小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 9551~9600位
PCの買い替えで中身を整理していた時に開いた昔のファイル。
あの時の僕はこれがすべてで、書いたはいいけど恥ずかしくて、そっと保存した。
2014年の僕はこんなこと考えてたんだな。
今までペラペラと分かったように語ってきましたが、いやー参りました。マジで良く分からん事が起きてるようです。
実際に合った事や、思い付いた事をガンガンエッセイに書いて行きます。
読み専の方も、気楽に書けるのでエッセイを書いてみませんか?
僕はエッセイを読みたいです。
こちらは、肥前先生主催の「第五回書き出し祭り」の感想置き場になります。
作者様より感想希望者を募り、足りない脳ミソを振り絞って必死に真面目に自分が感じたことを言語化する練習として挑戦した感想になります。
そんなんでもちょっと読んでやるかと思われる方は、どうぞお進みください。
※第五回書き出し祭り各会場はこちら※
第一会場(https://ncode.syosetu.com/n4840fg/)
第二会場(https://ncode.sy
osetu.com/n4847fg/)
第三会場(https://ncode.syosetu.com/n4850fg/)
第四会場(https://ncode.syosetu.com/n4854fg/)折りたたむ>>続きをよむ
プリンキピアなんて読んだ事も無いど素人の話です。期待せず読んでやってください。既読じゃないのはあまり問題だと思ってないので。
文章を書くのが好きな、角野鳥子(かくの・とりこ)さんの日常です。
何処にでもいる二人の魔法使い見習いは、ひょんなことから異世界へと舞い降りることに!?
未知の世界で巻き起こる様々な事件。異世界時間に翻弄される主人公たち。右も左も分からない亜熱帯の南の島で、二人は無事、島北端に存在すると言われる至宝を目にすることはできるのか!?
優しくしてよ。
優しくないよ。
離さないでよ。
ここにいてよ。
妄想平和に満たされた戦後日本社会の構造的欠陥とは? 「安全と水はタダ」そんな妄想はもう終わり。
日常でよくメモをとるのですが、取ったメモ用紙やファイルが良く消えます。
「害になるものじゃないし、いっそ投稿するか~」と軽い気持ちで書くことにしました。
皆さんも軽い気持ちで読んでください。
傷心中の僕が手を染めたのは出会っちゃいけないチャットアプリ。
そこで出会った一人の女の子。
かわいくてかっこよくて、少しだけ抜けている、そんな彼女との出会いから現在まで…
この作品は、ノベプラにもあげてます!
9564位 教育
日本政府は、理由もなしにとにかく若者を殺したがる。
一なろう読者がなろう小説について思っていることを書いていくだけ。
時期シリーズ化してきた『誕生おめでとう』梅雨バージョン。
童話『シンデレラ』において「どうして他の令嬢は、エラが履いていたガラスの靴が合わなかったのか?」という疑問に関する一つの簡素な考察。
満足することを知らなかった私と、そんな私に振り回されても一途に私を思い続けた彼女。
「感想欲しい」ならば規則の範囲内でもっと主張してこうぜってお話。信頼性の無いに等しい手動調査あり。作者様にも読者様にも感想の悩みってあると思うので、それについても書きました。
※あくまでも個人の意見です。そして個人的見解と悲惨な手動調査。
※皆様、ガイドラインの禁止事項に触れないように、平和にしましょう。
※読者様が感想を書かない理由が沢山あることも理解しています。その中には作者が原因で、というものがあることも。
道を歩いていたら、目の前で腐的な展開が発生せてテンションが上がってしまったおっさんのエッセイ。
命は尊い、命は地球よりも重い、だがいつもそうだろうか? もしかしたら? 正しい殺人もあるのだろうか??
昨今、小説家になろうという場所ではゲーム世界を舞台としているわけでもないファンタジー作品なのに当然の顔をしてゲーム的なレベルやステータスといったものが出てくるようになった。しかし、そのゲーム的ステータス表現を用いている多くの作者がその意味を全く考察していないように思われる。果たして小説という媒体、ファンタジー世界においてそれぞれゲーム的ステータス表現という物はどういう意味を持つのか。それを少し考えて行きたい。
人はなぜ小説を書くのか。それはもちろん、小説が好きで、執筆するのが好きだからであろう。
仮に活字嫌いで、文章を書くのが苦痛と感じる人がいたとしよう。もしも、その人が小説の執筆に手を出したらどうなるか。
はい、地獄を味わってきた作者がここにおります。
わけあって長編を二作品書き上げたマゾ作者が「なろう」の洗礼を受け、玉砕して今日に至るまでの経験談。
長文タイトル叩いてるやつらって、太鼓の側面叩いてるようなもんだよねって話
9579位 戦友
作品を通じた縁、創作で交流した相手を、なんて呼ぶのか?
みたいな話題があったので、ちょっと書いてみました。
まあ、大方がヒューマンドラマ、私小説みたいな作りです(苦笑)
読み聞かせは、子供たちのお陰で経験できました。
子供たちと密接にかかわれる時間を持てたのはいまでも大事な思い出です
発達障害で、苦労した私が、それでも生きている理由、自分でも何とか社会で生きていくための工夫の仕方、心構え
なろうは衰退しつつあるように見えるがいまでも一番のWEB小説投稿サイトであるように見える。
それはなぜなのか少し考えてみようと思う。
ドラマの個人的感想をただただ綴るエッセイです。
エッセイ初挑戦。
最近、まとめて文章を書く時間がないので毎日少しずつ書いていくつもりです。
と言っても更新は不定期ですが……
個人的感想なので誹謗中傷ビラ撒きは勘弁してくダサい。
豆腐メンタルなので
感想は大歓迎です。
追記 ドラマを見てない人の為に役名ではなく俳優さんの名前を使っています。
違和感のある人はごめんなさい。
今後、改めるかもしれませんが、既に書いた部分は修正
しませんあしからず。折りたたむ>>続きをよむ
エッセイ『中二な病』で思い出した中学時代のこじらせっぷりについて書きました。
青春とは、こじらせた黒歴史である。
どうぞ、笑ってやって下さい。(泣)
あらすじなんてないに決まってるやろ。すべての作品にあらすじが必要か?
私がもやもやしていることを吐き出してすっきりするためだけに書きました。
後悔はしてない。
コシがイテェ。
字を見るとメガネごしだと焦点合わねー。
デブったからプチ断食で体重落としたら盛大に筋肉落ちた、特に足腰が。
アル中生活に疲れたからもうやめたい。
なにか健康法はないものかと気が向いたら常にググッてる俺がいる。
試しで今はカフェイン抜きやってます、あんま自覚症状ないけど。
とにかく試行錯誤しながら健康な生活しようとしてなんか明後日の方向に行ってるヲッさんの不健康ライフ。
人生の楽しみ方・家族をテーマにした恋愛小説。
ある薄暗い心療内科にやってきた小柄な若い男性。
彼はこれまで甘酸っぱくも時には世知辛い体験をしてきた。
そんな彼の心の支えになったのは幼馴染、母、そして数冊の小説。
涙に流されるほどの悲しみに満ちた彼の人生。
そしてラストは思いもしない結末が……
中国人に不動産を売りたくない
という
過去の気持ち
を書きました。
次は、
中国人に売らざるを得ない
という
日本の実情について書きたいですね。
生きること死ぬことの短い文章でオチもあります。少しの時間読んでいってくださると、ありがたいです。
こんにちは。彗星です。
ここには私の頭の中の一部をちょっとずつ公開していこうと思います。
主に、人間はなんで生きているのか、宇宙ってなんなんだろう、自分ってなんなんだろうといった誰もが一度は考えたことのあるような内容を結構真面目に考えます。
結構真面目に考察して行くので苦手なかたはブラウザバックをお願いします。
――今苦しみの中にいる人たちに読んでほしい。
まず“今現在”『いじめられているキミ』へ――
キミは一人じゃないよ。
キミを元気にしたいんだ、そうキミが生きている間に!
そしてこの作品を読んで、少しでも元気がでたら、思いきって周りの大人、先生や両親や相談所でもいいから、『今いじめられている』ことを伝えほしい。周りの大人たちは本当は、キミを守りたいと思っているんだ!
でも、キミがいじめられている事に、なかなか気付けないんだ。だから絶対す
ぐ自殺してはダメ!
周りの大人を信じて「今、いじめられている」とキミが生きている間に、伝えるんだ!
――そして、今苦しみの中にいる人に伝えたい。
世界には、あなたを応援してくれるたくさんの言葉達があるんだ。
だけれども、素晴らしい言葉であっても、
哲学や名言は難しくて、心に中々入ってこない。
だから、哲学や名言を超解釈して、
あなたの気持ちに入っていきやすいように処方しました。
苦しい時の“心の薬”になればと思っています。折りたたむ>>続きをよむ
週別ユニークユーザ数(以下WU数)、それはなんとも悩ましい数字ですよね。増減すると、何か掲載した作品に問題があったのではないかと悩んでしまうのではないでしょうか。『小説家になろう』では毎日、膨大な人数の読者が訪れて、作品を読んでますが、それがどれくらいかわかれば、つまり、『小説家になろう全体でのWU数』がわかれば、『あぁ、休み明けだから客(読者)が減ったんだな』とか、傾向も見えてくるのではないでしょうか。そんな訳で、全作品57万について
WUを調べてみました。もちろん、『WU数:100未満』もきちんと数えてみました。というわけで、集めたWU数についてグラフ化して傾向を分析してみました。参考にしてみてください。ちなみに2018年05月29日集計時点の情報です。折りたたむ>>続きをよむ
男子校に通う生徒の私が初めて投稿したエッセイ作品「〇〇は俺の嫁」。ある日私が数人の知人と会話をしていたところ、知人があるアニメのキャラクターに対し「〇〇は俺の嫁だ!」と言ったことに始まったこの投稿である。まだアニメの事も漫画のこともろくに存じ上げていない私が、ただ思ったことを勝手に、かつ、そのままに書いた烏滸がましい(おこがましい)レベルの作品である。
……どうぞ読者の皆様におかれては批判についてはお手柔らかにお願いします。
PV稼ぎに投稿時間は関係ないというのをダラダラ書いてるだけです
恐らくあらすじを読んでいる皆様も「なにこのお菓子の名前!カッコいい!抱いて!」と思ったことが何度か有ると思います。
しかし意外とどのお菓子の名前がカッコいいかのランキングというものは存在しませんでした。
というわけで今回、天才NIOさんが贈る、カッコいい名前のお菓子ランキング、はっじまっるよ~
匿名希望(探さないでください……)
エッセイ
エッセイ
なろうの総合評価、感想、レビューの機能などについて私見を書いたものです。
なろう系作品批判とか、運営に物申すとか、そういうものでは決してないです。
創作論でも技術紹介でもないです。実用性はありません。ご勘弁を。