太平洋戦争末期に生まれ、高度成長期と平成令和不況という真逆の社会情勢を生き抜いた88歳のおじいさん。
気がつけば戦国時代の関東に女性として転生。ラノベ好きで戦国時代の知識がそこそこあるものの、よくよく考えると東海や近畿のことばかり。関東
は北条と上杉謙信がやり合ったということしか知らない。
女性の地位が低いこの時代、一体どう生きていけば良いのか?
本作品はフィクションです。実在する/した人物・団体・事柄・作品を参考にさせて頂いておりますが、本作品の内容とそれらは無関係です。また、他のラノベ作品を参考にさせて頂いています。
毎週月・木投稿予定です。カクヨム様となろう様に同時投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 00:00:00
169250文字
会話率:43%
おいプロトジコチュー! お前このままでいいんかい!? 小説では『原初の闇』だなんていかにも強そうな二つ名を持ってるクセによ! どこぞのサイトではラスボス(笑)にカテゴライズされてるじゃねぇか! だけどちょっと待てよ? お前って、よくよく考
えると――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-09 08:30:00
2500文字
会話率:0%
桜の木に関して、当たり前と思っていることが、実は誰かに誘導された思考結果だったとしたら?
よくよく考えると奇妙に思えてくる事実の数々。そこには多くの陰謀が隠されているはず。
それをヤジつき講演スタイルで解いていくお話です。春の推理202
2企画参加。
(企画というお祭りなので、他の方々の作品も読みたいのですが、他の方々への感想の多くは6月中旬以降になると思います。一周遅れで済みません。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-03 17:24:01
62809文字
会話率:32%
よく考えると当たり前なんですけれど。
消費税を減税しようとすると、景気は間違いなく悪化すると思うのですよ。
キーワード:
最終更新:2024-10-21 21:54:01
1251文字
会話率:0%
規約変更の話が来ていましたが、よく考えるとちょっと変なんですよね。
キーワード:
最終更新:2024-06-20 09:16:40
2247文字
会話率:5%
よくこの世界の人が異世界に行くけどそれってよく考えるとさ…
最終更新:2024-10-16 21:46:02
2339文字
会話率:50%
ざっくり結論を書くと…
大麻は有害なものです。
推進派のデマに乗せられないように。
日本の状況なら禁止の方がいい。
ある意味、このような当たり前のことを調べたきっかけは、ネットを検索すると大麻は依存はないよーとか、ひどい宣伝ばかりで危機
感を持ったからです特にヤフ◯のコメント欄での大麻推進派のポジティブキャンペーンは老いた私の闘志に火をつけました。
ヤフコメやブログに書いてあるデマを起点にして、解禁国のカナダやアメリカ、イギリスの健康に関わる省庁の掲載情報を中心に調べまくりました。その結果をご報告したいと思います。
なぜ大麻無害論や解禁論がネット上に溢れてしまったのか、ウィ◯ペデイアや◯フーニュースなどの惨状を考えつつ、本当のことを知るために何が必要で、本当の論点は何なのかを示していきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-31 16:37:29
135645文字
会話率:3%
絶交した友達とは友達でさえなかったのかな。
友達ってなんだろう?よく考えるとわからないけど。
それでも私は
偽りの友情の中にもほんの少しだけ真実の気持ちがあったと信じたい。
最終更新:2024-06-23 15:56:03
2576文字
会話率:0%
現在を生きる今、時代の変化をよく考えることが多くなった。中でもマニアルでしか動けない人間が目立ち人のこころを失っていないかを疑うようになっている自分が居ることに気が付くようになった。人は人に助けられて生きているという初心を忘れてはいけないの
ではないか?自分は今人としてちゃんと生きているかの自己確認を日々しながら成長し優しい人間になれるようにしたい。人として生きていたら色々な環境で色々な想いを繰り返していくのだから自分という志をもち自分の土俵で踏ん張っていけばいい。人に左右される生き方は必ず悔いがのこるものである。自分は自分の信念をもち生きることが大事だと思える。人はみんな本当は優しい生きものだと信じている。それが人生の道を進むにつれ人は変わってしまう。結局は自分を変えるのは自分でしかない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-03 13:37:59
2160文字
会話率:0%
『なんだ、取らないの?』
「えっ」
『今、熱い視線くれたよね? まあ、また会えるかもしれないしね。その間、よく考えるといいさ』
「え、嘘、待って」
『待てないよ。見ればわかるだろーう…………』
……と、落ち着いて、あたし。こ
れは夢……じゃない。ええ、現実。間違いなく、あたしはこの足でこの回転寿司に来た。
じゃあ、あたし……うん、疲れているんだろうな。だって有り得ないじゃない。エビがレーンの上から話しかけてきたなんて……。
ええ、幻聴に決まってる。それもにぎり。にぎりよ。つまりエビの死体の、その肉片じゃない。うわっ、そう考えると他のも何か気持ち悪く思えてきた。まだそんなに食べてないのに……。
ふっー、大丈夫。気を取り直して、お茶を淹れて、よし……。
『やあ。また来たよー』
「嘘でしょ、なんで? ねえなんで?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-01-17 11:00:00
1982文字
会話率:72%
罠に掛かるとその味を吟味する。
転んではタダでは起きない。
そんな子は今日も人一倍頑張っている。
本人は気が付いていないだろうけど、みんな気が付いているよ。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
日本人に多そうだなーと思って書いてます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-30 18:31:35
1362文字
会話率:48%
短編でフルネームが必要なキャラって少ないと思うのです。
キーワード:
最終更新:2023-09-07 12:00:00
2210文字
会話率:4%
ハミング王国第一王女ミリアリア=ハミングは雷に打たれて気絶した。
そして自分のいるこの世界が「光姫のコンチェルト」という女性向け恋愛シミュレーションRPGゲームに似ているということ。
更にはミリアリアがヒロインを苦しめる悪役のラスボスである
という意味不明の記憶があることに気が付く。
このままいくと確実に破滅するという結末を前に、ミリアリアは恋愛シュミレーションという部分に目をつけ女磨きに精を出そうと思ったが―――よく考えると死亡フラグっぽいのでRPGパートに全振りずることを目指すことを決意する。
この物語は恋愛ゲームの死亡フラグを完膚なきまでにへし折るべく、究極の力を手に入れるために奮闘する、かなり間違った物語である。
*恋愛シュミレーションRPG題材と銘打っておりますが、恋愛描写はサッパリ出てこないと思いますのでご注意ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-09-02 23:00:00
227069文字
会話率:39%
よく考えるべきだったんだろうね。
分かっただろう?
興味本位で行動するとろくでもない結果を生むものだよ。
ああ、その通り。君や、私のようにね。
残念だが、受け入れなさい。
直るとか治らないとか、そういう話ではないものだからね。
最終更新:2023-04-07 21:00:00
3066文字
会話率:0%
わたし、『大和里 忍』! 中学三年生の15歳!! 周りからは『終死』って呼ばれてるの!
今回のお話は――
「ねぇちゃん……」
今回のお話は、夏休みが終わる二日前のお話でございます!!
「ねぇちゃん……もう、1月も終わりだよ……
」
「大丈夫よ、誠! 黙っていればわからないから!!」
「モロバレだよ……」
※ジャンルは『コメディ』です。
※※『カクヨム』では、連載版として改稿、投稿しております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-27 18:25:36
3054文字
会話率:86%
2023年冬アニメが始まりました!
異世界のんびり農家・防振り・英雄王・お隣の天使様・暗黒兵士・陰の実力者・神達に拾われた男・最強陰陽師・進化の実・ダンまち・ツンデロ・転生王女・とんでもスキル・人間不信・冰剣の魔術師・魔王学院・草食ドラゴン
・ろうきんと、今期はなろう系・異世界物の作品が大変多いですね。それについて思うことを語ります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-26 15:46:48
2237文字
会話率:14%
【NBC兵器魔法使い】のファインは、至極もっともな理由で勇者パーティから追放された。
しかし勇者アレスは、放逐した存在がどんなものか、もう一度よく考えるべきであった。
勇者パーティを追放されたファインは「せっかくだから、スローライフでもし
ようっと」と思いたち、【自分の技能を生かして】スローライフを開始する。
果たして世界は何時までその姿を保って居られるのだろうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-17 21:26:56
38032文字
会話率:31%
前世で読んだWEB小説の世界、主人公カップルの娘に転生したことに気付いたシルフィーネ。しかしシルフィーネにはその小説に一つのモヤモヤが。それは好きだったキャラだけその後のことが書かれておらず、中途半端だったこと。だがよく考えると、「もしや私
のためにわざと書かなかったのでは……!?」そこでシルフィーネは彼の押しかけ妻になってやろうと画策する。果たしてその行方は……?
*一応作者の前作の世界ですが、未読でも全く問題ありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-09 22:49:11
65698文字
会話率:48%
戦後日本の政治の元型は、なんといっても占領期の占領政策にあります。連合国軍最高司令官総司令部いわゆるGHQによる占領政策は日本の民主化だったと歴史教科書は教えています。しかし、よくよく考えるといくつもの疑問が浮上してきます。
そもそも日
本は民主国家でした。戦前の日本には帝国議会があり、裁判権も独立しており、普通選挙さえ実施されていました。当時の世界水準で見ても立派な民主国家でした。これに対してアメリカでは黒人に参政権が与えられていませんでした。民主主義の先進国はむしろ日本でした。民主主義後進国のアメリカが日本を民主化するという論理は完全に矛盾しています。
戦前の日本は防共国家でした。共産主義と戦っていたのです。治安維持法によって日本共産党は解体され、ゾルゲなどのスパイを逮捕していました。終戦後、治安維持法を消し去ったのはGHQです。日本共産党が復活し、社会の各領域に共産主義者が浸透していきました。これは共産化です。
GHQの官僚たちは、ルーズベルト大統領の政策ブレーンだった共産主義者です。彼らはニュー・ディーラーと呼ばれていましたが、実際には共産主義者だったのです。日本は彼らによって共産化されました。
GHQが実際に占領政策で嫉視した政策は、民主化とはかけ離れた圧政でした。戦勝国と戦敗国をあきらかに差別していました。連合国軍将兵が強盗や強姦をはたらいてもいっさい不問に付されました。GHQは日本の主権を奪い、まるで幼い子供がオモチャをいじくりまわすような無邪気さで、日本の憲法をはじめとする諸制度を改変しました。大東亜戦争の真実を捏造し、隠蔽し、虚偽を推し広めるプロパガンダを実施しました。GHQに対する一切の批判を言論弾圧しました。検閲を大々的に実施しました。日本の産業を弱体化させ、軍隊を放棄させ、警察から銃をとりあげ、日本の農業国家化を推進しました。不法入国する朝鮮人を野放しにして、その朝鮮人を準戦勝国民とし、各種の犯罪行為を許容し、特権さえ与えました。
これが占領政策の現実でした。はたしてこれが民主化といえるでしょうか。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-14 11:08:24
41822文字
会話率:18%
寝る前によく考える妄想
最終更新:2022-01-16 20:50:28
1109文字
会話率:0%
属性魔法ってよくよく考えると変だよね?
って発想で描いてみた。
多分これが正解だと思う。
最終更新:2021-12-06 00:15:38
2011文字
会話率:12%