藤川 明日香はブラック企業で働く社畜だった。
唯一の癒やしは恋愛シュミレーションゲームをプレイすること。ゲームは素晴らしかったが、唯一の不満は推しの人気が無く、彼のルートは外れと評されているところだった。
そんな忙しい日々の中、明日香は交通
事故に遭いゲームの世界に転生してしまう。転生したのは、ゲームの脇役キャラクターだった。
推しを直接見ることが出来て感無量だったが、彼はゲームの中でも外れのような扱いをされていた。推しが放っておけない明日香は、彼のプロデュースを申し出て……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-29 08:10:00
22217文字
会話率:26%
有翼人種のレグ・ナには、いわゆる「前世の記憶」がある。こことは違う星、地球で暮らした17年間の記憶だ。
ある日、レグはかつての故郷・地球が、未開の惑星として発見されたことを知る。銀河連邦の規定により、文明レベル0の星へみだりに接見することは
許されない。そこで正規の開拓者として名乗りを上げ、地球へと向かうのだが――レグが考える開拓、それは地球に『ダンジョン』を作り出すことだった……!?
元ゲーム好きの男子高校生が巻き起こす、似非ファンタジー経営譚。
※本作品は「カクヨム」に同時投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-28 19:00:00
261664文字
会話率:26%
文届く
蒼生大和
目安箱
~目安箱~
目安箱は軍政・民政両用で、兵士・スタッフ・住民問わず使える。
投稿は匿名可。実名の方が信頼されるが、義務ではない。
内容は「提案」「報告」「雑感」「詩・絵・俳句」「物資の申請」「日誌的なもの」など自
由。
ラブレターや感謝の手紙が入ることもある
箱の管理は草薙が直接見ることもあるが、多忙なときは配下のくノ一や副官や書記官がまとめて報告、対応。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 18:50:17
1371文字
会話率:6%
この国に咲く黒薔薇には、魔力が宿っている――。
そう伝わるロヴュソール王国にて一際目立つ塔――そこには、身に『魔妃オプスキュリア』を宿された少女、『エルマ』が幽閉されていた。
オプスキュリアの魔力によって彼女の寿命は何倍にも引き延ばされ、年
老いることもなく、金色の髪だけが際限なく伸び続けていた。それこそが、エルマが『髪長姫』と称される所以だった。
エルマに、そしてオプスキュリアへの接見を許されているのは国王と、それに仕える少年騎士『エバン』のみ。
魔族による侵食が進みゆく世界において、エルマは救世主となるのか。それとも……。
金色に煌めく御髪に魅せられし者、その先に待つのは幸福か、破滅か。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-13 18:13:45
119680文字
会話率:23%
今から二十年前の一九八六年四月十七日未明、岡山県M市で未曾有の火災事件が起こった。
一斉に家や人に火の手が上がり、炎が草木を走るように燃え広がっていく様は、まさに鬼の所業だと言われるほど酷い惨状で、当時の死傷者は合わせて五百人を超えた。
複数の怪しい人物を見た者はいたものの、結局犯人は捕まることはなかった。
巷でこの事件は、通称『草鬼(そうき)事件』 と呼ばれている。
そんな事件が起こった隣町で生まれた岩崎均(いわさきひとし)は、大学進学を機に憧れていた東京へ上京した。表面上は普通の大学生活を送っていたが、心に蟠りを抱えたままの均は、東京に居るという実感がなかった。
しかし東京のシンボルとも言うべき東京タワーを直接見たことにより、東京に居るという実感が湧き、心にしまい込んでいた四年前の大川優香(おおかわゆうか)との出来事を鮮明に思い出す。
それをきっかけとするように出会った岡本雪(おかもとゆき)は自身を “自然の使者” と名乗った。
四年前の出来事が物語る真実を、大川優香から預かった七色の不思議な数珠を通して知ることになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-24 23:57:16
46103文字
会話率:35%
21歳の売れないラノベ作家九重龍(ここのえりゅう)は自身の才能のなさを自覚してしまいほとんど執筆をしない半ニート生活を送っている。
ある日ベランダでタバコを吸っていると誰も住んでいないはずの隣の部屋から綺麗だがどこか怪しい雰囲気を放つお姉さ
んと出会う、彼女は自身が売れっ子作家の新山千(にいやません)だと言い、さらには異世界帰りの元勇者ということを伝える。
そんなことを信じる訳もない龍だが、能力のほんの一部をみせられたことであっけなく信じることに。
直接見た異世界の力に執筆のモチベーションが向上し弟子入りをお願いする。
異世界と現代を掛け合わせたファンタジー物語が始まる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-24 19:28:16
97444文字
会話率:65%
黒川空太は、入学当初から想いを寄せていた、同じ図書委員の相良京子にラブレターを送った。
緊張して顔を直接見られなかったが、なんとか想いを伝えることに成功する。
「ありがとう、私も好きだったの」
空太は、嬉しくて顔をあげる。しかし、そこにいた
のは同じクラスで隣の席にいる、桜川由衣だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-16 18:00:00
100042文字
会話率:53%
公式企画「秋の歴史2023」参加作品です。
1791年。嵐のためアリューシャン列島に漂着し、ロシアでの暮らしを余儀なくされていた日本人の大黒屋光太夫は、帰国の許可を願い出るため、首都サンクトペテルブルクへと赴いた。
そこ(正確には、
南郊の別荘地ツァールスコエ・セロー)で、光太夫は女帝エカチェリーナ二世に謁見し、お茶会に招かれる。
女帝主催のわちゃわちゃお茶会をお楽しみください。
『女王様はロマンの塊』のスピンオフ(?)第四弾です。
※日本紅茶協会様の㏋には、「(大黒屋光太夫は)1791年の11月には女帝エカテリーナ2世にも接見の栄に浴し、茶会にも招かれたと考えられている」と書かれていますが、実際あり得ない話ではないものの、記録が残っているわけではなく、本作は完全に作者の想像です。
光太夫のロシアでの見聞を聞き書きした『北槎聞略』には娼館に招かれた話まで書いてあるのに、女帝にお茶会に招かれたのならそのことを書き残してないはずがないだろう、とかいうツッコミは無しの方向で(笑)。
時期は、6月28日に女帝に謁見して1ヶ月あまり後、8月頃との設定です。
※ロシアの人名は、名と姓の間に「父称(ふしょう)」といって父親の名を表す呼称が入り、これを敬称として用います。アダム=ラクスマンの父親はキリルなので、「キリロヴィチ」といった具合です。いささか煩雑に思われるかもしれませんが、雰囲気を出すために、「アダム」に「キリロヴィチ」のルビを振る、といった表記を用いています。ご了承ください。
※カクヨムにも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-10 23:30:34
10576文字
会話率:30%
物心ついたときから、勇者になるんだぞと村の人に期待されて育った。
そのために読み書きや算術は7歳までにすべて学び終えたし、7歳からは剣術学校と魔術学校に通った。
この世界にはいろいろな種族がいて、俺らのような平地に住む人族、森に住むエルフ、
地下に住むドワーフ族などが共生し合っている。
しかし、世界の中心にある大陸に住む魔族だけは共生せずに敵対している。どのような種族にも王がいるが、魔王に関しては、次の魔王が生まれ育つと前魔王は力を継承して死ぬらしい。力の継承を受けた次期魔王はその瞬間から現魔王となる。俺が旅立つ頃はその継承が行われた直後で、魔族の勢力は最大限に弱い時期というわけだ。
俺は18歳になった。
魔族の王を倒すためにここまで育てられ、鍛えられてきた。
魔族というものがどういう種族か直接見たわけではない。しかし、生まれながらの教育というものは恐ろしいもので宗教並みの刷り込み力がある。魔族は悪い生き物だ、滅ぼさなければ滅ぼされる。確かに悪戯好きな魔族も多いし、歴史的に見ればかなり激しい戦闘をしてきた。これからも共生なんてことはなかなか難しいだろうと思う。だから俺は魔王を倒しに行かなければならなかった。
俺は剣術学校や魔術学校の成績的にもトータルで言えば1番だった。それで勇者なんてもてはやされて魔王討伐の旅に出た。その旅の途中で魔王と出会う。俺から見ればそんな物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-08-16 16:33:24
4996文字
会話率:46%
土岐明は国選弁護人を引き受けた弁護士から殺人犯の被告のアリバイ調査の依頼を受けた。検察側が供述調書に従って主張する犯行当日の被告の行動について、犯行現場までの移動ルートに設置されていた複数の防犯カメラに被告の画像が残っていた。一方、弁護士が
接見で被告から聞いた移動ルートは供述調書と全く異なり、犯行現場の近くまでは行ったものの利用したのは地下鉄ではなく都営バスだった。そのうえで被告は無罪であることを主張する。物証としては殺害現場の近くに捨てられていた凶器に被告の指紋が残っていた。土岐明は被告の無罪を立証するため調査を行ったが、何一つ立証できなかった。それでも調査を終えて、土岐明は被告が無罪であるとの推理を立てた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-23 00:00:00
26552文字
会話率:61%
回想迷宮ーー人の人生を記した書物。この世界では人は誰しも自分の回想迷宮を持っており、日々の生活の中で体験した出来事を記録していく。
最も恐れられた禁書を持つ少年マルクスはブラッドムーンと呼ばれる大殺戮事件の主犯として国に追われ身となる。そん
な中、ある日路地裏で出会った白髪の美少女クラリスを助けることになる。彼女はこの国の次期王女となる人物だった。クラリスは自身を助けてもらった恩から彼ともう一度会ってお礼をしたいと考えるが、彼の容姿がどういったものか覚えていなかった。恐怖のあまり自分のこと以外考えられなかったのもあるが、男の影に隠れて顔を直接見ていなかった。しかし男の言っていた『黒い回想迷宮』という言葉を思い出し、その言葉を頼りに最も信頼していた彼女の護衛司書官セツナにそのことを相談する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-14 22:50:44
5735文字
会話率:15%
かつてエリート弁護士だった中村は、今は法律顧問の口を求めて営業に回る日々。そんな中村に、大学の同期生だったというY氏から、刑事弁護の依頼がくる。警察署の接見室で面会した中村に、Y氏は、「我々は神に選ばれたエリートだ」と謎の言葉を投げかけるの
だった。
この作品は、「極東浪漫座論」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-09 02:22:21
35948文字
会話率:70%
こんな寒い朝、入浴すらできなかった。同じ体の暖かさを感じるために毛布で横になって避難するのが最善でしょう。
ドアをノックする音が聞こえてきます。ノックの後にノックをして、それから沈黙が訪れる。女性がドアを開けに来る。彼女がそれを開けた時、
彼女は何も見ていないし、誰がノックしたのかもわからないが、私はうめき声を聞いて、彼女の足元を見ることができる。
彼女は身をかがめて何を見ているのか信じられない、一人の人間が二人の赤ちゃんを無力なままにしていた。彼らを特定するものは何もないし、なぜそこにいるのかもわからない。女性は周りを見渡して出てきて、ただただ自分の住んでいる教会の近くの木と川を眺めています。
彼らが教会に子供たちを残しているのは不思議ではありません唯一の奇妙なことは彼ですので。 彼らはノートを持っておらず、それを避難させる毛布は高品質であり、王室だけがそれらを使用し、そして彼らが横たわっているところは、審美的で印象的なエッジを持つ手彫りの木で作られており、それらの種類の仕事を求め、白く塗られ、その周りに結晶が埋め込まれています。 それはこれについての奇妙なことです。
彼女はそれが見えるほど重さのないベビーベッドをつかんでそれらを持ち上げ、教会に入ります。 彼らと一緒に、父親は近づいて若者を見て、女性の目を直接見ます。
"シスター この赤ちゃんたちは誰になるの?"
その質問は状況を不快にさせるだけです。
何人かの子供たちが来ています。そのうちの一人はまだ小さくて、赤ちゃんに指を向けていたが、そこにいた三人は女の子で、二人とも姉妹だった。年配の方は、若者だけが他の人たちのところへ走っていった。
"それらは私たちの新しい兄弟ですか ?"
私は感情を持って尋ねます。
父は立ち上がり、これらは彼の新しい兄弟であると言うので、それらの世話をする
「はい、ユピと彼らは何と呼ばれていますか?
少女の一人が尋ねる。
父親は彼らを見つめ、彼の顔は思慮深い。
小さな男の子は彼を見て言う:アキナとアキロはどうですか、と彼は言います。
あ、でも二人とも子供なんですよね。父親は言う
もちろんそうではありません、女性がやって来て、赤ちゃんの1人を抱きます。
ニコ、君の言うことは本当だ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-01 11:46:18
5844文字
会話率:22%
接見室とおぼしき部屋で、精神科医と対面しているらしい男が呟く、ネットの中に潜むものについての一人語り。
最終更新:2020-10-11 12:19:24
5907文字
会話率:0%
その病棟で働く者は、ふたつの約束を守らなければならない──
『声が聞こえても、決して答えてはいけない』
『その姿を、直接見てはいけない』
もし決まりを破ってしまったら……。
この先は、あなたの目で確かめて下さい。
本職が書
く、病院を舞台にしたホラー作品です。
まだまだ続く暑い夜、怖いお話で涼んでいただけると嬉しいです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-03 12:00:00
4303文字
会話率:38%
生きてれば、誰だって一度は幽霊になる。
大学進学を直前にして幽霊のような存在になってしまった現野彼方(うつつの かなた)の親友『西天こころ(にしあまね こころ)』。
西天は、現野彼方の言葉と日記を通してのみ現実世界を知ることができる。
現野
の周りで起きる様々な謎を<現実を直接見ることができない故の客観的な助言>によって解決の手助けをする。
前向きな西天と後ろ向きな現野が過ごす謎と不可思議が入り混じった日常の物語。
相も変わらずボクっ娘は出てきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-04 01:09:17
84490文字
会話率:55%
小野口英男、昭和十五年生まれの平成三十一年の現在、七十九歳の絵描きである。現在、神奈川県の県営住宅に、一人で住んでいる。現在の生活の手段は年金である。従来から、絵で生活したことは一日たりとも無い。従って画家ではないが、自分は絵描きだと、彼は
思っている。
1972年から75年の三年間に3回個展を開いています。個展は画廊に支払う金、運送代等結構掛かりますが、その割に観に来る人は少ないです。そこで今回は個展では無くホームページに載せる事にしました。絵を直接見て戴くのに比べ、ホームページは邪道と思っている人もいますが、彼はあえてホームページに乗せる事にしました。ホームページのURLはWWW.ROUJOGALLERY.NET(実際は小文字)彼は四十枚の絵を、カラー写真に撮り、彼のホームページに載せている。彼の絵は全て油絵である。絵は可成り大きくて、縦162センチ横112センチの100P号である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-20 11:47:39
21947文字
会話率:50%
此の今生きている世界のあやふやさ、儚さを日々考えていた主人公神凪千慧。僕の後ろは僕自身には直接見えないでそこには何が広がっていてもおかしくはない。ある哲学者は後ろにはもやもやの煙が広がり視認した瞬間に形が出来見ることが出来るのだと、つまり全
ての事が観測で始まると。またある人はまだ自分達が知らないだけであり観測してしまえば我々の目の前には知らない世界が広がっているのではないかと。そして千慧のクラスは観測してしまった。自分たちの知らない世界の扉を、千慧がこの世界に答えを出せる可能性を。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-27 18:00:01
26061文字
会話率:27%
他の国、他の世界の終わりの見えない広い宇宙"地球のように"生命がいる所がたくさんいるかもしれません。
"神"あるのか分かりません。 直接見てません。 しかし、"英雄"他の国、他の世
界の終わりの見えない
広い宇宙"地球"のように生命がある場所なら"英雄"は"存在"できると思います。
無名の英雄"主人公"がそんな世界で戦争、冒険、若干の愛がある話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-08-07 10:03:58
23504文字
会話率:32%
平井卓司は弁護士であるが、敗訴が続いていた。そんな卓司に国選弁護の話が来る。
最終更新:2018-02-10 12:00:00
888文字
会話率:35%