AIとは、ある意味で「気の効いた統計」だとしたら……?
「なろう」「カクヨム」「アルファポリス」「Novel Days」「ノベリズム」「GALLERIA」「ノベルアップ+」に同じモノを投稿しています。
最終更新:2022-10-21 01:12:42
535文字
会話率:95%
カップ麺に、お湯をいれるとき。
ぴったりいれますか?
多めにいれますか?
少なめにいれますか?
最終更新:2022-10-08 16:34:36
636文字
会話率:0%
なろうの検索を使って集計したデータから、文字数・ポイント・書籍化の関係を考える。ちょっとやる気が出るかもしれない、文字数とポイントの話。
キーワード:
最終更新:2022-09-22 22:17:32
5684文字
会話率:0%
炎上研究の記事を見て思ったこと
最終更新:2022-08-28 21:49:56
2772文字
会話率:0%
なんでも条件を合わせての実験と検証が必要ですよ。
結果は結果でしかないので、統計だって条件でどうだって作れますので。
この間みんなわかったばかりじゃないですかね?
あと、検査したら何かポイントや金券もらえるとか話が出てますけど禁止しません
かね?
ほんとにどうしちゃったんでしょうかね。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-07-31 20:50:06
568文字
会話率:0%
jiji.comから引用します。
接種後死亡で初の被害認定 新型コロナワクチン―厚労省分科会
同ワクチン接種後の死亡例について、
予防接種健康被害救済制度に基づき認定されたのは初となる。
厚労省によると、女性は脳虚血発作や高血圧症
などの基礎疾患があり、
接種後に急性アレルギー反応と急性心筋梗塞を発症して死亡した。
女性の遺族には予防接種法に基づき死亡一時金4420万円などが支払われる見通し。
引用ここまで。
語呂合わせで言われていた「死者に0」円という被害認定が崩れたわけですが、
ここで安心してはいけないと思います。
実際は、1700名以上の方が関連死と言われており、それも
氷山の一角で、死亡超過数では10万人くらいの方が亡くなったと思われます。
統計に改ざんがあると思っています。
また、今回の被害認定は、外国のワクチンには関連死を認めない契約と
なっているはずなので、深読みをすると、日本製のワクチンまたは、治療薬で
亡くなった可能性があると思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-26 11:44:54
416文字
会話率:0%
アニメの話題。
前回の陰謀論とからめたアニメネタから漏れたけど、
面白かったアニメの話題とFGOの愚痴です。
ブルーピリオドという絵を題材にした
アニメがやってました。
まったくのノーマークで最初は、女性向けBLを
疑いましたが、そん
なにそんなネタもなく、
女装男子ネタは弱めで、各キャラのコンプレックスや
生き方などを個性的に描いた良アニメだと思います。
絵のネタも、人の感性を科学的というか統計的というか
そういう専門的なところまで落とした上で
面白くなっているのではないかと思いました。
そして、FGOですがようやく一部終わって
1.5部の最初をやり始めてやっぱり面白くないなあと
感じていたところにタブレットが一度落としてのが
よくなかったのか半年経ったからなのか液晶画面に
色んな色の線が入り始めしばらくすると白んで
ちょっとゲームしてて楽しくない状況になったため、
イベントしかまともにやってませんでしたが、
そのイベントも最近は2部何章かを終わらせてないと
遊べないイベントが立て続けに続いたので
もういいかなあと無料フレンドガチャしかひいて
ない状況です。
FGOはアニメ見てから入りましたが、
アニメの制作がすごい事がわかりました。
ゲームだとタンパクなイベントがアニメでは
映像もネタも数段面白くされている事がわかりました。
そもそも自分が小説を読むのに向いてないかもしれない
のもありますが、人の書いた小説をあれだけ脳内で
面白く演出できるのは才能だと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-18 22:26:39
613文字
会話率:0%
Twitterでよく話題に上がるPV数について少し考えてみました。
※数学が大量に出てきますので、苦手な方はブラウザバックしていただきたく。
最終更新:2022-05-02 16:15:16
5478文字
会話率:0%
2022年4月22日時点の公開エッセイ約3.2万作品とそれを書いた約1.1万人のエッセイ作家についてグラフ化しています。
最終更新:2022-04-23 07:30:22
6353文字
会話率:0%
小説とイラストでわかる小説家になろう!
この小説では小説家になろうの数値をわかりやすくグラフ化し、紹介します。ブクマの平均、PVの分布などなど、小説家になろう内に存在しているあらゆる情報を可視化していきます。
もし、貴方が小説家になろ
うの事をもっと知りたいのならば是非一読してみてください。
これを読めばあなたも小説家になろう通になること間違いなしです。
※毎章テーマが変わります。
――――――――――――――――――――――――――――
□ こんな人におすすめ! □
★小説家になろうの現状を知りたい人
★自分の作品の立ち位置を知りたい人
★データ分析が好きな人
★レビュアー
★とりあえず何か読みたい人
――――――――――――――――――――――――――――
□ □ 注意 □ □
★「小説家になろう」は 株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
★ここで提示されている情報は作者個人が収集したものです。小説家になろう公式の情報ではありません。収集は主になろうデベロッパーが提供しているWeb APIを使用しています。データは主に2018年10月に取得したものを使用しています。
★この小説には多くの挿絵が使用されています。そのためアプリや縦書きで読むことを想定していません。読む際には、小説家になろうのサイトで閲覧をお願いします。
★本文で使用しているデータを使用する際には引用元を明記していただくようお願いいたします。
★誹謗中傷などの感想が投稿された場合は削除させていただきます。作者の豆腐メンタルを守るための措置ですのであしからず。
★また、本文の内容による直接的、間接的な損害について著者は一切の責任を負いかねます。あらかじめご理解、ご了承ください。
★また茶番やパロディネタ、オマージュなどが含まれています。嫌いな方は絵図だけ見ていただければと思います。
使用フォント
・GN-キルゴUかなNA
・ふい字P折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-22 03:00:00
100000文字
会話率:80%
前回のデータを基に、投稿数と平均ptを散布図にプロットしてみました。
活性化、という事について何ができるのかをちょっとだけ考えてみています。
キーワード:
最終更新:2022-04-19 16:03:23
1403文字
会話率:0%
今年の入ってからのエッセイのデータを、少し集計してみました。
キーワード:
最終更新:2022-04-19 04:09:56
1007文字
会話率:0%
重複投稿です。フィクションです。
最終更新:2022-03-27 18:41:07
226文字
会話率:0%
戦国時代を書きます。
登場人物の発言と行動は、史料・日記・歴史書・統計資料にあるもののみ。織田信長・武田信玄・上杉謙信・毛利元就。あるいは、カール五世・スレイマン大帝・万暦帝。史実の彼らが、世界にいかなる影響を与えたのか。
「天の夢 地
の道」に引き続き、十五世紀から十六世紀の日本と世界を見ていきます。現代の世界が抱えるのと同じ閉塞感であり。それを踏み越える人達がいた。
第一章:古河公方
足利義教死亡→細川勝元・山名宗全台頭、明で土木の変→斯波・畠山没落(織田・朝倉登場)、日明交渉、大内台頭→享徳地震(東国大地震・奥州大津波)→享徳の乱開始(関東で戦国時代開始)
「第二章:応仁の乱」開始
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-12 20:00:00
142281文字
会話率:19%
大学校内の印刷室から女学生を盗撮していたと思われるビデオカメラが発見された。大学から犯人捜しを頼まれた水咲は、録画映像から推測し、統計学の教鞭をとっている神田川教授だとにらむ。
最終更新:2021-12-31 10:18:46
24725文字
会話率:48%
冬至になり、クリスマス、年末年始の各種行事がせまるニホン国だが、新型肺炎ウイルス他課題山積み。グリューワインで気を紛らわすキジダダ総理のもとに地獄の書記官のイヤーな声が…
最終更新:2021-12-22 18:04:50
3488文字
会話率:43%
度重なる統計不正がバレにバレ、野党の追及に業を煮やしたアベノ総理は自ら統計調査をし直すと宣言する。統計学を学んだタニタニダ副長官とガース長官は総理の無茶をとめようと…
最終更新:2019-02-06 19:22:04
3933文字
会話率:48%
大学院博士課程を修了した土岐明は定職のないまま、指導教授岩槻の紹介で警察統計研究所で奇妙なアルバイトをすることになった。テーマは未成年者の事故死に関する統計調査で、事故死を減少させるための提言を求められていた。正所員の能美亜衣子と一緒に報告
書を作成する中で、特定の年から特定の都府県で若干死亡率が継続的に高まっている事実を発見した。報告書の参考にと直近の少女転落死の事案を定年間際の南條刑事とともに調査することになった。そこで遺体の近くに落ちていたメソポタミア文字△△△―のバッジの謎が浮上する。完成した報告書はマスコミの注目を浴び、少女の死亡率が高くなったことがテーマパーク開設と因果関係があるとテレビの情報番組で印象付けられた。千葉ドリムランドの渉外担当の永山奈津子から風評被害を訴えられた土岐は奈津子に心を奪われながらも不信感を抱く。南條刑事の依頼で土岐は千葉ドリムランドの業務で渡米する永山奈津子の素行調査をすることになった。アナハイム在住の南條の旧友の林博治の協力を得て自動車のナンバープレートと住居表示の4桁の数字3411に秘密の鍵があることをつかむ。帰国後土岐は永山奈津子と奈津子の運転手長田尊広に拉致監禁される。長田尊広に生殺与奪を握られた土岐は少女の遺体遺棄を手伝わされる。土岐が山中に投棄しようとした遺体は永山奈津子だった。土岐が南條とともに永山奈津子殺害の調査を始めたところ、長田尊広も殺害された。土岐は南條とともに、長田尊広の母親長田浪江と妻規子のアリバイを調べる。同時に、長田尊広の火葬に立ち会った中田老人を追求し、長期にわたり埋没していた少女殺害の驚愕の実態とおぞましい背景を剔抉する。迷宮化されていた戦慄の事案のほぼすべてが闡明されたあと、まだ残っていた未解明の謎について土岐は南條刑事から衝撃の告白をうける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-29 18:00:00
260268文字
会話率:50%
おもひつひたることをのせていきまする (日本語)
キーワード:
最終更新:2021-10-22 23:04:57
203文字
会話率:0%
失恋した。
ショックだった。
大学生になって半年、ボクは一大決心をして告白した女の子に振られた。そのショックで、トボトボと海の近くを歩いていたボクに、信じられない大風が吹き付けた。なんと、ボクはその勢いで海に転落して仕舞った。
次に気が付いた時、ボクの目に写ったのは、小学校中学年くらいの女の子だった。
不思議な力でボクを助けてくれた少女はこう言った。
「オレ、娘々。魔法道士だ。よろしくな」
その時から、ボクの人生は変わった。いや、狂っていった。
この、似非魔法を使う娘々と云う嘘くさい魔法道士のせいで。
これはファンタジーなのか!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-10 16:00:00
83120文字
会話率:40%
誰でもない誰かです。こんにちは。
テーマを一つ言うなら、
「『神は死んだ』って? 一体どこを探し回ったの?」
です。
ニーチェやポストモダンの哲学を超克、
というか人類の必然性の歴史からの脱線を引き戻すのが一つのメルクマールです。
「この世界が受け継がれたものなら、そこに産み落とされてしまった奴隷は、
いったいどうやってその不当な支配を脱することができるのでしょう?
世界とは何か?
私とは何か?
私はいかに世界を統合して、奴隷を脱却できるのか?」
世界というゲームをプレイする感覚で、
等身大で(リアルタイムに)書き綴っていこうかと思います。
ひとつの積極的な「力」への解として、
魔法をまじめに取り上げてみようと思います。
果たして神性を起源とする魔法はルサンチマンなのか。
神性の正体はなんであるのか。
ノンフィクションのエッセイですが、フィクションのようなものです。
魔法使いとはファンタジーのように世界を解釈して、それを真剣に人生とするのです。
<定義集>
魔法は外的(物理現象)・内的(心理)な秩序と交信し、
魔術は外的(物理現象)・内的(心理)に意志を具現化します。
魔術(意志)を魔法(秩序)の理解なく使うことが、
自他に対する調和を逸脱する破滅的作用となります。
【核となる理論体系】
天属性:概念魔法 -理性
形而上学
(ヘーゲル『大論理学』)
人属性:精神魔法・魔術 -悟性
深層心理学
(ユング、『パスワーク』など)
地属性:物理魔術 -感性
理論物理学
(統計力学、解析力学、一般相対性理論、量子力学、超弦理論など)
哲学(数学、論理学、自然科学も含む)や心理学、宗教、魔術(イメージ、占星術、タロット、数秘術、幾何学なども含む)などは人属性です。政治や経済なども人属性です。天文学、惑星科学や鉱物学、生物学(生理学や解剖学、病理学などを含む)は地属性(物)です。
天地人の媒介となる哲学として、カントやウィトゲンシュタインは重要です。
あらゆる知は形而上学に統合され、誤謬・無用すら無意味ではありません。
「虚構」と「隠蔽」が歴史進展を阻害します。
インターネット(情報的無意識)は魔法の可能性(歴史進展の促進)を拡大したかもしれません。
<備考>
誰でもない誰か、はあくまで一個人であり、いかなる団体・結社にも属しません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-16 20:38:55
68901文字
会話率:1%
教員の不祥事がよく報道されるので実際の人数や比率を簡単に調べてみました。
最終更新:2021-05-09 08:13:49
1127文字
会話率:0%
統計学はわたしも詳しくはわかりません。
でもそんなものに自分をはじかれたくはないと思います。
キーワード:
最終更新:2021-02-25 10:55:51
477文字
会話率:0%
世界を統一したメルカラナ皇国では竜が生息している。
竜は希少性が高く、市場が乱れないように竜に関する物品は厳しく取り締まらなければならない。竜が密猟されていないかチェックするのは竜統計調査局の仕事だった。
空真・カーターは最年少入局する
も補欠合格、しかも仕事の出来ない落ちこぼれ。とうとう辞令で地方任務の左遷を言い渡される。
その同行者は自分よりも歳下の女子、寒月・エッジワース。彼女の統括部長の姪という立場を使ったコネでの特別契約だった。
そこまでして寒月は何をしたいのか。彼女はおとぎ話に出てくる『賢竜』を探して、ある願いを叶えようとしていた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-06 02:43:21
262446文字
会話率:56%