これは心理テストです
最終更新:2024-08-27 12:33:48
200文字
会話率:0%
小学生にお絵描き心理テストをやらせたところ、想像を絶するイラストが提出されて来ました。
最終更新:2024-06-04 18:11:25
4401文字
会話率:68%
誰か女の偉人「人生ってのはね、部屋に突然現れたユニコーンを飼いならすようなものなのよ」
最終更新:2024-03-23 00:57:32
2784文字
会話率:55%
感情を伴った正義の暴走は狂気
最終更新:2024-02-02 14:19:22
1248文字
会話率:0%
「終わる世界と狭間の僕ら」のキャラたちが心理テストをやっている模様です。
答えや解説(?)も織り込んでいますので、ぜひ一緒にやってみてください。
お友達に出してあげるのも面白いと思います。
面白い結果が出ましたらコメント欄から教えて下さい(
*'ω'*)ノシ
**ざっくりキャラ紹介**
秋葉 外交官。普通でいたいと思っている普通の人。つっこみ担当。
ダンタリオン 魔界からの大使。俺様。
忍 唯一のヒロインだが、テンションは常にフラット気味。
司 武装警察の人。あらゆる意味でストッパー。
アスタロト 観光神魔
※こちらは暇つぶし企画です。本編とは(たぶん)一切関係ございません。
せかぼく本編【底辺脱出済】はこちら→ https://ncode.syosetu.com/n2406gf/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-13 06:22:51
10671文字
会話率:86%
仕事で久々に電車に乗る事になったおっさんが一人。
旅の雰囲気を楽しみつつ、ままならない流れにすら風情を感じる電車旅。
駅弁を選び、さあ、出発!
最終更新:2023-07-01 19:34:12
8927文字
会話率:21%
心理テストや占いに対する自分の体験を通した思ったこと、です。
最終更新:2023-01-29 20:26:58
1911文字
会話率:7%
幼稚園の先生と生徒の男の子のお話です。
素敵な繋がりが感じられるお話にしようと書いてみました。
「貴方の好きな色はなんですか?」
定番の質問ですが、心理テストがあったり意外と盛り上がる話題だったりしますよね。
小さい頃に誰かに共感しても
らえたり、楽しさを教えてもらえる事ってとても素敵で大切な経験だと思います。
"えんぴつ"を通してそんなあの頃を思い出していただけたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-05 02:19:07
968文字
会話率:28%
とある昼休み。
今日もクラスメイトの千本木(せんぼんぎさん)と二人で、校舎裏のベンチで弁当を食べていた俺。
そんな中、千本木さんから心理テストをやってみようと誘われる。
軽い気持ちでそれに乗った俺だったが、『あなたは弓矢で的を狙っています。
その的にはある人物の名前が書かれています。その人物とは?』という問題に対し、俺は千本木さんの名前を挙げたところ、千本木さんも俺の名前を挙げた。
どんな答えが出てくるのかワクワクしていると、何と答えは、『それはあなたの好きな人です』で……!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-24 21:01:08
2317文字
会話率:51%
“ちょっといいですか?
どうか、聞いてください。
あなたに聞いてほしいんです。
これは重大な事件なんですから。”
僕は闘争の最中にいます。
僕は僕の中で
僕を守り切るために戦っているのです。
相手は、
先生だったり、家族だ
ったり、
見知らぬ人だったり、紙切れだったり、
野菜だったり、ゴミに等しいものだったりします。
僕は大真面目です。
文字通り命懸けで、
この疾風怒濤の日々で、もがいているのです。
それで、
僕がどう思ったのか、聞いてほしいのです。
それからあなたがどう思うか、話してほしいのです。
これから僕がしたいのはそういう話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-13 18:00:00
12932文字
会話率:1%
図書館で借りてきた、心理テストの雑学本。軽い気持ちで母に試したところ、予想もつかなかった結果が!!
母と自分の日常会話をコントに仕立ててみました。
【GETUP!GETLIVE!漫才・コント大賞】参加作品です。
最終更新:2022-04-06 19:12:36
1126文字
会話率:98%
とある秋の日、女子中学生である名糠海(ナヌカウミ)は、映画を見に行った。1人分のチケットを買ったはずなのに、店員さんから渡されたチケットは2枚が重なっていた。あとから気づくも、返しに行くのも気まずいため、もう一枚はとりあえずオークション行き
と思われた直後だった。「彼」が現れたのは――
昨日のオープンチャットでの何気ない会話から発展し、そこに作者の妄想を付け加えて完成した物語です。深刻な素材不足であり、タイトルにもある通り登場人物には時間がないため展開はだいぶ急です。それでも許せるという方は、ぜひお読みください。
この作品は「アルファポリス」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-28 13:00:00
4336文字
会話率:33%
「ソフトクリームで心理テストがあるんだけど」
変なことを聞く前に、自分の気持ちを言えばいいのに。
※カクヨムで一日一作SS更新中の『百花繚乱』(https://kakuyomu.jp/works/16816452220371917465)
のうちの一作です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-19 08:00:00
1048文字
会話率:63%
「先輩! 私の考案したオリジナル心理テストやってみませんか!?」
最終更新:2021-07-14 20:08:16
1561文字
会話率:100%
『10回クイズ』
『白紙のページ』
『男の夢』
『心理テスト』
の4作品。
カップラーメンの待ち時間で読み切れるくらいの短さで、塩ラーメンくらいにサッパリしています。
最終更新:2021-06-11 21:25:08
1560文字
会話率:57%
付き合っているはずの年上のお兄さんはいまいち煮え切らない。
言葉では好意を示してくれても、行動に移すことは少なくて。
不安はないけど不満はある。それを払拭するために、私は自作のカードゲームを提案した。
前作に『山茶花の咲く頃に』がありま
す。
二人の馴れ初め編。よろしければそちらもどうぞ。
https://ncode.syosetu.com/n6531gf/
小畠愛子さまの『カドゲ・ボドゲカフェ企画』参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-03 22:03:58
3661文字
会話率:37%
作文さんが黒髪さんの歌詞を解説します。作文さん。『はい。?嫌ですよ。簡単ですけど。間違うのも簡単なんですよ。人の言葉も正論も全ては感想の範囲内を越える事はありません。それはあなたの感想ですよね。ですから』『後。心理テストとはですね。選択肢の
感想から外れない答えしか成立しませんよ。』『感想のルートを質問にするの。』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-27 22:54:26
3654文字
会話率:16%
占いの研究に興味があった持尾圭祐は中学生の時にネットで名の知れた占い師になった。
高校に入ってから占い師はやめたが、その研究を活かした心理学とタロットを改良した心理テストカードを作っていた。
あくまで趣味としてそういうことをしていたのだ
が、ある日飛び降り自殺を仕掛けていた奈美先生を助けて、そのカウンセリングをする。
圭祐のカウンセリングで生きる気力を取り戻した奈美先生は、彼にスクールカウンセラーになることを勧める。
そしてそれが評判を呼び、圭祐はカウンセリングの会社を起業することを決意する。
相談に来た不遇なシングルマザーを会社で雇っていたら、いつの間にかその娘たちに好意を持たれるようになる。
もちろん学園の生徒や先生も圭祐のことを…。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-17 18:49:57
44108文字
会話率:59%
平凡な人生の平凡な1日の夜。
ネットで人気の心理テストを通して、私は不思議な体験をする。
変わりゆく自分を体験して、私は本当の私に気づいていく。
最終更新:2019-06-06 23:53:46
7130文字
会話率:12%
私の知り合いに、人体というロボットがいる。
人体は、大学で心理学と生物学を専攻しており、
今回は、彼女が心理テストを用いて、
事件を解決したお話を紹介する。
最終更新:2019-04-29 20:45:45
6518文字
会話率:57%