俺は高学歴だ。昔から頭が良くて、学校ではいつも上位。高校進学も地元で一番偏差値の高い高校だった。
もちろん大学もそうだ。そうだったら良かった。第一志望に落ちて、第二志望にも落ちた。残されたのは、低学歴Fランの滑り止め。
こんな事実を、
俺は、受け止めきれなかった。能力は人並み以上にあると自負していた。だがそんな事は、主観でしかなくて、客観的に、俺は能力の高い人間じゃなかった。
そんな事を考えたくなくて、俺は引きこもった。いつか本気を出すと、自分の心に決めて、何年も引きこもった。
ある日気づいた。自分には何もない事に。
そこからは早かった。手紙を残して、近場の高層ビルを見つけて、そして飛び降りた。震える足は止めれなくて、俺は浮遊感の中で人生を振り返った。
自分より下の人間を見下して、本当に劣っていたのは自分なのに気づかないまま、大人になった自分を。
生まれ変われるのなら、誰かを愛せる人間になりたかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 01:40:24
103523文字
会話率:25%
人間、心身一体。体と心は同じ方向に進む。
けれども、常にちぐはぐで、矛盾が伴い、自分に嘘を吐き続ける鏡花にのって、其の定理は当てはまらないのだろう。
で、異議申し立ては?
なんも御座いません。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐
欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
分からされた話。
客観的な判断が出来ない際には、第三者の意見にちゃんと耳を貸しましょう。
とは思ってるんですよ。
其れが出来たら苦労しないか折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 20:46:14
938文字
会話率:42%
基本的に書きたい物を書いている。
だがふと我に返って、読み返す事もある。
自分が見たい世界が描けているのか、客観的に見たいのだ。
そうしていると、見えなかった世界が見えてくる。
非常に重い。内容ではなく、視覚的、感覚的に、物量的に、しんど
くなるほど重い。
けれども其れが良い。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
最近の自分の話を読み返して思った台詞がこのタイトル。
兎に角、重いんですよ。内容ではなくて、感覚、視覚的に。
最初、墨一色で責めるから、読む気が失せる。
でもそれで良いと思ってる時点で重症。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-13 13:25:15
927文字
会話率:27%
インターネットは、性別、国籍問わず、様々な人種と関われると思われがちである。
だが意外とそんな事はない。
何故なら同じ意見の者同士でつるむから。
危ないんだよねぇ。自分の意見が強化されるって。
それが正しいって思っちゃうからさぁ。
ある意
味、縮図だとは思ってるけど。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
やってて思う。SNSってやっぱ危ないって。
視野が狭くなる。偏見が増えてしまう。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-08 17:57:07
888文字
会話率:20%
俺は中二病である。
人より自身を客観的認識する事には長けているからわかる。まあ定義はいろいろあるだろうけど間違いなく中二病と言われる部類には入るはずだ。
ちょっと顔が良くてイケメンと言われても、やっぱり中身は中二病なので恋愛は下手くそ。
物心つく頃から何かと女性にちやほやされるくらいにはかわいい容姿だったらしく、それは高校に上がってもやっぱりそんな感じ。可愛い、だけじゃ男としてはモテても少し複雑。
小学校、中学校、そして高校。モテと同じくらいフラれ続け気がつくと俺の恋愛観は捻くれまくってイタいヤツになっていた。
これでも結構努力した。それでも結構頑張った。
でも、結果はいつも同じ。
ならさ、これが恋愛ってことなんだよね?
セックスしてりゃ恋愛ってことなんだよね?
中二病じゃなきゃ違ったのかも。
モテない人生なら違ったのかも。
でも誰も教えてくれないし、頑張って身を削って見つけたこれが俺の答えだ。
恋愛=セックス
純粋だった中二病少年は、そこそこモテて全てフラれた結果ここまでイタいヤツになりました。
でも本当は夢に描いたような普通の彼女、やっぱりほしいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 16:56:08
301555文字
会話率:33%
桜蔭は都内随一の進学校で、女子校のなかで唯一男子校と東大合格数で張り合える。彼女は桜蔭中高で受験戦争を勝ち進み、その残渣は大学に入ってからも残っていた。私は彼女と付き合っていたけど、同時に理系の大学院の学生として、彼女がどういう人間なのかを
客観的な視点で観察する時間があった。桜蔭という特殊な世界と、受験戦争で置き去りにされた女の子の間にある不気味な分水嶺は意外な形で私の家族に影を落とすことになった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-21 15:44:39
820文字
会話率:0%
とある乙女ゲームのヒロイン、レイチェルは激怒していた。
晴れてゲームの逆ハーエンディングを迎えるはずの日。お馴染みの卒業式イベントは、攻略確定済みのヒーローたちが直々に迎えに来てくれることから始まるはずなのに、その気配が全くないのだ。
式へ
の出席自体は在校生として可能ではあるものの、ヒーローたちのエスコートなしにイベントにエンディングに挑むなんてヒロインとしてのプライドが許さない。
むしゃくしゃしつつも、結局卒業式を欠席したレイチェルだったが……翌日、彼女が見た新聞には有り得ないものが載っていた。それは他でもない、最推しであるメインヒーローとその婚約者の、結婚式の予定を知らせる記事だった。
※ヒロインの一人称で語られます。
※一日一話投稿、全三話。
※お好みによっては三話目は蛇足かもしれません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-20 18:00:00
12090文字
会話率:35%
この作品には暴力、殺人、ごく軽微な性的描写や乱暴な言葉があります。
この作品の楽しみ方:
覚えのない話をしてくる人が多くてげんなりする主人公を応援しよう!
「式典の前に、諸君には伝えておくべきことがある!」
彫刻が施された壮麗な大階段
の中程に立ち、そう声高に言い放ったのは王太子フィアベル・ルミナント・アントピア。客観的に見ても「美しい」と評価される金髪青眼の彼は王族らしい煌びやかな式典服を纏っている。
そんな美青年に身を寄せているのは垢抜けない赤毛と栗色の瞳をした少女。無垢さや純朴さを引き立たせる淡い色合いのドレスに身を包む彼女はシーナ・ヨーギという名前の元庶民だった。
「私は今この時を以て、狡猾で陰湿な悪女、クロエカイン・リリーベル・ヘルロンドとの婚約を破棄する! そしてこのシーナ・ヨーギ男爵令嬢を新たな婚約者に迎える!」
「悪女」と名指しされたクロエカイン・リリーベル・ヘルロンドが、色めく人集りから現れた。
大階段の前へと進み出るリリーベルは、星の輝きに似た白金の髪、紅玉の瞳を持つ美しい淑女だった。
「フィアベル王太子殿下。この件については殿下と私の個人的なものであったはずです。何故このような場で、そのように一方的に決定を下されるのですか?」
ルミナントはシーナを庇いながら婚約者を睨みつけた。
「貴様の悪行を俺が知らぬと思っているのか! 貴様は嫉妬のあまり我が愛するシーナを虐げ、孤立するように追い込んだ! こうして悪行を知らしめねば貴様は罰を受けずに逃げるだろう! 王族に楯突くあの目障りな断罪卿に泣きついてな!」
断罪卿、という言葉を聞いてリリーベルは顔色を変える。
「フィアベル王太子殿下、婚約破棄については受け入れます。ですが謂れなき罪と当家への蔑みは撤回してください」
「王家を軽んじる断罪卿の義娘は罪を認めぬらしい! 貴様など貴族の風上にも置けぬ! 国外追放だ!」
怒りのままに王太子がそう叫んだ時、閉ざされていた大扉がけたたましく軋みながら開いた。
「今し方、我が家名を蔑む声と何の根拠もない裁定を下す声が聞こえた。はて、私には覚えがない。蔑みを受ける理由も、何の権限もなく貴族子女を罰する愚かな王太子がいることにも」
天井から降り注ぐシャンデリアの光が反射しないほど黒い板金鎧を鳴らしながら、背の高い影のような存在は嗄れた低い声で言った。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 01:00:00
126465文字
会話率:35%
異世界に転生した主人公は、誰もがスキルを持つ中で唯一「何のスキルも持たない」と判断され、最底辺の荷物持ちとして蔑まれていた。ある日、危険なダンジョンで冒険者パーティーに囮にされ、絶体絶命の窮地に陥る。しかし、死を覚悟したその時、突如現れた恐
ろしく強いモンスターが、なぜか彼に懐き始める。
ギルドに「死亡」と報告されていた主人公が、そのモンスターを連れて帰還したことで、元パーティーメンバーは無期限の活動停止処分を受ける。そして、主人公は初めて出会った引退した高レベルの鑑定士をも無意識に部下にしてしまう。
鑑定士から、自身が「客観的にレベルの高い強者を無意識に部下にする」という異質な能力を持つと知らされた主人公は、戸惑いながらも、その力で生き残る術を模索し始める。まずは、住まいと食料の安定を目指し、伝説の「農耕の賢者」を仲間に加えることに成功。賢者の力で豊富な食料を確保した彼らは、それを売買することで資金を得、理想の拠点=街を築くための第一歩を踏み出す。
これは、何の取り柄もなかった最底辺の男が、自身の特殊な能力と、集まってくる規格外の強者たちの助けを借りて、異世界で成り上がり、やがては人々に希望を与える街を築き上げていく、壮大な物語である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-26 21:50:14
61287文字
会話率:26%
エルフになって地球人を適当に引っ張ったら、エルフ達の可愛がり方が予想外に進む。
人間が可愛過ぎて悶え続けるエルフの話。
なお、人間側の感情は一切考慮されない。
人間の愛犬、愛猫家の立ち位置。
溺愛溺愛の一方通行ハートフル。
主人公的な立場の
エルフは一番客観的に物事を見ているので、冷静かつ放置。
2話
遂にやってきた。地球に。人間お触り禁止。
人間が好き過ぎるエルフ達による人間溺愛コメディ。
同じエルフと思われたくない者一名に首相達の胃は守られるのだろうか
01から04までは短編の内容と同じです。
05から書き下ろしです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-16 23:05:11
28998文字
会話率:33%
詩作『心の時間――Kairos』 この世界に絶対的で客観的な時間なんてない。あるのは心の中を流れる純粋持続という、カイロスだけだ。
キーワード:
最終更新:2025-06-14 23:25:52
503文字
会話率:0%
詩作『愛――Teddy bear, Pieta, Belief』 愛三部作。「愛――テディベア、母子像、信念」。 個人の主観的視点、自他のあいだにある愛、抽象客観的な愛、3つの視点で愛を歌ってみた。
キーワード:
最終更新:2025-01-18 21:36:12
1808文字
会話率:0%
自分の考え方や感じ方を、一歩引いて冷静に見つめたことはありますか?
ここでは、アニメや小説といったフィクション作品を活用して、「自分自身を客観的に見る力」=メタ認知を鍛える方法を解説します。
作品の中には、主人公が間違った選択をしたり、
登場人物たちがすれ違ったりする場面がよくあります。そんなとき、「自分ならどうするか?」と考えるだけでなく、「なぜその選択をしたのか?」「その行動は本当に正しかったのか?」と深く掘り下げることで、自分の思考のクセや判断の傾向が見えてきます。
アニメや小説は、ただの娯楽ではありません。うまく活用すれば、他人の視点に立つ力、論理的に物事を整理する力、そして自分を冷静に見つめ直す力を育てる最高の教材になります。
物語の楽しみ方が変わり、あなたの思考力も深まる――
フィクションの世界を、あなたの成長の武器に変えてみませんか?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-12 22:36:01
16147文字
会話率:8%
毒親育ちの私が過去を客観的に見つめるために書き始めたほぼ実話。
※セリフなど若干フェイクをいれてます
最終更新:2025-05-22 20:15:07
6255文字
会話率:12%
現在、良くも悪くも話題になりがちなアニメ映画の特典商法。
毎週特典、ランダム特典が最早当たり前になって久しい感もありますが、昨今の状況を見るとさらに加速してきた気がします。
そしてそういった商法を取れない作品が、興行収入面で圧倒的不利に追い
込まれるという状況も当たり前に……
このエッセイでは特典など、様々な方面で話題になったアニメ映画を取り上げ、特典商法の是非を考えていきたいと思います。
映画特典に詳しいかたからすれば「何を今さらw」なことばかり書いているかと思いますが、ひとつの問題提起エッセイとして捉えていただければ幸いです。
また、このエッセイでは自分が調べた結果を順を追って、出来る限り客観的な目線を心がけて書いていきたいと思います。が、時折かなり私的感情が混じる(特にゲ謎関連)のはご容赦くださいm(__)m
※※※ 本エッセイで問題視しているのはあくまで特典商法であり、特定の作品の内容そのものを貶す意図は全くございません。その点は十分ご理解いただければ幸いです。※※※
※このエッセイは「カクヨム」にも投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 19:33:10
24647文字
会話率:2%
履歴書だけじゃない。迷い子に光を灯す物語。
東京の片隅にある、小さなキャリアコンサルティング事務所。その扉を開けるのは、仕事やキャリアに疲れ、自分の価値が見えなくなり、「このままでいいのだろうか」と迷子になった大人たちだ。大手企業の歯車に不
安を感じる若手、技術の波についていけないと悩むベテラン、異なる業界への一歩を踏み出したい女性、何度転職しても満たされないビジネスパーソン…。彼らは皆、データやスキルシートだけでは測れない、市場に存在する「見えない壁」にぶつかり、立ち尽くしていた。 主人公の**結城 遼介(ゆうき りょうすけ)**は、そんな「迷子」たちの案内人だ。元会社員、IT分野での起業・経営、M&A、そして投資家としての経験――多岐にわたるキャリアを歩んできた彼だからこそ見える「働く現場」のリアル、そして「市場価値」の真実がある。彼はAIツールを駆使して客観的なデータ分析を行う一方、それだけでは決して見抜けないクライアントの心の声、潜在能力、そして人間的な魅力を引き出す。 物語は、結城のもとを訪れる様々な「君」(クライアント)たちのエピソードを中心に展開する。彼らが抱える具体的な悩みに寄り添いながら、結城はAIと共に市場の冷たい現実、業界の不条理、そして人の評価に潜む「見えない壁」の正体を解き明かしていく。その過程で、結城自身の過去の傷や失敗談も、クライアントを導くための「生きた教訓」として語られる。 共に壁に立ち向かうバディや協力者との人間的な繋がり、AIとのユニークな協働、そして困難を乗り越えるクライアントたちの成長。それは単なる転職成功物語ではない。自分の価値を再定義し、働くことの意味を見つめ直し、どんな時代でも希望を持って生きていくための「働く羅針盤」を見つける物語だ。 東京という巨大な迷宮の中で、疲れ果てた「君」へ贈る、希望と再生の物語。この小さな事務所こそが、働く私たちの心を癒し、明日へ踏み出す勇気を与える「読むオアシス」となる。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-10 16:36:46
111221文字
会話率:7%
本来、ジャンル的には「エッセイ」に投稿すべき形式だが「詩」の作者、詩人たちにこそ、意識していただきたい話。
キーワード:
最終更新:2025-05-09 19:15:13
771文字
会話率:0%
神の存在を巡る探求は、先入観を持つ時点で純粋な観測とは言えなくなる。無神論者は否定するために神を認識し、有神論者は規定された神に留まるため、真の観測に至らない。神は人間の認識が生み出した概念であり、純粋な知識欲が満たされた時、その役割を終え
る。故に、客観的に観測できる神は存在しない。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-06 00:39:36
1196文字
会話率:0%
俺の小説は商業化できるのか?
*************
もし、タイトルにある「小説を評価するAI」を求めているのならば、以下のリンクから確認できます。
生成AIで使えるプロンプトとその注意点が載っています。
《リンク》http
s://qiita.com/RatHill/items/9cf22bc0aac890351785
この作品はこのAIに辿り着き、それゆえに踊らさられた男の話を小説形式にしたものです。
この物語は基本的にはノンフィクションですが、一部フィクションがあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-02 21:23:31
16610文字
会話率:7%
自分の書いた作品が『面白い作品』と言えないでいるのは何故なのか……。
書く事は楽しいしのだけど、ではその『楽しい』と歯どこから来るのか。
そんな心の内を吐露するエッセイ第2弾です。
※あまりにも酷い内容の感想・レビュー等は削除さ
せていただきます。
※枝垂れ桜のお蘭(THE,御老体ズ代表取締役会長)様主催の自主企画、[個性満開エッセイ祭り春の陣] への出展作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-28 23:32:30
2849文字
会話率:0%
自分の書いた作品に自信が持てないからなのか、自分では自作品を『面白い作品』と言えないでいる。
書く事は楽しいし、作品を創造することは楽しい。でも書いた作品が『面白い作品』かと問われると……。
そんな心の内。
※あまりにも酷い内
容の感想・レビュー等は削除させていただきます。
※枝垂れ桜のお蘭(THE,御老体ズ代表取締役会長)様主催の自主企画、[個性満開エッセイ祭り春の陣] への出展作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-27 19:40:16
2165文字
会話率:0%
前世で『超絶美女の天才錬金術師』だった私は、ある日謎の爆発によって命を落とし、
気が付くと日本の『青森県』の集落に、10歳の少女『日野本朱美』として転生してしまっていた。
だが、この世界は、錬金術師にとっては伝説の素材である『プラスチッ
ク』や、
錬金術の素材として大変希少な品であった『アルミニウム』がふんだんに手に入るという、
まさに夢のような世界だったのだ!
しかも私の顔に至っては、前世よりもさらに美しい※超絶美少女だった。
(※客観的には、彼女は『地味顔』で、別に美人ではない)
「嗚呼、神様はなんて残酷なのでしょう! これでは、私と同じ時代に生まれた人たちがかわいそうではなくって!?」
そう考えた私は、愚かな神のしりぬぐいをするべく、この完璧な頭脳と類まれな美貌、
そして『優しすぎるほど、慈悲深い性格』を使って、そんな哀れな人々のために尽くす『美しき殉教者』になることを誓った。
そして私は、ごみ問題や家事負担の問題、少子化問題といった現代の様々な問題を
錬金術を使って解決するために奔走することになる。
超絶自己肯定感の強いヒロインが、『現代知識無双』を逆の立場で行う(即ちファンタジー知識を現代日本に持ち込む)という、痛快ギャグラブコメディー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-24 22:34:29
43770文字
会話率:36%
転職回数が両手を使って数えるほどの男の仕事への姿勢、対人関係を客観的に伝える。さて、いまの職場でまだがんばれるのか、次の転職先につながるのか。50代を目前の就職氷河期時代を生きた彼の仕事への姿勢をかきつづる
最終更新:2025-04-24 20:08:47
433文字
会話率:0%
高校生活に退屈している俺は、毎日教室で周囲の痛い行動を観察するのが唯一の楽しみだった。だが、ある日ふと気づいてしまう。自分も、他人の行動を笑いながら、実は同じように痛い存在なのではないか。人を痛いと感じるその瞬間に、俺もまたその一部であるこ
とを受け入れられるのか?自分を客観的に見ることの恐ろしさと、それでも生きる意味を探し続ける少年の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-21 00:33:14
3022文字
会話率:21%