小説家になろう 勝手にランキング

小説家になろう の 非公式 ランキングです
登録用簡易マニュアル

歴史ランキング 9951~10000位

1...196197198199200

9951位 先祖が残したヤバい本

神崎玄
歴史
歴史
ご先祖が残したヤバい本に関する話。 実話です。
IN:0PT
OUT:9PT

9952位 曼殊沙華

簿遜
歴史
歴史
江戸前期から中期。小藩の納戸番頭である父の自裁に不審を抱く小竹舟吾郎。 父の元部下とともに、真実を探る行動を起こす。
IN:0PT
OUT:9PT

9953位 忠臣たりや

薄遜
歴史
歴史
安永の時代、南国の小藩 平気で家臣を手打ちにする藩主に側で仕えることになった官兵衛。 自己の信念と恐怖の狭間で、忠義とは何かを考えていく。
IN:0PT
OUT:9PT

9954位 資治通鑑 唐紀 七十一 中和2(882)年〜翻訳。

モリエクスピア
歴史
歴史
北宋(ほくそう)の司馬光(しばこう)が編纂した資治通鑑(しじつがん)を、唐紀(とうき)七十一 中和(ちゅうわ)2(882)年〜翻訳。
IN:0PT
OUT:9PT

9955位 幕末「疾」風録《松平容保の章》

あきやす・もぶゆき
歴史
歴史
幕末。松平容保は京都守護職に任命された。彼は生涯、天皇と徳川将軍に忠義を尽くしたが、激動の歴史のなかで、報われることはなかった。
IN:0PT
OUT:9PT

9956位 五インチの青空

水野 文
歴史
歴史
 敵の陣地から逃げ出している兵士が最後にいたものは?
IN:0PT
OUT:9PT

9957位 竹刀三本、心は二つ、勝負は一本

竹尾 練治
歴史
歴史
時は昭和9年。第二回の天覧試合。府県剣士の部で、一刀と二刀、それぞれの最強と目されていた剣士たちが激突した。幼少から剣道の帝王学を受けて育てられたエリート野間恒と、戦前大流行を起こした二刀剣道の中でも最強と言われた志田三郎、彼らの勝負の決着の行方は。昭和剣道レトロロマン。「ぶっちぎりの最強vs最強」企画参加作。
IN:0PT
OUT:9PT

9958位 新撰組転移録

少尉
歴史
歴史
時は幕末。 現代でも恵まれた体格を持つ青年は、争乱の京都へと移転する。 カクヨム様でメイン活動しています。 https://kakuyomu.jp/works/16817330662230739600
IN:0PT
OUT:9PT

9959位 芙蓉の蕾

廣瀬 雀吉
戦記
歴史
太平洋戦争で起こったある噂話をを追いかけていたテレビ局のアンカーとカメラマンは遂にその当事者である一人の老人へと辿り着いた。その老人が語る真実はアメリカ軍が隠し続けていた沖縄戦の汚点と、一人の日本軍パイロットとの秘話だった。 神風戦法に敢然と反旗を翻したその日本人は自らの知恵と実力でアメリカ軍最強艦隊へと挑戦状をたたき付ける。旧式の攻撃機によって行われた影の『菊水作戦』の全貌が明らかになるにつれ、二人は戦争というドラマが作り上げた許され>>続きをよむ
IN:0PT
OUT:9PT

9960位 荒野の翼

藤間 保典
歴史
歴史
イリャパと体力に自信のあるワマン、絵の上手いクシ。成人の儀式を前にした三人の青年たちは、とある計画を思いつき、実行に移す。
IN:0PT
OUT:9PT

9961位 戦場目録

おかずサルビア
歴史
歴史
どこかの戦場の戦いの話。
IN:0PT
OUT:9PT

9962位 武田勇戦記

宇井崎定一
歴史
歴史
元亀二(1571)年、後北条氏三代目当主・北条氏康は病に倒れていた。 氏康は死の間際嫡子氏政に武田家との再同盟を組むように命じる。 そして、風魔小太郎に武田信玄に対しある秘宝を授けるように命ずる。 その結果……。 ※この作品はカクヨムにも同時投稿されています。 ※各章ごとに一~二日のお休みをいただきます。ご了承のほどを。
IN:0PT
OUT:9PT

9963位 望まぬ二度目の転生物語 ~異世界経由、戦国行き~

杉島筑前守
歴史
歴史
異世界転生をして魔王を討ち果たした主人公が、強くなりすぎたために厄介払いとして戦国時代の三河に転生し、天下統一を目指す物語です。基本的に俺TUEEEEなので、嫌いな方はよけて下さい。 一部残酷な描写が入ります。
IN:0PT
OUT:9PT

9964位 林田左門の剣の道

林田力
歴史
歴史
林田左門(林田内膳)は戦国時代から江戸時代初期に活動した剣客である。戦国大名・有馬晴信の家臣・林田右近の子として生まれた。林田氏は清和源氏満季流である。九州に土着し、南北朝時代には林田隠岐守が南朝側の武将として活躍した。時代が下り、有馬氏の家臣になっていた。
IN:0PT
OUT:9PT

9965位 元寇異聞発見報告書

矢口竹一
歴史
歴史
別世界における元寇を今口某が記す 豊田有恒先生の「異聞ミッドウェー海戦」と冒頭を似せています。
IN:0PT
OUT:9PT

9966位 転生武将からの手紙

さばみそ
歴史
歴史
ある日、その武将は差出人不明の手紙を受け取る。 そこに書かれた内容に興味が引かれ読み進める。 最後に書かれた内容に驚愕するも彼が選んだ道は…
IN:0PT
OUT:9PT

9967位 【出エジプトの件】太陽神ラー 様

白山 いづみ
歴史
歴史
アペプ「モーセがエジプトを出る際に海を割ったと聞いて」 ラー「うちの子は誰もやってないです」
IN:0PT
OUT:9PT

9968位 愛ゆえの罵倒

犬翔叔父山
歴史
歴史
その罵倒、 なんのため??
IN:0PT
OUT:9PT

9969位 聖男として召喚された俺。相撲取りに惚れられるし、奴隷市場でも指名買いさせられるし、火消しや鳶の連中にも好意を寄せられる。ホモに転向した方が良いと思うが拙者のガチムチのキンニクを喰らえ

雅彦
歴史
歴史
 VRMHOMOゲーム、ハラキリサムライ、バンザイニンジャHG。戦乱が続く戦国時代末期の日本で地獄の蓋が開いてしまい、地獄から魔物や鬼があふれ出した世界。  これは単なるゲームではなく、本当に存在する日本に似た異世界であった。  このゲーム自体が異世界の聖男?を探すための物で、聖男の力で地獄の蓋を閉め、異世界日本とアジアの独立を保つために召喚する道具でもあった。  日本の高校生タケルは、ゲーム内で育てたあらゆる魔法を使える賢者とし>>続きをよむ
IN:0PT
OUT:9PT

9970位 戦国の夜明け〜天下は要らない〜

中村香夜
歴史
歴史
転生?をして、前田利長(まえだとしなが)となった。 そしてここは、異次元の日本だった。 知っている歴史人物達みたいな人達がいて、 戦国江戸幕末。その辺がごっちゃになった時代に転生した。 その時代を支配するのは織田信長。(そこは、同じらしい) そして、ここでは、皆、魔力をもっていた。 そして、妙に発達した世界だった。 織田派閥VS反乱派閥 人間とは思えない争いが… 〜戦国異世界物語〜開幕
IN:0PT
OUT:9PT

9971位 ナンソウサトミハッケンデン

鶴舞麟太郎
歴史
歴史
 母妹とともに非業の最期を遂げた主人公。なぜか生まれたときに巻き戻された彼が、家族の安寧と、叔父への復讐のために奮闘する物語。  安房・上総の国主である、梅王丸こと里見義重は、今、最期の時を迎えようとしていた。叔父にして義兄にあたる里見義頼率いる反乱軍との戦いに敗れたのだ。国内の残る拠点は、本拠の佐貫城のみ。国外からの援軍のあてもない。落城は時間の問題である。家臣の命が無駄に失われることを惜しんだ義重は、自分の命と引き替えに、城内の将>>続きをよむ
IN:0PT
OUT:9PT

9972位 戦国日本まるごと大西洋へ

ロロサエ
歴史
歴史
インド・ムンバイに出張中の五代勝二は突如1575年の世界に放り込まれた。タイムスリップの直前に言われた占い師の言葉「国へ帰れ」に従い、戦国時代の日本に向かう。しかしそこで彼を待っていたのは太平洋に浮かぶ故郷ではなく、大西洋の真ん中に移動していた日本だった。しかしその事実に日本人のほとんどが気づいていない。その頃の欧州はフェリペ2世の統治するスペインと、エリザベス1世率いるイングランドが覇を巡って争い、その後の覇権国家を占う世紀の決戦、ア>>続きをよむ
IN:0PT
OUT:9PT

9973位 激動の春秋戦国 秦国 〜商鞅伝〜

富山 大和
歴史
歴史
商鞅とは、衛国の公族出身という高い身分を持ちながら、自ら進んで国を出て、中華の大海原へ飛び出た人です。秦国でその才能を遺憾なく発揮し、文武ともに優れた、まさに「怪物」。特筆されるのは、秦国の宰相として法整備を行ったこと。それにより秦国の農業と軍事力を大幅UPさせました。この功績は、のちの白起、王翦の活躍の土台となったといえます。そんなリアルチート武将を躍動的に描きたいと思っています。
IN:0PT
OUT:9PT

9974位 

白遠
歴史
歴史
あるお坊様を家に招いた男の語る話
IN:0PT
OUT:9PT

9975位 【新作能】暗黒の破壊神・犬君がひな人形をぶっ壊す!!

地湧金蓮
歴史
歴史
 ひな人形に「光の君」の名をつけて遊ぶ若紫にイライラした犬君が、ひな人形セットをぶっ壊して逃げるお話。(こんな題名ですが、実はガチの友情物語です)
IN:0PT
OUT:9PT

9976位 ヤスムント沖海戦(1864)

小田中 慎
歴史
歴史
ドイツ海軍黎明期、プロシア海軍最初の本格海戦を描く。
IN:0PT
OUT:9PT

9977位 バカにして見下してた信雄に転生した。しかも本能寺直後だ。

水上千年
歴史
歴史
信長の息子信雄に転生した。 プロットなしの勢いで書き殴るハートフル歴史捏造ファンタジー。時代考証はしていない。
IN:0PT
OUT:9PT

9978位 戦国バディーーーーズ‼︎ ~三好長慶と松永久秀、たった二人から始める復讐と天下制覇の物語~

既読
歴史
歴史
 戦国時代、最初の天下人といわれる三好長慶。  彼を天下人にまで押し上げたのは、のちに天下の大悪人と呼ばれる松永弾正久秀だった。  物語のはじまりは、わずか10歳の長慶を突然襲った父の死。  父・元長が、友であり主君であったはずの細川六郎に裏切られ、謀殺されたのである。  主だった家臣はみな父とともに殺され、滅亡を目前にする長慶と三好家。  長慶は武士ですらない松永久秀をたった一人の友として、復讐を心に誓う。  一方、人生に何の意味>>続きをよむ
IN:0PT
OUT:9PT

9979位 十郎と秀勝

いるか
歴史
歴史
時は戦国時代、秀吉の継子にして丹波の城主羽柴秀勝と修道士見習いの孤児十郎の純愛物語。
IN:0PT
OUT:9PT

9980位 栃木県民が戦国時代を無双する

じろう
歴史
歴史
好感度ランキング最下位に転落した栃木県。 栃木県を愛するあまり命を絶った男は、 1550年の下野国(現:栃木県)に転生してしまう。 栃木県に関する知識チートで戦国時代を無双する。
IN:0PT
OUT:9PT

9981位 義姫

ウィザード・T
歴史
歴史
伊達政宗の実母、義姫の生涯を追う短編。 3話完結。 10年前の作品です。
IN:0PT
OUT:9PT

9982位 7番目のシャルル、狂った王国にうまれて 〜百年戦争に勝利したフランス王は少年時代を回顧する〜

c・クラルテ(c.clarté)
歴史
歴史
【講談社レジェンド賞最終選考作品】【アルファポリス「第五回歴史・時代小説大賞」読者投票6位】 火刑の乙女ジャンヌはのちに聖人となり、目立たない王は歴史の闇に埋もれていた。 15世紀フランス、百年戦争。狂人王と淫乱王妃の間に生まれた10番目の子が王位を継ぐとは誰も予想しなかっただろう。不遇な王子は14歳で王太子となり、滅亡寸前の王国を背負いながら死と血にまみれた運命をたどる。 一般的には「恩人を見捨てた非情な王」と嫌われ、歴史家は「建国以>>続きをよむ
IN:0PT
OUT:9PT

9983位 鶴嘴の日本海軍1

scott s.c.stone
歴史
歴史
戦艦大和が活躍する小説が書きたくて描きました。 まあ、敵側にいるんですけども。
IN:0PT
OUT:9PT

9984位 異国もあやかしもなんでもござれー貧乏御家人事件帖ー

鋼雅 暁
歴史
歴史
時は幕末。 江戸の町に一風変わった二人組があった。 一人は、本所浅草一帯を取り仕切っているやくざ「衣笠組」の親分・太一郎。酒と甘味が大すきな縦にも横にも大きいお人よし。 そしてもう一人は、貧乏御家人の次男坊・佐々木英次郎。 精悍な顔立ちで好奇心旺盛な剣術遣いである。 太一郎が佐々木家に持ち込んだ事件に英次郎が巻き込まれたり、英次郎が太一郎を巻き込んだり、二人の日常はそれなりに忙しい。 人情、あやかし、異国――連作短編集です。 ※話タ>>続きをよむ
IN:0PT
OUT:9PT

9985位 幻の舟

岸亜里沙
歴史
歴史
織田信長の生涯を綴った信長公記には、封印された幻の記述が存在した。
IN:0PT
OUT:9PT

9986位 明智家の勝手方

銅大
歴史
歴史
 明智光秀。  義昭上洛後に、新興武家を立ち上げた牢人である。  光秀の配下には、優秀な勝手方(財務全般を取り仕切る役)がいた。
IN:0PT
OUT:9PT

9987位 草の者

小城
歴史
歴史
武田家の草の者(乱破)のある日常。
IN:0PT
OUT:9PT

9988位 魚住喜之助

かわむら
歴史
歴史
江戸時代。東海道にはカマイタチと呼ばれる山賊集団がいた。 旅人たちから金銭を奪い、殺すのだ。 そんな山賊集団の一人、魚住喜之助は仲間に裏切られ、瀕死の重傷を負い、谷底に落とされてしまう。 だが喜之助は死んでいなかった。 川に流れている所を村人に助けられ、介抱された。 村人たちの温かい良心によって命拾いした喜之助は、もう絶対に人殺しはしないと決めた。そして数十年後。 喜之助が生きている事がカマイタチに知れ、村は焼かれて全滅状態になる。 そ>>続きをよむ
IN:0PT
OUT:9PT

9989位 華闘記

早川隆
歴史
歴史
信長チルドレンが辿る、華麗で過酷な戦国絵巻の開幕です・・・小牧・長久手の戦いのさなか、最前線の犬山城で、のちの天下人羽柴秀吉は二人の織田家旧臣と再会し、昔語りを行う。秀吉も知らぬ、かつての巨大な主家のまとう綺羅びやかな光と、あまりにも深い闇。近習・馬廻・母衣衆など、旧主・織田信長の側近たちが辿った過酷な、しかし極彩色の彩りを帯びた華やかなる戦いと征旅、そして破滅の物語。 ※ まだ第一章しか書いていないのですが・・・身辺事情やコロナ禍>>続きをよむ
IN:0PT
OUT:9PT

9990位 月夜の甘棠~燕の君主兄弟1~

苳早寺容史
歴史
歴史
燕という中国に存在した国の二人の君主を題材にした話。 これは「書簡体小説」!二人の書簡によって、 ストーリーが展開していく。
IN:0PT
OUT:9PT

9991位 ある武士の手記3

三角麟一
歴史
歴史
ある武士の手記3! 2の続編! 1、2と同じく、主人公が齋藤一で、齋藤一目線のところも同じ!
IN:0PT
OUT:9PT

9992位 ヤマトのヒメミコ

勅使河原 俊盛
歴史
歴史
邪馬台国の卑弥呼をモチーフにした空想歴史大河小説。現在の北九州を邪馬台国に比定し、周囲の国々並びに韓半島国家との外交・戦争を描く。 倭国大乱の時代。ヒメミコの父はアサの地より立ち、倭国の統一を目指してヤマト王を名乗る。隣国のヒタ王と共に倭国統一に乗り出したヤマト王は、新参のサガ王の勧めでマツラ国に侵攻するが戦場に斃れてしまう。 遺された幼いヒメミコは女王として立つことを決意。ヒタ王と共に、亡き父王の遺志である倭国統一を目指す。
IN:0PT
OUT:9PT

9993位 フェルメールの新作

meegerenmania
歴史
歴史
遺された作品数が極端に少ないフェルメールに「新作」を描かせるためにタイムマシンを使って逢いにゆき。フェルメールの信頼を得たうえで新たな傑作を依頼する謎の富豪ジョン。 フェルメールの信頼を得るためにジョンが採った方法は、フェルメールを狂喜させる。
IN:0PT
OUT:9PT

9994位 北武の寅 <幕末さいたま志士伝>

海野 次朗
歴史
歴史
 タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。  幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。  根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが>>続きをよむ
IN:0PT
OUT:9PT

9995位 明智家の勝手方:比叡山焼き討ち

銅大
歴史
歴史
 金造の仕事は、銭と米を集め、兵と共に動かすことだ。  元亀二年。比叡山焼き討ちの後、光秀は坂本の地を信長に与えられる。
IN:0PT
OUT:9PT

9996位 三国志演義・桃園の誓い~乱世の序章~【前編】

霧夜シオン
歴史
歴史
長すぎる平和は乱世を生み、乱世が極まれば平和へ向かうという。 およそ千八百年前の古代中国。後漢王朝は末期を迎えていた。
IN:0PT
OUT:9PT

9997位 2034年~ 日記帳

のののの
歴史
歴史
2050年、ある日記帳が見つかった、歴史家から注目を得たこの日記帳には何が書いてあるのか?
IN:0PT
OUT:9PT

9998位 幻のサイレン

相沢 洋孝
歴史
歴史
 大東亜戦争末期、1人のパイロットと1機の試作機が出会う。  その出会いは男の人生の最後を導くものとなった。  家紋 武範さんの企画、【夢幻企画】参加作品です
IN:0PT
OUT:9PT

9999位 日本陸軍の小火器 小銃・自動小銃編

究極無敵銀河最強女狐
歴史
歴史
日米蜜月内で描写されてない部分を作者の勝手な妄想で補う落書き集
IN:0PT
OUT:9PT

10000位 幕末散華 ~沖田を見舞う土方~

ももちよろづ
歴史
歴史
時は、慶応。 新選組は、京での華々しい活躍から転じ、斜陽の一途を辿る事となる。 戦で倒れる者、隊を離脱する者、それでも残る者。 一番隊組長・沖田総司は、患っていた労咳が悪化し、戦線を退き、千駄ヶ谷の植木屋で療養する事に。 副長・土方歳三は、戦の合間を縫い、沖田を見舞うのだった。
IN:0PT
OUT:9PT

1...196197198199200