ここじゃ空も海も見えないけど、トロッコに乗り込もう。
最終更新:2024-08-05 07:00:00
397文字
会話率:0%
止められるとしても止めてくれるなよ。
最終更新:2024-07-03 07:00:00
387文字
会話率:0%
おおきなたてものを、とりこわした空白。
また、なにかが建つ日が来るのでしょうか?
最終更新:2022-11-14 07:00:00
1019文字
会話率:0%
酷暑の炎天下、大鳥神社の真横を抜けて、目黒駅に向かう私の前に立ちはだかるのは、灼熱の権之助坂。日傘だけを頼りに、汗をぬぐって進む私の前で、突如、近くを歩いていたベビーカーを押す女が転倒。直後、女の手から離れたベビーカーは、一目散に坂を下りだ
す。
坂の下、交番近くの交差点、こちらから見える信号の色は赤。つまり、見えない側は青色。暴走トロッコと化したベビーカーは徐々にスピードを上げながら、赤信号へと突き進んでいく。
その時、交差点から左折してきたスポーツカーが、ベビーカーの行く手を塞ぐ。制御を失ったベビーカーは止まらない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-27 14:00:00
5551文字
会話率:10%
ある日、女友達の真弥がトロッコ問題なる質問をして来た。
どちらかを助けるためにどちらかを犠牲にしなければならないという究極の問題。
俺はどう答えよう?
最終更新:2024-07-24 23:07:20
2270文字
会話率:39%
暴走するトロッコ。
あなたはトロッコの切り替えレバーの前にいる。
切り替えなければトロッコの先にいる5人が死ぬ。
切り替えたら1人しぬ。
おすし
最終更新:2024-04-24 22:14:42
239文字
会話率:0%
分かる人には一行目に分かる。
分からない人は分かる人に聞かないと分からない問題
最終更新:2024-01-12 19:38:15
209文字
会話率:10%
「道徳とはなにか」「なぜ道徳的であるべきなのか」という問いに対して、自分なりの考えを記す。最終的には、人びとの考えを一致させるための条件をまとめたものになる。行為の具体的価値評価をする規範(行為基準)としても有用な理論になるはず。
基本的
な立場としては超越論的観念論(非実在論)、ダーウィニズム、絶対主義(異なる人の間で一致する道徳の答えがありうる)で、真理観は徹底した整合説を採る(いわゆる対応説は採らない)。そのため相対主義と実在論は否定し、客観的な道徳理論(規範倫理学)の構築を目指すことにしたい。
その過程でカントの義務論、ミルの功利主義・自由論、ヒュームの道徳哲学、アリストテレスの徳倫理学などを一つの原理のもと統合し、カントの認識論やヒュームの経験論および因果論も参照しつつ、論理学、心理学、脳神経科学、進化生物学などとも整合する形で人間の実践的判断の仕方をあきらかにしたい。
また、完全義務と不完全義務の区別基準(第五章)、トロッコ問題(第六章)、自由意志と責任の関係(第九章)、自由意志と決定論の問題(第一〇章)など、道徳をめぐる伝統的な難問にも解決策を提示している。
慶應義塾大学准教授の杉本俊介氏のウェブサイト(https://sites.google.com/site/ssugimoto02jan/research/normative_ethics/introduction)には内的整合性やほかの知見(自然科学など)との整合性、実用性(ジレンマの解決含む)、包括性(できるだけ広範囲の現象を説明できる)、直観適合性など優れた理論というための評価基準がいくつかまとめられているが、すべて満たしている自信あり。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-31 16:06:16
473765文字
会話率:1%
タクミは死んだ。その瞬間、別の部屋で目覚める。身に覚えのない誰かの部屋のベットの上。自分の家ではない。その知らない家を出る。駅のありそうな方向に走る。だが違和感を感じる。見るものすべての文字が反転している。どの看板の文字も、テレビに映る番
組の文字も。車の進行方向も逆だ。
これは、鏡を通してパラレルワールドを行き来しながら、誰かの運命を変えるSFミステリー。
誰かを殺せば、多くの人を助けることができるとするなら、あなたは殺しますか?
あなたのトロッコ問題の解釈に向けて。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-05 20:30:52
7881文字
会話率:12%
原爆投下について僕の個人的な見解を述べます。
あくまでも個人的な見解ですので、目くじらを立てたり、真に受けたりせず、話10分の1で聞いて下さい。
最終更新:2023-10-10 07:00:00
1717文字
会話率:0%
トロッコ問題とは
如何に利益になり得るものを残し、利益にならないものを切り取るかである。
最終更新:2023-08-26 02:38:20
3736文字
会話率:50%
男は目が覚めたら、レールの上にいた。そして迫りくるトロッコ。自分の命の重さ・他人の命の重さに考える。男の出した答えとは
最終更新:2023-06-14 10:23:28
1313文字
会話率:20%
トロッコ問題という古い命題。問題をシンプルにするために細かい条件やら複数の選択肢がない。でもリアルに考えるならば、そんな単純な話でもない。
そこで、トロッコ問題をアレンジしてバリエーションによって何が変わるのかを見ていく。
最終更新:2023-05-02 20:00:00
9440文字
会話率:3%
賊に捕らえられた王太子ヒューバートは一つの選択を迫られる。
それは、婚約者である侯爵令嬢と、学園で知り合った恋人である子爵令嬢。
2人の内のどちらを生かすか? という選択だった……。
最終更新:2023-04-25 21:01:13
54356文字
会話率:37%
林道歩きを趣味としている茂は、スマホの電波も届かない山奥の廃村にテントを張った。
そこで、夜中に親からはぐれたらしい小さな女の子と出会った。
その子をテントに保護してからの、幻想的で不思議な体験。
最終更新:2023-03-29 20:01:37
6895文字
会話率:5%
トロッコ問題をご存じでしょうか。
そんなの知っている? ええ、でしょうね。私も知ってます。
でも、知っている、それだけで思考停止してしまうのはもったいないじゃないですか。
せっかくなので、一緒に少し、考えてみませんか?
最終更新:2023-02-23 02:29:03
1858文字
会話率:0%
トロッコ問題を話そうとすると、どうしても人の生き死にの話になってしまう。
子供相手にそれは残酷だ。
ということで、子供向け、甘口のトロッコ問題を考えてみました。
最終更新:2022-06-08 12:34:24
234文字
会話率:10%
全てをAIに任せた自動運転は回避不可能な場面に遭遇した際どう判断するのか……その答えは未だに出せずにいる。
最終更新:2023-01-16 15:08:17
1853文字
会話率:22%
鉱山地帯の領主の令嬢であるジェニファーは、侯爵令息ダンテから婚約破棄される。
理由は「君みたいな石臭い令嬢との婚約はなかったことにしたい」という非情なものだった。
傷心のジェニファーはガーベル鉱山で労働者のサポートする最中、“レッド”と名
乗る新入りの青年と出会う。
二人は年も近く、急速に親しくなっていく。
そんなある日、鉱山に監督官としてダンテがやってくる。
ダンテ曰く「王子が鉱山開発を任せて下さったから」だという。
ダンテは鉱山の男たちに過酷な労働を強いて、そしてとんでもない事故を引き起こしてしまう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-20 17:35:40
6349文字
会話率:51%
人類はきっと飛躍的な進歩を成し遂げるでしょう。AIの開発と同時に・・・
ですがどうかゆめお忘れなきよう、彼らも生物であり、ただ従う奴隷ではないことを・・・
遠い未来、ありうるかもしれないAIによる人類滅亡の未来。果たして共存の道はあるのか
?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-09 16:15:23
12107文字
会話率:56%
勇者に訪れた トロッコ問題
キーワード:
最終更新:2022-06-21 23:00:00
835文字
会話率:0%
命を延ばそうとしても駄々を捏ねる
しかし延ばせばトロッコは進む
キーワード:
最終更新:2022-05-30 23:00:00
214文字
会話率:0%
誰だ、こんな糞なトロッコ問題を考えた奴はッ⁈
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
最終更新:2022-06-18 05:41:09
1325文字
会話率:100%
トロッコに乗っていた。
始点も終点もわからない。分かれ道すら無いレールの上を暗闇の中、ただ進んでいた。
最終更新:2022-02-22 23:16:36
572文字
会話率:0%
美男美女の幼馴染二人と共に召喚されたのは、魔法とモンスターの蔓延るファンタジー世界だった。
当たり前のようにチート能力を授かる二人。それぞれ攻撃と回復に特化した能力を受ける幼馴染二人に対し、俺の能力は全ての属性をそこそこ扱えるという、なん
とも微妙な能力であったが、二人と同様に十四代目の勇者として歓迎された。
チート能力としては明らかにハズレな能力を授かり、見返すほどの酷い扱いを受けることもなく、十三代分の異文化が発展した世界で対抗できるような知識チートも持ち合わせない俺に出来ることのんてあるだろうか?いつも通り、完璧な幼馴染の簡単なサポートくらいだろう。
異世界に来たからといって、することなんてそうそう変わらなそうだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-07 20:26:11
156998文字
会話率:49%