「私の作品面白いと思うんだけどなあ」
「読んでくれる人だけ読んでくれればいいや」
「文法? 面白ければ何でもよくね?」
「この文体にはこだわりがあってやってます。読みにくいとか言われても変えるつもりはありません」
そんなうわ言ばかり繰り返
していつまで経っても評価されない作家諸君に告ぐ。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2018-08-30 01:49:35
3048文字
会話率:6%
作者は考えた。そうだ、有名な小説家さんの文体を真似して書いてみよう。と、言うよりは雰囲気を似せてみよう。
普段の書き方は、一旦隅にやり、文体を一新して、短編を書いてみよう。
それでは、お付き合いくださるおヒマな方はどうぞ。
「魚と、彼
女と、耳の聞こえない僕」
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-05 03:04:08
2971文字
会話率:21%
この後はどうなっていくのか 想像してみていただけるように書けたらと思います
文体が上手くできているのか いないのか
もう少し書いてから投稿したほうが良いのかもしれませんが
ご勘弁を
あとがきみたいだな・・
最終更新:2018-07-30 04:49:33
240文字
会話率:100%
文体の勉強のために作った詩です。詩の内容は私の精神や考え方とはほとんど関係ありません。
最終更新:2018-06-29 15:04:41
344文字
会話率:0%
二十四時間生放送のテレビショッピング番組で進行役として働いている讃岐輝夜(さぬきかぐや)は、”完売の輝夜”の異名を持ち、順調に仕事をしていた。
しかし、ある日、恋人だと信じていた男(※ヒモ)に裏切られ、信用も貯金も自信も……何もかもを奪われ
てしまう。
そんな傷心の彼女に、奇妙な頼まれごとが持ち込まれた。
「竹取物産の御曹司の婚約者を決めるために、五つの”物を売る”課題が出された。その全てに合格するために、協力して欲しい」
得意の販売能力を活かし、輝夜は竹取家の嫁取りに関わるようになっていくのだが、肝心の御曹司が、なんと彼女のことを好きになってしまったと言い出し、求婚してきたのだ。
※チックリット風の文体で、現代版・課題婚を目指してみました。とにかく、ご都合主義のお話で、出てくる人間には、ヒロイン・ヒーロー含めて欠点があって、ヒモは勝ち逃げしますが、ハッピーエンド(※当社規定による)です。※全48話(予定)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-25 07:00:00
197277文字
会話率:34%
アリシア・クロウは初めての社交界で『死神』と噂される紳士、ライアンと出会う。その影のあるミステリアスさに惹かれた若いアリシアはすっかり彼に逆上せあがるのだが、男は突然、彼女の前からいなくなってしまう。
数年後、ライアンは再び彼女の元に現れ、
あろうことか求婚してきて……。
ジェーン・オースティン風のリージェンシーな感じの恋愛ものを目指しています。文体はやや古い訳文調です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-08 19:16:43
138722文字
会話率:34%
女性になりきりながら思いのままに。
最終更新:2018-06-23 17:31:02
402文字
会話率:0%
私は電車に乗っていた。私の視界にあるのは淀んで寂しく、未来を感じられない暗い光景だった。
私の横には一人の男が座っていた。彼もまた、辛気臭い空気を放っていた。
最終更新:2018-06-15 23:49:02
1084文字
会話率:19%
大学入学後どこか心の晴れない日々を過ごしていた男はVtuberの動画に傾倒する。ある日突然彼はVtuberとなってしまい、Vtuberとして動画投稿するが・・・?
真面目な学生の鬱屈とした気持ちを表現したくて書きました。
どこかもやもやした
気持ちを持って、何かに打ち込めず過ごしている人に特に読んでいただきたいです。
阿部公房にハマった後書いたので、稚拙ですがちょっと文体似ているかもです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-05 01:30:46
4736文字
会話率:0%
一人称の書き方をおぼえたら次は三人称一元視点で書いてみましょう。
自由間接話法とは? 使い方を思考します。
執筆期間が長期化するにつれ、文体や考え方が変わるのはごめんなさい。
最終的には整理して分かりやすくと思いますが、まだ研究中ですので
ご了承ください。
*三人称単一視点を三人称一元視点に修正しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-27 05:53:10
41272文字
会話率:6%
2018/4/25のお昼過ぎ、ツイッターで水銀あんじゅは言い出してしまった。
「時々他の人の作品を自分の文体で書いてみたらどうなるのか気になる。」とそしてこんなこともいってしまった。
「誰か良いよって言ってくれる人いないかなー」心優しい
フォロワー3人に捕まったあんじゅは、
長編作品から抜粋した一話を、自分なりの文体でリメイクすることとなったのだった。
といったいきさつのTwitter企画です!
やり方は簡単! #みんなの小説を私の文体でリメイクする #みんなの文体をわたしの文体でリメイク
主にこの二つどちらか、もしくは両方のタグを使って希望者を募集し、やってほしい話数を聞きだし書き出すだけ! 冒頭や一部抜き出してもらって、140字で書く人もいるぞ!
みんなもレッツトライ! ※勿論、原作者、作者さんから掲載の許可は取ってあります!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-13 22:06:03
12299文字
会話率:35%
--*--*--*--*--
2016/4/22に完結した作品の再掲載です。完結まで約60話、若干修正入れつつ1日3回(6時、12時、18時)に予約投稿します。
最初の数話が終わると、完全一人称な文体に移行して行きます。風景や心理描写なんて
物は一切出てきません。主人公の考えてる事しか書いてません。『the考えるな。感じるんだ小説』
読み手さんの想像力頼みの小説です。はい。
案外ノンストレスで、頭を空っぽにして何も考えずに読めますので、ご興味がございましたら一緒にヒャッハー! しつつ、ハッピーエンドまでレッツゴー! です!
どうぞ宜しくお願いします。
--*--*--*--*--
もういやだ!!!
テンプレ召還でチートをゲットしたけど日本人気質のせいで頼られればなんでも「はい。わかりました。頑張ります!」と、こなすだけの日常。
気がつけば魔王だの何だのやっつけましたよ! はい。
だけどコイツらやればやるほどドンドン仕事を持ってきやがる!
パーティメンバーの男はモテモテで残りの美人二人はチラチラそいつばかり見てるし、クソの役にも立たないくせにイイトコばっかり持っていきやがる! ムカツク! ああもう、やってられない!
そうだ。
もうやめよう。
いい人やめよう。
真面目が壊れると極端に走る。コレを体現して思った通りやってしまおう。
うん。
もうゴールしてもいいよね。
今日からド外道生活スタートするよ。俺。
まずは気になっているアノコをグフフ……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-11 18:00:00
125466文字
会話率:5%
軽い文体で書く練習として書いたものとなります。
あまり有意義な内容ではないので
時間のない方はブラウザバックしてください。
最終更新:2018-05-06 23:25:43
1541文字
会話率:0%
某所で常識となっている事を成文化しただけです。
おおむね、熟練の書き手の方の経験則と分析から「こうした方が読みやすくなるんじゃないかな?」というものです。
書いてみたはいいけど、文体これでいいのかな……?って人にお勧めです。
キーワード:
最終更新:2018-05-05 17:19:19
2819文字
会話率:5%
夫と私の日常を暢気に過ごす愛犬ジョン・プー。私と愛犬プーが初めて出会う……戯曲短編小説『ミサチとマサチ』シリーズ最初の作品です。さりげない戯曲スタイルの文体を、さりげなくお楽しみください。
最終更新:2018-04-30 01:00:00
9864文字
会話率:15%
占いの得意な娘が国を追われた理由とは? 連載形式ですが、一気読みのイメージで書きました。ふだんの文体よりはちょっと硬質な感じです。
小畠愛子さま主催『カドゲ・ボドゲカフェ企画』に参加させていただきました。素敵な企画をありがとうございます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-28 10:12:24
10096文字
会話率:20%
【Crônica】:クローニカ、クロニカとも。ポルトガル語源で、ラテン語の[chronica]から派生した言葉。主に新聞や雑誌など、定期的に発刊される媒体で連載される小説で、日々の出来事や情景を芸術的に綴った物、あるいはその日のニュースを基
にしたフィクションやエッセイのような形式の物など、一口にCrônicaといってもその内容は多岐に渡る。一部の国で独自に発展した形態ながら、もとより詩的である日本語との親和性は高いと思い、執筆を試みました。今回は風刺メインで、コラムと純文芸作品の中間のようなものを目指しました。「ジャーナリスティック・クローニカ」と分類されるスタイルで、その名の通り、新聞やテレビ・ネットなどで取り上げられた話題について、飽くまでも文学的要素を加えつつ、著者の主観で論じるスタイルです。コラムとの違いは、比較的自由な形式である所と、私見のみで書ける所でしょうか。反対にエッセイと異なるのは、題材は必ず「メディアで取り上げられた最近の出来事」で無ければいけない所です。他の私の作品と異なり、こちらはかなり露骨に私の見解を述べていますので、その手の文体が苦手な方はご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-16 07:42:58
2859文字
会話率:0%
平凡に過ぎそうで、実は非凡にすぎてゆく1日。
1日に移りゆくことを時系列順に細かく分類。繊細なタッチ、緻密な文体で、何気ない事柄をつい意識させてしまう技は一見の価値あり。
先進気鋭の注目作家、必読の1作
最終更新:2018-03-11 22:51:08
1206文字
会話率:0%
バイト先のVR開発会社では、自意識の複写体である「ゴースト」を使って、無数のシミュレーションを稼働させていた。
村雨春樹とバイト仲間、そのゴーストたちによる、ゆるかったりちょっと勇ましかったり色々な電脳内物語。
【注意】パロディ等を多量に
含みます。
時折、冗長なSFめいた考察が発生します。本文中で設定を整理しています。
全体構想なしに執筆を開始したため、世界観、キャラ、設定が突如改変される恐れがあります。
いじめや悪意過多のキャラは苦手なので登場しません。善意と天然で成り立つ偏った世界です。
ゴーストは、主に既存コンテンツの引用で構成されています(公式設定)。
ゴーストは、それぞれ主観世界(勝手な解釈)の中に生きています。
どこかで見たような文体が頻出します。すべての諸先輩に、感謝を!
第一章:アイン・クラフト
村雨達のゴーストは、転生によって、様々な素材と道具を扱う不思議な能力を身につけていた…
※展開に合わせて、改題しました。
プロットなしに書いてるので、また展開によっては改題するかもしれません。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-03 18:12:05
67392文字
会話率:24%
家でひとり、夫の帰りを待つ女、お菊。
大工の夫を待つことには慣れている、しかし今日に限って焦っているのは、ある噂を耳にしたせいだった……。
端正な文体で有名な某時代劇作家リスペクトです。
最終更新:2018-03-01 01:19:13
3031文字
会話率:24%
私が小説を書くうえで、影響を受けた言葉や事柄を私小説という形をとって書き進めていきます。章ごとに時系列も文体も変える予定です。
ブランクもあり、遅筆ですが、小説を書くうえで参考になる事柄があれば幸いです。
最終更新:2018-02-25 00:40:03
9961文字
会話率:39%