小説家になろう 勝手にランキング
小説家になろう の 非公式 ランキングです
学園ランキング 2001~2050位
2001位 初恋
【第8作目】
放課後の放送室で女友達を待つ俺は、『チッチ』と呼ばれる放送部員。
身長が低い事で馬鹿にされてる俺にも、気安く話し掛けてくれる彼女は、生徒会の副会長。
結構仲が良くて連んでいるけど、別に付き合ってる訳じゃ無い…。
だって、俺は知ってるんだ…
彼女には、片思いの好きな奴がいて……。
舞台は昭和50年代…
とある街の、とある中学の……普通の男の子と女の子のお話です。
生まれ故郷から離れ、一人暮らしを始めた陸神也。新天地での暮らしに、胸を躍らせていたのだが、彼を待ち受けていたのは『非日常』。はたして彼は『非日常』の中、どのように暮らしていくのか!?※処女作ですので、見苦しい点がいくつもあると思われます。生暖かい目で見守ってくだされば、僥倖です。
キモオタ卑屈デブな主人公、多田空太!リア充すぎて女子にもてまくって困っちゃう大山遊!空太が遊に嫉妬しながら、二人は親友を続けている……
異端学園ラブコメです。鬱描写があるので、苦手な方は注意してください。
科学部を引退したはずの岡品君のところに元部長の野御丸君からメールが来ました。
これが全ての不幸の始まりでした。
引退した後なのに全力で親子に科学を教えることとなった岡品谷津の1日です。
「我ら科学部!」シリーズの引退後初の物語です。
独田勇男(ひとりだいさお)
高校二年生。
貧乏で気の毒な顔で背が低い。学業成績が良いことだけが取り柄か。
それでも毎日を生きている。
勉学にいそしみ、本を読み、バーベルを上げ、今日も部室でコーヒーを淹れる。
学校という狭い世界の中から垣間見る、生きるということの難しさ。これからも続いていく人生の中を、僕たちはどのようにして歩いていけばいいのだろうか。
悩み、苦しみ、笑いながら、いまを未来へつなげていこうとする、かつて高校生だった
ひとびとへ贈る物語。
折りたたむ>>続きをよむ
4月から高校に入学した俺「城島 綾人」は、入部する部活に悩んでいた。ここの学校は部活に強制的に入らなければならない=帰宅部が存在しない。
そんな時、掲示板でおもしろいポスターを見つけた
「活動部」?活動内容は不特定、とにかく遊んで楽しめればそれでいいじゃん。スポーツしたり、ゲームしたり、絵描いたり、いろいろ作ったり、とにかく何かやってる部活。そんな活動部に只今入部してくれる新入生募集中!。あなたも活動部で楽しみませんか?
桜並木の坂道が出迎えるとある高校での、少年少女の一幕――
初投稿です。少し古めかしい感じですが、よろしければどうぞ
高校生活の限られた時間の中で、自分がどんな道を選ぶのか。誰とともに歩むのか。ありふれた日常の中にある物語です。
恥ずかしい。生きてることすら申し訳ない。笹川叶の心を占めるのは負の感情のみだったから、周りへ目を向ける余裕がない。そんな叶を見つめる2人の視線のみが、彼へ道を示す。深海魚のような哉夜と、2人の飼い主と自称する昴。流れに抗うには、鼠は弱すぎる。
主人公、高橋弥生と「爺様クラブ」に所属する女子高生の日常。
16歳のこうすけは、普通の高校生。
ただ普通に生きて、勉強して、恋愛して。
揺れ動く思春期の中で、様々な事を経験し、喜怒哀楽する。
そんな普通の青年が、普段の生活から、ありのままの自分って何か考えていくストーリー。
テスト。それは学生なら誰も避けて通れない道。仲間とともに、時に教え、時に教わり勉強する。そう、すべては赤点回避のために!
最初は友達などいなくていい・・・・・
そんな考えだった人は中学になって、陸上部に入りいろんなことを
知っていく。そして、ある店にはいって優は全国優勝を目指し
走り出していく物語。
変わり映えのない日常。変わり映えのない生活。その中で少しだけおかしい彼女と常識人な友人の会話。
転校を繰り返してきた汐那がやってきた新しい学校。
清楓(しょうふう)高校。
たった今、歩み始めた汐那の物語。
何もかもがおんなじな亜波と亜真。
そんな二人の学園モノガタリ。
ぼくは、高校一年生になった。新しく部活も始まる。そんなんで胸を躍らせていたから、こんなに引いてしまったんだ・・・!
ああ神様。ごく普通で乙女な私の輝かしい高校生ライフがどうしてこんなことになってしまったのでしょうか!?自称一般女子高校生が、可愛くて人気者の彼の本性を垣間見てしまったお話。
2019位 絆
これは俺とダチとの絆の物語。永遠に忘れられないストーリー
小山裕太郎は、極度の貧乏。中学1年の夏休み前という変なタイミングで転校してきた神崎夢子に一目惚れしてしまう。彼女は美人で頭もよく、おまけに運動神経もいいという完璧な人間だが、やけに人に冷たい所もある。幼稚園の頃にこの町にいたが、小学生に入るなり引っ越す。家がかなり金持ちで不自由はないようだが、何回も転校を繰り返しているという謎がある。性格も変わってきているらしい。彼女の秘めた謎とは…?
2021位 窓辺
とある田舎の学校に引っ越してきた少年の体験。寒い冬の教室の窓辺に、一人の髪のとても長い少年がおりました。初めて見た時はチョット不気味で怖かったけど、ふと見せた少年の弱々しげな瞳。はたして彼は……?
大人にとっての"都合"の良い子。そんな良い子を演じるのに飽き飽きしていた少年少女たち。そんな彼らは悪の仲間入りをすることを決意した!!そんな彼らにとって大切な日に4人はある計画を実行する。これはそんな悪の仲間入り大作戦のお話♪
季節は、春の日、俺こと南山真琴は
いつものように過ごしていた。
そんなある日、下駄箱の中に一通の手紙が入っている事に気がつき
その手紙を受け取って、手紙を出した人物に会って見ると……
そこにいたのは……
そんな俺の日常が、非日常に変わっていくのであった。
これの他に、同じ学校を舞台にした物語
「萌えボイスと呼ばないで」も、連載中であります。
他人と自分の感情を音として聴くことができる星会奏。
頭の中を騒がしくするだけの他人の存在は、彼にとって疎ましいものとなり、迎合して生きることもできない彼は自己中心的な人間へと変わっていった。
そんな彼には心に秘めた想いがあった。
――復讐。
高校生活が始まってから訪れた転機。昔の柵と自分以外の能力者の存在。
停滞していた彼の人生が動き出していく。
体の6割強を蛭と触手と蟲と肉塊で構成されており出来た傷口から、赤と緑のストライプ柄の触手やら鎌を生やせたり体を改造させたりバットを取り出したりすることの出来るスプラッターガール(命名私)である、間宮蛭子こと、スプラッターガール蛇が非生産的に過ごす日々を荒れ気味な文章で書いた臓物炸裂スプラッタ系日常小説
ここは機泣学園。
住宅街の中心にある丘、泣ヶ丘の上に立地した歴史ある私立中高一貫校である。
そんな機泣高校には他の高校には無い、珍しい委員会活動があった。
その名前は『相談委員会』。
教師にはできない相談や要望を聞く組織であえう。
これは、そんな相談委員会に所属する少年少女の青春物語である。
「こんな感じでどうですかね!先輩!」
「えっ?い、いや…あんまり内容が伝わらないけれどいいんじゃないかな」
「そしてこれを宇宙空間をバックにして
金色の文字にして流すんです!」
「うん、それはスター〇ォーズだから没な?」
「……」
「だったら私の案も聞いてほしいわ」
「言ってみなよ」
「千〇繁さんにこうナレーションしてもらうの。『時は』」
「お前もパクリだからそれ没な?」
「……」
「「だったらいい案だして!(だしてください!)」」
「いや、だから特殊効果なんてない状態のこれでいいんじゃないか」折りたたむ>>続きをよむ
幼馴染は発火能力者です。
妹はありとあらゆる武器兵器を使用します。
その下の妹は可愛いくてなんかすごいです。
時代は超能力と、魔術と、そして科学の発展した世界。
悪魔が出ます。魔獣が出ます。人外が出ます。
主人公は無能力者。不死体質が取り柄です。
ある日会った銀髪の女の子を助けたことにより、隠されていた過去を思い出す……………かもしれません。
取り敢えずラブコメ。時々バトリます。
本編は中二病の宝庫となっております。
これといった特徴のない少年・五十嵐シロヤが高校入学後、個人競技を求めてバドミントン部に入部するが、なんと新入部員は同学年地区最強の名取マサタのみだったのだ。
とんでもなく強い先輩。強豪校のムカつくライバルたち。
とりあえず目標は団体メンバー入り?打倒ライバル?県大会出場?
そんな五十嵐シロヤがマサタとともに西目高校バドミントン部として強敵相手に奮闘する中、今まで発掘される事の無かった才能「ゲームメイク」が発現する。
唯一、シロヤ
が強敵達と戦うための武器となる。
そんな中で名取マサタも秘められた才能を発現させていくが…?
序盤は、やや展開の遅さに欠けるかと思いますがよろしくお願いします!折りたたむ>>続きをよむ
ネガティブで取り柄のない僕は、中二病っぽいけど純粋で優しい達也さんに、想いを伝えられないまま一年が経ちました。高校二年に進級し、クラスには謎のイケメン転校生がやって来て、スーパーチートキャラ「奇跡の子」とかなんとか……いろんな方に助けられながら、三歩進んで三歩下がるこの片想い、叶う日は来るのでしょうか……?たぶん無理です。
そのほか、
目に見えない愛情より、目に見える身体の繋がりを――『光と影』、
あちこちで色めき立つ春に、全知全能の神
が突撃――『色恋沙汰に神降臨』、
俺とあいつが悩んでても、あの野郎はいつも笑ってた――『俺の嫌いなお節介野郎』など、
変人の多い学園で、十人十色の語り手が繰り広げる、高校青春ラブコメディ。
※「バルガク。」の続編ですが、本作だけでもお楽しみ頂けます。折りたたむ>>続きをよむ
さぁ、自己満足の運命革命をしようか。
とある日、交通事故にあい、その生涯を終えた枷遥。だが、あの世に向かう道でとてつもない力へ引き寄せられ、気付いた時には、とある場所にたどり着いていた。だが、その景色は、彼女にとって思いもしない世界だった。
「私、枷遥は、この世界の運命を変えることをここに宣言します!!」
声高らかに宣誓した彼女の未来はいかに!
摂影学園高等部一年生、来栖悠貴は入学して早々音芸生徒会(軽音部兼文芸部兼生徒会)に入れられる
そこには幼なじみの卯月六や片想い中の千駿乃音がいて…
ヒューマノイドと恋が出来るのかどうかというハチャメチャなラブコメディ!?
突如現れた幻想世界で殺しあう謎のゲーム「OVERKILL」
主人公はある理由から殺し屋を辞め、ようやく平凡な高校生活が送れると思っていた。だがその願いも虚しく主人公もそのOVERKILLに巻き込まれていく……。
この春、藤倉祐一は高校3年生になった。
私立風那美学園に通って3年目。
いよいよ進学か就職というものが現実を帯びてきた。
友人らと共に過ごしてきた学園生活、その最後の1年が始まる。
誰かが望んだカタチ、誰かが望まないカタチ。
そんな形容しがたい不明瞭なものに包まれてるとさえ錯覚させるこの世界。
俺たちはどこを目指していく…?
自分だけの決まりごとを作り、それを守りながら暮らしている「先輩」。
考え事をしていると、周りが見えなくなってしまう「僕」。
そんな二人のお話です。
2020年、日本で大地震が起きた。そのせいで『ごみ溜め』と呼ばれる場所が出来てしまった。それからの日本は大地震の影響で貧富の差が激しく、そして異能者と呼ばれる者が出てきた。大地震が起きてから50年が経った。彼、霧島恭夜(きりしまきょうや)はその『ごみ溜め』で生まれ生活をしてきた。まさに弱肉強食の世界で生きる恭夜の元に父の友人を名乗る男が訪ねてきた。そして恭夜に言った。「学校に通ってみないか?」と。今の生活に飽きてきた恭夜はその提案に乗り
『ごみ溜め』から初めて外に出ることになる。
更新は不定期とさせて頂きます。投稿する場合20時~22時が目処です。『いつもの仲間と異世界道中!』もよろしくお願いします。http://ncode.syosetu.com/n6434cz/折りたたむ>>続きをよむ
眠い眠い五限目、私は眠気と必死に格闘するため窓の外を眺めると空には白い鯨が浮かんでいて、さらに教室には誰もいなくなっていた―!?
「ファーマメント・ウィザーズ」 天空都市を守る魔導士たちを、人々は敬意を表しこう呼んだーーー
高校受験を控えた中学三年生の主人公は、下校中、謎の男の手によって非業の死を遂げる。
再び彼が目を覚ました先は、人々が天空に浮かぶ巨大な島に住む50年後の世界。主人公は大人達の陰謀によって、島を守る「魔導士」たちを育成する高校に入学することになる。 これは、剣術と魔術を駆使して高校生魔導士の頂点を目指す
青年と仲間たちの物語。折りたたむ>>続きをよむ
千葉県東の山中学に勤務することになった宮間。これから出会う子どもたちに自分の思いをぶつけ指導していく物語である。
高校入学初日、優希と明日香は不慮の事故でキスをしてしまう。そこから二人の関係はだんだん変わっていく。
百合ものです。
初めての投稿なのでいろいろとだめな点もあるかと思いますが、それでもいいという方はよろしければどうぞ。
主人公の学校が来年で取り壊されてしまうことに、、、
そして来年には受験
会いたい人に、あえる暇もなく一年が経ってしまうのか
オリジナルキャラクターの、主人公の、倉木飛馬を軸に、サッカー日本代表の、W杯を描く。
現実のサッカー界の中に、オリジナルキャラクターの主人公たちを、織り交ぜながら、サッカーの世界を、忠実に、そして、過去のあらすじに則りながら、サッカー選手の成長という、特殊な生き様を記す。
無道 仁は10才の時街を魔物に襲われ全て失った。5年後、仁は文字通り血反吐を吐く様な修行をしてチカラを得た。そんな仁に親代り兼迅宗学園学園長である片桐 小夜に「仁、お前も少しは友達を作れ。」と言われて学園に通わされるのだが、そこで仁は、厄介事に巻き込まれながらも少しずつ友達が増えていく、そんな感じの物語です。初めてですので文才無いので温かい目で見守って下さい。
望月鋳鶴、日本で最高とうたわれる陽明学園に通う中学三年生。見た目は背の高いイケメン?しかし魔王。超横暴母と秋葉原の神と称される父を持ちその父母にも引けををとらない姉6人と妹2人を抱えている。基本ヘタレで駄目っぽく見えるがやる時はやる男の子。そんな若干不幸?女たらし?で若干リア充?の主人公が色んな人と分かり合ったり。熱血したり。ラブコメ、彼が原因で戦争が起きたり、世界を敵にまわしたり、やっぱりヘタレるその他もろもろな物語・・・
プロローグ段階ですのであらすじは後ほどm(*_ _)m
ミコミコ探偵部
それはとある高校にある部活動
怪現象や噂などを解決するために部長の尊と部員の史子2人で活動していた
そんなある時ミコミコ探偵部に来客が訪れる
御堂と名乗った少女は、今自身に起こる悩みを相談しに来たのだ
2人の初めての任務が、幕を開ける
便利になった分、直接人と会話しなくなった気がします。
スマホがなければきっと美空も普通にクラスメイトと話が出来ていたのではないかと思います。
pixivにも載せています
グループの一人、紺野くんの好きな人を突き止めるべく、放課後喫茶店に寄った私たちが、いつも通りお喋りをする話。
高校生たちが集まったら、こんな風になるんじゃないかと思って作りました。
美術部の死んだ目をした彼女と、その彼女を気にしている彼の話
こんな話を知っているかい?この学校にあると言われている『星空の部屋』ってやつを。