スマートフォンに舞台を奪われたPC業界が出した逆襲の一手「サイバーコンタクト」。
PCの機能は勿論、スマートフォン以上の機能さえ持つ目に優しいソフトコンタクト。
何より革新だったのはこれが事実上「初の完全XR(クロスリアリティ)機能を持って
いた」事。
とりわけMR複合現実の威力はすさまじい。
そんな時にあるソフトが開発提供された。
「コンタクト内部データを全スキャンしてオリジナルアバター『パペット』を作るソフト」。
子供たちは街中でのバトルに夢中になり、大人はパートナーとして仕事・プライベートで手を繋いだ。
その中にいた少年の一人はヤマタノオロチと言う強力なパペットを手に入れたが如何せんその姿は小さく肩に乗る程可愛かった。
クラスメイトには笑われ、恥ずかしく思っていた少年だが姉を始め周囲の人々に助けられ気を改めて顔を上げた。
目標はとある人を超え、パペットバトルの世界大会「パペットウォーリア」に優勝する事だ。
目標は大きく。ロマンに燃える。
が。
ある日「削除ファイルの墓」とも言える場所“メル”から偶然AIが誕生してしまう。
AIは人の前に現れ、楽しむように笑い、消えていった。
「パペットウォーリア」が開幕する。
「魔法処女会(ハリストス・ハイマ)」を名乗るシスター集団の出現。
AIを狙う敵・十四体の「仮想災厄(ヴァーチャル・カラミティ)」。
更に仮想災厄の祖父、「ダートマス」。人間社会を成長させて来たAIだ。
放たれるのは最高位のコンピュータ【覇―はたがしら―】。
生死と、夢を賭けるバトルが始まる――
◇
この作品の旧バージョンを「ノベルアップ+」さまにて公開中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-08 20:00:00
891010文字
会話率:51%
タイトル:令和浪漫
序章:
令和の時代、古き良き日本の風景と現代のテクノロジーが融合した世界が舞台。主人公は、東京の一角、古風な町並みが残る小さな街に住む普通の高校生、蓮(れん)。
蓮はある日、街で噂される伝説の神社に足を運ぶ。その神
社には、古来より「異世界への扉が開く」という言い伝えがあった。蓮は半信半疑ながらも、神社の裏手にある古びた石碑に手を触れる。すると、突如として強い光に包まれ、気が付くと見知らぬ異世界に立っていた。
そこは、魔法や妖怪、神々が存在する幻想的な世界。蓮はこの世界での冒険を通じて、真の勇者へと成長していく。未知の力を手に入れ、新たな仲間たちと共に、この世界に秘められた謎を解き明かしていく。
令和の時代背景とファンタジーの要素を融合させたこの物語は、古代の伝承と現代の革新が交差する、新たな日本のロマンを描き出します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-30 01:28:08
356文字
会話率:0%
神童とよばれた若き公爵ヨシュア。どこから仕入れて来た知識なのかは不明だが、彼の天啓ともいえる知識によって公国はたった15年で崖っぷちから豊かな国へと発展を遂げた。
23歳になった彼は誰からも尊敬され慕われる公爵で、ルーデル公国の繁栄は彼
の元今後も続くと思われていた。
ところが、聖女によってクーデターを起こされ、ヨシュアは辺境の地へ追放されてしまう。
しかし、何故か彼は嬉々として辺境へ向かう。
彼は心の中でずっと考えていた。
「社畜として過労死して、この世界でも過労死するなんて嫌だ。俺は悠々自適の隠居生活を送るのだ」
ヨシュアには日本で暮らした前世があった。彼の謎の知識はそこからきていたのだった。
辺境の地には領民もおらず、ヨシュアの屋敷だけがポツンとある状態だったが、彼を慕うものが続々と集まり衣食住を確保する必要に迫られる。
うまれながらに持つ「植物鑑定」の能力と、現代知識、公国にいた時の内政経験の全てを投入し、とっとと辺境を発展させ一刻も早く惰眠を貪ることを誓うヨシュアであった。
※書籍化に伴いタイトルを変更いたしました。10/10カドカワBOOKSさんより書籍版しております。
※2巻が2/10に発売予定です。
※カクヨムにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-19 09:43:44
1070562文字
会話率:42%
健太はごく普通のサラリーマンだったが、突然異世界に召喚される。この世界では魔法が存在し、各種の生き物が人々と共存している。健太自身も魔法の才能があることが明らかになり、アーケインアカデミー、一流の魔法学院に入学する。
初めはただ生き延びる
ことが目標だったが、ある日図書館で「石を金貨に変える魔法」の古い文献に出会い、目の前に広がる新たな可能性に気づく。しかし、この魔法は古く、多くの制限と危険が伴う。そこで健太は、この魔法を現代の経済に適用できるように改良する決意をする。
学院での友人リーナと協力して研究を進めるうちに、二人は金貨だけでなく他の貴金属や貨幣にも適用できる革新的な魔法を開発。この発見はただの金儲けの手段以上のもので、その影響は学院だけでなく、この世界全体にも及ぶ可能性がある。
健太とリーナは、自分たちの研究がもたらす社会的影響と、それによって得られる利益と名声に目を輝かせる。しかし、その成功には様々な困難が待ち構えている。貴族や商人、さらには盗賊や魔物まで、多くの障害と敵が二人の前に立ちはだかる。
健太とリーナがこの異世界で成功を収めるためには、ただの魔法使い以上の賢明さと勇気、そして一筋縄ではいかない多くの問題に対する解決策が求められる。
金貨と魔法で織りなす、健太とリーナの冒険と成功の物語が、今、幕を開ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-08 00:00:00
10555文字
会話率:26%
この二百年紀の間に、人類は飛躍的な進歩を遂げた。プロアニア王国がその衰亡をかけて挑んだ壮大な科学的挑戦によって、今や人類は、馬よりも速く道を駆り、神話の獅子にも劣らぬ武器を手に入れた。この壮大な人類の旅路に、もう一つの大国ムスコール大公国
は挑む。
やがて彼らがプロアニア王国に接触してから百年後の現在、大公国はその莫大な財力を振るい、更なる邁進を続けていた。
一方、魔法・農業・鉱業のあらゆる資源を持つ宗教と絶対君主の西の大国カペル王国は、断絶したカペル王家に代わって、デフィネル朝が興り、王は王国の財政立て直しのため、かつて片田舎であった辺境のナルボヌ伯領の娘と結婚を交わす。さらに、王は東の大国であり積年の宿敵エストーラ皇帝との融和政策により、プロアニア・ムスコール大公国間の強固な同盟を東西から包囲する政策転換を図った。
そのエストーラは、ムスコール大公国出身の老帝による寛容な統治により、文化的に更なる発展を続けている。そんな時、ムスコール大公国で、空前の大不況が勃発する。これをきっかけに経済破綻した4か国は、自国の生き残りをかけて、それぞれの方法で、戦いに挑むこととなる。経済、戦争、技術革新……。やがて人類が月へと至るまでを描く、「ムーンショット・ファンタジー」。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-04 19:00:00
798838文字
会話率:35%
地球暦1121年――
リゴッド皇国第二皇子エンリケは突如として“後悔皇子”を名乗り、『大後悔宣言』にて「人類革新のための後悔」を奨励した!
最愛の片思いの恋人ノニー・ボニーが海外に留学して肩を落としていたフェルディナンドは、
友人のクリストフと共に、半ばやぶれかぶれで“後悔”にのめり込んでいく……。
.。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
この物語『ファンティーゴ! ~人類革新のための大後悔時代~』は
「ミッドナイト・ノベルズ」で連載中の自作
『ニュー・イェア! ~遥かな未来へ大後悔~』の
不適切な表現を削除したR15、青少年向けバージョンです。
どなたでも安心してお楽しみいただけます。
読んでください!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-02 21:54:28
54010文字
会話率:16%
世界は滅びを迎えつつある。
エーテルと言う、ありとあらゆる資源に変換可能な魔法技術が世界に革新を与えた世界。
主人公、デイモンが属するスペド王国とハーティス帝国の大戦により世界は滅びを迎えた。
大戦から数年、文明の皮が剥がれ、原始的な本性
が剥き出しになった。
魔物が地を這い、環境は荒れ果て、水は紫に輝く。
ああ、悲しき世界。
これ以上の魔の手が世界に広まる事なかれ。
※カクヨムにも掲載しています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-26 18:00:00
50819文字
会話率:50%
「転移者は丁重に扱うべし」そんなしきたりがある世界「サルカンド」は転移者の知恵で技術革新が起き、中世から近世へと時代が変わろうとしていた。
遺跡巡りのフィールドワーク中にサルカンドに転移したユウキは異世界の銃使いと出会う。
最終更新:2023-07-11 05:00:00
44675文字
会話率:65%
1話1000〜2000字程度 2〜3話くらいずつ投稿
▽▽▽▽▽
明治二十二年、ひとりの少年が東京美術学校に入学するために上京する。
「私は総領だから、お前が代わりに画家になってくれたら嬉しいんだが」
兄、為吉(ためきち)の思いを胸に
、彼は美術学校で日本画の教育を受けることになる。
そこには横山大観(よこやまたいかん)や下村観山(しもむらかんざん)など、後に日本画の大家と呼ばれるようになる人が多くいた。
岡倉天心(おかくらてんしん)を始め名だたる指導者の元、彼らは切磋琢磨し成長していく。
「面白い絵が描けると思うんだ。今考えてるのを描けたらすごいことになるよ」
彼の作品は出品するごとに議論を巻き起こす。
それは岡倉天心の「光や空気を描く方法はないか」という問いに答えるために考え出されたものだった。
伝統的な絵画の手法から一歩飛び出したような絵画技術。
しっとりとした情景を思わせるぼかしの技法、琳派に傾倒した装飾的な絵画、線ではなく色を主体とした手法。
革新的であるゆえに、それは常に酷評に晒された。
それでも常に一歩先の表現を追い求め、芸術を突き詰める彼の姿勢は終生変わることがない。
その短い人生ゆえに、成熟することがない「不熟の天才」と呼ばれた彼の歩んだ道は決して楽ではなかっただろう。
その人は名を菱田春草(ひしだしゅんそう)という。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-07-05 20:00:00
117017文字
会話率:40%
『人は楽園へと至ることが出切るのか?』
築き上げた人々の礎、革新的な転換点、過ぎ去る日々。
どれも正しい選択を続ければ容易に辿り着く。
足らない、足りない。何もかも。
同じように人々は繰り返すのだから。
最終更新:2023-06-06 07:14:44
2294文字
会話率:34%
世界に技術革新が起きた。あらゆる夢物語、空想の産物が爆速的に成就し、世界はそれを一人で成した天才・橙里 瑠璃葉を称賛した。そんな中、一人の少年が瑠璃葉の研究所の助手になるアルバイトを受ける。彼の名は、しおん。ルリハから出されたテーマから作
られた設定の人物としてVR器具を使った実験を行うが、テーマは理解の出来ない内容で?!実像と虚像が入り混じり、混沌とした世界で、少年と少女は何を求める!?!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-29 22:28:34
102414文字
会話率:40%
久夛良木健は、天才的なプログラマーであり、優れた技術者でした。彼はPS3の開発に携わり、特にCell Broadband Engineというプロセッサに情熱を傾けていました。久夛良木はこの革新的なプロセッサに未知の可能性を見出し、それが新た
な世界を創造する力を持っていると信じていました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-31 22:13:50
3855文字
会話率:0%
夢を追う事から目を背け、東京から実家に帰ってきたハジメツムグは、日々、自堕落な生活を続けて淡白な日々を過ごしていた。そんなある日、母方の祖母の遺品整理から、正体不明の黒いゲームソフトを発見する。
それは、つまらない日常を変える『非日常的
』で、革新的なものであった。
これは、大切なものに気付く物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-24 20:55:18
209233文字
会話率:46%
昨年頃から加速度的に進化が止まらないAI。
昨年は主として画像生成ソフトが話題となったが、実は密かに浸食が広がりつつあるのがAI合成音声ソフトウェアである。
これらのソフトウェアは微小のサンプルデータから本物並の贋作の歌を作り出す事も、台
詞読みも、リアルタイムでのボイスチェンジャーも可能とする。
そのうちのいくつかは現行法でも対処できなくはないが、現行法でも非常に難しいケースもある。
本項ではそれらに触れつつ全体についてエッセイ形式で述べるものであるが、筆者の願いはAI合成音声の問題認識の共有と拡散である。
立場上ソフトウェア名やアップロードサイトについて詳細を語らないが、筆者の話から推測を立てて是非確認してほしい。
貴方の声、盗まれてますよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-21 00:06:09
5979文字
会話率:0%
2020年2月22日。
とある動画により衝撃を受ける。
新たにフリーソフトウェアとして登場したNEUTRINO(歌声合成エンジン)。
これによって機会音声は「息遣い」を獲得し、それなりの人間であれば誰しもが「歌う機械」と触れ合える時代の
幕開けとなった。
1961年に初めて行われたIBMによる試み(7094によるデイジー・ベル)より始まった歴史は、新たな章を綴ることとなったのである。
従来までは「高度な専門性」と「大変な苦労」を要して人間に近づける試みは、学習型AIによって作業行程の大幅な省略が可能となった。
だがしかしその音声データの基となった存在は……「音楽用」ではなく「日本語読み上げ用」なのであった。
本エッセイはNEUTRINO(歌声合成エンジン)について専門外ながら語ってみつつ、これまでの自身の経験や記憶を辿るエッセイである。
従来と異なり技術関係は門外漢すぎるのであまり解説できていない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-25 23:16:07
8528文字
会話率:0%
ボーイング737MAX問題。
それはボーイングの問題でもあるが運行会社の問題であもる。
それは最新鋭の技術による問題であり、
メーカー側の怠慢による問題であり、
パイロットの習熟に関する問題であり、
現代における悪循環の果ての
問題である。
本作品では短編形式にてそれを多面的に見ながらエッセイ形式で解説しよう。
何が問題でどうすべきか。
事故原因についても筆者が技術雑誌などを見た状況から予想してみる事にする。
結論から言えば、技術革新とは"痛みを伴う"ものであるが決して避けてはいけないことだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-17 00:36:03
24966文字
会話率:0%
過去への旅の準備を進める香苗は、亡き父が残した謎を解こうとした。なぜバイオリンの弓を持ち帰ったのだろうか。母も心当たりがなく、旅行先との接点もわからない。仕事で関わったキャンペーンを控え、忙しい日々の中、出発の日が近づいてくる。未来の技術
革新を夢見て過去に遡った父。そして今、社会との関わり方に苦悩する香苗にも大きな転機が訪れる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-17 02:00:00
6320文字
会話率:23%
人型二足歩行兵器デヴァイン・アーム、そう呼ばれる兵器が搭乗して五十年、人類は戦争を続けていた。
戦歴2100年のベルム帝国、主人公レオ・ミュラーは幼年学校卒業後に士官学校に進みデヴァイン・アームのパイロットになるべく訓練をしていた。
そう
して士官学校を卒業するものの、戦闘能力があまり高くなかった彼は最弱の部隊と呼ばれている辺境の地に飛ばされてしまう。
そして退屈な日々を過ごしながら哨戒任務に就いていた。
ただ辺境の基地では従来のデヴァイン・アームの性能を凌駕する新型機が開発されていた。
ある戦闘を境に乗れるものが限られている新型のデヴァイン・アームに乗って彼は世界を変えていく。
************************************************************
現在連載中の魔術師のロボットに登場するドミニア帝国建国時のお話になりますがこちらのお話単品でも楽しんでいただけます。
現在連載中の魔術師のロボットのURLは下記になります。
https://ncode.syosetu.com/n5058hz/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-08 00:08:03
16412文字
会話率:50%
20XX年。
ゲーム業界において技術革新があり、VRMMORPGが作られた。
主人公のレイはソロでゲームを楽しんでいたが、ゲームの世界でとある女性と出会うことになる。
彼女とパーティーを組み、行動を共にするが、彼女にはある秘密があっ
た。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-26 19:00:00
9196文字
会話率:28%
いたって普通の生活をしてきた主人公 大北来瀬(おおきた くるせ)
人生大きな苦もなければ楽、喜はなかった。それに関しては別につらいものではなかった。
ただ退屈だとは思っていた。別に勉強はそこそこやってそこそこの高校、大学に通った。
もうすぐ
少し平均よりよさげな会社への就職が決まった。
ふと、これからの人生の感覚がつかめなくボーっとしていたら
急に神をなのるものに白い空間に呼ばれた周りの装飾物も白一色
そこでこの世界とは別の平行世界の存在を知らされる。
それらの平行世界は多く 昔の世界からすでにいくつも分岐し独自の世界観を持っていた。
【魔法世界】 :人間に科学の技術が発達する前に魔力という存在に気づく
それを用いて様ばらつきがみられる。
魔法の独自の特性ゆえか様々なもの発展にはばらつきがみられる。
【スペース世界】:革新的な宇宙技術に躍進があった世界
その躍進の要因は宇宙から使者、いわゆる宇宙人の飛来だ。
そのおかげこの世界の人々は宇宙に進出し、様々な星を回れるようになる。
【恋満ちる世界】:この世界は災害などで地盤やらなんやらが色々といい感じに変化したことで 超特殊恋愛力場が発生するようなってしまった。
この力場は恋愛関係に発展しそうなやつらなどの周りに発生しやすく
恋愛的事象が起こる。
これでもこの平行世界はその一部、来瀬は驚き:わくわく 4:6だった。
なぜ神がこの事を伝えたのか、
それはこの平行世界全てが一気に消滅する事態に見舞われるこになったからだ。
これは何かの意図を感じた神、運命が無理やり替えられたのなら、
こちらもさらに運命を捻じ曲げ元の運命に戻そうとした。
その役目を担ったのが大北来瀬。
なぜ、そんな重大な役目を彼が担ったのか?
そしてその役割を全うするために神が使わせた者とは
さまざまな世界観を行き来するハイファンタジー作品
面白さあり、感動あり、何でもあり 世界の数だけ物語がある。
さあ!平行世界を救え!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-22 14:50:43
1960文字
会話率:6%
とある男は一つのエロゲをプレイしていた。
そのタイトルは「舞姫❀トラベラーズ」という、いわゆるPC専用ソフトのノベルゲーム。
通称「姫❀トラ」と呼ばれたこのゲームは美少女ゲーム界に革新を催し、とある男は寝食も大学も忘れてゲームにのめりこんで
いったが、気付けばゲームの世界に突入していた。
いやいや、周回プレイや超高難易度、エネミーやボス別データにフラグ周りは全部データを取ったから知らないことはないだろう、って自称はしているけども……。
「………誰だお前?」
ゲーム内のキャラだっていうのに、|凛堂 優月《自分の名前》は全く持って記憶にないネームだ。うーん、さて、どうしようかなぁ…。
でもまぁとりあえず、破滅だけは逃れなければ命はない!俺はこの世界で生き残るぞー--!!!
=========================================================================================
・毎週投稿はお約束できません。
見切り発車なので、なんかうまい具合になんやかんやできたら投稿します。
・本作は「エロゲ」が主題なので、下ネタが生存します。ご了承ください。
・誤字脱字は無いようにいたしますが、もしありましたらご指摘ください。
追伸。
本作はエロゲ転生を題材にしておりますので、言葉選びもなるべく直接表現にしております(予定)
ご了承くださいませ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-12 07:00:00
188872文字
会話率:50%
物語は、名古屋が「名護屋」と名付けられ、東京は「東響」という名を持ち、大阪は「王阪」と言われるように、微妙な誤差が発生している平行世界
人口爆発が経済戦争と資源戦争を起こすほど問題となる歴史をたどった2040年の地球
そこでは天才科学者
「聖(ひじり)」の生み出した革新的な技術「グラスサーキット」よって、エネルギー問題が少しづつ解決に向かう状況になっていた
だが突如、関東平野に謎の異常事態が発生するようになっていく
数か月も続くようになっていく、原因不明な濃霧の発生
濃霧内に闊歩する、正体不明な巨大な何か
この異常事態に対して人々は東響から逃げ出し始めると同時に、国は濃霧の発生原因を調べるための作戦本部を「名護屋」に設置
霧から発生してくる人類の敵に立ち向かうため、ある青年兵士が名護屋の地を訪れたところから物語は始まる
これは、平行世界で行われた
最新技術をめぐる人々の戦いの記録である折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-04-09 01:56:49
11502文字
会話率:45%
「コリン、お前は今日でクビだ。そんな能力うちにはいらないんでな」
現代日本から中世ファンタジー風の異世界へ転生したコリンは、「無機物をビスケットに変える力」を持っていた。
その珍しさから冒険者ギルドのパーティーに招き入れられたコリン。しか
し、その力の弱さ故に追放されてしまった。
追放後、コリンはショックのあまり無能感に陥る。しかし、ひょんなことから新たな力へと覚醒した。
それは、「無機物をポッキーに変える力」だった。
世界一美味しいお菓子、ポッキー。
この力を上手く使えばこの異世界でも無双できるに違いない。
そう革新したコリンは、新しい仲間や敵と出会いながら自分の力を試し、様々な問題を解決しながら成長していく。
ポッキーで成り上がる異世界ファンタジー冒険譚が幕を上げる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-23 08:00:00
4208文字
会話率:48%