少女マリーと父の形見の帆船(N9369FF)
マリー・パスファインダー船長の七変化(N4767FI)
海の勇士マリー・パスファインダー(笑(N2970FP)
マリー・パスファインダーの英知と決断(N2002FZ)
上記作品の資料と、有難くも
頂いてしまったイラスト等の展示物、その他作者の落書きを集めたページです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 00:01:36
106694文字
会話率:35%
※本作はシリーズ物の第七作です、未読の方は是非ぜひ! 第一作「少女マリーと父の形見の帆船」からご覧下さい! 目次の下部にリンクがございます!
シリーズ第七作! 近世大航海時代。立ち塞がる危険、溢れ出す勇気、その先にあるのは名声と報酬か、そ
れとも。
父の因果が娘に報い……ではないが、追われる身の上となったマリー。だけど全ての海は繋がっており、船乗りは何処へ行くのも自由なのだ。海賊にも海軍にも、海の商人根性を見せつけてやれ! そして陰謀渦巻く大都会でマリーが見たものは、謂れなき罪で処刑台に送られようとしている、親友の姿だった。
船長なのに船に酔う、力も強いわけじゃない、空を飛ぶ事も火を吹く事も出来ないマリーはしかし、助けを待っているだけのか弱いヒロインではなかった。
自分では自分を臆病な人間だと思っている、着ている服で性格が変わる、親譲りの無鉄砲で「助けに来るヒロイン」マリー・パスファインダーの冒険と航海は、まだまだ、続きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-13 00:58:54
949891文字
会話率:45%
※本作はシリーズ物の第六作です、未読の方は是非ぜひ! 第一作「少女マリーと父の形見の帆船」からご覧下さい!
シリーズ第六作! 近世大航海時代。めくるめく出会いと別れ。思わぬ再会や驚きとの遭遇。
貧弱で涙もろくて時に頑固だけど、思いやりと根
性は人一倍、頼りにされるとすぐその気になるマリー。幼き日に別れた母、初めて会う自分を慕ってくれた可愛い妹、どこかできっと元気に暮らしている父……思い出をポケットにしまい、マリーは再び歩き出す。
かつての天敵達を手懐けろ! 奪われた懐かしの船を取り返せ! だけど冒険の果てにあったはずの故郷は遥か彼方に……母国アイビスの王様にも会っちゃった!?
着ている服で性格が変わる、そして相変わらず船長なのに船酔いに弱い、マリー・パスファインダーの冒険と航海はまだまだ続きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-06 19:38:18
373010文字
会話率:44%
このままだと進級できない!?
魔法学校2年のシスティールは、3年生になるための単位がごっそり足りない大ピンチ!
真面目に授業を受けるのはどうにも性に合わない彼女が頼ったのは、“楽して単位ゲット”がモットーの校外活動ボランティア。でも、スラ
イム退治で稼げる単位なんて焼け石に水。
そこで閃いたのが、超危険な魔物狩りのボランティアに挑むという一発逆転の作戦!
頼りになる使い魔の猫、アルとニケを引き連れて、異世界行きの船に飛び乗った。
果たして彼女は単位をゲットして、無事に進級できるのか?それとも、進級どころか命が危ない!?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-13 22:00:00
27380文字
会話率:13%
人付き合いを避け、図書室の静寂と本のインクの匂いに安らぎを見出す内向的な高校生、照井淳弥。彼の密かな慰めは、古いフィルムカメラで風景を切り取ることと、誰にも見せるつもりのない小説を書き綴ることだった。そんな淳弥がファインダー越しに捉え、小説
の登場人物のモデルとしていたのは、クラスの中心で太陽のように輝き、女子バレー部のキャプテン兼セッターとして活躍する日向咲葵。住む世界が違うと感じ、決して交わることのない存在だと思っていた。
しかし、ある雨の日の図書室での偶然の出会いと、意外な共通の趣味(写真家の好み)が、二人の間の「見えない境界線」を揺るがし始める。互いの悩み――淳弥の自己表現への恐怖と、咲葵のセッターとしての重圧と親友との軋轢――に触れ、不器用ながらも言葉を交わすうちに、二人は互いにとって特別な存在になっていく。
淳弥は咲葵のひたむきな姿に勇気づけられ、自身の内面を投影した小説『境界線のハレーション』を文化祭の文芸誌に発表する決意をする。一方、咲葵もまた、淳弥の静かな言葉に救われ、親友との絆を取り戻し、高校最後の大会に挑む。
インターハイ予選での惜敗、そして文化祭。淳弥の小説は、言葉にならないエールとして確かに咲葵の心に届き、二人の想いは静かに重なり合う。ファインダー越しに見つめるだけだった眩しい光は、すぐ隣で微笑む温かな存在へと変わっていた。これは、静寂の中にいた少年と、喧騒の中にいた少女が、互いの境界線を越え、サイダーの泡のように弾ける、切なくも瑞々しい想いを見つけるまでの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-04 13:00:00
45052文字
会話率:25%
「好き」なものや、「夢中」になれるものを追い求める人たちの物語。
~あらすじ~
それぞれ事情の違う4人がカメラや写真をきっかけにして前へ進んでいく。
フリーターのアマチュア写真家。うまく軌道に乗らないサラリーマン。夢中なものにどこまでも情
熱を注ぐ高校生。夢や目標のない、将来が不透明な大学生。4人の視点で描く群像劇。
~~~~~~
この物語はなんとなく書いた「断片1」を元に展開を考えています。
本編は「断片」以外です。
それぞれのパートを別々の物語としてお読みください。すべて読み終わった後に「断片」をお読みいただくと内容がもっと分かりやすくなるかと思います。
文章力はありませんが、自分なりに書きたいものを投稿するように心掛けています。そのため、本文やあらすじを修正することもあります。
作者、登場人物共々、温かく見守っていただければ幸いです。
~注意~ 作中に登場する人物、企業や団体は実在するものとは一切関係ありません。すべてフィクションです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-31 21:00:00
80827文字
会話率:38%
幼い頃に別れた父が、アメリカ、バージニア州アレクサンドリアという街で亡くなったという一報が入ったのは、彼氏の浮気が発覚した日でもあった。
父と暮らした記憶がほとんどない「私」。
「私」の手元には、父が撮ってくれた写真が一枚あるだけ。
母
のためらいを押し切り、「私」は、
バージニア州に飛ぶことを衝動的に決めた。
アレクサンドリアは、ポトマック川沿いに位置する風光明媚な街だ。
父の残した跡や、父が触れ合っていた人々との関わりを通して、自分自身を見つめ直し、そして失われた幼少期の父との記憶を取り戻す。
新しい恋の予感も感じつつ、自分の足で、一歩を踏み出す話。
※街や大学名など実在しますが、あくまでフィクションです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-01 05:12:59
30608文字
会話率:42%
食事を通して表現する、登場人物の一面。
賢さとは何?
魔法、魔術、呪文の理論など。
不定期、創作論。
※既存のゲーム作品、自作ファンタジー小説の登場人物などを例に挙げるときがあります。ネタバレ込み。
最終更新:2024-11-14 10:49:50
1311文字
会話率:0%
父から譲ってもらった、フィルムカメラ。今は手元にないが、その時に教えてもらった事は忘れることなく記憶に残り、今に生き続けている。
昔のカメラに纏わる想い出。
最終更新:2024-08-10 05:00:00
2559文字
会話率:0%
公募も落選続きだったカメラマン志望の主人公は、ファインダーの向こう側に一人の少女が見えるようになった。
キーワード:
最終更新:2024-06-30 02:10:42
18771文字
会話率:8%
シャッターを切ると異空間への扉が開く。
※この作品は2022年11月に発行された文芸部誌に掲載したものです。
最終更新:2022-12-19 10:40:26
7164文字
会話率:35%
令和の時代に生きる風景カメラマンが体験する、時空を超えた不思議なショート純愛ストーリーです。。。
最終更新:2022-09-25 11:21:29
2892文字
会話率:34%
令和の時代に生きる風景カメラマンが体験する、時空を超えた不思議なショートストーリーです。
最終更新:2019-11-25 15:00:00
2894文字
会話率:34%
幼い頃、祖父に連れられて航空ショーに行った。。
最終更新:2022-09-19 21:09:26
380文字
会話率:0%
人が死んだら宝石になって、それを売ったら大金持ちになるおかしな世界。その『命の宝石』を採掘する才能に秀でた少年は、デス・ファインダー ”死にまみえるもの”として、砂の王に隷従して生きる。
颯爽と現れた18歳の自称ナイスバディな東洋系の少女
に命の危機を救われたところから、少年と少女の物語は動き出す。
神速の居合と少し残念な思考回路を持つ少女、そして世界の構造を知ってしまった少年、二人の旅はほんの少しの間、続きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-31 22:18:31
20169文字
会話率:36%
「椿ちゃん、僕と心中してよ」――。
出版社の編集者兼ライターの桐谷椿は、ひょんなことから写真家・夏目翔弥と知り合う。
彼の写真の大ファンだった椿の喜びも束の間、夏目の風景写真は、「自殺者が最期に見た景色」だと知らされる。
夏目にコーヒーを
浴びせてしまった代償として提案されたのは、彼との心中を前提とした交際。
「椿ちゃんが最期に見る景色を隣で見たい」という夏目に半ば脅迫され、椿はこの契約を呑む。
絶望、逃避、愛情表現。自殺者の見る風景には、彼らの様々な想いが込められている。それをファインダー越しに見つめる写真家、夏目の真意とは――。
これは都会の片隅で静かに起こった、嘘吐きたちの嘘の物語。
※本作は自殺を推奨するものではありません。
※2021/8/17にエブリスタに投稿した作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-28 20:00:00
115199文字
会話率:47%
12月22日〜12月26日、短期連載。
ト書きの全く存在しない、全く新しい読み物。
『文字を楽しむ』という意味でジャンルは『文楽(ぶんがく)』と命名しております。
小説とは異なり、読み手の想像力によって様々に質感が変化をします。
左脳・
理論派の方には不向きな読みものですが、
右脳・感覚派の方はその、自由に構築できる楽しさを理解できるかもしれません。
『全く新しい読み物』なので抵抗感があるかもしれません。
お話も、一度読んで100%解るような作りに敢えてしておりません。
何度も反芻してゆくうちに、文楽(ぶんがく)ならではの醍醐味と、
自分の中で繰り広げられる物語にワクワクする事でしょう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-26 00:00:00
3880文字
会話率:90%
亡き彼女が残したカメラ。
最終更新:2021-12-07 16:13:56
2626文字
会話率:0%
前世の記憶を持って生まれたアルスは、ファンタジーな世界を冒険する。
その美しい世界を見るために。
最終更新:2021-07-17 14:56:52
739文字
会話率:5%
少し切ないその一時。
最終更新:2021-03-09 21:00:01
923文字
会話率:53%
たまたま居合わせたイベント会場で空を仰ぐと、白い煙がお花を描いた。見上げた全員が歓声をあげる。それが自衛隊のイベントとは知らず、気づくとサイン会に巻き込まれて並んでいた。
「かっこいい……あのボディ。かわいい……そのお尻」ため息を漏らすそ
の視線の先に何がある? ひょんな事がきっかけで、カメラにはまる女の子がファインダー越しに見つけた世界。なぜかいつもそこに貴方がいた。恋愛に鈍感でも被写体には敏感です。恋愛よりもカメラが大事! そんか彼女を気長に粘り強く自分のテリトリーに引き込みたい陸上自衛隊員との恋の話?
※いつものごとくフィクションです。
※カクヨム、アルファポリスにも公開しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-10 17:27:17
120173文字
会話率:57%
オレはどこにでもいる平凡な賢者だ。
最近一緒に冒険を始めた勇者一行は低レベルにもかかわらず、無謀にも魔王に挑みにいく。
結果、予想通りの戦死。全滅。
いつもなら教会送りにされて冒険を再スタートさせるところだが、今回は状況が違った。
な
ぜかオレは、システム障害対応真っ只中の会社「ファインダーシステム社」の基盤管理部メンバー芸満(げいまん)として転生したのだった。
------------------
元賢者がシステムエンジニア(SE)として転生し、魔王討伐より面倒な様々な事案に魔法を駆使して駆け抜ける!
気づけば平凡な賢者は、神話に登場する神と邪神とも関わりを持つことになり、超重要人物扱いに。
新感覚!混沌としたIT業界に飛び込んだ賢者の大活劇をご覧あれ!
※本作は下記HPで掲載している小説ブログをリバイスして投稿しています。
https://finder-world.com/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-22 12:22:01
58220文字
会話率:31%
1作が5~10分で読める(予定の)オムニバス青春短編小説シリーズの第8弾です。
コンセプトは「思春期の頃の自分に読ませてあげたい物語」。
不登校になった少女が世界を好きな気持ちを取り戻していく物語。
SS用ブログ「言ノ葉スクラッ
プ・ブッキング(http://mousou-story.jugem.jp/)」にも同じ内容のものを掲載しています。
なお、自作サイト「言ノ葉ノ森(http://kotonohano25mori.web.fc2.com/)」に本シリーズの「小説家になろう」版とSSブログ版両方へのリンク一覧を載せた「もくじ」ページを制作してあります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-06 11:58:48
2612文字
会話率:0%