帝国一の情報屋が、ただ一つ知らなかったこと
——それは、『自分の正体』だった
カゼルシア帝国の片隅、万屋クアドロで働く少女・ロクスタ。
表の顔は雑貨屋。
裏の顔は、帝国随一の情報網を誇る “情報屋”。
見聞きしたすべてを記憶し、
誰より
も多くの秘密を扱う彼女が知らなかった
——『自分』のこと。
生き別れた家族を探すため、皇宮に潜入した少女は“幽霊”の存在と、“第2皇子の命は長くない”という事実を知る。
家族を探すはずが、気づけば皇子の命を救うことになっていた。
情報屋はまだ知らない。
自分が、帝国と王国の運命を揺るがす《鍵》であることを。
“知ってしまえば、戻れない”
——これは、呪いと祝福の狭間で、ひとりの少女が“真実”にたどり着くまでの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 21:20:00
16955文字
会話率:32%
ねっとりと肌に纏わりつく七月の空気。止むことのない蝉時雨。一時間に一本しか来ない、海岸線の電車。
私の世界は、そんな、緩やかで、少しだけ退屈な夏の中にあった。親友の陽菜が、その粘つく空気を突き破るように、氷みたいな声で言うまでは。
「あたし
たち、旅に出ようよ」
きっかけは、雑誌に載っていた一枚の写真。未来都市を背景に、風のように疾走する、一台の電動一輪車。
もし、あれに乗れたなら。
もし、いつもバスの窓から眺めるだけの、あの長い坂道を、自分の力で滑り降りることができたなら。
アスファルトから十数センチだけ浮き上がった新しい視線は、この見慣れた町に、どんな隠された宝物を見つけさせてくれるだろう。
風は、どんな匂いがするだろう。光は、どんな音を立てるだろう。
これは、特別なことなんて何一つ起こらない、海辺の小さな町を舞台にした、ひと夏の「漂流」の記録。
少女たちが、世界で一番小さな冒険を通して、世界の輪郭をそっと指でなぞり直す、そんな物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-17 19:00:00
29804文字
会話率:19%
帝国一の情報屋が、ただ一つ知らなかったこと
——それは、『自分の正体』だった
カゼルシア帝国の片隅、万屋クアドロで働く少女・ロクスタ。
表の顔は雑貨屋。
裏の顔は、帝国随一の情報網を誇る “情報屋”。
見聞きしたすべてを記憶し、
誰より
も多くの秘密を扱う彼女が知らなかった
——『自分』のこと。
祝宴の夜、仮面を被った少女は
“帝国の呪いを背負う男”と出会い、
幽霊が見えた日を境に、
千年前の歯車が静かに動き始める。
瞳に刻まれた記憶が蘇るとき、
帝国に眠る “真実” はその姿を変える。
情報屋はまだ知らない。
自分が、帝国と王国の運命を揺るがす《鍵》であることを。
“知ってしまえば、もう戻れない”この世界で、
ロクスタは何を守り、何を手放すのか——
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-16 19:20:00
23146文字
会話率:32%
帝都ナーラの片隅にある万屋「クアドロ」で働く18歳の少女、ロクスタ。
表向きは日用品の配達から屋根の修理まで何でもこなす“なんでも屋”。
でもその正体は——
貴族さえ頼る、帝都屈指の情報屋だった!
噂話、子供のひとこと、配達中の世間話……
誰にも気づかれずに“本物の情報”を拾い集め、
貴族の不正、警備隊の買収、違法賭博場まで暴いていく。
「これはただの挨拶と相槌です。ええ、ただの世間話ですから」
そう言いながら、今日もロクスタは帝都の裏を暴く。
——浮気の暴露から国家機密まで。
彼女の配達先には、いつだって真実が落ちている。
秘密の顔を持つ働き者少女が、帝都の闇を軽やかに切り裂く!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-15 19:58:48
3214文字
会話率:15%
帝都ナーラの片隅にある万屋「クアドロ」で働く18歳の少女、ロクスタ。
表向きは日用品の配達から屋根の修理まで何でもこなす“なんでも屋”。
でもその正体は——
貴族さえ頼る、帝都屈指の情報屋だった!
噂話、子供のひとこと、配達中の世間話……
誰にも気づかれずに“本物の情報”を拾い集め、
貴族の不正、警備隊の買収、違法賭博場まで暴いていく。
「これはただの挨拶と相槌です。ええ、ただの世間話ですから」
そう言いながら、今日もロクスタは帝都の裏を暴く。
――浮気の暴露から国家機密まで。
彼女の配達先には、いつだって真実が落ちている。
秘密の顔を持つ働き者少女が、帝都の闇を軽やかに切り裂く!
おしゃべり系情報ファンタジー、ここに開幕。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-15 06:40:00
3214文字
会話率:15%
短かった梅雨、突然始まった厳しい暑さ。いつもの蝉の声がまだ聴こえて来ず、気を揉んでいました。幼いころから聞き慣れた、大好きな蜩の蝉しぐれに思うことを綴りました。
キーワード:
最終更新:2025-07-12 19:05:10
896文字
会話率:23%
登場人物:
周防 蓮(すおう れん): 40代前半。理論物理学者。専門は量子重力理論と宇宙論における時間の矢の問題。マサチューセッツ工科大学で博士号を取得後、国内外の研究所を渡り歩き、現在は京都の高等学術研究所で主任研究員を務める。怜悧な
論理と、森羅万象の根源を求める純粋な探究心を併せ持つ。趣味は、江戸時代の和算家や天文学者の古文書を収集し、その思考の軌跡を辿ること。
三枝 朔(さえぐさ さく): 蓮と同年代。比較文化学者・思想史家。パリ第4大学で博士号を取得。専門は18世紀ヨーロッパの博物学と、非ヨーロッパ世界の知の体系との比較研究。現在は東京の大学で教鞭をとりながら、文芸誌や思想誌に精力的に寄稿している。該博な知識を縦横無尽に駆け巡らせ、自明とされる概念の系譜を暴き出すことを得意とする。皮肉屋を気取っているが、その根底には人間という存在への尽きない好奇心がある。
舞台:
八月、盂蘭盆を過ぎた京都。観光客の喧騒が嘘のように静まり返った、嵐山の麓に佇む古刹。その一角にある書院が、今日の二人の会見場所である。この寺は蓮の実家であり、彼は住職の次男として生まれた。今は兄が跡を継いでいるが、奥の書院は蓮が帰省した際の書斎として、今も自由な使用を許されている。
蝉時雨が容赦なく降り注ぐ午後。書院は南側の庭に面した障子を開け放っているが、風はほとんどない。庭の苔は深く、濃い緑色が目に痛いほどだ。時折、軒先に吊るされた南部鉄の風鈴が、忘れた頃に「ちりん」と乾いた音を立てる。部屋の中央には、拭き清められた黒柿の座卓が置かれ、その上には冷たい麦茶の入った硝子の水差しと、二つの薄い切子のグラスが、汗をかいて置かれている。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-07-11 22:51:35
9519文字
会話率:53%
今年の夏はまだ蝉の声を聞かない
最終更新:2025-07-09 13:33:26
202文字
会話率:0%
「蝉時雨」を初句にしている俳句です。
文字数を埋めるためにお見苦しい点はあると思いますが、ご容赦ください。
最終更新:2025-07-02 08:01:11
239文字
会話率:84%
「蝉時雨」を初句にしている俳句です。
文字数を埋めるためにお見苦しい点はあると思いますが、ご容赦ください。
最終更新:2024-07-13 08:00:00
221文字
会話率:34%
「音がする。エンジン音は蝉時雨。」を上の句にしている短歌です。 文字数を埋めるためにお見苦しい点はあると思いますが、ご容赦ください。
最終更新:2024-02-06 11:00:00
217文字
会話率:0%
「じゃーあ、先に本屋行って、ぐるっと回って……それから、みよちんの行きたいところ行こっか」
自殺がしたい中学生のみよちんと皐月。
二人がケサランパサランから授かったのは"死ねなくなる"力だった。
しかし、ズレ
た異変はそれだけにとどまらない。
他にも、そこらじゅうの生き物の声が聞こえたり、近世風紳士に付きまとわれたり、かと思いきや堕天使と悪魔に襲われたり——! 二人を取り巻く日常どころか、常識が、世界が、劇的におかしくなっていく。
やがて現れた小天使カミュは、それが、大天使ミカによる人類・陽性変化計画だと二人に告げるのだった——。
「当然、デメリットも存在するわ」
「……どう、なるの?」
「彼女に似て、すこしアホになる」
人の真実の望みは秩序か、混沌か。
万化の果てに、二人が見るものとは——。
蝉時雨。夏休み。
生き"ざるを得なくなった"二人が心の陽気を取り戻す——。
奇想天外、なんでもアリ。ジャンルに分けられない、波乱に満ちた現代ファンタジー。
【登場人物】
ミカ : 天界に住まうとされる天使。前代未聞の大事件を引き起こして幽閉中。
マギ : ミカを捕まえた天使。武闘派。ミカの暴走を未然に食い止めるも、何かを目論んでいることを悟っている。
リツ : 日和見の気ままな堕天使。キャスターと週刊ブンシュメンの記者、二足の草鞋で『異能力者』の調査に奔走している。
タマ : ミカを慕っていた悪魔。リツと同じく、ミカの後任としてキャスターを務めつつ、週刊ブンシュメンの取材を手伝う。
みよちん : 中学二年。五月生まれ。双子座。十四歳。
皐月(さつき) : 中学二年。十月生まれ。天秤座。十三歳。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-21 22:20:04
302661文字
会話率:39%
忘れられない、あの夏の日の約束。そして、君のいない今。
都会での生活に退屈していた高校生・草下隼人《くさか はやと》は、ある夏、父親の故郷である山間の「水楢村」へ、不本意ながら移り住むことになる。
そこで彼を待っていたのは、どこか浮
世離れした美しい少年・夏生湊《なつき みなと》との運命的な再会だった。
湊と過ごすうちに、隼人の脳裏に蘇り始める、幼き日の断片的な記憶。
手を繋いだ温もり、秘密基地での他愛ない約束、そして、靄のかかったように思い出せない「何か」。
なぜ、こんなにも大切な記憶を忘れていたのだろうか――?
再構築されていく絆とは裏腹に、湊の周囲では不可解な現象が起こり始める。
始まりは、かつてその祠に触れた瞬間から。
そして、二人の運命は、再び取り返しのつかない方向へと動き出す。
「僕とずっと一緒にいるって、キミが願ったんじゃないか」
蝉時雨の鳴り響く夏の村を舞台に、忘れられた記憶と禁断の約束が交錯する。
少年の日の純粋な想いが、時を経て切ない恐怖へと変貌する、エモーショナル・ノスタルジックBLホラー。
――君を失ったあの夏から、俺は何度も、この「夏の来な処《くなど》」で君を語る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-02 21:26:19
24721文字
会話率:36%
「俺、未来から来たんだぜ?」
「何それ…」
「俺とお前は永遠の親友。って言っても、可能性のひとつだけどな?」
菅野拓也はへんなやつだった。
出会った時から、まるで昔から知り合ってたみたいに絡んでくるやつだった。
俺
たちは同じ町の、違う地区に住んでいる子供だった。
中学生になるタイミングで同じ学校になり、クラスも同じになった。
拓也は野球が好きだった。
いつかプロ野球選手になるんだって夢見てて、そのために“過去に戻ってきたんだ”って、息巻いてた。
「俺さ、人生をやり直したいんだ。未来じゃお前を殺しちまったけど、この世界じゃ、絶対にそんなことしないから」
「俺を殺した!?」
「ハハッ。まあ笑えない話なんだが、一応言っておく。俺はお前を殺した罪で指名手配になって、逃亡中に死んだ」
「はあ??」
「まあ、大丈夫だ。こっちの世界じゃ、なんの関係もないことだから」
俺を殺した?
最初聞いた時、頭おかしいなって思った。
信じるつもりはなかったし、それは今もだ。
拓也はどこか、他のことは違ってた。
どこか別世界にいるようで、他の子にはない明るさを持ってて。
いつも笑顔を絶やさないやつだった。
いつも、人一倍努力してるやつだった。
拓也の訃報を聞いた時、俺はどうすればいいかわからなかった。
かつて同じグラウンドにいたあの頃のことを思い出して、夏の終わりに蝉時雨が、町のどこかに響いてて。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-29 02:47:16
716文字
会話率:28%
「18歳の誕生日の日没までに糸車で指を刺して死ぬ」という呪いを解くため、未来に転送された王女セラ。召使いのカエルと、使用人のサリエルと一緒に、転送先の現代で、お好み焼き屋の店主、「片岡商店」の平木世津子(60)に匿ってもらう日が始まる。
17歳の夏、飲食店の経営について学びながら、自分の夢を追っていたセラ。「おばあちゃん」と呼ぶようになった世津子のために、後継ぎのいない「片岡商店」を継ぎたい。その夢を背に、クラスメイトの篠田アキラと、中学の頃幼じみだった黒崎千冬の3人で、休みがてらお店の手伝いに携わっていた。
親友たちとの日々、蝉時雨の夏休み、将来のこと、それぞれの日常と生活。ひと夏の青春と冒険が彼女らの間を交錯しながら、明るい未来が待っているはずだった。
そんな矢先、登下校の道中に、世津子が店先で倒れたという連絡を受ける。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-02 00:42:02
13259文字
会話率:15%
そのカレンダーには、いつも同じ日にだけ赤い印がつけられていた。
まるで、その日だけは決して忘れないように。
蝉時雨と風鈴の音が心地よい、とある夏の日。
それは、とある青年と少女が、再び会える日。
最終更新:2024-12-15 12:11:22
1000文字
会話率:55%
クロメルは興奮を抑えきれなかった。目の前にただ一人立つ狼少年は、バトルロイヤルの優勝者。そしてクロメルの〝狩り〟の対象者だ。
戦いに渇いたクロメルに、狼少年の死を乗せた爪が迫り来る。自分を「気狂い」と吐き捨てる少年を、クロメルは指差した
。
「さっきからずっと、笑っているよ?」
※「カクヨム」「Nolaノベル」にも掲載。
※本作は「ゆるプロット前夜祭」参加作品です。
蝉時雨あさぎ様のゆるプロットに沿って執筆したお話になります。
お題は、『青年(20~29)の男と
ティーン(11~19)の人外の
異世界ジャンルで
「バトルジャンキーな男と人外」が
「出会ったことで運命が狂わされる」話』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-14 22:05:47
7493文字
会話率:32%
夏の音とともに、あなたが笑ったような気がした。
最終更新:2024-08-13 19:55:31
363文字
会話率:0%
夏という季節が嫌いである。
全てが一夜の如く消えてしまいそうな、そんなに脆さが、儚さが、私をおいそれと苦しめる。
それでも求めずには居られないのだ。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項
2
あの楽曲は夏ではないですが、ナツを連想させるんですよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-03 12:34:51
782文字
会話率:20%
火照るような喧騒の街で御座います。
そこの一つの粒となって溶け込んで行くと、恋人達の会話が蝉時雨の様に反響し合うのです。
そうなると、涼しくて大層甘いものが戴きたくなると言うもの。
睦言がとろけても、野暮にならない場所へ。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
こんなタイトルですが、恋愛じゃないです( '-' )
幻想奇譚です\( 'ω')/ヘーイ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-15 16:01:23
994文字
会話率:15%
あなたらしい無邪気な歌声が聞こえてきた
キーワード:
最終更新:2024-07-06 09:39:46
265文字
会話率:0%
『その夏、きみはぼくに解けない恋の呪いをかけた――』
うだるような太陽の熱射線 / 鳴りやまない蝉時雨 / 宝石みたいに輝く海 / 世界を反転させる蜃気楼――
内海に浮かぶ小さな島の最果てで。
高校3年生の夏、きみとぼくのふたりでつむぐ
最後の恋の物語。
※他サイトにも掲載中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-11 13:45:23
10081文字
会話率:32%
縁無しの紺青の空、ただ立ち昇るだけの入道雲、アスファルトに霞む夏陽炎、降り注ぐような蝉時雨──僕は存在しない虚像の夏に、焦がれている。
これは、そんな虚像の断片に触れるための旅路。その先で再開したのは、記憶の奥底で生きる、既に亡き者で、盲
目な──初恋の少女だった。
これは何処か懐古心の湧き出る、幻想綺譚。そして盲目少女に光を見せてやるだけの、狂おしくも儚い夏物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-04 12:00:00
156064文字
会話率:58%
縁無しの紺青の空、ただ立ち昇るだけの入道雲、アスファルトに霞む夏陽炎、降り注ぐような蝉時雨──僕は存在しない虚像の夏に、焦がれている。
これは、そんな虚像の断片に触れるための旅路。その先で再開したのは、記憶の奥底で生きる、既に亡き者で、盲
目な──初恋の少女だった。
これは何処か懐古心の湧き出る、幻想綺譚。そして盲目少女に光を見せてやるだけの、狂おしくも儚い夏物語。
※現在連載している『鏡鑑の夏と、曼珠沙華』(https://ncode.syosetu.com/n3667ge/)の改稿前バージョンです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-28 01:25:45
4440文字
会話率:15%
現代。御影市。高校三年生の夏。
何の変哲もない蝉時雨と陽炎の昼下がりだった。
行きつけの魔道具店の店主からもらった一枚のアルバイト募集のビラ。指し示す仕事先は、なんと探偵事務所。胡散臭さ満点のビラに興味を持った僕が向かってみれば、出てきたの
は探偵というには年若い優男で。
「やあ、お客さんかな? いらっしゃい」
魔術師で探偵の青年との出会いが、住み慣れた街に潜む謎を浮かび上がらせる――。
これは夢見る探偵見習いの、ひと夏の魔術×青春×ミステリー!
※物語の性質上、感想欄にネタバレや、他の読者様の推理を含む可能性があります。未読・既読に拘らず、全て自己責任での閲覧をお願い致します。※
完結まで日々更新、カクヨムでも連載中(完結済み)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-27 09:00:00
175603文字
会話率:53%
冬童話祭2018企画参加作品。
家族四人、母、父と仲よく暮らしていたヘンゼルとグレーテル。しかし、ある夜、母と父の会話を盗み聞きしたところ、どうやら二人は家から追い出されてしまうらしい!
「おいだされるなら、二人でいっしょに先に家を出て
やるんだ」
「お兄ちゃんといっしょなら、きっとだいじょうぶ……きっと」
さてさて、家出をしたヘンゼルとグレーテルの行く末はいかに?
“if-もしも-、ヘンゼルとグレーテルが先に家出をしてしまったら”。良く知られた物語をベースに、アレンジを加えた程度のものです。難しいことは考えず、さらっと読んでください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-12 08:00:00
7541文字
会話率:59%
魔方陣。それは一見簡単なルールだけれども、難しい数字のパズル。
そんな魔方陣と小学生の優李と棗の日常の一幕。
最終更新:2017-09-17 22:01:02
2726文字
会話率:61%
夏が急ぐ 八月
蝉時雨が鳴りやまない サイレント
キーワード:
最終更新:2023-08-21 18:49:28
213文字
会話率:0%
仕事場の朝は、自分の朝で始まる。夏の朝なら、そこに蝉時雨。ほとんどご眠い、眠くなった。あの頃とすぐに較べてしまう。較べてもしょうがのに。あの人はどう思うんだろう。時雨のこと。
最終更新:2023-07-30 14:25:43
445文字
会話率:0%
蝉時雨の中を抜けて、バス停向かうことから一日が始まる。暮らしてゆくためにそうするのだけれど、ほんとうは、蝉時雨の音を聞くことが、自分のお役目ではないかと思うようになった。優しいなぁ、、、と、とくにそれを感じてゆく、自分たけのお役目ではないか
と。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-30 23:53:19
732文字
会話率:0%
このまま、ずっと、思い続けていてもいいのかと、時々考えることがあって、夏の終わりになると、なにかしら、答えを見つけたくなる。あの蝉時雨も、そのような、愛しさのことだろうか。
最終更新:2020-08-18 23:11:32
288文字
会話率:0%