かつて広大な領土を得、人間社会を滅ぼそうとしていた魔王がいた。
だがあと一歩のところで、彼は勇者によって封印されてしまう。
それから永き時を経て……遂に舞い戻る魔王。
しかしそこは彼の知る土地ではなく、温暖化によって海面が上昇した、海ばかり
の世界であった。
領土となり得る陸地がほとんど無い世界で、魔王は新たな覇業にとりかかることとなる。
さしあたっては歴史の勉強だ!? だがしかし、史料がない。
資料を探し、遺跡を探し、現地の文化・風習と衝突しながら、魔王は海の旅を続ける。
彼の旅路に加わるのは、臣下ではなく仲間。
新たに手にするのは、厳めしい鎧ではなく家にもなる船。
そして、彼を支える少女たち。
長き旅路の果て——その先にあるものは、はたして……?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-18 23:56:59
1126631文字
会話率:50%
※短編「恋に落ちるまで( https://ncode.syosetu.com/n7447hb/ )」の続編です。
◆あらすじ
親同士に決められた許嫁のネリッサとエトアルト。
いつかは結婚する予定の二人はいつも一緒に過ごしていたけれど、この
ところエトアルトに、趣味の合う女友達が出来た。
エトアルトには、彼女の方がお似合いなのかもしれない。
そう考えたネリッサは、彼に婚約解消を提案するけれど──。
幼い二人の、恋のお話。
◆登場人物紹介
ネリッサ(12)
エトアルトの婚約者。恋愛小説のような恋に憧れている。
エトアルト(12)
ネリッサの婚約者。歴史の勉強をするのが好き。物事にあまり動じない。
ジュリエット(12)
エトアルトの親戚。歴史好き。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-13 20:46:04
13676文字
会話率:37%
ラノベっぽいストーリーで、兵法を紹介する試みです。
兵法は、2つある孫子の兵法のうち、孫ピンの兵法を紹介しています。
実際の歴史の事例も、組み込んでいますので、歴史の勉強にもなるかもしれません。って、学習小説かよっ!
なんてツ
ッコミはされたことはないけれど、
ともあれ、
評価してくださったみなさんの数値を見るに、おそらく悪くないストーリーにはなっているのだと思います。
もっともフォロアーは少ないので、すごく人を選ぶ書き物なのかもです。。。
よろしければ、よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-12 08:00:37
562847文字
会話率:38%
15世紀欧州随一の富を誇ったブルゴーニュ家の「我らが美しき姫君 マリー・ド・ブルゴーニュ」とハプスブルグ家「中世最後の騎士 マクシミリアン1世」の悲しくも美しい愛の物語を、そしてその2人の側にいた2人の姫アリシアとセシリアの視点から、史実
に基づき描いていく歴史小説です。
実はアリシアとセシリアは、マリーとマクシミリアンにとっても遠い親戚筋に当たる2人の少女です。
もともとマリーとマクシミリアンの曽祖父はポルトガルのジョアン1世で、この2人も再従兄弟(はとこ、または又従兄弟とも言います)同士、マリーの父方のお祖母様と、マクシミリアンの母方のお祖父様は兄と妹という関係だったのです。当時のヨーロッパの王室は同じカトリック同士でしか婚姻を結べないのはもちろんのこと、貴族や王家の結婚は親同士が決める政略結婚ですから、どうしても親戚筋同士の結婚になってしまうのです。
そしてこの物語のもう一つの話になる主人公の2人の姫もやはり、アリシアはイングランド王エドワード4世とリチャード3世の妹であり、またセシリアの方はマリーとマクシミリアンの曽祖父に当たるジョアン1世に妻であるイングランド王室ランカスター家出身のフィリパ(マリーの父方のお祖母様と、マクシミリアンの母方のお祖父様の母にあたる人)の父であるジョン・オブ・ゴーントの血を引いています。
少し複雑なので、この話はおいおい本編において、詳しく説明させていただきますが、この4人はどこかしらで親戚筋に当たる関係だったのです。そしてマリーやマクシミリアンにとって大切な役割を果たしていたマリーの義母マーガレット・オブ・ヨークも決して忘れてはいけない存在です。
王家の複雑な血筋が絡み合う、華麗なる中世のヨーロッパの姫物語の世界を覗いてみた方必見です!
歴史の勉強になることは間違いないので、学校の歴史の勉強や受験勉強などの合間に、読んでいただけたらと思います。
読者の皆さんにとって、中世の西洋史を深く知る助けのひとつになることを祈ります!
そしてこの時代のヨーロッパの歴史の面白さをお伝えできればこれほど嬉しいことはありません!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-26 07:29:20
167384文字
会話率:8%
朝からたたき起こさせるはる。
今日は課外授業である意味ラッキーな日だ。
ただ歴史の博物館?ミュージック??要は歴史の勉強をするのだ。
夜遅くまでネトゲーをしていたはる。
ダラダラとやる気なさげに見学中。
そんなはるには、ちょっとした秘密が
ある。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-29 00:35:02
7168文字
会話率:30%
魔法科学技術高等学園の生徒である蓮子は、日々魔法を学びながらも歴史の勉強を専攻していた。
古い魔法ほど強力かつ実用性にとんだ技術があると信じてそのヒントとなる技術を学ぶために、何かないかと奮闘していた。
そんななか街を歩いていたのだが、
目の前で王宮図書館から番兵に投げ出された老人を見ていた。
まさかこの出会いが運命を変えるとも知らずに折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-26 01:04:10
5007文字
会話率:27%
忘れな草の黒歴史の5作目。
実際にやってしまったことです。
貴方に神の導きがありますように。
最終更新:2021-12-05 13:15:35
248文字
会話率:0%
西暦45億3568万21年7月の、主人公高宮友和223歳のある一日。会社に2,500歳の先輩が転職してくる。私高宮の趣味は、歴史の勉強。特に興味があるのは西暦1,000年代、2,000年代。西暦ゼロ年代のローマ帝国にも興味がある。これから、
仕事に行く。会社は創立1億年を超える老舗の会社だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-29 21:33:27
1610文字
会話率:0%
時は古墳時代。人々がようやく稲の存在を知り、田畑を耕し始めた頃。
隻腕の奴隷である“ヒルコ”は過酷な労働と、主人である村長のイジメに耐える毎日を送っていた。
そんなヒルコの眼前にある日、一振りの鉄剣が姿を見せる。
『オイオイ、随分
みすぼらしい餓鬼に掴まれたもんだな? 俺は』
それは神様の意志が宿る剣。武神“スサノオ”の剣だった。
続いて神様は、更に変なことを言い出した。
『我が神力をもって、願いを叶えてやろう』
だが奴隷であるヒルコに、願いなどない。思いつかない。
それでも神様スサノオには、合わせて都合八度、ヒルコに願いを叶えさせなければならない理由があった――。
※本作は日本最古の歴史書である『古事記』『日本書紀』をモチーフにした冒険活劇となります。
『古事記』『日本書紀』を参考にしてはおりますが、物語そのものはオリジナルに近いです。歴史の勉強としての歴史書ではなく、読み物として物語や人物に興味をもって頂くことを目標に執筆していきます。
前もって書き込んでおきますが、モチーフの対象である『古事記』『日本書紀』は、この物語にとって重大なネタバレを含んでいます。先読みが好きな方はぜひ、読みやすい漫画版の『古事記』『日本書紀』が各社より出版されていますので、よろしければご覧ください。ネタバレですけど(笑
※舞台が古代日本ということもあり、文字違いで実在する都市が登場しますが、あくまでフィクションとしてご理解した上でお読み下さい。気分を害されるようでしたら、すぐブラウザバックをお願いします。
※別投稿サイト「ハーメルン」樣にも投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-04 21:17:38
109981文字
会話率:30%
気付いたら縄文時代に転生していた俺、文哉
不便で娯楽のない時代への転生なんて最悪だと思ってたけど、何故かスマホはあるし、俺は人間じゃなく吸血鬼らしいし、将来イケメン確定だし!美少女いるし!
なんか楽しくなりそうな予感!
難しいことは分から
ないけど、転生しちゃったんだからしょうがない!こうなったら思いっきり楽しんでやる!
これは作者の歴史の勉強用に書いている作品です
自己満足の作品です
歴史(中学)があまりにも酷く何でもいいから楽に勉強したい人だけ覗いてみてください
主人公たちが色んな時代で生活していき、その中で歴史と絡めていきたいと思っています
作者が飽きないように、結構恋愛とかします
勉強用なので、設定はすごいふんわりしてます
<重要>
調べて書いてはいますが、作者の認識不足や、解釈違いなどがある可能性もありますので、信用し過ぎないで下さい
細かい部分は、作者の妄想で書いてます
この2つを理解したうえで読んで下さい折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-27 21:09:00
28748文字
会話率:33%
歴史の勉強の勉強が嫌いな高校生に、時代に即した生活の変化を見る大切さを教える。
事例として、昭和の時代まで残った、大小便の肥料としての活用と、女の立小便について考える。
最終更新:2020-06-08 16:14:17
2973文字
会話率:51%
紀元前100年~0年までの古代ローマについてつらつらと書きます。
歴史の勉強になるかも……少々細かいですが(笑)
この頃のローマは面白いので、ローマものの作品が増えるといいなあと感じているこの頃です。
最終更新:2018-06-10 21:07:26
13694文字
会話率:5%
ひょんな事から激動の時代と呼ばれた幕末へタイムスリップした高校生三人が歴史を疑似体験。桜田門外の変から戊辰戦争までを体験します。
彼等は歴史をどうするのか、彼等に関わった過去の人達はどのように歴史を生きるのかを書ければいいなと思います。
最終更新:2018-05-17 06:00:00
139522文字
会話率:88%
2016年モスクワに旅行したときの紀行文です。ロシアの歴史も多少書き込んでいますので、お読みになられて、よろしかったら、今後の歴史の勉強にでも役立ててください。(余り役に立たないかも知れませんが……)
最終更新:2017-12-23 17:00:00
5292文字
会話率:0%
主人公シキの歴史の成績を心配した科学者の父が頑張ったら地下室にドアで移動できる時代再現世界が完成した。なんちゃって異人の彼らと楽しく歴史の勉強のはずが、住民票争奪戦に巻き込まれる!
最終更新:2017-04-05 01:00:00
2808文字
会話率:53%
織田 信長の末裔の信男(のぶお)が
戦国時代にかけられた呪いによって
美少女に生まれかわるお話。
え、オレがあの方に…?
歴史の勉強にもなるTS小説!
下手くそな作者が2つ目の話を書きました!
温かく見守っていただ
ければ幸いです…
(挿絵を描いてくださる方、大歓迎です!)
↓コレは私(ボク)のHistory.
http://ncode.syosetu.com/n3237cj/
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-02 02:59:44
29014文字
会話率:29%
ランシュテール王国の王女として生まれた私は、歴史の勉強中に前世の記憶を思い出す。
ここが乙女ゲームの世界であることを。そしてヒロインが逆ハーレムを築けば、私は彼女を甚振り殺す血に狂った人間になってしまうということも。
しかしそんなことはどう
でもいい!せっかく王女に生まれたんだから、その特権を利用しなくては!
え? 何をやるかって? ヒロインを差し置いて逆ハー? それも面白そうだけど、私の描く未来はもっと血湧き肉躍る最高のもの。
それは――
※挿絵表示推称
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-01-25 23:03:06
80064文字
会話率:43%
歴史初心者の人でも
1分も経たずに歴史の勉強ができる
短編小説集です。
最終更新:2013-08-11 19:04:09
1667文字
会話率:0%
変わり者と名高い歴史研究家のエイン・アンダーソン教授と、メイドで助手のヴィヴィアン・トーマスの、奇妙で切ない恋のおはなし。
◆イギリス、フランス、スコットランドを舞台に、脱出ゲーム風味な話に、歴史の勉強、哲学から量子力学まで入り混じって、正
直大学も出ていない、総て独学な私には荷の重いネタてんこ盛りでお届け。この人誰だっけ?と自分で思ってしまうくらい、のんべんだらりん更新です。
◆◆くどい気がしてきたのでそろそろ整理するかも。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-05-28 17:36:28
217237文字
会話率:26%