まだプロットの段階で、これから徐々に直していく予定です。
東条英機によって、東条英機に転生させられてしまった主人公が、様々な方法で日米開戦を回避しようとする物語です。
この物語を通じて、なぜ日米戦争が回避できなかったのか、その理由に迫ること
ができれば、と思っています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-20 11:57:00
1139文字
会話率:0%
織田信長の嫡孫・秀信。彼の人生は初めから波乱万丈であった。あるいはその誕生こそが波乱の幕開けだったのかもしれない。
羽柴秀吉を祖父のように、父のように思っていた彼は、石田三成と徳川家康の対立が深まり大戦(おおいくさ)が始まると決断を迫ら
れた。
彼が采配を振るうこととなる岐阜城の戦い、それは関ヶ原の戦いの前哨戦であり、天下の趨勢を決める戦いであったのだ。
※本作は、元々は『御城プロジェクト:RE ~CASTLE DEFENSE~』の二次創作としてpixivに投稿(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=7276920)しましたが、改稿を行い一次小説としたものです。
歴史上の人物を取り扱ってはいますが、二次創作要素はありません。
また、あえて史実と異なる描写をしている部分もあります。予めご承知ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-12 14:50:08
10416文字
会話率:18%
ウマ娘の設定や世界観をベースに生み出した「パラレルワールドの歴史上の人物」についての話
最終更新:2023-01-17 01:28:41
988文字
会話率:0%
神話の時代より信じられてきた天界にはさまざまな世界の魂がさまよっていた。その中に地球と呼ばれる星の魂のエネルギーはひときわ強く存在している。
舞台は地球によく似るが地球ではない星の世界。その世界(星)はモンドと呼ばれている。
モンドは6
つの大陸と様々な島々から成っている。偶然にもモンドの地形や気候は地球と全く同じであった。それは地球の神とモンドの神が同一神であったためである。時は絶対王政全盛期のフランツ王国。王権神授説による絶対王政は当時の大陸の王政に絶対的な支配権を確立し、貧民や奴隷たちは苦しい生活を余儀なくされた。
主人公(ジョン)はソウルアビリテイと呼ばれる力(地球の歴史上の人物、特に強い後悔や無念のある人物の魂の生前のピーク時の能力をそのまま自身の能力にすることができる力)で革命軍に加わり政権打倒の戦いに身を投じていく。主人公はその先に何を目指すのか?どんな世界を築くのか?ソウルアビリティを使う過程で先人たちとの対話を通し、主人公自身も成長していく異世界革命記ここに誕生。
初めまして!作者の『ただ仁太郎』です!今回、初投稿作品となります。よろしくお願いいたします。また、この作品はカクヨムでも掲載しています。
※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-14 22:40:17
23892文字
会話率:41%
悪役令嬢メイベルに転生した芽衣子は、断罪回避を試みるも同じく転生者であった原作ヒロインの企みで婚約破棄と断罪を言い渡される。
しかし、真面目な王妃教育への取り組みを評価されてか、その刑は斬首から平民落ち&平民への下賜へ変更となった。
下賜された先は、この国を幾度となく襲ってきた恐るべき竜を倒した英雄ラルフ。
前世知識からくるジャパニーズな食事しか作れないメイベル(芽衣子)はラルフにジャパニーズな食事を提供し、それをきっかけとして彼と心を通わせるようになっていく。
※歴史上の人物が登場します。時代考証があまり厳密ではないので、史実と違ったら「うちの世界とよく似た違う世界から転生したんだな」と思っていただけると嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-21 12:40:53
12662文字
会話率:67%
視聴率低迷に喘ぐ在京キー局が、BSで、ある番組を立ち上げた。その名も『人気番組をブッ飛ばせ!!』。タイトル通り、他局の人気番組を「ブッ飛ばせる」企画が出れば、晴れて地上波で放送されるという主旨である。
この番組の会議で、放送作家、中山裕介
(ユースケ)は、『この世に埋もれた殿方』という企画を持ち込む。主旨は、別に歴史上の人物や現代人に拘らず、あらゆるジャンルの脇役に敢えてスポットを当てようというもの。
裕介が選んだ人物は、室町幕府九代将軍、足利義尚(よしひさ)、日本国憲法に男女平等を記載させた、ベアテ・シロタ・ゴードン、そして戦国武将、真下秋頼(あきより、架空の人物)の三人。会議の結果、初回は戦国武将で行こうという事が決まる。
会議に出席しているのは裕介を含め六人。この六人がない交ぜになった時、企画はどのように煮詰まって行くのか――
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-09-12 05:30:03
44828文字
会話率:51%
世界の主導権が人類から超越者と呼ばれる存在に移り変わって24年。魔法と魔構を手にした人と神と転生者が戦乱を生き抜くこの時代、西の果ての少年と東の果ての少女の出会いが、新しい時代の幕を開ける。
※この物語はフィクションであり、実在するまたは歴
史上の人物、国家、宗教、団体、神様または英雄の人格、その他の固有名詞など一切関係はありません。ただの妄想の産物です。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-11 16:38:01
952902文字
会話率:40%
戦国武将の史実や逸話を基に、独自解釈した小説です。全十話です。後世の創作も含みます。
※おことわり:この物語は歴史上の人物を基にしたフィクションです。実際はそんなことねえだろと思う方もいらっしゃると思います。タイトルにもありますように、これ
は独自解釈した小説です。創作の神様にもユーモアがあるように、どうか寛大なお心でお読みください。松永弾正の裏切りや爆死がいい例です。
※追伸:松永久秀のファンにお詫び申し上げます。作者は決して、松永久秀を愚弄したわけではありません。後世の研究で歴史が変わることを表したかっただけなのです。ただちょっとつまらなくなったなあと思っただけなのです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-17 19:46:26
10391文字
会話率:21%
ここは時空の歪んだ異世界『ヒストリアワールド』…ここでは歴史上の建物や遺産が破壊される事件が増加していた。
それらを保護するのは歴史上の人物。
織田信長…
平賀源内…
沖田総司…
アインシュタイン…
ジャンヌ・ダルク…
アイザック・ニュート
ン…
ヒトラー…
モーツァルト…
モネ…
支配者や発明家、武士や芸術家まで様々な偉人が〝異〟世界遺産を保護する騎士団『百十字軍』を結成する。
そして、織田信長として転生した主人公。
騎士団に入団するも、本物の織田信長に闘いを申し込まれる…だって、俺は織田信詠だからな。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-10 21:10:12
29115文字
会話率:40%
歴史上の人物をお招きする、不思議な不思議なきつねのお宿の物語。
この作品はpixiv・アルファポリスにも掲載しています。
最終更新:2022-06-02 15:56:54
1867文字
会話率:28%
交際相手であるエミールから同棲を提案されたアリスの心は揺れる。
大勢を斬って来た自分なんかが幸せになれるのだろうか……
※姓+名前の命名法則がある世界です。
※途中からバトルあり。歴史上の人物2名が転生者として登場します。
最終更新:2022-05-21 19:07:27
13354文字
会話率:40%
俺は「小説家になろう」というサイトに小説を投稿しているが、全く読まれないことに落ち込んでいた。
そんなある日、レビューが書かれた。だがそのレビューは、俺の作品を読まずに書いたレビューだった。
腹が立った俺は、酒を飲んで寝ようとしたが、運営か
ら「時間遡行開示設定」という機能が追加されたという通知が届いた。それを使えば、作品が過去の時代に公開されるというのだ。
試しにその機能を使って見たところ、なんと歴史上の人物からレビューを書かれることになった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-19 20:41:59
5295文字
会話率:5%
『ティベリウス・ネロの虜囚』の時系列的続編。古代ローマ歴史フィクション、第三弾。後の皇帝ティベリウスとその友人たちの若き日々を描く。
前27年4月、ティベリウス・ネロは、ローマ名門貴族の若者として成人式を挙げる。同年、元老院よりアウグス
トゥスの称号を贈られた継父の下、ローマは新しい時代を迎えた。平穏な日々を過ごすティベリウスに、いよいよ初陣の時が近づく。
一方、彼の友ルキリウス・ロングスは、父親の没したアレクサンドリアへ赴く。そこでは浅からぬ因縁が、存外の舞台へ彼を導く。
奇妙な出会いと非情の別れ。
ガリアとヒスパニア。
エジプト、そしてアラビア──。
世界の両端にかけ離れた若者二人が、運命の渦流を踏み進む。
「幸いであれ、我が愛する者よ」
※※※※※※※※※※
三作目を書きました。三年半ぶりです。時系列は、一作目『ティベリウス・ネロの虜囚』の第四章の後からです。全六章構成。およそ58万字。
こちらのブログにも、冒頭部分やこぼれ話等を掲載しております。「A.Banana.S」(http://anridd-abananas.hateblo.jp/)
連載中に、参考文献一覧を挿入します。過去作との重複も多いので、一部そちらのリストへのリンクでご容赦願います。地図や人物紹介等の資料も載せる予定です。
地名等は、必ずしもラテン語・ギリシア語を片仮名にしたものではなく、現在の一般的な呼称(と筆者が思っているもの)、あるいは作中で違和感がないと思われるもの、と使っております。不統一な点は誠に恐縮です。
一部、殺傷描写があるため、R15をつけております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-08 00:16:59
590495文字
会話率:38%
古代ローマ帝政初期。第一九五回オリュンピア競技祭が近づく地中海世界。『ティベリウス・ネロの虜囚』に続く、歴史フィクション。
ポントス女王、カッパドキア王妃、ピュートドリスには、長年あこがれ続けている男がいた。ローマ将軍ティベリウス・
クラウディウス・ネロ。十三歳の春、あの運命の出会いから、一日も忘れはしなかった。
月日が流れ、二十年後、思いがけない機会を得たピュートドリスは、ついにかの愛しい人に会いに行く。引退中のティベリウスは、なんとオリュンピア競技祭へ向かう道の途上だという。折しも次期ローマの「第一人者」確実とされる若きガイウス・カエサルが、東方世界を訪れているところだった。
因縁深い隣国の女王デュナミス、優しく気さくな叔母クレオパトラ・セレネ、夫アルケラオスと可愛い子どもたち。すべてを巻き込んで陰謀が渦を巻く。
ピュートドリスはティベリウスとの再会を叶えられるのか。その愛の成就は――。
甦りしアマゾンが、今、歴史に名を刻む戦いに立つ。
「ポントス女王、アントニウスの孫、世界であなただけなんだ!」
**********
『ティベリウス・ネロの虜囚』の続編です。とはいえ、時間が三十年経過しております。(紀元後一年)
全四章、およそ四十四万字です。
こちらのブログにも「A.Banana.S」(http://anridd-abananas.hateblo.jp/)、第一章一節と二節を掲載しています。
連載中に、参考文献一覧を挿入します。前作との重複も多いので、一部そちらのリストへのリンクでご容赦願います。人物紹介等の資料も用意する予定です。
地名等は、必ずしもラテン語・ギリシア語を片仮名にしたものではなく、現在の一般的な呼称(と筆者が思っているもの)、あるいは作中で違和感がないと思われるもの、を使っております。不統一な点は誠に恐縮です。
一部、殺傷描写等があるため、R15をつけさせていただきました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-14 01:36:53
444575文字
会話率:39%
ティベリウス・クラウディウス・ネロ。後のローマ帝国第二代皇帝ティベリウス・ユリウス・カエサル。その少年時代を描いた、古代ローマ歴史フィクション。
ローマ名門貴族の家に生まれたティベリウス・ネロは、十一歳の年、継父カエサル・オクタヴィア
ヌス率いる軍団に従軍することになる。先代ユリウス・カエサルが暗殺されて十三年、その後継者の座をめぐり、オクタヴィアヌスはマルクス・アントニウスとの決戦の時を迎えようとしていた。義理の従兄弟マルケルスとともに、ティベリウスは「アクティウムの海戦」を目撃する。そして旅は、エジプトへ――。
共和政が終焉を迎え、新しい時代を迎えるローマ。長く孤独な旅路の果てに、少年ティベリウスはなにを見るのか。
「あなたにわかるのか、人の愛が?」
**********
初投稿です。よろしくお願いいたします。全五章で、およそ六十六万字と、長大です。
普段はこちらで好きなことを書いております(http://anridd-abananas.hateblo.jp/)。拙著についても、第一章一節と、参考地図を掲載しております。こぼれ話等も載せる予定です。
連載中に、参考文献一覧も挿入させていただきます。人物紹介や年表等の資料も用意できればと思っております。
地名等は、ラテン語を片仮名にしたものではなく、現在の一般的な呼称(と筆者が思っているもの)で表記しております。違和感があるかもしれませんが、ご容赦ください。
第三章以降、殺傷描写があるのでR‐15をつけさせていただきました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-15 00:25:19
667580文字
会話率:39%
ある会社の専務(今川氏)が桶狭間で殺害された。犯人は女性。愛知県警の織田刑事(信長想定)と斎藤女刑事(濃姫想定)が事件を追う。
コロナ禍で捜査は難航。特にマスクと消毒液で。
テレワーク、緊急事態宣言、Go to、給付金。3密、ワクチン。東京
オリンピック。セクハラ、パワハラ、企業不祥事、SNS、マスコミ報道などが出てくる。
歴史上の人物を現在の人物に見たてる。今川義元、織田信長、斎藤帰蝶の他、足利、畠山、柴田、朝倉、浅井、伊達、細川、石田なども登場。女性では、北条政子、日野富子、紫式部、清少納言、小野小町、淀君、湖衣姫、旭姫をもじって登場。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-03 12:52:40
109158文字
会話率:6%
おおきなヒキガエルに連れ去られたり
やや無理矢理な展開はありますが、
ゆっくりと楽しんで読んでいただけたら幸いです。
びっくりするくらいユルい設定で書きましたが、
姫のモデルは歴史上の人物とセイレーンです☆
最終更新:2022-04-14 13:40:02
2819文字
会話率:18%
異世界に現れた転生者。
彼らは前世では達成できなかった『スローライフ』を天寿を全うするまで続けることを心に誓い、今日も秘密警察を駆使して理想の生活を送ろうとするのだった…
※主人公の『スローライフ』定義
自分のしたいことを好きなだけ行い、
楽しい生活を送ること。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-04-06 09:28:29
3697文字
会話率:33%
古代、アケメネス朝ペルシア帝国。
カンビュセス2世の治世。
王弟スメルディスは暴虐の王を除こうと、神官ガウマータとともに一計を案じます。
※歴史上の人物の名を使っていますが、あくまでフィクションです。
最終更新:2022-01-29 14:02:15
2858文字
会話率:38%
戦国時代、妖怪退治を生業とする道摩師「鬼一法眼」は式と刀を使い、妖魔との戦いに明け暮れていた。
日本各地を旅する鬼一もやがて戦乱の中に巻き込まれていく。
※戦国時代をベースにしたローファンタジーです。登場人物に歴史上の人物が登場します
が、史実を完全に無視していますので、ご了承ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-27 18:41:38
5667文字
会話率:16%
塚田正平は226事件の混乱の後、首相に就任し、戦線拡大を図る軍部を抑え、彼の理想とする社会を建設しようとする。この小説は正平の首相就任から始まり、少年期の生い立ちや成長、やがて指導者になるまでの物語です。
226事件により日本は大きく変わり
ました。軍部が政治をコントロールし日本は支那事変から太平洋戦争に突き進み、そして敗戦した。226事件後もう少し戦略的、大きな世界観を持った人物が日本を指導したならば、不幸な歴史を変えられたのではないのか。そんな妄想からこの物語を書き始めました。
歴史上の人物も登場しますが、そうでない者も含めてその言動は全て私の創作です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-20 00:00:00
607400文字
会話率:19%
僕は、小野妹子。聖徳太子と同居している。いや、別にそんな趣味があるのではない。彼には家が無かったので、居候をさせているだけだ。
この前、僕たちは小学校を卒業し、あと3年間、中学校に通えば、義務教育は終わる。
そして、ついに、とある中学
校に入学する日が来た。その名も、法隆寺中学校。これから、僕たちは、新しくなったこの学舎(まなびや)で多くのことを学び、大いに笑い、存分に遊ぶだろう。いや、きっとそうなる。僕は、そう信じている。
さあ、このたくさんの偉人が集まる学校で、妹子たちのドタバタ物語が今始まる! 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-28 19:48:32
42970文字
会話率:49%