この作品は
『見た目は一寸《チート》!中身は神《チート》!』
(https://ncode.syosetu.com/n2706ih/)
と
『異世界のチートな萬屋店長~一寸神アナザーアフター~』
(https://ncode.syosetu
.com/n2241ip/)
のほぼ続編となります。
先にそちらを読む事をお勧めします。
『一寸神』の読み方は『いっすんしん』『チートしん』『チートチート』どれでもオッケーですw
前作からのあらすじ。
主人公の『策也』は、ある時妻の『みゆき』と娘の『みたま』を事故で亡くしてしまった。
しかしこの時みゆきとみたまは神となり、新たな世界(異世界アルカディア)を創って12年後に策也と共に暮らすよう決定していた。
そんな事を知らない策也は、七色に光るキノコを食べて『死ぬ予定だった12年後よりも先に死ぬ』事が確定してしまう。
そこでバグが起こり、策也は12年間、半分生きて半分死ぬという『2世界生活』を始める事となった。
異世界であるイスカンデルと日本を同時に生き、そして12年後ワクチンをきっかけとして本当の死を向かえる。
みゆきの創った世界アルカディアに転生した策也は、そこでシナリオ通りの神となった。
(アップしている完結編では別の流れで話を閉めています)
神となった策也は、神の仕事である『悪い世界の神を討伐して新たな神となる男を助ける』為に、前に過ごしたイスカンデルへと行って仕事を全うする。
そして今回は、『みゆきとの思い出のMMORPGをモデルとした異世界』へ仕事に行く事となった。
策也は無事に新たな神の誕生を助ける事ができるのだろうか。
※残酷描写ってどの程度か分かりませんが、大した描写はしていないかなw
この作品は「https://web.syuka.com/」にも掲載しています。
そちらにAI作のキャラクターの絵がありますので、イメージできた方が良い人は、新しいキャラが出た時に確認しておくと良いかもです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 07:22:55
224806文字
会話率:27%
この作品は「見た目は一寸《チート》!中身は神《チート》!(一寸神)」のアナザーアフターストーリーとなります。
「https://ncode.syosetu.com/n2706ih/」←こちらから読めます。
この作品だけでも楽しめますが、「一
寸神」も読んでおいた方が楽しめると思います。
簡単に前作からのあらすじ説明。
主人公「此花策也」は、日本でサラリーマンをする三流プログラマーだった。
しかし七色のキノコを食べて死んでしまい、異世界へと転生した。
最初は欲望のみで生きて行こうとするが、「みゆき」との出会いで目的は変わっていった。
冒険の旅の中で仲間を増やし、人々を助け、気が付けば一国の主となっていた。
それからは覇権争いをする事になり、やがてこの世界の神を倒して神となった。
前作は、社会問題、政治経済、覇権争い、歴史や戦争についての話を多く取り上げています。
この作品でもそれらは多分受け継がれていくと思います。
前作で神となった策也は、神の仕事をする事になった。
※完結編の純粋な続編ではなく、本来予定していたエンディングからの話となります。
神の仕事は、他世界の悪い神を倒して新たな神となる人のサポートをする事。
策也は異世界へ再び転生する事となる。
仕事のタイムリミットは100年。
果たして策也は100年以内に仕事を成し遂げる事ができるのだろうか。
実はこの作品は、「チートな冒険者ギルドの受付嬢」で四章以降に予定していた話です。
「https://ncode.syosetu.com/n8318hr/」←こちらから読めます。
その主人公を変えて、「一寸神」の続きとしてやります。
本来は「南」「嬢」「朝里」で行く所を、「策也」「妖凛」「妃乃」でやる訳ですね。
そして新キャラの「狛里」は「嬢」をモデルに、「天冉」は「朝里」を参考に作られたキャラとなりますw
そんな訳で、そちらを読んでくださっていた方々にも読んでもらえると嬉しいです。
※残酷描写ってどの程度か分かりませんが、大した描写はしていないかなw
この作品は「https://web.syuka.com/」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-23 07:10:00
492313文字
会話率:29%
七色に光るキノコを食べて死んだ主人公は、チート能力を持って異世界に転生する事になった。
最初はその世界でハーレムを作る為に冒険の旅に出る。
しかし色々な仲間との出会いの中で、その思いは変わっていった。
以下、ネタバレあります。
この作品は
結構力を入れて書きました。
此処までの作品の多くは、妄想をノリで文字にしたものがほとんどでしたが、ちゃんとある程度のストーリーを考えてから書いてます。
最初は、今回上げる3章でとりえず完結して、その後の話として学園編を外伝的なものとして、更に12年後の話を別に書く予定でした。
しかし書いているうちにそうもいかなくなって、今回の話は『一部完』みたいな感じになってしまいました。
書いていると勝手にキャラが動くんですよね。
私の思う通りには動いてくれませんw
それで結局今回のは『一部完』起承転結で起な感じです。
二部は成長編、三部は完結編と書く予定ですが、タイトルは別になるかもしれません。
本当はタイトルに、仲間も七人(チート)ってのが最初入っていたのです。
でも書いてるうちに増えて行って、収まり切れませんでしたw
1章の中にその痕跡は残っています。
1章のタイトルも、パーティー結成篇にするつもりだったんですよね。
思い通りには行きません。
この作品が此処である程度しっかりと完結しなかった理由は、伏線が多すぎた事と、3章の最初の話で展開が大きくなってしまった事です。
結婚式という最終回的な話から始める予定が、別の要素が強くなってしまいました。
ちょっと苗字を確保して三部で使おうと思っていたのですが、書いているとキャラが勝手に悪さをしてしまって、話の流れが完全に変わってしまいました。
いきなりなんて展開って感じです。
でも作品としては、全体的に満足しています。
私はこういう作品がアニメ作品として見たい、それを形にできたかと思っています。
そんなわけで、読んでくれると嬉しいです。
4章以降もすでに書き始めていますから、どういう形になるか分かりませんが、アップしていくつもりです。
この作品は「https://web.syuka.com/」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-21 07:12:57
1435163文字
会話率:33%
後世、日本で戦国の時代と呼ばれ始めるあたりの頃。
とある国のお姫様である御神野《みかみの》 緋凰《ひおう》は、刺繍や華道といった習い事が大好き。
おしとやか〜な大人の女性に憧れているのに、見出《みいだ》された天賦《てんぷ》の才は『武術』
だった。
嫌々ながらも、時代の流れで『武』によって強くならざるおえない緋凰の、日常や恋愛も交えながら成長してゆく様子を描きます。
(日本の戦国時代あたりをモデルにした架空の世界でのお話です)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 23:43:36
732086文字
会話率:38%
華道、茶道、書道…
世の乙女達は各々の道で己を鍛え、その道を極めんと、日頃から血の滲むような努力を糧とし、たゆまぬ研鑽に励んでいた───
そして、所謂、その三道の他にもう1つ、乙女の嗜みが存在した───
刄と刄のぶつかり合いで、己を体現
し、自らを高めあう───
桜刄姫道(おとめどう)と呼ばれる、乙女の、乙女による、乙女の為の武芸である!!
桜刄姫道を極めんとする、乙女達は刄姫(サムライ)と呼ばれ、いつしか他の乙女達からの憧れの的となっていた。
勿論、桜刄姫道にも披露の場は存在する…!!
男女問わず、観客全てが熱狂し、
競技人口は1億5000万人規模とまで言われている
競技名「RiVE(ライブ)」
本来の表記は雷舞(らいぶ)だが、世界規模の競技となると共に、表記統一という事で「RiVE」に改名された経緯がある。
この競技に参加し、様々な大会で優勝する事が彼女達のステータスとなり、ひいては将来のアドバンテージとなる。
RiVEを制するものは、世界を制す。という格言が生まれる程であり、決して過言ではない。
これは、刄姫(サムライ)達が雷舞(RiVE)で覇を競い、己を昇華させていく乙女達の成長の物語である。
そして、物語の始まりの舞台は「綺羅星女学園高等学校(きらぼしじょがくえんこうとうがっこう)」
略して、綺羅女(きらじょ)
ここに1人の少女が入学するところから全てが始まる。
名は東雲(しののめ) 雨千夏(うちか)
彼女もまた刄姫を目指す乙女の1人である。
だが、しかし──
お約束の展開かもしれないが、敢えて言おう。
この綺羅女には、なんと、桜刄姫道が無かったのである!!!!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-02 23:41:47
123599文字
会話率:49%
私は、32歳の地味顔、小さな機械金属加工メーカーで事務員をしていた平凡な女性だったはずなのに――。
ある日、車に轢かれて死んだと思ったのに、奇跡的に助かり目が覚めたと思ったら、そこは、天国でも地獄でもなく、異世界だった。
私は、非の
打ち所がない美少女、エリーゼに転生して、新しい人生を生きようと思ったのだが、転生したエリーゼの記憶は全く思い出せないことに気づく。
その代わり、前世の思い出はすべて記憶に残っており、その記憶を生かして、エリーゼとして生きていくことになった。
前世の記憶持ちだと知らされた彼女の家族や近しい人間は、温かく迎えてくれた。
そして、エリーゼは前世の華道の知識を生かし、華道の心を異世界に伝えようと行動し始めた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-07 00:50:18
364366文字
会話率:52%
禿げデブ宰相とラブラブな日々を送るセレスティーヌであったが、突如記憶を失ってしまう。
残ったのは前世を取り戻す前の、ハゲもデブもオッサンもまったく好みではないノーマル悪役令嬢なセレスティーヌだけ。
ハゲデブオッサンな宰相と結婚した事実に耐え
られなくなったセレスティーヌは幼い我が子も置いて実家に逃げ帰ってしまう。
果たして記憶は戻るのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-25 12:00:00
70464文字
会話率:35%
『悪の華道』の小話です
以前活動報告に載せていたものをまとめてみました
増えたり減ったり出来ればいいなと思います
最終更新:2024-03-02 02:34:38
12911文字
会話率:43%
己が悪役令嬢であることを思い出したのは、王子に婚約破棄された末の、ハゲデブ親父との結婚式の最中。……あれ? でも、なんかこの人…………悪くない。ちょっと素敵かも……とか思ってしまった枯れ専な悪役令嬢の物語
最終更新:2015-05-17 05:16:10
11412文字
会話率:32%
おもしれー大きさの石!
最終更新:2024-09-18 23:05:28
976文字
会話率:0%
かつて、華道の名家でバラバラ殺人が起きた。
犯人は十年前に離婚した一族の元妻。
彼女は動機を自白する前に自殺し、誰もその凶行の真意は分からなくなった。
手がかりは一つ。
事件前日、犯人の元に桜の花が贈られたということ。
この桜の花が、事件
の動機だとでも言うのか────?
華道のイベントで相談を受けた高校生・月野拓海は、とある偶然でこの事件の真相を推理することになる。
これは、彼がとある花盗人を捕まえるまでの物語。
桜の花には気をつけろ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-30 20:01:30
20443文字
会話率:8%
絹子叔母が華道を教えた元弟子から、久々に絵葉書が届いた。早速、電話をしてみたが、通じない。手紙のやり取りを通じて、遊びに行くことになった。
姪の綾部理加とその元飼い猫である理斗は、高齢の叔母に付き添って、元弟子の住まいである箱根に行く。とこ
ろが、着いた先は人気のない家だった。
調べると、その弟子は、とうに亡くなっていた。理斗は、勤め先の碰上大学理学部心霊学科で、その話をする。
学生たちが、調査したいと言い出した。うち一人は、観光目的としか思えない。
理斗は、仕方なしに、学生たちを連れて箱根へ向かうのであった。
後半で、一部グロテスクな状況描写があり、苦手な方にはご注意願います。該当する回には、*を付します。
「元ねこ桜ヶ池始末」の番外編で、本編終了直後の時期に当たります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-23 21:19:55
29239文字
会話率:34%
華道部に所属するクラスメイトに片思い中の男子高校生が、懸命に好きだとアピールする話。
最終更新:2024-02-09 16:36:31
3723文字
会話率:53%
極道である華道 康弘は敵対組織を追っていた時、一人の美しい女性と出会う。仕事が終わった後も彼女のことが頭から離れることがなく、兄貴達にからかわれた。
彼女と再び会った華道は警戒心のない彼女に危機感を覚えつつも連絡先を交換することに成功する。
何度も会ううちに恋仲になるが、極道であると言えずに時間だけが過ぎていく。
そんな中、半グレが暴れていると情報屋「アトーンメント」から報告を受け、ようやく話す決心をする。彼女はそんな彼さえも受け入れ、自身の出生について話し出す。
一人の極道と優しい女性の恋物語はどうなるのだろうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-31 18:00:00
28590文字
会話率:52%
華道の名門出身の彼女と、花が好きな俺のお話。
最終更新:2023-06-09 03:02:13
1755文字
会話率:36%
パリピ探偵とアクション執事がまさかのタッグ⁉︎
石河県判沢市。
大学生探偵、丸井ポア(©️吉良 瞳)が構える事務所にある女性が人探しの依頼を持ちかける。
ポアは、手掛かりになりそうな人物がいると言われ、大瀧中華道場を訪ねる事に。
そこで出会ったのは財閥令嬢の李=明蘭と、彼女に使えるカンフーの達人大瀧タツであった。
タツのライバルだった古川ダリアも加わり、判沢市を駆け巡るポア達だったが事件の真相は思わぬ方向に……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-26 14:09:07
93800文字
会話率:41%
令和五年現在よりも少しだけ未来に生きるごくごく普通の、他人からは大人しめの性格をしているね、と言われがちな感じの少女が、転校をきっかけにゲーミングちんぽ華道部へと入部し、人生をやっていく話。
最終更新:2023-04-30 12:00:00
33773文字
会話率:29%
最新技術を狂わせてゲーミングちんぽ華道部漬けにしちゃえ!
みたいな意識のもとに行われた、私とAIとのやり取り、およびその解説。
最終更新:2023-04-01 23:00:00
87904文字
会話率:4%
2023年現在よりも少しだけ未来の世界に生きる、ごくごく普通の少女の身に起こった、とある出来事についての物語。
最終更新:2023-03-25 12:00:00
5674文字
会話率:5%
「この墨染が薄まることはない。私は貴女の死を永久に悼むのだから」
最終更新:2023-04-06 20:07:00
3144文字
会話率:11%
華道花心流の家元を義娘に譲って、水無瀬愛里紗はパリで華道家としての新たな歩みを始めていた。
パリに雪が積もった冬の日、愛里紗の元を、ひとりの日本人の青年が訪れた。
義娘に頼まれて、三味線の演奏をするために来たと言う。青年が奏でる曲は、愛里紗
が日本を出るきっかけになった出来事を回想させた。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-22 16:24:12
4433文字
会話率:32%
ひとりの客のために、一度きりの花を活ける、「花一会」。その奥義を持つ華道・花心流の若き家元と、その客人たちとの交流を描くスイート系ヒーリングノベル。
※一話完結、不定期連載作品です。
最終更新:2016-09-07 19:22:34
42535文字
会話率:31%
※小説じゃなくプロットですらない怪文書です。
〜あらすじ〜
華道をこよなく愛する主人公が入学した高校は、体育祭で開催される『部活動対抗リレー』によって部活動の活動経費等が決まってしまう場所だった。
華道部……ではなく、華道同好会は9年
連続予選会で最下位を記録し続け、今年はついに廃部の危機。
「俺が華道同好会……いや、華道部を存続させてみせる!」
――これは、主人公が華道部を部活動対抗リレー優勝に導き、華を咲かせた3年間の記録である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-02-09 19:34:10
2965文字
会話率:46%
黒川千花は解離性同一性障害、つまり多重人格だ。彼女は大財閥の令嬢ながら、警視庁の捜査一課刑事として、活躍している。
彼女の中には十人の人格が存在する。一人目の元々の人格は前記のとおり、刑事。二人目は華道の師範代。三人目はボランティア活
動家。四人目はシステムエンジニア。五人目はカジノ女王。六人目は格闘家。七人目は医師志望の大学生。八人目は弁護士志望の大学生。九人目は家庭教師のアルバイト。十人目は料理研究家。と、それぞれ人格により職業が違う。
そして、その全人格それぞれに、パートナーが存在する。一つ目の人格、元々の人格はもう既に法律婚をしている。相手は黒川頼流、警備会社の社長をしている。元々は警備部警護課のSPだったため、たまには現場へ出ることもある。
やはり、人格が異なる為、記憶は受け継がれない。しかし、科学の発展により、特殊な眼鏡でデータの更新をすると、記憶を引き継げるようになった。それにより、人格が眠っている間の事が分かるようになった。
スイッチングはそれぞれの人格のパートナーによる手の甲へのキスである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-12 20:28:10
42309文字
会話率:57%
灯里は、恋をしたことがなかった。もちろん、一目ぼれなんて言葉に対しても否定的だった。相手のことを何も知らないのにどうしたら恋になんておちるのかわからなかった。ドラマや映画を見ていても、あんな熱烈な愛を囁く自分が想像できなかった。
かっこいい
彼氏と手を繋いでデートなんて、自分には縁のないものだと思っていた。
なのに、恋をした相手は女の子。同性だったのだ。この気持ちは恋?ただの思春期?
尊敬するところはあっても、憧れはない。なのにどうしてこんなに惹かれるの?
空気よりも軽そうで、へちまのタワシよりもスカスカそうな愛の言葉が、彼女から囁かれる。
「うん、かわいいね。世界で一番かわいいよ、基準は私。
よし、すっごくかわいいからナンパされちゃうね。駅までお見送りしようかレディ」
「電車使うの高嶺ちゃんだよ」
「寂しーい、一緒に駅までいこう」
「学校が停留所なんで」
「この、スクールバス族め。ナンパの心配がなくて安心した、ナンパされそうになったら、私の彼氏の高嶺君はかっこよくてイケメンで、茶華道を嗜んでて料理ができる家庭的な男でちょっぴり音楽の成績が悪いバイオリニストっていうんだよ。わかった?」
「バイオリンできるの?」
「手拍子ができない私に楽譜が読めるわけがんないだろう」
灯里の好きな女の子は本当に心底変な子で、おバカちゃんだけど、人をドキドキさせる天才。
これは、高嶺に恋をしているがアタックできない灯里と、そんな灯里を無自覚にドキドキさせる高嶺の話である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-02-03 22:36:30
10118文字
会話率:60%
高校2年生の風守冬雪(かざもり ふゆき)は、同じクラスでモテ男の御堂葉(みどう よう)に振り回されている。
そんな時、彼のトレードマークでもある片目を隠したヘアスタイルの隙間から覗く右目に心を奪われてしまい……?
最終更新:2021-10-16 19:20:13
2718文字
会話率:47%
東の華道 橘家の長女 西の茶道 丹波家の長男がお見合い 両家はそれぞれ名のためにお互いの娘、息子が欲しかった。が、当本人2人は秘密があった。
最終更新:2021-07-04 22:04:25
1288文字
会話率:73%