様々な理由で町を出なければならなくなった四人。噂に聞く自由都市ブレーメンを目指して出発するが、途中森の中で強盗団の根城を発見し――――
この作品は、ノベルアップ+さまで開催中の「グリム童話フェア」お題④『ブレーメンの音楽隊』の参加作品を転
載したものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-08 10:04:25
4078文字
会話率:53%
はみ出し者たちが大都市「ブレーメン」を目指すことになるまでの物語。
「ブレーメンの音楽隊」を基にした新釈作品になります。
最終更新:2023-12-17 17:31:43
4999文字
会話率:66%
誰もが知る不朽の名作である「白雪姫」。そのトゥルーエンドRTAとなっています。
例のアレ要素はありません。
ガバプレイも少ししかありません。
「白雪姫」を基にした新釈作品になります。
最終更新:2023-12-17 10:31:34
4683文字
会話率:5%
「灰かぶり姫」(グリム童話Ver)に転生してしまったらしい女性がエンジョイ(?)する話。
「灰かぶり姫」を基にした新釈作品になります。
最終更新:2023-12-16 19:46:55
3410文字
会話率:4%
【読者参加型ミステリー】
事件編のパートで証言者の矛盾を暴く問題が出題されます。
ぜひ挑戦してみてください。
●あらすじ
とある森の奥の小さな村で、老婆がオオカミに食い殺される事件が発生した。
町の刑事はその村に訪れ、事件の真相を解明する
ために捜査に乗り出す。
10分で読める短編でありながら、ロジカルに謎を解いていく気持ち良さを味わえるライトミステリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-17 12:00:00
4761文字
会話率:38%
【閲覧注意】最近お騒がせなあの白雪姫を風刺します。
最終更新:2023-12-03 17:44:16
3800文字
会話率:41%
《あらすじ》
王妃を救おうとした鏡
《作者コメント》
ノベルアップ+で開催されている新釈グリム童話フェア~白雪姫~。
シリアスです。童話ジャンルに設定してるけど、よい子は注意してね!
最終更新:2023-12-11 17:11:13
2498文字
会話率:53%
グリム童話の灰かぶり姫(シンデレラじゃないよ)をモチーフになろう系(白目)っぽい要素を足した、紛うことなきシュールでトチ狂ったコメディです。
昔読んだグリム童話の文体に、色々突っ込みどころの多い内容を盛り込んでいます。
残酷描写はグリム童話
レベルです。
短編ですのでお気軽にどうぞ!
ノベルアッププラスさんにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-11 12:47:02
4995文字
会話率:23%
ロリロリを我慢していたロリコン赤ずきんは、ロリオオカミと出会いました。最初は警戒心が強いオオカミですが、赤ずきんがオオカミのゲロを飲むことで、2人の絆は深まってしまいました。ところが百合の間に挟まる猟師が現れたので……(ノベルアップ+にもあ
ります)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-08 21:09:44
1256文字
会話率:92%
グリム童話、「ヘンゼルとグレーテル」の新釈童話。
ノベルアッププラスの「新釈グリム童話フェア」参加作品です。
青空文庫の「ヘンゼルとグレーテル」を参考にしています。
最終更新:2023-12-08 16:11:55
3232文字
会話率:31%
もしもまま母や義姉たちが優しかったら、もしも王子が悪い奴だったら——。
※ノベルアップ+様にて開催される、新釈グリム童話フェア用に執筆した作品です
※原作程度の残酷な表現が含まれます
※執筆にあたり「青空文庫」様に掲載されている「灰か
ぶり」(底本:グリム童話集(1)出版社:偕成社文庫、偕成社)の物語や童話風の言い回しを多分に参考にさせて頂きました
※拙作「ライラと『私』の物語」に登場するあの人物とは全然関係ありません折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-04 21:49:25
4203文字
会話率:34%
平凡な人生を歩んでいた男。
ある日、交通事故で死に、天で神と合う。
異世界に行く条件として、童話の世界で試練を受けることに・・・。
童話の世界で謎を解き明かしていく異世界&童話の謎解きミステリー。
※ 一応14話で終わりです。
2日に
一度投稿するので、その間にぜひ、結末を考察してみてください。
グリム童話などを知っていると、読みやすいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-28 18:00:00
23816文字
会話率:19%
秋月忍様の「サマーシンデレラ企画」参加作品です。シンデレラというと、冬の童話のイメージがあったのですが、かなり捻っています。
補足すると、シンデレラは「悲惨な環境にあった少女」が、「魔法を使う存在(魔法使い)に助けられて」「幸せにな
る」物語です。ペロー童話(フランス)では「サンドリヨン」、グリム童話(ドイツ)では「灰かぶり」として知られ、ガラスの靴、カボチャの馬車等のアイテムは、童話によって異なります(継母や義姉たちの「ざまあ」ぶりも違う)。
ということで、「魔法使い」を主人公にした物語を作ってみました。
長編にすると、確実にR15なので、ぼかして短編で。
イメージする舞台としてはウクライナというより、アフガニスタンに近いかもしれません。実際にも「ハッピーエンド」となることを祈って。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-27 15:50:18
2979文字
会話率:41%
獣人のルークは満月の夜に猟師に見つかって怪我をしてしまうが、メアリとメアリの祖母に助けられる。メアリと祖母は赤の魔女と呼ばれていて、ルークは魔女の家で、魔女の治療によって怪我は治っていくが、メアリには猟師の婚約者がいることがわかる。
獣人で
あることを秘密にするルークだったが、メアリにも秘密があった。
これはグリム童話「赤ずきんちゃん」をモチーフにした獣人と魔女の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-24 18:00:00
17204文字
会話率:36%
ある年老いた粉屋が跡継ぎを決めようとして、三人の弟子達に言いました。
『一番りっぱな馬を連れてきた者を後継者とする』
この話は柴野いずみ様主催の『ざまぁ企画』参加作品です。
最終更新:2023-06-12 23:40:19
3524文字
会話率:22%
有名私大で一番地味な文学部を卒業し、推しのためにやたら雑学を蓄えた文系隠れヲタク喪女は平安時代に転生しても地味な隠れ巨乳ヲタク女子(※眼鏡っ子)でした!
子供たちに話してあげたグリム童話やアンデルセンを藤原家の姫君に気に入られ、女房とし
て宮廷に上がることに。ごめんなさいパクリもチートに入りますか?!
幼馴染みに夢小説を見られたり、女房仲間に意地悪をされたり、竜や鬼に狙われたりしてもゆるっと日常を過ごしていきます。
※この作品は「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-25 08:19:27
178295文字
会話率:43%
赤い頭巾をかぶった男の子、ルー。
ある日ルーは、森の奥に住むおばあさんのお見舞いに行くことになりました。その道中、寄り道をしたルーが出会ったのは……
※ 参考文献 グリム兄弟/関敬吾・川端豊彦訳(1999) 『完訳 グリム童話Ⅰ さような
ら魔法使いのおばあさん』 角川文庫
※ アルファポリス様にも掲載しています。
※ 2019年7月1日に投稿したものを少し手直しして上げ直しました。
※ 猫じゃらし様主催「獣人春の恋祭り」企画参加作品
※ 登場するのは狼獣人です折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-20 23:02:48
4763文字
会話率:51%
あなたはグリム童話を「全200話」読んだことがあるだろうか?
キーワード:
最終更新:2023-01-07 11:50:11
2328文字
会話率:0%
グリム童話で最も怖いオハナシ3話とは? 「人殺し城」「強盗のお婿さん」「ねずの木」あらすじガイド
キーワード:
最終更新:2020-02-15 17:08:02
1691文字
会話率:18%
グリム童話のサイコでマッドなお姫様たち グリム童話の真実とは?
キーワード:
最終更新:2020-02-15 09:52:58
1656文字
会話率:3%
冬の童話祭2023参加作品です。
グリム童話にありますよね、ちょっぴり怖い教訓めいた童話。
あと、みんなのうたであった異色の「メトロポリタン美術館」などをイメージして書きました。
・・・拙作ですが、ホラーになっちゃったかな。
でも
、幼い頃のおもちゃ乗り換えなんてしょちゅうですし、逆にというところですね。
お子様向きではないですね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-24 21:28:52
1070文字
会話率:48%
部員2名、議論同好会。
ある日の活動内容の実態。
最終更新:2022-12-12 01:57:13
6172文字
会話率:76%
これから語る物語は、僕らが解決した事件の一つである――。
昭和初期、伝統とモダンが新たな文化を花開かせる帝都。
華族の父とドイツ人の母を持つ美貌の青年・千崎理人は、職を得ようと訪れた乙木サロンで、謎の少年と出会う。少年『小野カホル』は、理
人の望み――職と住まいを用意する代わりに、グリム童話になぞらえた『名前当て』の賭けと、カフェーの仕事を持ち掛けて……。
そんなある日、理人とカホルは、カフェーの客から明治末期に活躍した窃盗団『音楽隊』と、その手口に似た強盗団の噂を耳にする。
その夜、乙木サロンの画家の青年・宇崎善太郎と、音楽家の青年・吉永侑哉、さらに声楽家の美女・長尾寧々子と知り合った理人と一谷は、怪談話の最中に『幽霊屋敷』の話を聞き、肝試しに行くことになる。
そこで本当に幽霊が出て、一行は慌てふためき逃げ帰る。
一方、カホルは乙木夫人から新しい依頼の電話を受けて……。
帝都メルヒェン探偵録の舞台用に書き下ろした、オリジナルストーリーの原案!
また、後書きには、舞台の様子や感想を書いております。
舞台を観た方も観ていない方も、楽しんで読んで頂ければ幸いです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-01 23:13:22
41218文字
会話率:50%
道に迷ってしまった。この深い森では、来た道さえも解らない…
男 ぐう〜「お腹が空いた…」
白雪姫「はい、リンゴをどうぞ!」
男 「おおっ、びっくりした」
「君は誰だい」
白雪姫「私の名前は、白雪姫」
男 「ええっ、あのグリム童話
の白雪姫?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-29 00:13:25
1565文字
会話率:92%
田舎の娘、エーレは、酔った兄が吐いた嘘の所為で、宮廷へつれていかれてしまう。三日間、金の糸をつむぐことになったのだが、当然そんなことはできない。こまったエーレのもとに、三人の女がやってきた。
グリム童話の「糸繰り三人女」「ルンペルシ
ュティルツヒェン」から着想を得ました。
らんたさまに捧げます。
©2022 弓良 十矢
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-04 17:41:35
16096文字
会話率:55%