた被害者――。
歪んだ不可解な関係の中で、僕は生徒達のあるべき心を見つけ出す。
山本正純作品年末スペシャル2013。探偵の柊と夏海はテレサ・テリーからの招待で短冬山荘を訪れる。山荘内にはドラマのロケハンスタッフたちが集っていた。晩餐会が終了した頃殺人事件が発生。犯人は山荘内にいる人間の中にいるのか?凶器瞬間移動トリックの謎を解明するのは誰なのか?吹雪の山荘を舞台にした推理対決の行方は?
4297位 真理
作者:raki どんな問にも真実で答えるという霊能者から、哲学者が聞き出した真実とは。
*ブログ・他サイトでも掲載します。
この作品を原案とし、解決編までを書いた短編ミステリを執筆しました。気になる方はぜひ。
https://goo.gl/PG2aho
人口の約6割が高齢者の国でハンバーガ店「ハリス」に務めるみかは、政府が出した政策「seniors街〜老後の楽園〜」で働ことになった。この街はすべてが高齢者ファースト。制限は多いがそれを上回る設備に保証!入居希望者は殺到した。
だが、甘い話には裏があった。政府は街に住んでいる高齢者で人体実験を始めた。政府の魔の手はみかたちにも迫りくる
みかは逃げ切れるのか?この国を変えれるのか?
仲間とに助け合い、国に歯向かう推理小説
「ねぇ、聞いた〜?」
「ん?何かを?」
「ある人のう・わ・さだよ〜」
「噂って誰の?」
「暗星(あんせい)の」
「暗星(くらほし)さんね。変なあだ名を付けちゃダメだよ」
「もぉ〜あんなくっら〜いアイツなんかに優しいなっちゃんマジ天使〜!」
「うわっ!いきなり抱き着かないで!危ないでしょ!?」
「ごめんごめん!」
「それより噂って?」
「そうそう!学校の校舎裏で変な事してるんだって!」
「変な事?」
「そう!まぁ所詮、噂だけどね」
「ふ〜
ん」
この話は私の生返事で終わった。
_変な事とは!?
これから始まる少女探偵としての生活の前日譚!!折りたたむ>>続きをよむ
偶然出会った、美和と真由子。
性格も年齢も違う二人が、会うべくして出会い、美和の特徴を生かし、お互いを尊重しつつ身近な事件を解決していく。