夫であるリーフク・リリィ・オスーベリーに裏切られたオスーベリー公爵夫人のルシーナ・リリィ・オスーベリー。尤も、もう直ぐ離婚をする予定なためルシーナ・リリィ・エースロールになるのだが。
撫子色の瞳と、薄墨色の髪の持ち主の彼女は、政略結婚でリー
フクに嫁いだ。政略といってもルシーナはリーフクのことを異性として慕っていて、リーフクも己のことを異性として想ってると思っていた。
だが、ルシーナは信用出来る学園時代の親友から——。
『ねぇルシーナ様! 私見てしまったの! 貴女の旦那様が、違う女性を別宅に入れるのを!』
信じられない、という気持ちも無論あった。だが、どんどん証拠を掴んでいって、目撃者もたくさんいて、もう、信じないという真似は出来なくなった。
場面は変わり、ルシーナがリーフクを問い詰めている最中。
「ち、違う! 俺はそんなことしていない!」
「リーフク様……。わたくしだって、そう思いたいですわよ」
だが、どんどん問い詰めていくうちに……。
「もう一人の妻がいます!」
——と、白状したのだ。
離婚届にサインをしてもらい、慰謝料も近日中に貰うことになるだろう。
ルシーナは部屋を後にする時に、リーフクを冷たい目で見ていた。だが、その瞳の中には悲しさの色が映っていた。
真冬の時期はどの領地よりも寒い、オスーベリー領。
それをルシーナは約一時間、歩いていた。
(つら……い)
積雪に埋もれないように足に力を入れて進むルシーナは、もう限界を超えたと言っても良い。
そして、やっと、やっと暖かそうな土地が見えて、あそこがオスーベリー領の終わりなのだと分かった。
頑張って最後の力を振り絞ると、やっとオスーベリー領を抜けた。
だが、当たり前だがルシーナはその抜けたところで倒れる形で眠ってしまった。
〜〜***〜〜
ルシーナが倒れてしまって暫く経った頃。一人の男が通り掛かった。
「……?」
人影が見え、そこに行ってみると、そこには一人の女が倒れているではないか。慌てて息をしているか確認をすると、眠っているだけだと分かり胸を撫で下ろした。
『クゥン』
「……! なんだ、ベズか。すまない、この女性を助けるのに手を貸してくれるか?」
『クン』
「ありがたい」
——ルシーナは一匹の狼と一人の男によって、助けられた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-17 18:37:57
7815文字
会話率:38%
異世界短編集です。
陰謀論など思想強めで好みが分かれると思いますが、お手柔らかにお願いします。
キーワード:
最終更新:2025-05-06 18:50:06
43837文字
会話率:41%
何番煎じか知らないけれど、やってしまったファンタジー知識集。
その私見と雑な認識をまとめて置いておく、雑な備忘録です。
この備忘録では、魔法の武器や防具と言った特殊な物はほとんど扱わず、普通の物品としての情報を載せていくのが基本です
。
ゲームみたいに何かが剣から飛び出すスキルとか、そう言った物も基本除外。
なにせ魔法の武器とかスキルとかの要素が混じると、例外まみれになって解説文がややこしくなりますから。
なお更新は完全不定期な為、いつ増えるのか、データ集として使えるようになるのかは不明。
しかも章を大きなカテゴリとして使う(予定の)ため、最後のページが最新の投稿ページと限らない不親切ぶり(になる予定)
とにかく期待はせんといて下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-11 01:00:00
129808文字
会話率:1%
異世界転生ものを読み始めると、なんか語られないことも多い重要事。
それでやきもきしちゃう。
それの一部を、ダラダラ垂れ流し。
最終更新:2020-09-29 01:00:00
3110文字
会話率:0%
3分間の戦い。
それは憎しみ深く、悲しみが渦巻く地獄。
貴重なその時間を忘れぬよう、必死になっても上手く行かない。
これはそんな男の悲哀が込められているかもしれない、毒にも薬にもならない茶番である。
最終更新:2020-09-04 01:00:00
3963文字
会話率:1%
「お客様は、神様」についての私見を、小説にしてみました。
色々な捉え方はあると思いますが、参考になればと。
最終更新:2025-04-03 09:14:05
1194文字
会話率:28%
初心者のための、オーガスさんの仕事心得指南。
会社の中には、たくさんの個が混じり合っていて、本当だったり嘘だったり。
社会人になる前の方、なったばかりの方に参考になればと思って綴っていきます。
あくまで私見ですので、平にご容赦を。
人間って
、年齢を重ねたから大人になるわけじゃないんですよ・・・、はぁ・・・。
それを言っちゃあ、おしめえよ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-05 22:04:30
25724文字
会話率:47%
財務省解体デモ。肯定否定ケンケンガクガクだが
筆者の私見を提示したいと思う。
最終更新:2025-02-27 21:06:26
1312文字
会話率:0%
日本で生まれたクリームソーダと、台湾名物のタピオカ。
この両者が一つになったタピオカ入りクリームソーダに対し、日本人と台湾人の女子大生二人が論議するお話です。
(本作品は、辻堂安古市様と幻邏様の共同開催企画である「クリームソーダ後遺症祭り」
の参加作品で御座います。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-09 06:38:11
1525文字
会話率:32%
感想区分廃止の理由について思う所があったため、「小説家になろう」にて感想数が少ない傾向の私見をまとめました。
キーワード:
最終更新:2024-10-22 06:05:16
3735文字
会話率:4%
しおり位置の自動更新機能に対する私見です。
実装確認後に慌てて書いたもので、推敲が出来ていません。
多少、雑な面が有っても、気にしないで頂けると助かります^^;
最終更新:2024-08-01 16:45:38
4003文字
会話率:2%
あくまでも『私見』ではありますが、『強く主張』したい事でもあります。
また、『実際に、そういうツイートをしている方々』を個別に攻撃するつもりも有りません。
『見たくない&環境次第ではミュート出来ない』のでブロックしたりはしますが、リプライ欄
には出てきてしまう(少なくとも僕の環境では)のですよね。。。
【検索キーワード完全版】
Twitter ツイッター ツイート リツイート ファボ いいね リプライ 画像添付 面白画像 要望? マナー違反(私見)
マンガ 漫画 イラスト 絵師 漫画家 イラストレーター 絵描き折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-29 17:29:26
2721文字
会話率:0%
これは弥助の偽情報が広まってしまった時に起きるであろう外交問題についての私見です。
キーワード:
最終更新:2024-07-23 19:00:00
562文字
会話率:0%
神隠しの私見を語る隣の子。
最終更新:2024-07-07 17:00:00
2105文字
会話率:3%
はじめてエッセイを投稿します。
Web小説やラノベに比べて商業作は劣っているという論を見たので、それについての私見を述べたいと思います。
よろしければお読みいただければ幸いです。
最終更新:2024-06-12 19:30:02
5550文字
会話率:4%
有名なプロの作家さんであったとしても、『小説家になろう』などに投稿しているアマチュアの作家さんであったとしても。
一読者として「この作者さん、どうしてもっと○○しないんだろう?もったいない」と、大きなお世話なことを思うこと、ありませんか?
最終更新:2024-06-05 15:28:22
1539文字
会話率:14%
『ツンデレ』が苦手な筆者が、何故自分は『ツンデレ』を苦手としているのか?を、たらたらと考察してゆきます。
最終更新:2022-05-25 20:03:17
9490文字
会話率:8%
高校時代の先生に教えていただいた、焼きそばの作り方とそれにまつわる雑感。
教えて下さった先生は家庭科ではなく、何故か物理の先生でした。
最終更新:2019-07-09 15:06:39
2742文字
会話率:6%
ラノベ市場ですが、年々縮小傾向です。本当? という方もいると思うので、本作では数値を用いて現実を見ていきます。
小説家になろうに限らず、ラノベを書いている方の参考になればと思います。
最後には書き手が今後目指すべき方向性をまとめました。
※あくまで私見です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-24 16:32:42
4681文字
会話率:0%
セクシー田中さんの作者・芦原紀名子さんがお亡くなりになり、脚本家バッシングが酷いことになってる事についての私見。
最終更新:2024-02-03 06:35:50
2350文字
会話率:0%
【当作品はカクヨムさんにも掲載しています】
著者の体験をもとにつづる、瞑想に関する私見です。 自分自身が言語化することで、瞑想の何たるかに立ち返ってみたいというのが、本稿執筆を思い立った動機ですが、 この小品がわずかでも、誰かの助けになれば
よいと願っています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-31 20:40:56
2301文字
会話率:0%
今まで私事しか書いてないのにアレですけれど、今日は私事のご報告でございます。
最終更新:2024-01-08 12:59:55
4705文字
会話率:5%
おひさしぶり。生存報告しとこうかな。
キーワード:
最終更新:2023-12-07 23:22:58
409文字
会話率:0%
時々更新
時事や宗教、哲学について思った事をなんとなく書いていくかも。
最終更新:2023-10-11 23:19:27
96451文字
会話率:2%
私は文章を読むのが好きです。
しかし色々な本を手にとるわけではなく、気に入った本を何度も何度も何度も…。
しつこく読んでは本の世界にどっぷりハマり、あれやこれやを妄想する。
そんな子供時代を経て大人になり、運よく本に囲まれた環境で一時期働く
ことができました。
そこで出会った本、思い出した本、大人になってから良さに気づいた本。
それらを私見を絡め、つたないながら紹介したいと思います。
大人になってからの視線で読み直す、こどもの本。
昔と違った景色が見えるかもしれません。
あなたも手に取ってみませんか。
※ブログ『太陽の東、それから月の西』の過去記事をエッセイ用に修正してお届けします。
カクヨムをはじめ、他サイトにも掲載中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-02 18:42:09
26212文字
会話率:7%
「★1にひどく落ち込む作家さんも、本質的な部分ではブチ切れる人と変わらないように思う」と書いているエッセイがあったので、それに対する反論です。
相当感情的になっています。ご容赦ください。
最終更新:2023-11-23 14:16:17
3969文字
会話率:2%
★1評価に関するエッセイがいくつか見受けられたので便乗して私見を述べさせていただきます。
最終更新:2023-11-18 22:37:52
2449文字
会話率:0%