小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
エッセイランキング 2501~2550位
読み専が小説を書き始めました。書き始めて思ったこと、自分なりの分析、考察、果たしてブクマは増えるのか? ポイント数はどうなる? 小説を書き始めた方の参考になるかどうかは分かりませんが、同じ悩みや、あーそれ分かる、分かる、等々、があるかもしれませんので、覗いてみて下さい。
年老いた男や女がまごついていたなら、自分が産んだ息子や娘が年老いて困っているのだと思えば、愛情が足りる。幼い男児や女児が思いいたらず愚かであるなら、父や母の若い頃なのだと思えば、尊敬が足りる。
大好きだ。愛している。
だが、何かが足りない。
そんな2人の物語
PCR検査しかできない海外とは違い、
日本にはCTスキャンがたくさんあるのにね。
新型コロナウィルスについてのお話。
なろうのランキング見てる世の中のとお仕事事情が少し見えてきそうってはなし
ギルドのランク制度って、あれ、社会組織として不健全だと思うんだ。
花が好きです。中でも1番好きな花は昼咲月見草。だからユーザー名にしました。ときどき道端に咲いているのですが、結構名前は知られていなかったりします。ピンク色の、かわいい花なんですよ。作者と違って。
スポーツの秋。食欲の秋。読書の秋。など、秋の風物詩が描かれている。
私がアトピー性皮膚炎および気管支喘息と向き合う際に綴るエッセイです。更新は病院にかかったとき等になりますので不定期更新です。
併せて各種アレルギーや化学物質過敏症などについても綴っていきたいと思います。
このエッセイを読んで少しでもアレルギー体質等について知っていただけますと幸いです。
人口について、リアリティのあるモデルを考えてみようと思い、人口推計の方法を援用する手法を論じてみました。
マスク8000万枚を望んだのは、政治家ではなく役人のほうじゃないだろうか。
最強のドラゴンに転生して、しぶとく生き抜いていく物語である。
2516位 クズ
とあるストリートでの出来事。日常に違和感を覚えた主人公は...
僕のトラウマの話し
トラウマなんて思い出したくもないよね
とある昆虫の視点で書いた妄想です。
ただ、その昆虫のことは苦手なのでどうすれば好きになれるのか、好きになれないまでもどうしたら理解してあげられるのかを考えました。
新型コロナによる「新しい生活様式」を前にして、今後の小説について疑問に思っていることを走り書きしました。
リラクゼーション業界。
マッサージやもみほぐし、矯正や整体、はたまたエステなどの分野のある業界。
そんな業界に脱サラし始めて10年近くたつ山田は仕事の帰りに車に轢かれてしまう。
だが、安心してほしい、彼はとてもたくましいのだ。
車に轢かれた程度で死ぬようなことはない。
だが救急車で運ばれて救急病棟に運ばれ、治療を受けているのだが意識は戻れどなかなか回復に至らない。
意識もだんだんと保てなくなり、眠くなり、うつらうつらとし
ていると記憶が走馬灯のように蘇ってくる。
あぁ、こういうこともあったのだろうか、と思っていたら名前を呼ばれる。
何度も呼ばれるうちに意識がだんだんと浮かんできて、気が付いたらそこは11歳、小学5年の時の教室であったのだ。
(*´Д`)仕事で同じような仕事をしております
コロナショックで発狂するような状況になってしまって時間が空きまくっているので
この状況と自分だったらこういう考察で幼少期過ごしたりしたかなー?とか想像しながら書いていこうと思います。
ネタは特に何にもないので、皆様からも質問やこういう体のことが気になるとかあると言っていただければ私なりの回答で本文に組みこんでいければと思います。
気長にお待ちくださいっ折りたたむ>>続きをよむ
私は生きることがとても怖い、不安、そしてとてつもなくつまらないと思うこともある。そんな自分の人生を小説のように書いた日記です。ぜひ一読してみて下さい。
僕と嫁のいつもの日常です
興味を持っていただけたらお読みください
最近、と言ってもここ半年くらいですが、こう、やたら評価の星を入れろという要望をのを入れまくってる作品が散見されるに付いてぼやいていた物を何となく出してます。
イグアナの娘 と ペ子ちゃんセレナーデ マイ・ストーリー・レビュー
魔法のあるファンタジー世界における、魔力と神、及びその世界に対する考察になります。あくまでも個人の考察なので、参考程度に読んでいただけると幸いです。
作者の自分としては結構筋が通ってる自信はあります!
有名作家の文学作品の感想文に、ファンアートを添えて。
※「エブリスタ」にもほぼ同じものを掲載しています。
[こんな作品について書いています……]
梶井基次郎『檸檬』『桜の樹の下には』
芥川龍之介『桃太郎』
チェーホフ『かもめ』
ワイルド『ドリアン・グレイの肖像』
太宰治『走れメロス』
シェイクスピア『ハムレット』『ロミオとジュリエット』
森鷗外『山椒大夫』
ランボー『永遠』
蒲生氏郷(辞世)
新型コロナウイルスからレイシズム、また脱大衆に関しての寝言のような提案。
超絶簡単に言いたいことを言いました。
カップ麺にお湯を注いで待つ間に読み切れる、簡単だけどなんか頭良さそうな文章。
コンタクトレンズ――――――それは人の目を裸眼に近づける画期的な存在。
しかしながら、その装着の難しさを知る者は少ないかもしれない。
というか、個人的にめっちゃ怖かった。
その一部始終を読みやすくまとめてみました。
我思う。コンタクトをつけるものは自分よりもはるか先の階段を上っていると。
話題のコロナウイルスのお話です。
見て安心出来るような内容でもないので、お勧めは出来かねます。
個人的に大嫌いなものについて語る、毒を吐く負のエッセイ。あなたの大好きなものでも私は大嫌いだったりするので、お腹立ちの方もおられるでしょうが、まあそれは仕方ない。たまに思いついたときに更新予定です。
アルファポリス様webコンテンツ15位作品――
虐待を10年以上耐え続けながら生きる先には何が待っているのかと私自身の過去を書いています。
かおるは私の分身です。孤独の中で耐え抜いて生きていく姿と、精神が壊れていく中でも光、自由を探そうとする姿を皆様に読んでもらいたいと思い書いています。
昔は思い出しながら書くと発作が起き、薬を飲まないと書けなかった状態でして、やっと書けるようになったので挑戦しました。
書くのはつらいのですが、
こういう現実もあるのだと考えてもらいたいと思い作品にしました。
よくニュースで虐待死の報道を見ますが、私はたまたま周りの人に守られて助かっただけです。
命の重みと、精神病、身体障害、などの誤解と偏見を消したくて、自分の過去の心情描写で書いています。
三人称視点になると思いますが、それは全てかおるです。
ただ身体がかおるなだけで、中身が違うだけ。
記憶を共有する解離もある事も知ってもらいたいと思いました。
過去に色々ありましたが、10年以上を経て、この作品を執筆出来るようになれたので。
残しておきたいと思いました。折りたたむ>>続きをよむ
文章ひとつひとつに改行を(ほぼ)自動でいれる裏技を紹介します(なろう限定)
もしかしたら修正されるかもしれませんのでご注意を
エッセイ、でいいのかはわからないけれど……。
世の中こういう人もいるんですよ。
わたしの母親は毒親かもしれない。母を許して、幼い自分を慰めて、ゆっくりでも前に進まなくちゃ。
2019年の台風災害に連なる水害に思うところあり、去年の西日本豪雨で水害に遭った経験が被災者の皆様の助けになればと書いております、被災地のいち早い復興をお祈りすると共に今後の為の知識としてご活用頂けたら幸いです。
ふと、一つだけレビュー書いてる人ってどんな人かな? と気になって覗いてみた。(ユーザを条件検索できる)
普段レビューを書かない読者が、思わずレビュー書いて人に勧めちゃうほど、その人にとっての名作に出会ったんでしょうか? それとも、なろう会員になったばかりの読者が、感想とレビューの入力欄を間違えちゃったんでしょうか? ワクワクしながら見てみました。
同族嫌悪だと思います。朝鮮人のことを毛嫌いする日本人がいるのは。
共産主義に違和感を感じない
ユダヤ人嫌い
ヒトラーに違和感を感じない
イスラエルが悪い
大企業が嫌い
という私は、たぶんユダヤ系なんでしょうね。
子供の頃、父がレーニンの写真を部屋に貼っていたのですが、
お父さんに似てる
と、思っていました。
私には、朝鮮人の血は流れていないようで、何があっても、
どうでもいいかな
と、思ってしまうんですよ。朝鮮のことなんて。
そんな私で
すが、いろいろと懐かしい思い出もあるので、書かせていただきたいと思っています。折りたたむ>>続きをよむ
S16で結果を出した「グロス・カビ・ガッサ(・カバ・マンダ・ゲコ)」の並びを踏襲。ポイヒガッサをグロスカビと絡めて通す。
コケコはレートで当たって自分が使いたかった型。コケコ・ゴチル・ガッサと出すことで、バレルやナットに役割集中をかけることができる。
SDで回したところ、コケコが相手のコケコに弱いのが弱かった。
あなたは人生で後悔していることはありませんか?
人は後悔を繰り返す生き物なのです。
少しずつ大人になればいいのです。
そんな想いを背負って生きていく。
どれだけ時間がかかっても、幸せな瞬間は必ず訪れます。
大丈夫、大丈夫。
第2次プラザ合意が間もなく締結される。
1ドル50円が予想されているが、これを回避する方法がありますね!