西暦5921年新国家ソ連はある計画を実行した、
ソ連、異世界転移である
最終更新:2018-01-16 15:15:00
3440文字
会話率:21%
異世界ですが、魔法(銃などはあります)は一切ないです。中世を舞台として、主に経済、政治、戦争などを中心に駆け引きやら何やらをやっていきます。
——————————————————
初投稿なので生暖かい目で見てくれると幸いです。誤字脱字が多
いと思います。何かご指摘がございましたらコメントなどをしてくれるとありがたいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-11 05:00:00
7970文字
会話率:47%
平和国家。。。日本。。。
戦後長きに渡って世界を東西勢力に二分した冷戦。その只中にありながら極端な戦争アレルギーにより国民の多くが「防衛力」を憲法違反とまで言ってきた日本。西側の一員として、しかも最前線に位置しながら何事もなかったかのよ
うに浮かんできたこの国は自らを平和国家と名乗って恥じない。
しかし、その平和をどのように実現してきたのだろうか。。。そしてこれからも。。。
冷戦が終わると共に始まった軍事・経済のバランスの変化は留まる事を知らず日本の周辺国も領土的野心を剥き出しにし始めた。やがてこの国では集団的自衛権の行使が容認され、当たり前の国家に一歩近づいた。。。
これからの日本が真に平和であり続けるために、、、もうひとつの日本を描いてみた。日本は生き残れるだろうか。。。
右寄りの人も、左寄りの人も、そうでない人も。。。日本の未来のために。。。
※この作品は、小説投稿サイト「novelist」様、「カクヨム」様でも同一ペンネーム、同一作品名で投稿しております。
※この作品は、フィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
※無断転載を禁じます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-03 21:03:15
50524文字
会話率:28%
筆者がとにかく毎日5000文字書くことで、
忘れていたことを意識のなかで扱いやすいところにもってきて
創作に活かすよ。
最終更新:2017-10-16 20:24:49
66748文字
会話率:29%
◆旧一般人が現代知識を少々使用。ハーレム予定。現ちょろイン:乳母、副官軍人風奴隷など◆
転生先で金・地位・権力を使い貴族として、更なる貪欲に!強欲に!狡猾に!堕落に!
日本では支配と搾取をされる側だった主人公は、過労死後投げやりで記憶と人格
を継承した異世界転生を選択!
中近世ヨーロッパ風異世界の王国領アルバーレスの領主の長男ジルイドとしてだらだら好き勝手に放蕩して生きる!…はずだった。
◆〖ご挨拶〗アルバーレス自治領爵次期当主ジルイドの領地経営計画方針は領民の生命財産等よりも、自分の命、健康、金、地位、権力、欲望に沿ったライフワークバランス、その他諸々を重視し、それに基づいた長期的なアルバーレスの持続可能な成長を目標にお気楽にやって参ります。
◆軽めにコミカルな感じで進めていき、主人公はどんどん下種いクズになっていく予定です。
今の日本での異世界流行がなんだかパリ症候群のようにみえて、異世界症候群とでもいえそうだなと思いながら、作品を書いてます。残酷、過激描写を含みます。ストレスフリーではないです。
念のためR-15です。
タイトル名含めよく修正します。
よろしくお願いします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-16 19:01:13
98108文字
会話率:27%
神託騎士の少女ラヴィン・ケイマンは、『魔皇』と呼ばれる異界人を討伐するため、五人の仲間と共に魔皇討伐の旅に出た。しかし実際に出会った魔皇は、実に無害そうな少年だった!
話し合いでの解決を望む魔皇に困惑する魔皇討伐隊。しかし別の場所では、
陰湿な陰謀が張り巡らされていた!
異世界人の視点から描く、異色落ち物ファンタジー小説。『小説家になろう』でこっそりリリース!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-09-21 22:00:00
95632文字
会話率:31%
東日本大震災後、日本の状況を海外にいる僕はインターネットを通して情報を得た。Ustreamやニコニコ動画で日本の報道番組を見ることも出来た。ニューヨークタイムズ、デア・シュピーゲル、朝日新聞、読売新聞等の紙媒体にも触れられた。その際改めて感
心したことは、情報が拡散し到達するスピード感(速報性)とそれを手元のラップトップからインターネットを通して簡単に得られるという行為を不思議な感覚とともに経験したことだった(非日常的な災害映像でもあったわけだが)。その災害を間接的にではあるが(かつ孤独な作業にも関わらず)、ソーシャルネットワーキングでは自らの検索範囲だけではなく知人の持つ情報まで共有しながら、連帯感というおまけまで味わうことになった。この時、初めて首相官邸、在日本アメリカ合衆国大使ジョン・ルースがツイッターを通じて災害情報を頻繁にエンドユーザーである我々に直接配信していることを知った。知ろうと思いさえすれば既存のマスメディアに頼ることなく、友人から政治家、大学教授、文化人、経済人に至るまで多方面・多様な意見に接することが出来る時代にいつの間にかなっていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-26 02:50:05
9395文字
会話率:7%
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。これを使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実
用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していきます。さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は巨大な星間帝国の侵略を跳ね返し、その星間帝国に圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていきます。この中で自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、人の知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進めます。さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-25 06:00:00
404809文字
会話率:19%
西暦2466年、増加した人類は月や、地球と火星の間にある小惑星を持ってきて移住していたが、
やがて、政治、経済などで連合と対立、ついに戦争となった。連合軍の半分の戦力しか無かった
帝国軍は人型ロボット「ゴッドアーマー」を投入、形勢は逆転し、
帝国の地球進行を許した。
対して連合軍も、ゴッドアーマー「グライデン」が完成。テストのため軍の演習場に向かった。
しかし、その事はすで帝国軍に知られていたのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-15 23:06:28
8257文字
会話率:51%
仕事を請ける時から、既にけちが付いていた。
クソ役人と、わけの分からない女に、半ば強制的に受けさせられた護衛の仕事は、とてもフリーで身辺警護――所謂、四号業務――を請け負っている人間に持ってくるような類の話ではなかったんだし。
アフリカで新
たに独立した国への外交団派遣にあたり、在外公館警備対策官に騙されるような形で任官されていた。
語学の才を見込まれたとかもっともらしいことを言われてはいたが、それもどこまで本当だったのか。
政治・経済、そして、陰謀を軸に進む、架空のアフリカの小国を舞台にした、近未来SF(サイボーグ物・戦闘描写は全体の一~二割程度を予定)ハードボイルド風のような、それでいてライトのような物語です。多分。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-11 15:22:14
118116文字
会話率:27%
2020年代から急速に加速したVR技術の革新により世界は大きく変わることとなる。技術革新によりVR技術が汎用化された2025年代から次々とダイブ型オンラインゲームが登場しVRMMORPGという分野は大きく進化することで経済、戦争、政治にも
幅広く影響するにまで発展した。
時は2055年。1人の男が仮想世界に降り立った。VR革命からおよそ30年経った現代に1つのオンラインゲームが誕生していた。かつてないクオリティと謳われたゲームに男は廃課金を繰り返し……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-04 06:00:00
3825文字
会話率:10%
「……全然ロボットには見えないんだが?」
これは俺が“それ”を見て思わず漏らした一言である。
西暦2030年。10年前の戦争以来、テロは横行し、ロボットはそれに呼応するかのように急速に普及し、まさに、そんな一昔前のSFのような世界が現実
になろうとしていた近未来。
幼少期よりロボットが大好きであった国防陸軍軍人である「篠山祥樹」は、ある日訓練後に呼び出しを受け、不審に思いつつも団長室に向かうが……
そこで待っていたのは、自分の人生を変えるような出会いであった。
そこから、日本は、世界は、人類は、
そして、俺の人生は、
大きな「改新」に巻き込まれていくこととなる……
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-27 08:00:00
2070622文字
会話率:52%
時は2020年。4年前に再開された朝鮮戦争は、日米韓3ヶ国連合軍の首都平壌陥落と、『金正雲』ほか北朝鮮高官の確保という形で終戦を迎えた。北朝鮮は韓国に併合され、日本はそれを利用して近隣の領土問題の解決を達成させるなど、確実に平和を築いていっ
た。しかしその代わり、中国では国家始まって以来の経済危機が発生し、国家存亡の危機が迫っていたが、秘密裏に、ある計画を進めていた……。そんな中、日本国防海軍では新たな艦船を就役させる。最新の戦闘指揮システム搭載の最新鋭ミサイル巡洋艦『DCG-190〝やまと〟』である。日本独自技術の粋を集めて作った本艦は、乗員も若手からベテランまでえりすぐりを選出し、彼『新澤大樹』もまたその一人であった。そして、この日も彼らは、訓練に励んでいた…………折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-05 23:43:23
1196784文字
会話率:36%
これはエッセイです。小説ではありません。
最終更新:2017-05-26 08:11:39
975文字
会話率:0%
魔王と呼ばれる人物、アラン・ドゥ・ナイトメア。彼は魔族と人間との戦争中に、勇者と呼ばれる存在に殺されてしまった。
魔族のことを心配した彼は天国でもなく地獄でもなく、閻魔に現世への復活を望んだ。願いは聞き入れられ代償として課されたものは、地上
の協力者の願いを3つ叶えること。
そして復活した彼の協力者は世にも美しき少女。だが、彼を待っていたのは……下僕と言う名の、少女の玩具(オモチャ)になる未来であった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-24 00:07:33
137621文字
会話率:54%
この日誌を見つけた方へ
まずは一言、 りがとうございます。
私は、ここに店を出している男です。
ですが、これが読まれ いるということは私は恐らくこの世にはいないでしょう。
大し ことは書いていませんが、この過去の資料からなにかしら学ぶこ
とができれば、元 としてこれほど嬉しいことはありません。
なお、この日記は 語と日本語で書いていますが私は日本 ですので、英語の方は多少文章がおかし かもしれませんが、そこはご容赦ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-20 20:14:17
5610文字
会話率:14%
第2回お仕事小説コン 楽ノベ文庫賞受賞作品
オタクでリア充の議員が転生した先……
それは、見たこともない剣と魔法の世界の異世界だった!?
異世界で王子として生まれ変わった、主人公・三月は、前世での記憶や知識を元に、異世界で政治的に無双する
物語。
そして、共に死んでしまった幼馴染みで恋人の祈を探していく?恋物語。
作者、政治とか全然分かりませんし、知識も全然ありません。調べながら書いているので(ただしまだそこまで行っていない……)少し曖昧な部分があるかもしれません。
70000PV、20000UAを頂きました!ありがとうございます!
おかげさまで楽ノベ文庫賞を頂く事が出来ました!ありがとうございます!!
姉妹作品
バレンタインデーの夜
http://ncode.syosetu.com/n1392dd/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-07 18:09:03
98562文字
会話率:37%
エレノア・アングレカムは、ある糸工場の女工であった。
母の死後、父親の横暴や工場の人たちのいじめに耐えながら暮らしていた。
そんなあるとき母の持ち物から一枚の手紙を見つけたところで彼女の運命は変わってゆくのであった。
産業革命黎明とと専制政
治の末期を模した世界。
フローレリアという国を舞台にある一人の女性の波乱万丈なる物語が始まる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-16 01:18:39
21538文字
会話率:34%
とある大国と小国で戦争が起きる。
その戦争は大国の圧倒的勝利で終わるはずだった。しかし、たったひとりの戦士によって辛勝となったのである。
大国はその戦士に畏怖と敬意から「黒虹の侍」と呼んだ。
それから二年の月日が流れる。
少年と少女は出
会う。無力だと嘆く少女に少年は優しく語りかける。
君には力があるよ。
とある国の内乱から始まる英雄譚。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-09 21:11:53
2196217文字
会話率:39%
日下部けいたが連載している恋愛小説「金木犀〜君と一緒に駆け抜けた夏〜」がなかなか進まない時に、自分の知識や見解を深める為に書いております。
コラムやエッセイ中心でその時感じた事を、恋愛や仕事、政治、文化、スポーツを含め、様々な分野に関して
書いていこうと思ってます。
筆者、日下部のライフスタイルの中で感じる事の描写、世間に対しての疑問など容赦無く投げかけてます!宜しくお願い致します!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-30 23:02:50
28940文字
会話率:13%
新聞記者、それは……
見て!聞いて!感じて!
それを言葉にてして伝える仕事!!
そんな仕事に夢と誇り(と密かな転職願望)を抱く
新人記者のエマ、無気力先輩テオドール、ガリ勉トマス、元王立研究所研究員レイチェルの四人は
超絶有能美人編集長マリ
アンヌにケツをぶっ叩かれつつ、今日も今日とて事件を追いかけ這いずり回る。
政治、経済、エンタメ、ゴシップ!!
「72時間働けますか」を地で行く超絶企業、帝都新聞社の社会部別課は、本日も帝国国民の皆々様に特ダネをお届けします!
第一編 ラクリモーサ
戦争の英雄ヴォルフガングが遺した楽器を取材するため、二人は音楽の都、響都へと向かう。響都は年に一度のフェスティバルシーズン。その水面下では、帝国を巻き込むある計画が実行に移されようとしていた……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-05 13:59:27
65197文字
会話率:52%