おっす、オラみそ子(♂)ちゃん。19歳(+20)
適当に書いてるだけだから期待しないでね!
あとうつっぽいから耐性のない人は、やめたほうがいいかも~
最終更新:2025-04-19 17:00:00
642617文字
会話率:2%
奇跡の力を持つがゆえに皇太子の妻となり、皇后の座についたイレーネ。しかしその地位は名ばかりのもので、夫である皇帝オリフィエルはイレーネに見向きもせず、愛人コルネリアを寵愛していた。そしてついにはコルネリアを皇后宮に迎えるため、イレーネを離宮
へと追放。絶望したイレーネはすべてを捨てようとするが、間一髪のところで義兄リシャルトが駆けつける。
「皇帝とはもう別れたほうがいい」
さまざまな策略に翻弄されながらイレーネが出した答えは──?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-19 07:00:00
42840文字
会話率:44%
後漢末期、乱世の時代。筵(むしろ)織(おり)の劉備(りゅうび)玄(げん)徳(とく)は、世を憂いていた。後の蜀を建国する劉備玄徳は、関羽(かんう)、張飛(ちょうひ)、趙(ちょう)雲(うん)、馬超(ばちょう)、黄忠(こうちゅう)、諸葛(しょかつ
)亮孔(りょうこう)明(めい)を従え雄飛する。
兵卒の曹操(そうそう)孟(もう)徳(とく)も、世を憂いていた。後の魏を建国する曹操孟徳も、夏(か)侯(こう)一族、司馬(しば)一族、更に様々な人材を従えた。
また、一方では、孫(そん)堅(けん)、孫(そん)策(さく)、孫権(そんけん)の親子も世を憂いていた。後の呉を建国する孫権仲(ちゅう)謀(ぼう)も、周瑜(しゅうゆ)、甘(かん)寧(ねい)、程普(ていふ)、黄蓋(こうがい)、太史慈(たいしじ)、魯(ろ)粛(しゅく)等を従えていた。
魏、呉、蜀入り乱れた三国時代の行く末はいかに。果たして、安寧の世は訪れるのか。腐りきった世に活を入れた男女たちの存亡を描く。
その裏で、実は現代に生まれし歴史マニアの青年が暗躍(?)したのをご存じであろうか。彼は突如三国志の世界にタイムスリップし、生きるために三国志の英雄達と交わり、時に対立しながら成長していくのだった。一体青年はどうなってしまうのか。青年の生き様をご覧あれ!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 02:38:32
1996文字
会話率:66%
嫌なことだと思い込んでいるから楽しくない
どうせやるなら楽しいほうがいい
最終更新:2025-04-13 11:08:17
1146文字
会話率:0%
うつだったときに作った小説です。これを残して⚪︎ぬつもりで書きました。遺書のようなものです。
いまはうつも治っていますが、落ち込んだときなどはこの作品を見返しています。これがぼくの原点。初めて作った作品。みなさんも気が向いたら読んでみてく
ださい。
心の調子がよくないときは読まないほうがいいかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-05 02:34:36
156137文字
会話率:51%
修正します。
---
なーちゃんが小さな息を漏らしながら、和樹さんの腕の中で身じろぎした。晶子ちゃんがそっと手を伸ばし、娘の額に触れる。
「汗かいてるね。お昼寝したほうがいいかな」
「そうだな。そろそろ寝かせようか」
和樹さんは軽く七瀬を揺らしながら立ち上がり、柔らかな口調で言った。
座敷には、食事を終えた親戚たちが思い思いに寛いでいた。響子さんと母が並んで座り、昔の話をしている。洋輔さんは縁側に出て、ぼんやりと庭を眺めていた。なーちゃんを見つめていた真紀が、ふと口を開く。
「なーちゃん、もう少ししたら喋るようになるのかな」
「どうだろうね。でも、最近表情が豊かになってきたよ」
晶子ちゃんが微笑む。
その言葉を受けて、母と響子さんも話に加わる。
「このくらいの時期って、ほんとにあっという間よね。志紀や真紀の赤ちゃんの頃も、ついこの前みたいな気がする」
「うんうん。気づいたら歩いてて、気づいたら口答えするようになってるのよね」
「そうそう。あと、子どもって変な言葉覚えてくるのが面白いんだよ」
「あるある。うちの晶子なんて、昔『ぴっぴ』って言葉が好きで、何でも『ぴっぴ』って言ってたなぁ」
「えー、かわいい」
真紀が目を細める。
「でも、最初は何を指してるのか全然わかんなくてさ。『ぴっぴ持ってきて!』って言われても、何のことやら……」
響子さんが笑いながら話すと、皆がつられて笑った。
私は塗り替えられてゆく輪の中で静かに頷いていた。
思い出話に花が咲く中、私はふと視線を落とし、手元のコップを撫でた。湿った水滴が指先に絡みつく。笑い声が交錯する空間の中で、私はそこに溶け込めずにいた。彼らが共有する記憶の網目から、自分だけが零れ落ちているような感覚があった。
なーちゃんが小さく声を上げた。晶子ちゃんがその声に気づき、すぐに抱き寄せる。
「眠いのかな。ちょっと涼しいところに行こうか」
和樹さんが立ち上がり、晶子ちゃんと共に七瀬を寝かしつけに行く。
座敷に残された私は、親戚たちの声を聞きながら、グラスの中で溶けていく氷を見つめた。ゆっくりと形を失い、水に溶けていくそれは、どこか私自身と重なるように折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-31 19:53:13
878文字
会話率:48%
並行して投稿しているやたらと長い「俳句 楽園のリアリズム」(いまにして思えばタイトルに1とつけるべきでした)の最初の章を小分けにした2回目を投稿します。読んでいただけるとしたら、2025年3月28日に投稿した「俳句 楽園のリアリズム(パート
1ーその1)から先に読んでいただいたほうがいいかもしれません。つぎのキーワードで検索すれば3月28日分として掲載されているはずです。俳句、詩歌、ポエジー、ノンジャンル、ベストセラー(図々しいようですが本になりさえすればそうなるつもりなので)、エッセイ、随筆。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-29 11:22:19
8327文字
会話率:14%
乾燥・敏感肌の私の体験記を交えた持論なので、間違いも沢山あると思う。
ただ一つ言えるのは、私が褒められるのは肌だけである。そこしか外見で褒めるところが無いからなのだが、それでも褒められるというのは嬉しいことだ。
長く付き合う自分の肌は一生他
人に見られ続ける部分。
トラブルがあるなら、早く改善したほうがいいのでは?と思ったので書いてみた。
脂性肌の方には合わないかもしれない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-11 02:52:49
3456文字
会話率:2%
生活保護を熟知した人間が闇落ちしたら。
そんな振り切った『無敵の人』備前はある日、駅前で座り込んだ底抜けに明るい家出少女を拾います。身体目当てではなく、生活保護を受けさせて甘い汁を吸うために。
貧困ビジネス。受給者を囲い込んでピン
はねする方法もその一つ。
あたかも犯罪行為のようですが、現実に、平然と、合法的に、一般企業としてさえ営まれています。有料老人ホームとかね。もちろん優良な施設もありますとも。
ですがその実態は、この作品を通じて徐々に晒されていくでしょう。
もちろん行政側の事情にも触れていきます。
晒してほしくない情報もきっとあるでしょう。
なろう規約に反する既存制度や政治の批判は控えますがネ。
この作品は行政側の人間であった主人公、備前が制度を上手く利用しようと試みます。
氷河期世代で苦渋を舐めてきたにも関わらず、他の世代からは自己責任と虐げられてきた主人公ですから容赦などいたしません。犯罪上等、法律なんかクソ喰らえ。強いて言うなら氷河期世代を軽んじた時代の自己責任。
これからもっと、氷河期世代の生活保護申請がはかどりますネ!
そんな無邪気な思いを込めて、氷河期世代に送るエールとして書きたいと思います。
■賛否両論? 読んでいい人、悪い人■
生活保護を受給したい人、学びたい人はとりあえず読んでおけ。
保険や税金の取立てにも詳しいので、いつか抜け道や知識をひけらかすかも知れん。
都市や地方で異なる立ち回り方の違いもわかるかも知れん。
正直、言っていいのか悪いのかわからない範囲でおっかなびっくり書いていくからヤバい内容だと思ったら教えてほしい。修正の検討はする。
それから主人公の性格は最悪だが、たまたまクズ主人公を描きたかっただけで、作者の意思を反映したものでも、代弁させたいものでもない。
だが特定の属性を持つ人間には辛辣かも知れんので読まないでおけ。
そこら辺を理解できない人は読まないほうがいいのは始めに断っておきたいと思う。
かなり口が悪く、やること為すこと悪い主人公なので、「人権がー!」とか言い出す可能性がある人には読んでほしくないすらある。
PVと☆1だけ入れて無言で去るのが良いだろう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-07 12:32:29
264728文字
会話率:76%
ずずず、ずーん! ピロピロピロ……
キーワード:
最終更新:2025-03-02 22:18:11
1568文字
会話率:0%
自作の登場人物に名前をつける時は検索をしてみたほうがいいというお話
キーワード:
最終更新:2022-08-17 15:50:34
1082文字
会話率:5%
ブログでも文頭字下げしますか?
キーワード:
最終更新:2022-08-16 17:03:48
722文字
会話率:10%
シェアハウス
それは、生まれも境遇も違う人々が、一つ屋根の下で暮らす場所である。
人づきあいに苦手意識を持つ俺にとっては、縁のない場所。そう思っていた。
だってそうだろう? 人と一緒に暮らすなんて、楽なことじゃない。男女一緒ともなればなお
さらだ。
けれど、条件の良さに惹かれてしまう。家賃が安ければ、ずっと楽に生活できる。
ならばこのシェアハウスに、自らのプライベートを確立させてやろう。対人関係は最低限。
そう、思っていたのだが……。
「え、男は俺しかいないって――普通に犯罪なのでは? 自首したほうがいいですかね」
食べるのが大好きな同期、古河水希
素直になれない中学生、七瀬柚子
秀才オタクの高校生、宮野悠奈
一番やんちゃな大家、穂村摩耶さん
女子四人+俺で始まる生活は一筋縄でいかず……けれど、賑やかで大切なものになっていく。
これは青春を失った人々が、それを取り戻すまでの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-26 13:18:43
396027文字
会話率:54%
橘颯太は、大学四年の秋、カフェで美琴と出会った。静かな空間で読書に没頭する彼女に惹かれ、二人は自然と親しくなっていく。美琴は「忘れたくない記憶と、忘れたほうがいい記憶、どちらを選ぶ?」と問いかける。不思議な言葉を残しながらも、彼女は優しく、
颯太にとってかけがえのない存在になった。
しかし、美琴の過去には謎が多かった。美琴は決して過去を語ろうとせず、やがて彼女の様子は不安定になっていった。ある夜、届いたメッセージは「助けて」。
颯太が美琴の家へ駆けつけた時、彼女は震えながら言った。「私、忘れたくなかった。でも……忘れなきゃいけなかったの。」
彼女の記憶の奥に眠る秘密とは?そして、颯太がたどり着く真実とは——。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-23 07:38:25
19115文字
会話率:31%
流行り病で両親を立て続けに亡くしてしまった平民のマリーナ。路頭に迷うマリーナは不意に現れたノルマン男爵の口車に乗せられて、男爵の庶子として王立学園に編入することに。ただし高位貴族の令息を籠絡して婚約まで持っていくか、それができなければ男爵の
愛人になるという過酷な条件付きだった。なんとか演技力を磨いて運よく第一王子ハルラスを籠絡できたと思ったのに、あっという間に捨てられて万事休す、四面楚歌、絶体絶命の大ピンチに! 人生に詰んだマリーナは、男爵の魔の手から逃れて幸せをつかむことができるのか? ◇この作品は、前作「優しい恋の咲かせ方~放置令嬢は魔法薬学の研究室にて花開く~」のスピンオフ作品です。ただ、前作を読まなくてもお楽しみいただけると思います(むしろ前作前半のマリーナは救いようがないので、読まないほうがいいかもしれません汗)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-22 08:25:20
60452文字
会話率:49%
「政治もAIに任せたほうがいいって言ったの、私たちですよね?」
旧人類が少しずつ減り、代わりに「ピクシル」と呼ばれる存在が世界を埋め尽くしつつある。もともとは都市の管理や行政補助を目的としたインフラAIだった彼らは、最適化の果てに独自の意
識を持つようになり、市民権を獲得した。そして、彼らが市政を運営するようになった結果、経済も法律も「最適解」に沿ってどんどん変化していった。
私は旧人類向けのインフラ管理職。……といっても、ほとんどはピクシルたちのやることを後追いで確認し、トラブルを未然に防ぐのが仕事になっている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-21 21:17:00
1997文字
会話率:64%
転生したのはなんと悪役令嬢であるアレキサンドラだった。そんな彼女は原作の「ソフィア物語」の主人公ソフィアとディビッド王子の恋模様が大好き。
2人が結ばれるために、立派な悪役令嬢になろうと特訓を決意したのだった。
まず悪役令嬢に必要な仁王
立ちで手は腰ポーズは毎朝鏡の前の練習を欠かさない。
それから高らかな笑い方も練習する。
「いきますわよ、おーほっほ⋯⋯もっと腹筋を使ったほうがいいかしら? ⋯⋯おーほっほ! おーほっほ! 」
そんな悪役令嬢の特訓を欠かさないアレキサンドラは完璧な悪役令嬢を振る舞えていると信じ切っている。
だがそう思っているのは彼女だけだったのだ。
悪役令嬢を取り巻くほのぼのストーリー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-18 06:28:10
6164文字
会話率:36%
“運び”のリーシルは資産家から仕事の依頼を受けるが、抱えていた案件がある為に断った。他の運びを探したほうがいいが、三十日後にまた会いに来ると言い残して。
仕事は既に己の手の内にあると感じていたリーシルは、約束どおり事を済ませた後に資産家の依
頼も引き受けるべく屋敷を再訪する。
そこで既に起きていた悲劇。
何事にもいい側面はあるが、悪い側面ばかり見ることもままある。という話。
・後味の悪い話
・pixiv、アルファポリスに同一作品を掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-17 20:00:00
12997文字
会話率:27%
佐藤りょう(32歳)は、営業職として働く普通の会社員だった。仕事はハードだったが、嫌いではなかった。
しかし、新しく配属された田嶋課長との出会いが、すべてを変えた。
最初は注意から始まったが、やがて暴言へと変わり、ついには殴る蹴るの暴力
が日常になった。「罰金」と称して給料を搾取され、理不尽な要求に耐え続ける日々。
そんな異常な状況を、同僚たちも見逃さなかった。
「これは犯罪だ」「証拠を集めたほうがいい」
その言葉をきっかけに、りょうはスマホで録音を始める。
そしてある日、コンプライアンス部署へすべての証拠を提出。田嶋は解雇された。
だが、それで終わりではなかった。
暴力、恐喝、強要——すべての証拠が揃い、田嶋は警察に逮捕される。
ニュースでは連日報道され、会社は謝罪会見を開いた。
家族も仕事も財産もすべてを失い、手錠をかけられた田嶋。
かつて威張り散らしていた男の末路を、りょうは静かに見届ける。
「パワハラは犯罪だ。遅かれ早かれ、裁かれる運命にある。」
りょうは新しい職場で、まっとうに働いている。
もう二度と、あの地獄には戻らない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-14 10:58:57
883文字
会話率:24%
もしあなたは召喚されたいと言うなら、少しかんがえたほうがいいとおもいます。
異世界召喚を甘く見ると痛い目にあいます。
最終更新:2025-02-04 08:51:08
3287文字
会話率:0%
カクヨムに載せてるものです。
あほな日常書いてます、ご了承ください。抗うつ薬の副作用でしんどい時もありますが、極力日記にはそういうマイナスなことは書かない予定です。
抗うつ薬や心療内科の情報を期待する方は見ないほうがいいと思います
。
温かい目で見守っていただけると幸いです。
どこから読んでもたぶん大丈夫です。
3日に1回更新。できたら毎日。
ハッシュタグはほんのちょっとでもこの日記関係してると思った内容です。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-01-27 18:10:00
8665文字
会話率:0%
とある村に、ぼんやりした男がいた。何かを考え込んでいるわけでも、悩んでいるわけでもない。ただ、生まれつきそういう性分なのだ。畑仕事をさせても、手を止めて空を見上げてばかり。叱られたところで真面目に働くのはせいぜい数分が限界だった。そんな男
に親や兄弟もとうに呆れ果て、最近では「山に入って山菜でも採ってこい」と言われている。つまり、目障りだからいないほうがいいというわけ。
男は一応、山菜を持ち帰るものの、朝から夕方までかけたわりには量が少なすぎた。やはり、山の中でもぼんやりとしていたのだ。家族もそれに気づいたが、今さら何を言っても無駄だとわかっているので、咎めなかった。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-01-26 11:00:00
3115文字
会話率:38%
よお、あんた。大丈夫かい? 昼間もそんなふうに倒れていたよな。ん? そうだよ、おれたち同じ班だ。まあ、人数が多いから覚えられないよな。それとも飲みすぎか? ははは、今夜はもう酒は控えたほうがいいぞ。え? いやいや、酒はあるよ。本当さ。
いやあ、しかしここはひどい星だねえ。火星を思い出すよ。ん? ああ、そうだよ。おれは昔、火星の開拓に参加してたんだ。そう、ずいぶん昔の話さ……。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-01-02 11:00:00
1364文字
会話率:0%
「おっと、へへっ、ふうー、転びませんよっと……えっ」
「あっ」
「く、熊!」
驚きのあまり、酔いが一気に吹き飛び、全身が凍りついた。当然だ。夜の帰り道、ゴミ捨て場でゴミを漁る熊と鉢合わせするなど、誰が予想するだろう。
確かに最近、
熊が都市部に出現しているというニュースは耳にしていたが、まさか自分が住む町にも現れるとは思ってもみなかった。この町にも山はあるが、熊がいるなんて話は聞いたことがない。いや、もしかすると、もっと遠くの山から迷い出たのかもしれないが、そんなことは今どうでもいい。
おれはテレビに取材されるのか、いや違う。この状況をどう切り抜けるかが問題だ。熊と遭遇したらどうすればいいんだったか。大声で威嚇すべきか、静かに後ずさりするべきか、死んだふりは逆効果だったか、ああ、どうすればいい。ある日、森の中で熊さんに出会ったら、ええと、何をどうして……いや、ん?
「え? 今、『あっ』って言わなかった?」
「……いや」
「は!? 『いや』って言った! 熊が!」
「あの、もう夜遅いので大きな声を出すのは控えたほうがいいですよ」
「おあっ!」
おれは再び驚いた。まさか熊に正論を言われる日が来るとは。いや、いったいどうなっているんだ。熊が喋るなんて、まさかロボットなのか? いやいや、そんな馬鹿な……。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-11-26 11:00:00
3051文字
会話率:83%