小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
詩ランキング 1451~1500位
タイトルの通り、だれか1人にでも刺さってくれると嬉しい詩を書き連ねて行こうと思います。
心象素描(しんしょうすけっち)実践研究
令和甲辰(きのえたつ)肆拾壱 卯月
弐陸捌肆 陸 弐零弐肆
たてがみ靡かせて 詩の
三つ目心象素描実践研究ラボ
長年あたまを悩ませてきたアボカド/アボガド問題に、ついに決着が?!
社会の礎として働く無名技術者達の哀をボカロ用の歌詞にしてみました。
社会を支える構成要素には、どんな小さなものにでもそれを創り出した技術者の哀が込められています。
※仙道アリマサ様の企画、
『仙道企画その6(ボカロ企画その3)』への参加作品。
心象の(しんしょうすけっち)実践講座
令和甲辰(きのえたつ)肆拾里 弥生
弐陸捌拾 陸 弐零弐肆
ばいやややん 詩一編
三つ目心象素描実践研究ラボ
キミの場所から何か見えますか? キミの好きなモノが見えますか
三丁目の和菓子屋さんの三日月さんとその奥さんには『誰もが知ってる』秘密があります。
その秘密とは?
誰かを何かを恋しく思うとき、ってキュンキュンすることもあれば、なんだか寂しくなることもあるよね、というイメージです。
人の目を気にして
過去の失敗を気にして
触れられなくなった場所に埋もれたままの種は
今もそこに眠っていて
花咲く時を待ってる
幸せの呪文。
※詩のようなものを時々追加していきます。
またまた書いてしまいました(泣)次こそは、小説を書き進めたいと思います!そちらも、宜しく!
また、意味不明な詩(?)これは駄目だな。他に展開を思いつかなかった(泣)
フロイトの防衛規制で言うところの合理化ですね。あぁみっともない。
珍しく、真摯な態度で作詩しました、いや、いつものも本気やけど。
あたしはいつもぎりぎり。
首の皮一枚でつながってる。
あたしは猫耳のことが、愛らしいよりもうらめしいことがある。
ラテン語、スペイン語、ポルトガル語文化圏の視点から、キリストと細菌医学と死をテーマにしたオペラやファドを歌う「墓の魚」の作曲家の詩です。シェイクスピア、ゲーテ、ボードレールの様な作品を作ります。比喩と象徴の世界へようこそ。
他の人と違う歩幅。速さ。見ているもの。
遅れても、ズレていても、違っていても、普通になれなくても許されたい。
あらすじに何を書いたらいいかしら
迷い悩むも楽しみのうち
季節の扉から吹く風に、少しずつ秋めいていく街。星月夜の空を駆け上がる、天馬の星。輝くその翼に、未来をのせて。
今年は蜘蛛が多くて歩きにくいです。なんでですかね。
今日から夏休み
ちょっと背伸びして
友達なんかを誘っちゃおっか....
どこか分からない私は、何も思っているのか
ふわふわした気持ちを詩にしました
行く先の地平線を照らすルビーの星と、天高く輝く星の虹。心の空にいつも、夢は真夏のダイヤモンドのように。
あのときはああするしか、なかったのに。(※重複投稿しています)