小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
総合ランキング 9451~9500位
7年前に起きた双子誘拐殺人事件。
双子を中心に集まっていた少年少女たちは事件をきっかけにバラバラになっていく。
高校で再会を果たした二組の元に、やってきたのは死んだはずの双子たち
彼らが何を求めているのか、
自分たちに何をさせたいのか、
それぞれがむける好きと嫌いの間で2組の男女は事件の真相を探し始める。
あなたたちは死んだはず、
いったいいつ死んだのか
なぜ死ななくてはならなかったのか、
誰に殺されたのか、
私たちになにをさせたいのか
…。折りたたむ>>続きをよむ
悠斗(ゆうと)は中学卒業後、大学進学のお金を貯めるために、工場で働きながら夜間学校に通う生活を送っている。
そんな彼を困らせるのは、工場の上司、女音(めおと)だ。彼女はいつも奇想天外なことばかりを言うし、彼の仕事の手を止めるのこそが仕事といわんばかりであり、工場勤務でありながらその実仕事内容は彼女の子守といっても差し支えのない状態だ。
そんな彼を癒やしてくれるのは、夜間学校の学友、愛梨(あいり)だ。年齢が違いこともあってお近づきに
なれた彼女は、容姿端麗、頭脳明晰と絵に描いたような優等生。学校で勉学に励むことを憩いのひとときに変えてくれる、日々を充実させてくれる天使のような子だ。
彼の平穏な毎日は、女音のある一言をきっかけとして、慌ただしい毎日へと変貌していくこととなる。
「太陽を作るに決まってるじゃない、ゆうちーって本当人の話聞かないんだから」
かくしてロマンを追う、とんでも計画が幕を開ける!
2019.7.5に掲載折りたたむ>>続きをよむ
男が女の子になってホームレスする話。
実際のホームレスがどんな生活をしているのかわからないので、そこの所はご了承ください。
気が向いたら続く。
暑さで頭のネジが飛んだ会社員とあいらぶジャパン!な外国人観光客の茹だるような夏の日のひととき。
ビールが飲みたい。
たんなる日記ですよ。
暇つぶしにでも覗いていってください。
もし同じようなことがあるのならきっと似た者同士なんでしょう。
そうだったらうれしいなぁ。
世界には数多賢者が居る。
その中で誰が最強なのだろう?
火?水?雷?風?鉄?生命?毒?剣?
違う、七味である。
久しぶりの夜会で、サラは婚約破棄を言い渡される。
この作品はなろうラジオ大賞の為に書いた作品です。
アリシアとエリー、そしてミト。
この三人の旅路は、元勇者である「ラグ」の護衛によって終着を迎えることが出来た。
この旅路では、さまざまな人生が絡まり合っている。
これは、そんな人生の一つ一つに焦点を当て、編纂したものである。
※「父殺しの罪を被せられて実家を追放されたお嬢様が雇った護衛がマジで強すぎる件について」のスピンオフ作品です。
ちょこちょこっと投稿していくので、更新速度には期待しないで下さい。
初期魔法である《空間魔法》を極めたエル=シグマは、魔王討伐寸前で勇者から解雇通知を言い渡される。怪訝ながらも、勇者の魔王を倒す意気込みにエルは関心しつつ、王国に帰っていく。自宅に帰ってきたエルを勇者が送った、暗殺者が襲うが、なんなく撃退。かと思ったら、転生するエル。転生先は300年後の王国?!
生まれ変わっても使う魔法はただ一つ!でも、誰も彼には勝てない?!そんな中エルは淡々と告げる。
「相手が悪かったな」
「なんかこの立ち位置っていわゆる『悪役令嬢』みたいじゃない?」
気付いたらなんだか乙女ゲーの悪役令嬢の立ち位置にいた!私の役目は“わたくし”の悪役令嬢化の阻止ですね?わかりました頑張ります!……って、なんでこうなった?
***
今書いてる長編の息抜きに書いた話です。一回悪役令嬢ネタ書いてみたかったんだ。楽しかった。
人間と吸血鬼が密かに共生している世界。七君主と呼ばれる吸血鬼たちの統治者の一人、白薔薇姫の物語。
それはある晴れた日のことだった。
俺こと司馬刈 当麻(しばかり とうま)はルーチンをこなし家路へとついたのだが、そこに待ち受けていたものは…!?
下川 慎。高校二年生! 日々の暮らしが充実してる俺が密かに書き綴ってる、お悩み手帳。
(※多少ハードな内容となっております)
AIが人間の相棒として活躍する近未来に、何故か復興する魔法とそれを使う人間達。魔術は現実を溶かし群衆を惑わす。
ちりばめられた謎を追いかけるうちに、いつか会った彼女の面影を見出だしていた。
絵の中に姿を見て、宙に声を聞いたなら、歌に導かれた灯台の下では何を言おう。霧の古城で宴を始めよう。
この作品はカクヨム(https://kakuyomu.jp/works/1177354054889997477)にも掲載しています。
突然! 湧き上がる怒りの中で、、、。
僕の中には、【魔物がいる!】
普段は、穏やかで優しいと言われる僕が、、、。
突然! どこからともなくやって来る自分の中の怒りで。
自分を見失う事があるんだ、、、!
ホラーを書くつもりで筆を執ったら、ヒューマンドラマになりました。
9469位 夢現
いじめられっ子の男の子と不登校の女の子が恋に落ちる話です。
勇者候補生として王都で訓練を受けていたカイルだったが選定試験当日、とある事情により欠席するハメになってしまった。
当然結果は落選……。
他の候補生達が国へ帰る中、恥ずかしさから故郷に帰る事も出来ずに王都に残りこの先の事を考えていた。
そんな時、彼の元にかつての教官であるイライザが現れ自身の騎士団へと入る様に勧誘するのだが……。
これは勇者の機会を逃した少年がその名を世界へ轟かせて行く物語……。
僕と彼女が転生した先は、夢にまで見た異世界だった……けど、彼女は超絶美少女のチートキャラ!で、僕はしがないモルモット!!
前世にてSNSで知り合って恋に落ちる直前だった男女が異世界・異種族で恋愛成就する物語です。美少女とモルモットの心温まるストーリをお楽しみください。
60名の人間が謎の存在に連れ去られ、異世界へ行って『ゴブリンゲーム』なるものをやるよう命令されてしまう。
主人公の白川裕人はその前にやらされるスキル選択で失敗してしまい、肉体強化などはできずに竜眼ひとつで異世界に行くことになってしまった。
さらにともに活動するパーティーもみんな地雷持ち能力ばかりだった。
とても生き残れそうもないメンバーと始める『ゴブリンゲーム』。
はたして生きて現代に帰れるのか?
そして『ゴブリンゲーム』
の目的とはいったい?折りたたむ>>続きをよむ
さらわれた村長の娘を助けに旅をする、魔法使いと召喚魔物のBLファンタジーです。
※注意 この作品は、漫画パート・K子と、小説パート・天鈴のリレー作品になります。
あくまでリレーなので、内容におかしな箇所があるかもしれませんが、ご了承下さいませ。
『マジカル・ビート』シリーズ第二弾。
アルルの創り出した≪魔法≫のおかげで無事、異世界へと存在が受け入れられたイチジ。
とはいえ、≪幻世界≫の知識に乏しいイチジは、魔術に文化に常識にと新しく学ぶことばかりの毎日。
すっかり頭の中が桃色になってしまった姫君、伝説の魔女たる幼女、他にも新しく知り合った個性的な面々と過ごす忙しなくも賑やかな異世界での生活。
季節も一つ巡ったそんな夏の日のこと、ラクロナ大陸全土を揺るがす大事件が勃発し、イチジた
ちは否応なくその大きなウネリへと巻き込まれていく。
拉致から始まり異世界人となってしまったイチジの、剣と魔法に彩られた本格的な異世界ライフが(ようやく)始まります。
※「カクヨム」さん、「エブリスタ」さんでも同時投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ
その森に取り残された、8人の子供たち。それぞれどこかおかしい彼、彼女たちの、子供だけのその日暮らし。
何の取り柄もない、高二のデブ。浅井(あさい) 悟(さとる)は、その容姿の酷さが理由にイジメを受けていた。そんな毎日に辛さを感じ、ある日の休日、何もする気力が無く惰眠を貪っていたのだが、次に目が覚めたら、そこは森だった。
もしかしてついに家族にまで捨てられたのかとか、そんなこと考えながら何の状況も掴めずに、運動不足の体に鞭を打って彷徨っていると、悟が良くテンプレだと嘆く、馬車が盗賊達に襲われているという場面に通りかかってしまう。そこで初
めて、ここは異世界だと認識すると同時に、何の力も無い悟は逃げようとするのだが……
折りたたむ>>続きをよむ
展開が早すぎて読者を置いてけぼりにしていくシリーズ
辛い高校生活を送る吉野。
彼は中学生になると虐めの対象になった。
高校生になったある日、虐めに耐えきれず校舎の屋上から飛び降りて自殺をしようとした。
そんな時、目の前に現れた謎の少年。
彼によって連れていかれた世界は「悪のない世界」とは名ばかりの無法地帯。
次々と立ちはだかる壁に立ち向かう吉野は、ある決断をする。
※カクヨムでも公開中
高校卒業をきっかけに上京してきた紅瀬木 零士(くぜき れいじ)は職を探してハローワークに通う日々。ある日零士はひょんなとこから解放者の資格を修得してしまう。いきなり訳も解らず異世界へ飛ばされた零士は、冒険者として召喚されたらしく――前途多難な毎日を送ることに!?
新米冒険者として異世界を生き抜く術を身に付けていった零士。魔物の討伐、集会所での仲間集め、古代遺物の回収等々をこなし。
終には魔王を倒し勇者が生業になってしまう。
―
―俺……勇者、辞めたいです……。折りたたむ>>続きをよむ
アカムという剣だけしか使えない傭兵の日常、剣と魔法のありがちな世界観を剣技で生き抜くアカム視点の話
あれ?お風呂で寝てたはずじゃ?
起きたら洞窟!?しかも体変化してない!?
お風呂で寝ちゃいけません!!!
ライオネル親方って(笑)
ファンタジー
ハイファンタジー
主人公は、ゲームの裏技を使い俺TEEEEするのが趣味のおっさんであったが、交通事故にあい命を落とす。
そして死後の世界で女神に出会う
善行を行い死んだ者は、輪廻に戻るか異世界転移をするかのくじ引きを行う事が出来る
そして主人公は異世界転移するお話である。
主人公の鈴木タケルは謎のワープホールを使って
異世界に行くことが出来る!そしてそこでの職業は
何と勇者なのである!!
しかしタケルはものすごくレベルが低い
そこに現れた人とは…
bunny la vanilla
文学
ヒューマンドラマ
コンビニの新商品を買うと「高くない? もったいない!」と抜かしやがる男ばかり引いてしまい、つい先ほども、コンビニの店内で男と別れてきた。新商品は、コンビニ近くの公園のベンチに座って、これから食そうというところである。
僕と薹葉が出会った日の話。
昔ふと自分の中で浮かび上がってルーズリーフ1枚に押し込んでいたお話を、思い立って書き上げてみました。
多分私の家にいるであろう、薹葉へ。
学生時代、成績優秀だった俺だが、社会に出るとへなちょこもいいところだった。
重なるミスと叱責に、これまで積み上げた自信が一気に崩れ去る感じがして、どうにも憂鬱だ。
そんなある日の休日。俺は友達に誘われて宅飲みにでかけたところ……。
ある日、女子生徒とぶつかってしまった時に落としたイヤホン、そのイヤホンから聞こえた曲。
音楽から始まるラブストーリー
/本来短編でやろうとしていたものが少し長くなってしまったので、小さく分けることにしました。よろしくお願いします。
魔法と機械が融合した世界で、記憶を失った少年と少女の物語。
そこで出会う仲間たちと苦難を乗り越えてゆく学園ファンタジーです。
とくにオカルトなどに興味があったわけじゃない。
ホラーもそんなに好きではなかった。ただ、なんとなく雰囲気と下心でその場に来ただけだった。
そう思っていたのはボクだけじゃなかった。みんな、ただの偶然だと思っていた。
四月、ボクは大学に入学した。ただ一人暮らしをしたかっただけかもしれない。
アルバイトや仕事三昧で暮らすよりは少しだけの間、すねをかじって楽な生活をしたかったのは確かだ。一人でのびのびと、静かな一人部屋で大の字になっ
て思う。
日常が変わってしまう。
だけどきっとそれを望んでいたんだ。
大学に入学した。
桜が咲くのが少し遅い年で、入学式が終わってもまだ美しく花は輝いていた。
たぶん、人生で初めて桜の下で誰かと時を過ごした。怪しげなサークルの新歓コンパの花見に参加したんだ。今まで花見なんてしたことがないからどんなものかと思って。可愛い女子の先輩に誘われたからってホイホイとついていったわけではない。
そこで出会ってしまった。長い黒髪のOGに。
そして魅入られてしまう。気づくと自分からそのサークルに入会してしまった。
ある日、そのサークルで秘密裏に行われているアルバイトに参加することになった。そのアルバイトを持ち込んだのはあのOG。しかし彼女は何かを隠している。肝心なことを明かされないまま任務が始まった。しかし移動中の電車内でボクに異変が生じる。悪夢の中で身動きがとれないこれは何なのか。
それはアルバイトを持ち込んだOGの思惑の一つでもあった。
彼女の目的は一体何なのか。そしてボクはどうなってしまうのか。
現在8話まで連載中。折りたたむ>>続きをよむ
俺は冴えない大学教員五十歳。妻なし子なし彼女なし。就職に失敗し、院進したらこのざまだ。そのまま博士課程にずるずるだ。人生に失敗しちまったぜ。梅雨の日、ぬかるみに滑って不運にもトラックに跳ねられる俺。意識を失い、目覚めた先は平安時代風の異世界だった。どうやら俺は平安時代風の異世界の摂関家の氏の長者と入れ替わったみたいで俺は関白だった。関白となった俺の大逆転人生が始まる!
1922年1月、ワシントンにて海軍戦備についての国際会議が開かれているまっただ中に、突如イタリアはアマルフィの沖合に一隻の戦艦が現れる。戦艦の出現に困惑するイタリア。疑心暗鬼にとらわれる各国であったが、その戦艦には一人の少女が乗っていた。そしてその少女と戦艦にはいろいろと秘密があったりなかったり・・・
────この物語は善悪を問う物語ではない。
この物語は人生を、願いを、命を問う物語である。
何物にも助けることが出来ない命の旅路。
故にたった一つ、ささやかな祈りを。
どうか君に─────ささやかな幸福が積み重なりますように
ボブのお気さ入りは
何がど云うど、
キッチンテーブルの上の
ママの宝物だった。
カタチあるものは
いつか壊れてしまう
どんなに気をつけても
努力をしても
壊れる時は
呆気ないほど一瞬だ
本当は壊れてなんか
欲しくない
朽ち果てるまで一緒にいられるヒトに出逢えたら
どんなに幸せだろう
私には掴めなかった
「幸せのカタチ」
そんなカタチを
今、綴っておく