この世界には23の神器が存在するという。
これらは神話における『剣魔大戦』の最終局面において、剣神と魔神が相打ちの形で滅び、砕け散った欠片が姿を変えたものだと信じられているのであった。
神格一 ・神剣『カリバーン』
神格二 ・
神樹『ユグドラシル』
神格三 ・神機『クロノス』
神格四 ・魔空『ウラヌス』
神格五 ・神火『アグニ』
神格六 ・神剣『フランベルジュ』
神格七 ・神剣『インドラ』
神格八 ・神剣『水姫』
神格九 ・魔剣『血業』
神格十 ・神剣『シャルウル』
神格十一 ・神土『ガイアー』
神格十二 ・神水『ダイダル』
神格十三 ・神雷『ソー』
神格十四 ・疑剣『サナトゥス』
神格十五 ・魔龍『九頭竜布』
神格十六 ・魔竜『ブラッドドラゴン』
神格十七 ・神馬『ザンザス』
神格十八 ・魔珠『鳳玉』
神格十九 ・神風『エルウィン』
神格二十 ・神槍『ゲイボルグ』
神格二十一・神光『アフラ』
神格二十二・神剣『ハルペリア』
神格二十三・神氷『スカージズ』
神格に所有者と認められた者は大いなる加護を受け、超人と化す。
であるがゆえに誰もがその力を求めていた。
しかし、23の神器は帝国が分裂と闘争、統合を繰り返す中で多くが行方知らずとなっている。
これから始まるのは、神格を巡る物語。
あるいは真実と愛を探す、そんな話――
シント少年は【才能】がなかった。居場所をなくし、一人過ごす日々。
シント少年はある時、本を見つける。その本は不思議で、【才能】を持たなくとも、力が使えるものだった。
シント少年はそのうち、おとなたちの思惑で外へ放り出される。追い出されたのでなく、自分から家出をしたのだと、己に言い聞かせた。
シント少年は外が危険でいっぱいであり、【才能】が作り出した格差のある世界を目の当たりにする。
シント少年は自分が持つ術――魔法を活かすため、『冒険者』と呼ばれる稼業を始めた。人の役に立ちたいと思ったからだ。
シント少年はたくさんの夢ができて、大都市に行き、ギルドを作り、仲間たちを集め、事件に挑み、窮地を、そして【神格】をも覆していく。
シント少年は多くの出会いの中で、たくさんの感情を知り、自分がほんとうに欲しいものがわかって、大きな戦いに身を投じるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 20:20:32
876965文字
会話率:47%
浜屋真弓は両親の海外赴任で一時的に祖父母の家に居候することになった。共に海外へ連れ出そうとする両親を振り切り、浜屋は勝手に転入手続きを済ませF県の祖父母の元へ居候する事に決めたのだ。海外に行くのは無理と断ったのは建前で、本当は幼い頃から根
付く、この強烈な違和感を払拭する為に。
浜屋には記憶がなかった。
正確には──この故郷に住んでいた、小学五年までの記憶の全てを失っていた。
⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
【創作概要】
大事な事を言えない男女が言わないまま、ただ欲しいものを我武者羅になって手に入れようとする。ダークホラーラブコメ話です。
のんびり更新中。
⚠要素⚠
微腐要素、BL、NL、執着
宗教に関する部分で若干否定的な要素が出てきます。苦手な方はご自衛ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-21 21:36:14
25974文字
会話率:33%
不眠症一歩手前のお母さんの呟き
最終更新:2025-07-16 03:06:09
1153文字
会話率:34%
私、一色麻利亜は花も恥じらう十七歳。ピッチピチの女子高生である。しかも財閥令嬢で容姿端麗。欲しいものは何でも手に入るし、願いは何でも叶えられる。学校はそんな私の思い通り。女子からは崇められ、男子からはモッテモテ……。
というのは嘘。ホン
トは私はひとりぼっちなの。財閥令嬢というのはホントで、容姿のほうはマアマアと思うけど、性格悪いんだ。そんな私をみんな怖がって近寄らない。過去の私のやらかしと悪評から、ついたあだ名は「悪役令嬢」。
そんな私にも好きな人がいる。その人は幼なじみの大友蓮。でも、その人には……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-15 15:20:00
23944文字
会話率:35%
大手電機メーカー「クラゲ電気」の跡取り息子、海月秀は、傲慢な態度と傍若無人な振る舞いで周囲を振り回す23歳の青年だ。幼い頃から欲しいものは全て手に入り、父親である現社長・海月義昭の権力に守られてきた。しかし、現代の企業社会はそんなハラスメン
ト体質を許さない。ある日、社員の一人が秀のパワハラを告発し、社内に波紋が広がる。世間の批判が殺到し、クラゲ電気のブランドイメージは危機に瀕する。激怒した父・義昭は、秀に予想外の提案を突きつける。それは、介護施設での現場労働を通じて「人の痛みを知り、真のリーダーシップを学ぶ」というものだった。次期社長の座を夢見る秀にとって、介護現場は想像を絶する未知の世界。汗と泥にまみれ、人の世話に追われる日々の中で、秀は自分本位な生き方を改められるのか? 最初は反発し、愚痴をこぼしながら働く秀だが、利用者や同僚たちの温かさ、厳しさ、そして人生の機微に触れるうちに、彼の心に変化が芽生え始める。これは、傲慢な御曹司が介護の現場で人間らしさを取り戻し、真の「理想」を追い求める、泥臭くも心温まる人情ドラマである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-10 14:34:04
2092文字
会話率:52%
『ベティです。よろしくお願いします』
平民には下の名前が無い。自分の名前を言うだけの簡単な自己紹介をすると、彼女は完全無欠な笑みを浮かべ、薄い色素のしなやかな腕を私に差し伸ばした。
『デビーでいいわ。これからよろしくお願いしますね』
そ
の奇跡のような見た目に私は嫉妬を通り越して感動すら覚えた。
そしてその日を境に私を取り巻く環境は激変した。新しい家の半分血のつながったお姉さまがくれたクマさんは、私の生涯の宝物となった。
やがてお姉様は王太子と婚約し、次々と政策を打ち出した事で賢妃と呼ばれ、王国は最盛期を迎えた。しかし私の長年抱いていた懸念が、悪夢が、徐々に輪郭を帯び始めて現実世界に顕現し始めたのは、まもなくのことだった。
『お前たちは今すぐ帝国に亡命する準備を始めろ。わしは……わしも連座で首が飛ぶかもしれん……その前にまずはお前たちだけでも逃げるんだ!!』
『待って、どういう事? 亡命?? 何を言って――』
そして私が絶望に打ちひしがれていたところに、更に追い打ちをかけられることとなった。
『死んでしまえ!』『この野郎!』
『アンタさえいなければ!』『恥を知れ!!』
どうして。
なんで。
『火を放て!』
そして燃え上がるような恋慕が私の身を焼く。ああ、神の如く尊くあらゆる宝石よりも美しい、私の唯一が、すぐそこにいるだなんて!
『ねえ、お姉さまーー王太子殿下って、さぞ素敵な御方なんでしょうね?』
これは、やがて欲しがり妹と姉に言われるようになった私が、本当に欲しいものを見つける物語。
それを手に入れるためなら、私は何でもする。たとえそれが私の身の破滅を招こうともーー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 22:48:11
22053文字
会話率:26%
『ずるいわお姉様ばかり。私もお姉様のそのドレスが欲しいわ』
妹は私よりも3つほど下の妾腹の娘で、所謂庶子にあたる。ピンクブロンドの美しい髪を持つ、そんな妹を父は溺愛し、彼女の欲しがるものは何でも与えた。
はじめは小さなクマのぬいぐるみ
だった。
しかしそこを皮切りに彼女は次々とものを欲するようになった。
風向きが変わったのは、そんなこんなで私が婚約者の王太子殿下との面会を王宮で行った帰りでのことだった。
『ねえ、お姉さま。王太子殿下って……さぞや素敵な御方なのでしょうね?』
あのゾクリとするような、底冷えする瞳を見たのは、それが初めてだった。
その時、直感的に私はこの妹が、間違いなく私の婚約者を欲しているのだと察した。そして内心ぼんやりと悩んでいると同時に、私に対する良くない噂が、学園内で囁かれ始めた。
無論、どれも噓である。しかし人の口に戸は立てられない。
『君との婚約を解消したい』
それは、予想外の一言だった。
『代わりに、君の妹と婚姻関係を結ぼうと考えている。これは決定事項で、すでに父上や宰相にも話を通してあり承認済だ。何、大々的に婚約破棄をパーティとかで行うわけではないのだ。王家も君の家も、これなら体面に傷はつかないだろう』
そうして、私は婚約者を喪い、妹は欲しがっていた私の婚約者を手に入れた。
失意の中、記憶も半分定かではなく歩いていた所に、たまたま留学していた帝国の第二皇太子に王宮の庭園で出くわした事をきっかけに、私は見初められた。
……今となってはそれも良かったのかもしれない。こうして私が心からの最愛と巡り合い、人生を共にすることができたのだから。
でも。
「大変よ、王国で革命が起きたわ!」
事態を重く見た私たちはその真相を探るべく、王国に無い戻った。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-11 13:20:21
11346文字
会話率:37%
あるところに、『おひめさま』がいました。おひめさまは女王さまや王さま、おしろのみんなにあいされ、それはそれはうつくしく、きよく、ただしく、さとくそだちました。
おひめさまが15さいになったとある夜、王さまはおひめさまにこう言いました。
「ひめよ、なにか欲しいものはあるかね?」と。
おひめさまはこう答えました。
「では、城の鍵束が欲しいのです」
「そんなもので良いのかな?」
「ええ。わたくしはまだ、この城のことを何も知らないので⋯」
「素晴らしい。おまえがそんなに気配りも、自身の身も考えていたとは⋯ああ、もちろん良いよ。明日の朝、待っていなさい」
そして、翌日。ひめさまのベッドの側に、城の鍵束が置かれていました。
もちろん、ひめは片っ端から城の内部を見て回ります。人の許可を得なければならなかったりするところは他の人に許可を取ったり。人が付き添わなければならないところは人を呼んだりしました。
そうして、大体の部屋を見回った時。
姫はとある地下に続く階段を見つけた。それまで沢山の部屋を見てきた姫は湧き出ていた好奇心に背を押され、その階段を降りて行く。
そこに、いたのは。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-06-30 20:30:00
1296文字
会話率:45%
“人生に代えても欲しいものがある”。
それは例えば、今いる場所から逃げること。不遇な生涯のやり直し。生まれなおしてでも逢いたいひと――
強い願いが鬼化を招く現代。異類対策本部北支部に配属された少年は、双子の妹に会いたいのだと言った。『どんな
手段を使ってでも』。
(注意書)先に立たない後悔、人間性の不確かさ、すこしふしぎ(異能)
※2020/09/19//1~3章(現代編)完結しました。
4章と称した過去編を執筆予定ですが、スピンオフ……? 独立した章完結モノですので別ブックで作成いたします。公開の際は「あわいのかたり」シリーズでまとめます。ご縁がありましたらよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-12 21:19:34
388429文字
会話率:38%
遠い遠い、昔の話。俺の名は、森川薫。コンビニの仕事を営みながら、アトリエへ通い、制作活動をしている、画家だ。俺は何をやってるんだ。24歳での初恋。彼女の名前は弓枝と言った。そんななか、俺が勤める、サイコロマート森川店で、殺人未遂事件が起こる
。犯人は、俺の小中の同級生、中島寛太であった。狂った男に何が出来る。こんな、俺は弓枝を愛しながら、もう一人の切っては切れない女性。亜希子という、本能的に生きている女に運命的に出逢ってしまう。
夢って、一人じゃ追いかけられない。赤い糸で繋がる、仲間達がどうしても必要だ。
薫と弓枝、亜希子たちの刹那なる人間ドラマ達。
今、あなたが欲しいものはなんですか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-08 12:34:22
10971文字
会話率:76%
あなたが、一番、欲しいものはなんですか。
最終更新:2023-10-03 04:15:59
254文字
会話率:0%
欲しいものって いつか手に入るのでしょうか?
大抵は隣の芝生にしか見えません。
最終更新:2025-06-07 21:00:00
559文字
会話率:0%
お金が無限に増える──
そんな“バグ”を持って生まれた少年・エイジ。
欲しいものは、なんでも手に入る。けれど、
彼には「青春」だけがなかった。
「金で、青春って買えるのかな?」
答えを探すため、エイジは超名門エリート学園に寄
付という名の“裏口”で入学する。
そこで出会ったのは、記憶力が異常な子、芸術が暴走してる子、戦闘力がバグってる保健委員──
どこか人とズレてる、だけど魅力にあふれた“同級生たち”。
金だけじゃ手に入らない感情が、ここにある。
これは、ちょっとズレた少年が駆け抜ける、“本気の青春”の物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-03 19:00:00
69327文字
会話率:36%
「お金とは何か?」
その答えを、十代の皆さんでもわかる様に書いたのがこの物語です。
お金は身近なものです。
たくさんのお金があれば、欲しいものが何でも買える。
どんなに素晴らしいことだろうと、皆、一度は想像します。
誰もが、お金を欲
しがります。
考えてみると、とても不思議なことです。
人によって好きなものはちがうのに、お金をいらないという人はほとんどいないでしょう。
お金を多少持っていたとしても、もっともっと欲しいと思うでしょう。
お金を失ってしまうことを、怖いことだと思っているかもしれません。
お金に苦労している話があったり、貧困に苦しむ人たちがニュースになったりします。
お金は身近なものだけれど、得体の知れないもの。
あつかいを間違えると、怖いことになるもの。
そんなことを肌で感じているのではないでしょうか。
お金は、社会の仕組みです。欠かせないツールです。
「借金」も、あつかいが難しいですが、ツールのひとつです。
「貧困」は、「生きていくこと」と「お金のこと」が直結しているから起きる問題です。
お金というものを正しく理解し知ることは、生きていくためには欠かせないのです。
若いころから、お金について学んでおくことは、決してムダにはなりません。
この物語は、どこにでもある家庭が舞台です。
二人の子どもたちが抱える数々のお金の疑問、好奇心旺盛な質問に、パパが答えていきます。
ぜひ、最後までお付き合いください。
【追伸】
もちろん、お父さん、お母さん、もう大人になった方々にも役立つ物語です!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-02 18:30:00
107808文字
会話率:67%
44歳の誕生日を目前に控え、直樹は長年勤めた会社をリストラされてしまった。
妻も子も、マンションのローンも抱えた直樹は一人、秋葉原に降り立つ。
「やったー、これでもうブラック残業しなくていいや!しばらく分の貯金はあるし、1カ月くらい遊び
まくってやる!!」
直樹は現実逃避を目指し、ふらふらと未知の世界を訪れていた。
こいつの人生大丈夫なんだろうか?
作者としては、遊ばせる気はない。
たまたま立ち寄ったメイドカフェの経営難に巻き込み、しっかりと立て直しのため働いてもらうつもりだ。直樹にとってブラック残業とどっちが良かったのだろうか。
がんばって欲しいものである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-25 00:25:55
39154文字
会話率:48%
転生チャンスを与えられた主人公、神様に頼み込んで「剣と魔法の世界においてそれまで概念として存在しなかったサンタクロースのようなもの」として転生する。そして良い子の夢を叶える使命に邁進。ある日、一つの願い事が飛び込んできた。欲しいものは「とも
だち」。これを叶えてやれなきゃ男がすたる。俺がともだちになってやるぜ! そんなわけで「魔王のたまご」の「ともだち」になってしまった主人公こと魔人サンダー・クロス。サンタクロースに憧れた男と孤独な少年との触れ合いの物語……だったはずが! 少年は成長して本当に魔王になってしまった。どうする、サンダー・クロス!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-24 06:00:00
30850文字
会話率:29%
6歳の誕生日、主人公レイトが欲しいものを探しに母と一緒に街をぶらついていると絵本ばかりを集めた本屋をみつける。そしてレイトは一冊の絵本と出会う─────
6年後、12歳になり夢をかなえるため、貴族が通う魔法学校へと入学を果たしたレイトは…
…
「うひゃぁー、アオハルアオハルアオハルゥゥ!!」
とち狂っていた。
どうなる!学園生活!!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-16 00:01:56
2702文字
会話率:55%
高校2年の女子高生奥村玲奈は、あることがきっかけで新野麗美たちに目を付けられ、苛められるようになってしまい、それに耐えきれず、学校の屋上から飛び降り、自ら命を落としてしまう。だが、死んだはずの自分が何故か目を覚まし、辺りが真っ暗な場所に自分
がいることに気付く。するとそこに神様を名乗るミューナという女性が姿を現し、人生のやり直しとして、異世界で過ごすことを提案され、玲奈は悩みながらも、神様のミューナの提案に乗ることにする。そしてミューナは、異世界に転生する特典として、あなたの欲しいものを神様である私があなたに授けると言い、玲奈は人生を楽しくしたいとミューナに願い、ミューナは玲奈のその願いを叶えることにした。そして、玲奈が次に目覚めると、初めて見る家の中で、見知らぬ人たちがなぜか自分のことを祝福していた。それが玲奈の異世界での人生の始まりでもあった。姿が変わり、性格も変えた玲奈の異世界での人生を楽しく日々が今、始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-15 04:34:20
307646文字
会話率:61%
目が覚めると、真っ白な部屋にいた。
隣には、上司が居た。たった二人だった。
〈今日から貴方達二人は一週間、ここで暮らして頂きます。
今は何も無い部屋ですが、ご心配は不要です。同封の青いボタンを押して欲しいものを言えば、何でも出て来ます。何で
もと言っても、人間は出せません。この空間にいるのは貴方達だけです。ボタンの回数制限はありません。また出した物を同じ方法で消すことも出来ます。
なお、貴方達がさっきまで居た場所の時間は止まっています。誰かが消えた貴方達を捜索し始める心配もありません。一週間後、元の場所に戻るドアがこの部屋に現れます。そこで出ないと一生ここから出られませんのでご注意ください。ここを出ると、ここで得た記憶は貴方達から一切消えます〉折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-14 14:36:09
34416文字
会話率:52%
「無人島に一つだけ持っていけるなら何がいい?」
ありふれた質問に「魔法」と答える普通の大学生「佐藤島流(とおる)」はある日、友達と「何を持って行くか」について雑談していると突然「案内人」という謎の人物から電話がかかってくる。興味本位にその電
話に応じた島流は案内人から「無人島に一つ何でも持っていけるなら何がいいですか」と聞かれる。
「魔法」と答えた島流は眩い光に飲み込まれ、目が覚めると…無人島にいた!!!
訳もわからず狼狽える島流の元へ案内人から電話がかかってくる。
「脱出してください」そう言われさらに動揺する島流に案内人は告げる。
「あなた様が欲しいものは魔法でしたね。今からそちらにお届けします。」と。
木箱が流れつき、その中には謎の石が…
それに触れるとなぜか魔法が使えるように!?
「無人島に一つだけ持っていけるなら何がいい?」そんなありふれた質問が現実に!?さらに魔法が選べちゃった!?
これはそんな非現実×非現実が巻き起こす無人島ファンタジーコメディ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-22 02:01:44
1754文字
会話率:26%
午後の喫茶店、彩花は親友と近況を語り合っていた。
恋愛、仕事、そしてもうすぐ訪れる誕生日の話題――。
軽い気持ちで口にした「欲しいもの」は、ひとりの男の耳にも届いていた。
彼の視線は、新聞の向こうから静かに彼女たちを追っていた。
最終更新:2025-04-19 05:00:00
10116文字
会話率:34%
前世の記憶を持つ魔女アトキンは、新大陸の強力な瘴気に当てられて、三〇歳にして老婆のような状態に。
せっかく人類未踏の地を発見したのに、このままでは死んでしまう。
そこで、新天地で手に入れた魔物の破片と自分の融合して、「新大陸でも平気な肉体」
として生まれ変わろうと画策する。
できれば幼女に。
魔女は女神に転生してもらう際に、高すぎるプライドのせいで「幼女の姿にしてくれ」といえなかったことをずっと後悔していた。
弟子に止められたが、欲望は押さえられない。
他者から与えられた幸せなんていらない。欲しいものは自分で手に入れる。
新天地で、魔女は幼女モンスターとして生きていく。
そして三〇年間、魔女は幼女のまま生き延び、かつての弟子と再会する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-18 18:18:15
91361文字
会話率:41%