あるところに、一人の王子様と、一人のお姫様が住んでいました。
二人ともとてもかわいらしく、周囲にも大変かわいがられて育てられていました。
ある日、お姫様は幼馴染みに言いました。
「私はあなただけのお姫様になりたいの」
そんなお姫様の願いを叶
えようと、幼馴染みの男の子は懸命に努力を始めました。
そしてお姫様も、彼に相応しくなりたいと自分を磨き始めたのです。
ところが、事態はあらぬ方向に進み始めてしまいます。
何を目指しているのか、どこに向かっているのか分からなくなってしまうのです。
■R15は保険です。
■更新は不定期です(目標はカレンダーの奇数日・12時更新)。
■コメントとか使い方がわからないので設定できてないです。特に返事ができないのでごめんなさい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-15 12:00:00
2555742文字
会話率:32%
森の辺境伯の長女として生まれたアリシアに、生まれて間もなく国から決められて許嫁が決められた。
「お相手のことは言えないけれど、あなたにはすでに結婚しなければいけない相手がいる」
幼いころからその言葉を聞かされながら彼女は育っていく。
どこに
行っても困らない令嬢として、一人で生きていくことになっても困らない人間として、両親に育てられるアリシア。
実は彼女には生まれながらにして不思議な力が備わっていた。
~魂の宿るものと意思疎通を取ることのできる力~
しかし、アリシアの持つ力は周りにほとんど理解されることはなく、やがて領地の民からは気味悪がられるようになっていった。
成長し辺境の地を離れて王都で生活することになったアリシア。
能力のことはもちろん、人間との交流が苦手であることを悟られずに生活し、交友関係もできた頃、ようやく彼女は許嫁の正体を知ることになる。
しかし、友人だけではなく婚約者にもそのことを伝えることができないまま、アリシアの生活環境はどんどん変化していくのだった。
■R15は保険です。
■更新は不定期です(目標はカレンダーの奇数日更新)。
■コメントとか使い方がわからないので設定できてないです。ごめんなさい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-08-31 12:00:00
432436文字
会話率:39%
私が最近応募したコンテストについて、エッセイとしてまとめました。
元々は「カクヨム」で始めたものですが(私としては、エッセイみたいな小説以外の作品は、あちらの方が投稿しやすいイメージ)、「こちらの方がコンテストに興味ある方々も多いのでは
ないか」と考え直して、こちらでも連載することにしました。
原則として、応募したコンテストの結果が出る度に更新する、という形式です。皆様のコンテスト応募予定の参考にしていただければ幸いです。
よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 12:10:00
277541文字
会話率:35%
朝起きると、カレンダーのページが変わっていました。秋らしいイラストが描かれています。
(「カクヨム」「エブリスタ」でも掲載しています)
最終更新:2023-09-02 10:50:52
1064文字
会話率:26%
長くも短い休日を終えた本日。仕事へのモチベは当然低く、程々にいなして今日を終えた。
今日も寝そべっていると、同居人が近寄って来た。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間な
ので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
GWは体感四秒で終わりました。
でも振り返ってみたら、結構身が詰まってましたね。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-07 21:18:16
880文字
会話率:37%
好きな人と心を通わせたい、と誰もが想う純粋な気持ち。
それが友情であれ、恋愛であれ、隣にいたいと抱くもの。
けれども、その感情が強すぎるあまりに重すぎて、すれ違うこともあって……。
空回りな感情をいくつも抱えている少年たちのある物語。
カ
レンダーに記された『仏滅』がすべての始まりだった。
塚本祐樹は最初こそ気にしていなかったが次々と起こる災難に、ただ事じゃないと思い始める。
そこで仲間たちと神社に行くことになり……。
空回りな僕らシリーズ第三弾『祐樹編』です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-27 20:00:00
9889文字
会話率:48%
三十七歳の誕生日。
休日の静かな朝、主人公は目覚める。
家族や友人から届く温かなメッセージに感謝しながらも、心には満たしきれない寂しさが静かに広がっていた。
特別な予定もない一日。
窓辺に座り、コーヒーの湯気に包まれながら、彼女はふと中学
生の頃の誕生日を思い出す。
父が買ってきたコーヒーゼリー、苦くて、でも笑いながら食べたあの日。
その記憶に、過去も今も、少しも変わらない寂しさと温かさが重なっていく。
派手な祝いも、誰かと過ごす特別な時間もない。
それでも彼女は、今日ここで静かに息をしている自分自身を、そっと肯定する。
過ぎた年月と、これから迎える日々を胸に抱きながら、
カレンダーの今日の日付に「おめでとう」と小さな祝福を贈る。
孤独の中に、確かな生の温もりを見つめ直す、ひとりの女性の静かな誕生日の物語。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-27 11:09:04
1453文字
会話率:7%
目覚めると、綾音は知らない部屋にいた。カレンダーは「昭和35年」。隣にいた恋人・翔太も同様に混乱していたが、互いに「またか」とつぶやく。二人だけが時代を超えても記憶を持ち続けているらしい。外に出ると、懐かしい昭和の街並みが広がっていた。二人
は一緒にこの時代での生活を始める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-16 19:12:23
6667文字
会話率:16%
観覧車のゴンドラに乗れば、一か月前に戻る。その謎を共に解き明かすのは、神童と言われた同級生。
最終更新:2025-04-01 00:41:52
2348文字
会話率:30%
香月よう子様&楠結衣様主催【バレンタインの恋物語企画】参加作品です。バレンタインのプレゼントとしてこの世に誕生した手作りトリュフチョコレート。想いを伝えるという、大切な使命を帯びて彼の元へと手渡されたのに。肝心の彼は、なにを臆したの
かちっとも箱を開けてはくれない。閉じ込められたままのチョコレートは、進展しない状況に焦り気味。ようやくあけられたと思えば、すでにカレンダーの日付は3月13日で。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-15 13:12:52
2149文字
会話率:6%
ネバー・エンディング・春!!
※ 本羽 香那先生主催の【一足先の春の詩歌企画】参加作品です
最終更新:2025-03-04 07:00:00
344文字
会話率:0%
移ろう時間の中、人の生と死は淡々と。
避けられぬとわかっていても、心を悼ませる。
最終更新:2022-07-19 07:00:00
220文字
会話率:0%
しがらみの多い毎日を生きるには。
もっと、あっけらかんとした、豪胆さが足りない。
閉ざしているのは、自分。
開いてみれば、世界。
そこは思ったより、青い。
最終更新:2022-03-17 17:32:27
262文字
会話率:0%
初めまして、天川裕司です。
ここではシリーズでやってます『夢時代』と『思記』の原稿を投稿して居ります。
また、YouTubeドラマ用に仕上げたシナリオ等も別枠で投稿して行きます。
どうぞよろしくお願い致します。
少しでも楽しんで頂き、読んだ
方の心の糧になれば幸いです。
サクッと読める幻想小説です(^^♪
お暇な時にでもぜひどうぞ♬
【アメーバブログ】
https://blog.ameba.jp/ucs/top.do
【男山教会ホームページ】
https://otokoyamakyoukai.jimdofree.com/
【YouTube】(不思議のパルプンテ)
https://www.youtube.com/@user-vh3fk4nl7i/videos
【ノート】
https://note.com/unique_panda3782
【カクヨム】
https://kakuyomu.jp/my/works
【YouTubeドラマにつきまして】
無課金でやっておりますので、これで精一杯…と言うところもあり、
お見苦しい点はすみません。 なので音声も無しです(BGMのみ)。
基本的に【ライトノベル感覚のイメージストーリー】です。
創造力・空想力・独創力を思いっきり働かせて見て頂けると嬉しいです(^^♪
出来れば心の声で聴いて頂けると幸いです♬
でもこの条件から出来るだけ面白く工夫してみようと思ってますので、
どうぞよろしくお願いします(^^♪
少しでも楽しんで頂き、読んだ方の心の糧になれば幸いです。
サクッと読める幻想小説です(^^♪
お暇な時にでもぜひどうぞ♬
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-01 13:16:11
316文字
会話率:0%
カレンダーを見ちゃダメだよ。
ネタバレになる。
キーワード:
最終更新:2025-02-17 07:00:00
2948文字
会話率:47%
「……まただ。」
目を覚ました瞬間、全身に広がる虚無感。朝焼けが窓から差し込む教室で、私は静かに息を吐いた。
何度目の朝だろう。
カレンダーを見なくてもわかる。今日もまた、同じ一日が始まる。
私は制服の袖を握りしめながら、隣の席を見
た。そこに座っているのは、いつもの彼ーー**蒼真**だった。
「おはよう、詩」
彼は微笑んで私に挨拶をする。その無邪気な笑顔を見て、胸が締めつけられる。
「……おはよう、蒼真。」
私は彼の声を焼き付けるようにゆっくりと答えた。
ーーまた、彼を救わなければならない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-15 19:00:00
907文字
会話率:16%
⋯⋯わたしには心に想い浮かべる人がいる。
その人は、わたしが生まれた時よりも、ずっとずっと昔から知っていたような気がするの。
コロン様主催、個人企画たまご祭りの投稿作品となります。
冬のホラー3企画、呪いのアドベントカレン
ダーの彼女側視点となります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-07 23:49:02
2835文字
会話率:4%
振ったはずの彼女から、クリスマスに開き終わるアドベントカレンダーが届いた。
しいな ここみ様主催『冬のホラー企画3』 の作品となります。
最終更新:2024-12-26 01:05:32
3333文字
会話率:21%
我が家の日めくりカレンダーは、漢字の読み方のクイズがついている。漢字を読むのは比較的得意な私の楽しみの一つだが、ジャンルを問わないため答えに窮する事もある。
この物語は「第6回なろうラジオ大賞」 の参加作品となります。
キ
ーワードには「カレンダー」「紙飛行機」が使われています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-03 07:35:45
1000文字
会話率:36%
中学校入学直後、天ヶ瀬 玲桜(あまがせ れお)の親友、狭霧 椿(さぎり つばき)から言われた。
「部活を新設するために、校長に直談判しに行こう!」と。
これは僕たちが、たった一つの曲を創り上げるまでの物語!
⟡⁺˖⊹
テンポの良い作品
を目指しています!
※この作品は2025年のカレンダーを参照しております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-05 19:00:00
5979文字
会話率:36%
去年までの分は何がどれのつづきで、どれが変更なしで飛んで、どこから続くのか、自分でもわからないくらいごちゃごちゃになってしまったので、こっからまた仕切り直し。
創作はタイトルを付けて別にアップ。ここには雑文を書いていきますので、個人の事
情はどうでもいいなら、タイトル作のほうへどうぞ。
まずは……2024- (これ、年始に書いて……今、8月です……)
売れ線を完全に狙いましたよ。行けるっしょ。まとめるの得意な人がネットには多いでしょ。まだ書いてない分も設定から想像してまとめてくれ。よく知らない人の誹謗中傷をいくらでも書けるやつ、こっちで広げることにその文章力を使ってくれ。二次創作の手前の1.5次元創作のそのまた手前の1.3倍速みたいなものか。新作を書くんだよ、自分が。同じ設定で多種多様にって、ターゲットはひとつで一斉にあることないこと叩きまくるのと似てないか。まあ、お願いしますよ。絵師探しもお願いします。画風ガチャではないが、アニメ絵オタク絵よりもヘタウマとか、よくもらいもんのカレンダーのイラストにあるような「まんが日本昔話」風というか「みんなのうた」のほのぼのアニメみたいな人を引っ張ってきてください。いろんな文化が混じってる異世界であり異国風なので、ちょっとクセのある絵のほうがハマりそうじゃないですか(アニメ化されたら「まんが日本昔話風」で話題になるでしょう)。
それと、つかこうへい追悼についてはテーマを固めました。蒲田行進曲と続編をまとめて書いてやりますよ。こっちを書きたいが、これも売れ線というか、つかが売れたのは誤解じゃなかったと証明するような形なので、こっちも同様に売れるはず。可哀そうな話と思われて売れたのを、真正面から泣ける話にします。ちょっと変更、サンセット大通りで感動のみサスペンス無しで行こう。『日ノ出町のお嬢の終活』鋭意執筆中。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-02-02 19:34:28
67297文字
会話率:0%
ふと目に入ったカレンダーについての短編です。
キーワード:
最終更新:2025-01-30 09:47:15
1068文字
会話率:0%
部屋の片隅に膨らませたばかりの年越し用の風船が散らばっている。
ひとり、いつもとは違う年越しを迎えることに、少しだけ胸が高鳴っていた。
「大晦日だしさ、何か特別なことが起こるはずよね?」
部屋のカレンダーを見上げる。
1年が終わる最後
の瞬間、誰かと一緒にカウントダウンをしたいという気持ちがふつふつと湧いてきた。
去年までの年越しは、友達と騒いで。笑って。大いに飲んでいた。
でも、今年はちょっと違う気がする。
友達はみんな予定が入っているらしい。
年越しそばを食べながら、一人で静かに新年を迎えることになるのかな。と諦めかけたその時、
ふと外の街が騒がしい。
「まさか、街のカウントダウンイベント?……行ってみようかな…?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-10 22:44:07
2347文字
会話率:19%
私には毎日日記を付ける習慣がある。
その日起きたことや思ったことを記録しておき、しばらく経ってから読み返すのが、私の数少ない趣味だ。
と言っても日記の内容は八割がた夫のことなので、読み返すと楽しい気分になると同時に少し恥ずかしくもある。
……まあ、それも含めて最高なんだけど。
それから、日記には記念日を記録する役割もある。
夫は記念日に関しては物凄く良く覚えているので、私も念のため記録して忘れないようにしているのだ。
記録しなくても忘れないとは思うのだけど、人は加齢で記憶力が衰えるのでケアしておくに越したことはないだろう。
……ああ、でもこの日だけは、たとえ私がおばあちゃんになったとしても、忘れることはないだろう。
何故ならば、この日は私の人生が大きく変わった日だからだ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-07 19:08:15
3749文字
会話率:13%
妻の日記帳のカレンダーに付けられた、謎のハートマーク……
私はその日に何の心当たりもなかった。
勿論私が知らないことだってあるとは思うが、ハートマークというのが凄くモヤモヤする。
私は本当に凡人で、何の変哲もない人生を歩んできた。
学生時
代は野球部員だったが、万年補欠でまともに試合に出れたことはない。
代打に抜擢されたことが唯一の思い出と言ってもいいくらいだ。
そんな私だからこそ、不安なのである。
ある日フラッと、妻が他の男に奪われてしまわないかと……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-26 20:15:36
1000文字
会話率:32%
リーツェル王国の王都の片隅に、夜の間だけ現れるカフェがある。
名前はカフェ銀月亭。元・氷晶の賢者こと王国最高峰の魔法使いエーファ・ヘルマンは24歳。彼女が早過ぎる引退をして開いた、一風変わった店だ。
エーファは看板フェンリルのシリウスと一緒
に店をきりもりするかたわら、大切な「お嬢様」を国外追放した忌々しい王太子に復讐するべく暗躍している。
ある日、エーファと年が近く顔見知りの騎士団長のランベルト・フォン・ロシュフォールが店を訪れた。
エーファの行動を訝しんだランベルトは、見張りのために毎日来るようになる。それに気づいたエーファだが、ランベルトから情報を引き出すためにわざと彼に近づき――腹の探り合いが始まった。
お互いを警戒していた二人が、交流を重ねていく間に恋に落ちてしまうお話です。
エーファがカフェで出すスパイスが効いたお菓子やホットワイン、そして頼もしいモフモフ相棒の活躍もお楽しみください。
※アドベントカレンダーとして毎日更新する予定ですので応援いただけますと嬉しいです折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-01 02:08:01
87284文字
会話率:39%
午前0時を回り、僕の前を歩くキミの背中から「30日。サトルくんと映画」と書かれた紙が剥がれ落ち、消えていった。
12月になり、今年もあと1ヶ月。
そして、キミが背負う日めくりカレンダーは残り25枚。
僕にしか見えないけど、今日は「サ
トルくんと遊園地」と書かれている。
これは、キミと過ごした短い冬の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-31 14:45:55
974文字
会話率:48%