北東北の「駅弁大学」で一年間モノクロな生活を送ってきた田中逸郎。そんな彼の日々は新入生・中嶋弥生との出会いで彩りはじめる。雪のように純粋な弥生に惹かれる逸郎。だが、ある日を境に、弥生は突如としてネットの片隅で危うい「別の顔」を見せ始める。逸
郎は彼女の変貌に心を痛めながらも、ミステリアスな同級生・ファインや、世話焼きな後輩・由香里との関係を深めていく。現代の若者たちのリアルで切ない「ヰタ・セクスアリス(性の記録)」を描く青春群像劇。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 23:37:10
394632文字
会話率:38%
在学中に授かった子どもと共に卒業間近の後輩女子を待つOG。そんな先輩後輩二人が離れてしまった仲間たちの消息を語り合う数時間の物語です。
ノクターンで完結済の青春群像長編『駅弁大学のヰタ・セクスアリス』のスピンオフ。怒涛の2019年から3年を
経た彼らの立ち位置を準ヒロイン二人が対話で案内します。
彼らの“今”を覗き見するのと同時に、ある種のブリッジとしてもお楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-03 18:00:00
7476文字
会話率:61%
駅弁大学生、諸星望(もろぼしのぞむ)は学校付近で落雷に合い肉体が
とんでもないことになってしまう。
楽しみにしていたアーバンライフは?オシャレな女性との恋愛は?
魔法や魔物が存在する世界へ行け?そんな聞き飽きた話を・・・。
え、食べ物のせい
で女が多い・・・ちょっと詳しく。
その上、外観の良い貴族令息に転生させてやるし、チートも持たせてやる?
やります、やらせて下さい。定型仕事大歓迎、苦労せず楽しく
一生を・・・。
そう上手くいくかどうかは誰も知らなかった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-28 00:01:40
111923文字
会話率:28%
台湾人留学生の王美竜が高鳥屋百貨店の台湾物産展で見かけたのは、家族旅行の思い出を想起させる台湾鉄道名物の排骨便當でした。
両親が排骨便當を肴に美味しそうに缶ビールを空けていた姿は、幼少時の美竜に憧れを喚起する物でした。
成人した今なら、あの
時の両親と同じ事が出来る。
そんな具合に期待に胸を膨らませるのですが…
(※ 本作品は、コロン様御主催の「酒祭り」の参加作品です。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-03 06:29:12
4416文字
会話率:33%
阪急百貨店の催事担当の責任者をしていた清水勝雄は、仕事での移動中鉄道事故に巻き込まれ、異世界に転生してしまう。その世界で勝雄はウィナー=クリアウォーターと名乗る。その世界は、鉄道の発展した世界だった。ところがウィナーが鉄道で旅してみたとこ
ろ、15時間もの間喫食する機会がない状態に陥ってしまう。ウィナーはこの世界で駅弁を普及させることを思い立つ。こうしてウィナーの長い旅が始まった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 13:42:09
56165文字
会話率:57%
異世界駅弁スピンオフ作品。株式会社駅弁商会を立ち上げたウィナーが社員の皆の前で自分が駅弁を広める原点となった駅弁について語る小話です。
最終更新:2024-08-12 10:40:10
7781文字
会話率:59%
他県で用事を済ませた私は……帰りはゆっくりと普通電車で帰るつもりだ。
お昼前に駅に着いた私には「ランチはどうするか?」との課題があったのだが……
最終更新:2025-01-21 11:46:49
641文字
会話率:7%
ガーランド王国から南、アイゼルへと向かう列車『カノープス急行』に三人は座っていた。一人はガーランド王国第一王女であるライナ姫、もう一人はその護衛である勇者、そしてもう一人、タビの先生と言う女性アイザックが同席していた。そもそもこの旅は勇者
が魔王軍を一人で討伐し、すっかり平和を取り戻した世界で国王が娘の見聞を広める為に用意した外交の旅。本来、観光気分ではいられないはずなのだが、アイザックは列車の駅弁に始まり、数々の旅の醍醐味を二人に教えてくれた。
そんな中、列車で隣に座った老夫婦からの差し入れに喜びひょんな事から馴れ初めを聞きーーーー。
人生とは、旅とは。知らない事が沢山ある。
彼らの旅はこれからも続いていく。
そして、これを読んだ後はちょっぴり旅に出たくなる。
ファンタジー版『深夜特急』目指してます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-30 12:09:22
79757文字
会話率:52%
新横浜駅で駅弁を二つ買い、一人で新幹線ひかりに乗り込む女。
車内では窓側の席に座り、物思いにふけるのだった。
最終更新:2024-09-04 00:02:01
6194文字
会話率:44%
炊き込みご飯弁当って、あったかなぁ。
付き添いに、お吸い物があったら良いンだけど。
最終更新:2024-06-26 23:30:01
200文字
会話率:0%
駅弁っていろいろあって、今どきは規制が厳しい。
電車の中でゆっくり寛ぎたい、という気持ちを込めてみました。
最終更新:2020-02-01 02:00:00
223文字
会話率:0%
仕事で久々に電車に乗る事になったおっさんが一人。
旅の雰囲気を楽しみつつ、ままならない流れにすら風情を感じる電車旅。
駅弁を選び、さあ、出発!
最終更新:2023-07-01 19:34:12
8927文字
会話率:21%
心象素描(しんしょうスケッチ)実践研究
令和癸卯(ミズノトウ)肆拾 如月
弐陸捌参 伍 弐零弐参
電車の旅っぽいな 前編
三つ目心象素描研究ラボ
最終更新:2023-02-05 18:46:30
1236文字
会話率:0%
モブな団塊Jr世代が、の大学受験の記憶。
現役時のセンター試験で失敗すべくして失敗し、その後1年をどう過ごしたかの記録です。
なんとか駅弁大学へ進学しました。
30年以上前の記憶です。
今の中高生に進めたいことは下記2点です。
・大学を見
学して憧れの志望校を探そう。
・過去問をやろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-18 18:00:00
18486文字
会話率:0%
その日も僕は、子どもの保育園へのお迎えのため、商店街を急ぎ足で通り抜けようとしていたが、四つ角の八百屋で声を掛けられた。
声を掛けてきたのは、五分刈り頭の小さなおっさんだ。
そのおっさんは、百五十センチも無さそうな小柄な風体で、実直そ
うな駅弁売りのように、底の浅い箱をタスキ掛けにした紐で肩から下げて、満面の笑みで僕を見ていた。
その顔は、ひどく狭い富士額をしていて丸顔で、眉と唇は太く、ぎょろぎょろとした目と、鼻の脇には大きなホクロのある特徴的な顔立ちだった。
「韮崎さん、こんにちは!今日も保育園へのお迎えですか!お疲れ様です!」
このおっさんは、まいたけさんだ。
このおっさんは、僕のために、発明品を出してきた。
にらさき まいたけに なれはじめる折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-22 22:54:40
4303文字
会話率:25%
保育園へお迎えに急ぐ僕は、商店街の四つ角にある八百屋の前で、小さなおっさんに捕まった。
おっさんは、百五十センチも無さそうな小柄な風体で、駅弁売りのように底の浅い箱をタスキ掛けにした紐で肩から下げて立っていた。
顔は、ひどく狭い富士額
をしていて丸顔。眉と唇は太く、ぎょろぎょろとした目と鼻の脇に大きなホクロのある特徴的な顔立ちだった。
もちろん、こんな特徴にあふれたおっさんは、僕の知り合いに居ない。
「あ、韮崎さん!こんにちは!」
このおっさんは、僕のために、発明品を出してきた。
にらさき みーつ おっさん。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-22 22:27:01
3498文字
会話率:24%
俺が普段からよく使っている最寄り駅は、昔から変な噂が絶えない不思議な場所である。
(一話完結・全三話)
最終更新:2020-08-22 12:04:00
12142文字
会話率:20%
「お弁当好きな死神と駅の話」の裏話です。
お弁当が大好きな死神が、駅弁を作って売ることになったことの顛末。
最終更新:2020-08-05 21:23:44
2066文字
会話率:30%
お弁当が大好きな死神が、駅弁を作って売っているお話です。「お弁当好きな死神と駅の(裏)話」も合わせてどうぞ。
最終更新:2020-07-14 00:39:29
2125文字
会話率:28%
「琵琶湖のまわりに電車の環状線ってあったっけ?」「ある、ある!」
中学生の香山蓮(れん)が、同級生の山田華(はな)の疑問に答えた。
二人はある日、琵琶湖をめぐる旅に出かける......
最終更新:2019-09-17 15:45:38
3482文字
会話率:50%
平成最後のにいつレールフェスタ。
『彼』は『彼女』と信越線の列車に揺られて新潟市秋葉区の新津駅まで来た。
1番線では『ばんえつ物語』号の客車を開放して休憩所に充て、ビールやサブレ、駅弁、駄菓子の詰め合わせ、新潟市とJR、新潟県の酒蔵の3者が
タイアップした『新潟しゅぽっぽ』の飲み比べまで販売されている。
そんな10月6日の恋愛小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-08 11:38:36
1000文字
会話率:10%
日本のとあるところにある、田舎県駅弁市。そこには、中堅国立大「駅弁大学」が存在する。
駅大には様々なサークルや同好会が存在し、そこでは学生達がそれぞれのキャンパスライフを謳歌していた。
しかし、その中にひとつ、惨めで報われぬ男達の哀愁漂う嫉
妬と汗と僻みでできた、男汁のような集団があった。
その名も、駅弁大学童貞連合。
合言葉は「リア充に爆発を、童貞に愛を。」
彼らはあらゆる手段をもって、リア充達を爆発四散させる。
今日も彼らは戦う。この世の総ての童貞達の心の平穏の為に!
※Eエブリスタでも投稿中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-08 22:50:12
13517文字
会話率:46%
デパートの8階などで、催されている「駅弁大会」とか。
伝説の「釜めし」とか、神戸牛弁当とか、
「ああ、今、開催されているんだなあ」
と、チラシで見て、結局、行かない。
最終更新:2016-05-05 06:00:00
1349文字
会話率:4%
主人公である太刀川秀斗は同級生の颯、聖也、雛の三人で遊んでばかりの高校生活をおくっていた。二年生に上がると成績がガクンと下がり、先生も手につけられなくなっていた。
最終更新:2016-01-06 23:07:51
3039文字
会話率:51%
駅弁大学2回生の手塚智は憧れの沙織さんにホイホイついて行き弓道部に入部してしまう。だがこの部活はある部隊を兼ねていて・・・
最終更新:2015-12-06 20:56:31
2968文字
会話率:57%