缶コーヒーを買ったら、そのパッケージに印刷されていたのは小・中学で同級生だった女の子。佐倉さんは、アイドルになったらしい。一度も話をしたことはなかったけど、缶コーヒーに印刷された彼女は「久しぶり!」と笑顔で話しかけてきてーー。少し未来をイメ
ージしたお話です。
*なろうラジオ大賞参加作品です。キーワードの「量子力学」「天才」も要素として少し入れています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-29 09:34:39
995文字
会話率:44%
当時流行したキョンシーを題材にした映画に便乗して、とある月刊誌に付録としてつけられた『お札』。
単なる印刷物である『お札』で子どもの頃に遊んだ記憶は……ありますか?
最終更新:2022-12-08 22:40:51
975文字
会話率:15%
「3つの夜から選ぶ秋の短編小説企画」コンテスト、ショート作品集に選出されました。ありがとうございました!(魔法のiらんど)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
月刊小説誌の校了明け。
徹夜の出張校正を終えて印刷所を出てきたら、目の前に担当作家の先生
が立っていた。
新人編集者のわたしは、その作家さんのことをひそかに想っていて……。
いつも穏やかな彼の笑顔がなぜか一瞬、 意地悪く見えた。目の錯覚かな?
イケボな推理小説家×新人編集者の恋のはじまり♪
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
※他サイトにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-12 00:31:34
1090文字
会話率:40%
古代エジプト唯一の女性ファラオ、ハトシェプストの葬祭神殿の遺跡で、偶然、それまで未発見だった隠し部屋が見つかった。その部屋で、神聖文字が書かれた石板数枚が見つかり、解読してみると、ハトシェプストがはるか未来の人々にあてた手紙だとわかった……
。
ずっと昔、ハトシェプスト女王が夢で未来を垣間見る予知能力者だったという設定の歴史ファンタジーを自費印刷してコミケなどで頒布したことがあり、今回、テーマ「手紙」で歴史小説を募集しているのを見て、同じ設定で書いてみたくなりました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-25 20:03:22
2385文字
会話率:40%
人間と魔族が戦っている異世界のハウカダル島。人間の十二の王国のひとつホルム王国の羊飼いの少年が、両親の反対を押し切って、吟遊詩人を目指す……。
主人公が日記を書いているという形式の連作小説。章ごとに、そこそこ独立した一つの話としても読め
るように展開していきます。たいがいの話はR15ではありませんが、なかにはビミョーな話もありますので、R15指定しておきます。それで「聖玉の王」の世界の話なのですが、「なろう」ではシリーズは別の扱いにします。
自サークルのサイト「アザー・ワールドの別荘」(http://otherword22.g2.xrea.com/)で連載し、自費印刷本やコピー本にして、コミケで頒布もしている話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-22 09:39:35
131736文字
会話率:31%
人間と魔族がまだ共存していた時代のハウカダル島で、父が魔族かもしれない出生の黒髪の娘ソーラは。母にも村人たちにも愛されて育つが、戦いがはじまると、身に危険が迫り、異父妹の助けで逃亡する……。
自サークルのサイト「アザー・ワールドの別荘」
(http://otherword22.g2.xrea.com/)に掲載し、少部数発行の自費印刷本にして、コミケで頒布したことのある絵世界ファンタジーです。
ラストが2種類あって、選択肢で選べるようにしています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-09 19:57:57
22544文字
会話率:48%
「活字の細明朝体が一番キレイだよなぁ」などと繰り言を並べている、元印刷工場勤務の著者による、全く役に立たない「三点リーダー」を巡るエッセイです
最終更新:2022-08-18 07:51:23
1770文字
会話率:4%
明治五年十一月の太政官布告は、従来の太陰暦を強引に太陽暦に変更すると言うものだった。暦を扱う善右衛門たちは途方に暮れる……。その中で育まれていく小さな恋。印刷屋の悲哀を知る作者ならではの作品をどうぞ。
最終更新:2022-02-06 13:42:13
1899文字
会話率:28%
いつも通り魔法も冒険者ギルドも有り、地球に存在しない魔物も大量で、通貨流通量を無視した無制限の買取金貨もある剣と魔法の世界。
無制限のレベルアップや固定ジョブもチートスキルも冒険者ランクもアリアリ、定期的に魔王が復活して魔王軍が攻めて来
て、邪神も天使もいて勇者の概念もジョブある世界。
しかし印刷による知識拡散や識字率の上昇、銃砲の開発や飛行機械の存在は絶対に許されないディストピア。
共通の言語が発生して対話できないよう、バベルの塔と呼ばれる軌道エレベータで言語を混乱させ、方言や訛りで国内でも城砦単位でも会話を成立させない。
もし火薬が開発されて銃が作られ、人力飛行機が飛び、蒸気機関の初期装置が開発され、紙の印刷技術が開発されると、どんな魔法も通じない巨大な上級天使が出現して、天使の軍勢が城塞都市を丸ごと破壊して、見ただけの住人も一人残らず殺される世界。
そこは人類が機械化して永遠の命を得て宇宙に旅立った後、核兵器などで相互確証破壊が起らないように調整された楽園で箱庭。
永遠の中世世界ナーロッパや時代劇世界が保存され、ノンプレイヤーキャラが愚民化処理された場所で、永遠の命を持ってしまった元人類がほんの100年ほどの夢を楽しむ場所。
人類発祥地である聖地太陽系は保存されているが、バーナード星域や近隣星系では惑星がすべて解体され、ダイソン球やリングワールドが建設され地球の数万倍の表面積を持った箱庭が作られていた。
とある平面世界でも少女とオチコボレ竜の夢が開始された。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-13 18:16:47
1104301文字
会話率:40%
※素人の下手な投稿です。途中でヘタれる可能性大です。
ミグタウで介護職の39歳。利用者の子供を庇って溺死・・・したはずが何故か荒地で目を覚ます。
防水リュックの中のケースに入った子供向けペーパークラフト(以下ペパクラ)の
ハンバーガー。本物だったらなと思ったらいきなり実体化。他のも試したらジオラマの秘密基地も中のロボットも実体化。
秘密基地のPCにスマホのペパクラ展開図のデータをコピーして印刷。ハサミ・カッター・定規・爪楊枝・ボンド・工作マットはリュックにある。
取り敢えず予備を含め消耗品作って実体化。自給自足出来るようにする。その後はドローンを使い周囲の探索へ。
これはミグタウで子供好きなオッサンのいきあたりばったりな物語。女性との接触は極力避ける傾向。2次元女性キャラ実体化は例外。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-10 16:18:37
1962文字
会話率:20%
歴史書や社会の教科書に書かれている歴史が、すべて作り物だった。全ては、小さな島に生き残った人類が、孤独にさいなまれ自死の道を選ばぬように政府が仕組んだ嘘で、実際には4000キロ平方メートルの島の外はすべて死滅し、人類は存在していない。外国
に行ったことのある人間はすべて空港で眠らされ、その記憶を脳裏に焼き付ける機械で行った気になっていた。地球は丸くもない。今の地球は楕円形にゆがみ、灰色に覆われ、それが人工衛星からも見えていたが、地上に届けられたデータは、青く美しい誰もが思い描く地球の姿だ。その嘘は、嘘を隠すための嘘に始まり、ついには嘘をついた本人さえもどこまでが嘘だったかを忘れてしまう事態となった。人間は地球が丸いと思い込んだのである。
主人公、仁人は、航空写真に写りこんだわずかなズレからその嘘に気が付いてしまう。そのずれは、まさに屋外に用意された撮影様のセットで、カラー印刷の紙を張り付けたただけの張りぼてを意味していた。存在しない風景を人は作っていたのである。仁人はその嘘を知ってしまったことを気に病むようになり、そしてついには世界の本当の姿をこの目で見たいと思うようになった。人が孤独ではないと思わせるために作られた世界と、作られた知識の中で生きる自分が、その世界のままで生きたいと強く願う一方で、全く逆の真実をこの目で見たいという欲望が彼を突き動かす。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-07-08 23:26:45
1790文字
会話率:12%
高校の入学式、その翌日。
放課後に一年先輩の女子生徒に呼び止められ、行われたるは部活勧誘。
申し訳ないとは思いつつも丁重にお断りし、これにて一件落着かと思いきや、その女子生徒は主人公のトップシークレットを暴露すると言い......。
果たし
て、彼は青春に満ちた高校生活を送ることができるのか!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-21 16:41:30
39770文字
会話率:65%
印刷されてから3年になろうとしていた本『神楽坂殺人事件』は、年末の大掃除で、持ち主に捨てられてしまう。本はゴミ捨て場で落ち込んでいたが、そこにある少年が現れ……?
最終更新:2022-03-27 06:12:37
3673文字
会話率:25%
父が1か月ほど、ギックリ腰で入院したことがありました。その折、同じ病室となった方々と懇意にしていただき、面白いお話を伺えたといいます。父はただ動けないだけで、頭と上半身は冴えているという状態だったので、ワープロを持ち込んで記録したんです。そ
して退院後、あることないことを織り込んで、オムニバス小説に仕立て、200冊ほどを印刷してお見舞に来ていただいた方を中心に差し上げました。そんなわけで医療事情など、だいぶ変わっているかもしれません。データが残っていたので、暇つぶしにお読みいただければとアップしてみます。辛気臭い書きぶりはまさに人柄で、見逃してくださいね。予定では21部分で完結です。皆さんのご助言をお待ちしています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-03-17 12:00:00
37012文字
会話率:6%
(株)めいかん堂はO県O市に本社を置く出版社です。1980年に明完印刷株式会社・知産事業部門として自費出版物の取り扱いからスタートした弊社は、「 知を産みだし、知をうけつぐ = 知産知承 」を合言葉に数多くのユニークな書籍を世に送り出し続け
ています。
☆☆☆ 馬鹿なことをやってしまいました。コメディでもないし、SFでもないし、ジャンルが何なのか自分でもよくわからないので「その他/その他」にしました。みなさん、よいお年を。 ☆☆☆折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-31 12:00:00
12270文字
会話率:22%
大学校内の印刷室から女学生を盗撮していたと思われるビデオカメラが発見された。大学から犯人捜しを頼まれた水咲は、録画映像から推測し、統計学の教鞭をとっている神田川教授だとにらむ。
最終更新:2021-12-31 10:18:46
24725文字
会話率:48%
その社では、1000年に一度、人を幸せにする風が
吹くという。
元印刷会社勤務の櫛田一太が
ある日1000年前の里にタイムスリップ
営業知識と印刷スキルで大活躍する
いったいどんな風を起こすのか、是非是非ご覧あれ。
最終更新:2021-12-30 23:14:54
43085文字
会話率:0%
フリーターの青年、渦知屋尚也は、久々に旧友と飲みに出ていた。そこで相手の仕事の成功と親に恵まれたことを羨ましがるが、相手は不機嫌になり先に帰ってしまう。尚也も気を悪くし、翌日は気晴らしにと近所を散歩することにした。
その途中、廃業した駄
菓子屋の前に設置されたままの古びたガチャポンに懐かしさを覚え、その機械の内側から貼られている紙を確認する。古ぼけて印刷が薄れたそこからは、なんとか、商品名らしき『親ガチャ』という文字が見て取れた。ふと中身が気になり、試しに回してみると、ちゃんとカプセルが一つ出てくる。真っ黒なそれを開けてみれば――――一転。
別の親のもとに生まれた、別の自分になっていた。
使う度に身近なところに出現するそれは、ガチャが存在しうる範囲の時代で、ガチャが身近にある場所で、ランダムに様々なパターンの『親』を持つ『子供』になれる機械だった。
尚也は気に入らないことがある度に『親ガチャ』を回していくが――――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-19 18:00:00
21624文字
会話率:11%
「俺は心の底からファンタジー異世界に転生した主人公を褒めたたえるよ。だってTwi──インターネットがない世界で生きてるんだぜ? 修行したとかチートで活躍したとかそういうことじゃなくて、単純に生きてるだけですごいよ。俺はもう死んじゃいたいもん
。何でって──ファンタジー異世界にTwitterがないからだよ! あのスマホでお手軽にフォロワーたちの何気ないつぶやきを見て、流れてきたリツイートからトレンドを知るようなことがないじゃん? いや本当に尊敬するよ……Twitterなしに生きていける主人公たちを。異世界ならではの楽しみもあるだろうって? 戦いとか飯とか恋愛とか? いやあ、俺の場合ね、実体がない……幽霊みたいな感じで異世界に来たから、そういうのもないんだよね。訳あって自由に動けないから観光とかもできないし。ていうか、観光なんてTwitterでフォロワーのつぶやきを追ったり、リツイートされる写真を見るぐらいで十分じゃね? やっぱりTwitterが最強なんだよなあ。……あ、今『なければ作ればいいじゃない』って思った? 俺もちょっとだけ考えたよ。でもさあ、この世界電気どころか馬車もないし、水道どころか井戸もないんだよ。井戸なしでどうやって水分を確保してるかって? そこがさあ、魔法なんだよなあ。全人類、水魔法が使えて飲み水には困らないんだと。あと情報魔法っていうテレパシーとか翻訳系の魔法もあって、逆に印刷技術は発展してないんだと。いやあ、非科学的だよなあ……。そんなファンタジー異世界の技術力でインターネット作って全世界の人間にスマホ持たせてTwitterさせるのって、冷静に考えたら何百年かかるんだよって話だよな。まず電気からよ? 確か電球が1870年ぐらいに実用化されたから……150年ぐらいか、ごめんちょっと盛ったわ。でもそんなに待ってられないし、俺は退屈で死にそうで今すぐTwitterしたいんだよ。……ってなわけで、眠ることさえ許されないこの身体で、宙に向かって架空のフォロワーに向かって話しかけてみたんだけど……どう思う、フォロワー? ……はあ、何やってるんだろうな俺。ていうか、この女の子全然起きないな。唯一の話し相手なんだから早く起きないかな……。……あ~あ、なんとか楽してズルして、今すぐTwitterをこのファンタジー異世界に作っちゃえないかな~~~!!!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-12 14:00:00
253181文字
会話率:58%
コピー機から知らないうちに印刷される紙があった。壊れただけかと思っていたのだが・・・。
最終更新:2021-11-21 04:32:34
864文字
会話率:44%
生来のドジっ子で、失敗ばかりしている社会人女性が、宇宙人に瞑想や原始仏教を教わり、生き辛さを軽減させてゆくお話です。
❁少し百合っぽくなるかもしれません。
✿誰かの心に届きますようにと、祈るような気持ちで書いています。
●登場人
物──
【わたし──皇綾音《すめらぎあやね》】
・23歳♀
・秋田出身
・東京都青梅市在住
・大学進学のため上京し、卒業後印刷会社に勤めるも、半年で精神を病む
・発達障害(ADHD+ASD)による不適応が原因
・そんな矢先に裏山でニンピューモーさんと運命的な出会いを果たす
【ニンピューモーさん】
・15万4千383歳 性別不明
・ポホパンピピピアン星出身の宇宙人
・仏教をテーマにした大学の卒論を書くために、地球にやってきた
・データ収集が終わり、さあ帰ろうという時にUFOが故障し、綾音の世話になることに
✤当作品はフィクションです。
素人作品故に仏教の教義等の理解に誤りがあったりします。また、紹介する仏伝の取捨選択に我田引水的な部分がありますが、その辺りは優しい目で読み流していただけると幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-15 20:06:53
68078文字
会話率:41%
今でも夢に見るんです。
ワープロが新発売される夢を。
最新鋭の機能が搭載された印刷機能付きのワープロの姿を(涙声)。
『文章入力愛好家、水沢最期の言葉』
最終更新:2021-10-25 21:09:59
11219文字
会話率:0%
「UFOの写真撮っちゃった!」
そんなメールを送ってきた友人"後藤"は翌朝、全ての人の記憶から消し去られ、存在ごと抹消されてしまっていた。唯一後藤を覚えている"ぼく"はUFOの写真を印刷していたこと
で、謎の"黒ずくめの男"から追われる身になってしまう。"ぼく"はオタクで秀才な"先輩"とUFOの謎に挑むが、果たして二人は生き残ることができるのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-22 22:35:53
15435文字
会話率:46%