小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
純文学ランキング 9951~10000位
初めまして、天川裕司です。
ここではシリーズでやってます『夢時代』と『思記』の原稿を投稿して居ります。
また、YouTubeドラマ用に仕上げたシナリオ等も別枠で投稿して行きます。
どうぞよろしくお願い致します。
少しでも楽しんで頂き、読んだ方の心の糧になれば幸いです。
サクッと読める幻想小説です(^^♪
お暇な時にでもぜひどうぞ♬
【アメーバブログ】
https://blog.ameba.jp/ucs/top.do
【男山教会ホーム
ページ】
https://otokoyamakyoukai.jimdofree.com/
【YouTube】(不思議のパルプンテ)
https://www.youtube.com/@user-vh3fk4nl7i/videos
【ノート】
https://note.com/unique_panda3782
【カクヨム】
https://kakuyomu.jp/my/works
【YouTubeドラマにつきまして】
無課金でやっておりますので、これで精一杯…と言うところもあり、
お見苦しい点はすみません。 なので音声も無しです(BGMのみ)。
基本的に【ライトノベル感覚のイメージストーリー】です。
創造力・空想力・独創力を思いっきり働かせて見て頂けると嬉しいです(^^♪
出来れば心の声で聴いて頂けると幸いです♬
でもこの条件から出来るだけ面白く工夫してみようと思ってますので、
どうぞよろしくお願いします(^^♪
少しでも楽しんで頂き、読んだ方の心の糧になれば幸いです。
サクッと読める幻想小説です(^^♪
お暇な時にでもぜひどうぞ♬
折りたたむ>>続きをよむ
砂を砕き続ける女を見かける 私。
蓋をしていた気持ちと向き合う日が来ました。
黒い部分をあんこだと仮定すると、外見の半分以上が甘いあんこでできたパンダは和菓子であり、おやつになる。
「小さな畑は我が家の食物庫」と自宅の庭で小さな畑を始めたおばあさん。すると虫や野菜たちがおばあさんに話しかけてくるではありませんか。その声に耳を傾けながら、野菜や虫たちはなんて真っ当なんだろう、それに比べて人間様はなんて曲がっているのだろう、おばあさんは気づいていきます。
突然、他人の生活を夢に見るようになった〝俺〟。
それは全く知らない他人の生活を覗き見るような、背徳感溢れる夢だった。
そんな俺の夢に、隣席の同僚〝竹内由佳〟が登場してから、俺の感情は揺れ動き出す――。
ラテン語、スペイン語、ポルトガル語文化圏の視点から、キリストと細菌医学と死をテーマにしたオペラやファドを歌う「墓の魚」の作曲家の詩です。シェイクスピア、ゲーテ、ボードレールの様な作品を作ります。比喩と象徴の世界へようこそ。
緊張する。
しかし、間違えてはいけない。
慎重に、慎重に…。
指差し確認で着実に準備していく。
誰でも経験のある緊張する瞬間と喜びを、ちょっと実験的な感じで書きました。
全年齢向けです( ̄▽ ̄;)
『何かな?』シリーズ化しました。
カクヨムから転載。
自由を求めた結果が不自由だった、そんな結果らならば、不自由な自由で良いでは?と思った。
それは意味不明と明白と間の様に。
自己満と他者満の間のように。
面白くないと面白いの間の様にねw。
人が本能で的に避けるその矛盾は、結局のところあの鎌を持つ死の亡者ならわかったのだろうか?
突き抜けるような青空が広がる昼下がり。しかし、少年アキトの瞳には、その青空が偽善の象徴にしか映らなかった。幼い頃に紛争で両親を失い、孤独と怒りを抱えるアキトは、平和を訴える大人たちの言葉を空虚に感じていた。
そんな彼の日常を変えたのは、亡き父親の形見である傷だらけのエレキギターだった。アキトはそのギターを手に取り、心の叫びを音楽に乗せて世界に伝えようと決意する。彼の怒りと悲しみを込めた歌は、やがて彼自身の心の傷を癒し、同じように苦しむ
人々に希望を与えることになる。
夜空に輝く星を見上げながら、アキトは誓う。「この怒りと悲しみを、世界にぶつけてやる!」彼の叫びは、やがて世界を変える小さな爆弾となり、静かに時を刻み始めた。折りたたむ>>続きをよむ
『ふたりの女』──柚菜と梨華、大学生庸介の恋愛とその周辺
超ショートショート
とあるサーカスの団員・「男」
ある日、倉庫の食料が全て盗まれた?
その意外な結末とは!?
ある新月の夜、一人の船乗りが最果ての島・ハマナス島へと流れ着いた。
そんな船乗りに一人の娼婦が声をかける。彼女の名はダリア。新月の夜に出会った最初の客の願いを叶えるという彼女の正体とはーー。
純文学って何でしょうか。読みづらくて難解でとっつきづらいもの?
しいな ここみ様主催『純文学ってなんだ? 企画』参加作品です。
西暦2050年、
少子化が更に進んだ、この国は貧富の差も拡大していた…。
川辺で過ごす夏の日々。主人公とその友達四人で川遊びをしていた。しかし主人公は川遊びがそんなに好きではない。川遊びをしている最中、主人公はお気に入りのサンダルを失くしてしまい、派手に落ち込んでしまう。明日みんなで探すことにするが――。
9973位 時代
二人の老人が語らう。今の時代と、自分たちの青春時代を比較しながら。
平日を過ごして休日を迎える。その繰り返し。
余りにも機械的な毎日に、最終的に何も決められ無くなった。
この世界に染まったのだと知った。
何しましょうね。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
何しましょうかね。
腕の痣がジンと痛む。
私は、いじめられっこだ。多分、これからもずっと。
ある日、泣きはらした目が人影を捉えた。
極彩色のパーマネントに、白塗りの顔。
そこにいたのは、道化師だった。
数年間離れているうちに、いつの間にか「知らない街」になってしまった故郷で過ごす主人公の、複雑な心境を描いた短編作品。
日曜日の出張はいろいろと周りとペースが合わないんだよなあ。
ビジネス編で、商談に役立つ豆知識を行動心理学でご紹介します。
小説投稿サイト『小説家になりお』には日々、おかしなやつが出没する
一般常識。上下関係。助け合い。憧れ。仲間意識。恐怖。そんな心を振り回される日常の中、主人公は一人の人物に出会う。
その行動は誰の為なのか。その言葉は誰の為なのか。その感情は誰の為なのか。
変化する日常の中で変化する感情に、揺れ動かされていく。
『今日の柏芽町の天気予報をお届けします。本日は、強い高気圧が日本列島を覆っており、晴れの天気が続く見込みです。
また、午後からは地球へと降り注ぐ宇宙線量が増加し、ペネストラ第25β系の天体動体が発生するため、捕食者の襲来確率が高くなる見込みです。お出かけの際は近くにある対捕食者専用シェルターの位置を忘れずに確認するようにしてください。
今日一日、晴れの天気を楽しみつつ、捕食者にも気を付けてお過ごしください。それでは、素敵な一日を
!』折りたたむ>>続きをよむ
ある時の事。親子連れが博物館に来ていた。
親は美術品に興味を持っているようだけど、子供はそうではなかった。
手を振り回し、走り回る。
何で興味もないのに連れ出すのか。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
何でも許せる方向けのお話です。
《 大切な人 》を失ってしまった時、貴方は問われます――。
時間を戻したくはないですか? それがもし、貴方ならどう答えますか?
貧しい百姓の子、桃太郎。人間の作り出す戦禍がこれを傷付け、自然がその豊かさでもってこれを癒し、そして最後に自らによって、桃太郎は再び戦いへと接近していく。
この世で最も美しい池を見た事がある。
その池は何時も透き通る様な翠の色をしていて、鮮やかな錦鯉が幾度となく揺らめいていた。
でも今は、闇のような暗緑色。
『僕はこれも好きだけどね。夜空みたいで』
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
視点を変えないと、見えるものも見えないよ。
と言われてそうです。
春咲和花の俳句集。誰かと一緒に居る時も、たまには一人でいたくなる時も、ふと上を見上げてみれば、何か違う景色を見つけられるかもしれません。
島尾敏雄さま『春の日のかげり』のパロディーとなります。
人間恐怖症の社会人が、新しい自分になるための物語…(のはず)
家庭環境に問題を抱える司(つかさ)は、春の精に願い事をしようとしていた。そして桜の樹のしたで、深夜に病衣で出歩く鮎川千晴(あゆかわちはる)と出会う。
多忙な生活を送っていると月の美しさに気付かないこともあります。