茨城県つくば市にある近未来研究所。そこでは異世界特別管理委員会・通称イッカンと呼ばれる組織が発足していた。
チートスキルは異世界の歴史を大きく改変してしまう。イッカンの仕事は転送装置を使用し、異世界に出張し、チートスキルをもって転生した地
球人の追跡および逮捕をすること。逮捕した人間は全員、地球に連れ戻します。
ある日、失業中の遠野大智は大学時代の友人で近未来研究所副所長である桜庭英美に呼び出され異世界に無理やり転送されてしまい……?
※カクヨム様でも連載中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-16 12:21:02
17934文字
会話率:47%
かつて、世界を導いた存在があった。
彼らは強靭な肉体を持ち、神々の知恵と奇跡の力を操り戦った。
すべては弱き人々を守る為、あるいは己の思想信条や信仰の為。
いつしか彼らは「ヒーロー」と呼ばれた。
二度の世界大戦が終わると、彼らはどこかへ
消えた。
助けを求める人々の声は、21世紀の世界で行き場を失った。
だがまだ世界には、邪悪なる存在との戦いを続ける組織が残されていた。
彼らは闇の魔術結社「ハンムラビ・ソサエティ」
そして、一人の少女、茨城涼子が闇に助けを求める時、
災厄の暗殺者「ファイアストーム」がその声に耳を傾ける。
大いなる悪と、闇の魔術結社の骨肉の争いが始まろうとしていた……。
現代アクションバトル小説です。
※カクヨムでも掲載中。
※以下お知らせ欄
※もし話数の挿入違いによる落丁があったら活動報告から教えてね!
※16年8月25日
原稿修正時差し替えミスにより第四節「アウェイケニング ACT:4」にエピソードの落丁が存在していました。
現在は正しい原稿に修正されております。深くお詫び申し上げます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-10 20:00:27
638107文字
会話率:38%
長年付き合いのなかった男友達・徹の自殺 唯一の連絡先だった紀代美は徹の事を知るために茨城へ向かう
最終更新:2016-10-06 06:29:40
17004文字
会話率:50%
「――ソフトボール部を創りたいんですッ!! 顧問になってくれませんか!?」
茨城県立笹浦第二高等学校の女子二年生、清水(しみず)夏蓮(かれん)のその一言が、この大きな物語の始まりだった。
夏蓮が小学校を卒業した後の中学高校には大好きな
ソフトボール部がなく、楽しいとは言えない学園生活を送っていたのだ。
もう一度、ソフトボールをやりたい。
最高の絆で結ばれた仲間たちと、再びいっしょに楽しみたい。
夏蓮はそう願いながら、まだ部活動に携わっていない新任教諭の担任――田村(たむら)信次(しんじ)に始業式日から創設を切望する。
一方で信次は、ソフトボールをやったことはなく、運動神経も悪いドジでおっちょこちょいな童顔新米教諭だった。が、生徒の声を無視できない性格の彼は、部の創設に協力することを引き受ける。
最初はこの二人で始まるが、以前夏蓮と同じチームでプレーしていた親友、中学のときから顔見知りな女子、そして全く会ったことがない同級生や後輩までが集まり、透明だった笹二ソフト部に鮮やかな色が付けられていく。
すれ違い、進路、家庭事情、国籍、途中入部、友の死、廃部危機、恨み、怪我、イップス、そして挫折といった苦悩を背負わされた女子高校生たち。そんな彼女たちによる新生ソフト部が目指すものは、全国大会であるインターハイへの出場!
果たして、素人顧問の信次は部員を集め、彼女たちをインターハイへ導くことができるのか?
そして夏蓮たち選手らは、それぞれ待ち受ける過酷な試練を、みんなで乗り越えていけるのだろうか?
――みんなといっしょなら、大丈夫!!
「かがやけぇぇ――――ッ!!」
――「「「「笹二ファイトォォ――――ッ!!」」」」――
これは、多種多様な苦悩を抱く女子高校生たち、何よりも生徒を大切にする熱き男性教諭、そしてソフト部を取り巻くたくさんの関係者も含めた、長編スポコン学園ストーリー。
数多の視点や想いから描かれた、笹浦二高女子ソフトボール部の物語である。
完成し次第、随時投稿及び編集を続けております。
この世界に多くのソフトボールファンが現れることを願いつつ、一人でも多くの方に夢や希望を与えられるよう執筆していますので、どうか末永くよろしくお願い致します。
※一球目=一話となっております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-16 11:52:21
985397文字
会話率:50%
第13魔王クルス=ディルメキアは最強の魔王であることから、人間が戦いを挑んで来なく、仕事から逃亡することが日課。人間が来ないなら自分から人間界に行けばいい!と思い、仕事&部下から逃亡した。そして森をぶらぶらしていると5人の冒険者に会
う。人間と会話してチョー疲れたんで一旦逃げると部下が追ってきたのでまたその5人の冒険者の元に駆け込んだ。その冒険者は実は……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-23 00:48:43
17402文字
会話率:26%
1991年、茨城県水戸市を中心にして発生した惨劇。人々の記憶から忘れ去られようとしている事実を、四半世紀を経過した現在、敢えて記録に止めるため、ここに記すこととする。
最終更新:2016-05-20 17:40:36
37538文字
会話率:37%
夜中のテンションが暴走しました。
内容はあくまで柏の個人的な見解によるものです
最終更新:2016-02-06 09:38:12
11281文字
会話率:2%
茨城の僻地で河童が捕獲されたという一報を受けたTV局のアナウンサーは・・・。
作品はこちらにも保管しております。
<http://ameblo.jp/fuji-shirozaemon/>
最終更新:2016-02-05 08:27:40
7217文字
会話率:92%
幻覚町を舞台に、銀行員、総会屋、大統領の役職者が能力を駆使して戦う現代ファンタジー小説。
最終更新:2015-10-24 22:59:29
80973文字
会話率:52%
茨城大学文芸部部誌「創苑」掲載作品
最終更新:2015-10-23 01:41:14
3490文字
会話率:53%
このお話は、一人の新人カメラマンが故郷栃木の悲惨さをカメラに撮り続けるお話です。
2015年9月9日の栃木・茨城・宮城の大雨特別警報の時の場面になっていますので、今回は栃木と茨城のお話です。
フィクションでもあり、ノンフィクションでもあ
るお話です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-13 21:39:25
3062文字
会話率:70%
近藤月子、十七歳。茨城県水戸市在住。嫌いな食べ物は納豆。彼女の平凡な日常は、ある日「納豆嫌い」によって崩壊する。朝、月子は両親から納豆を食べるよう強要される。学校では友人の長沢優実から、納豆を食べず逮捕された生徒が出たと聞かされる。昼休みに
教室で配布された納豆の受取を拒否して月子は学校を逃げ出した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-28 23:50:40
29163文字
会話率:37%
高校一年の春、両親を事故で失い如月集叶の日常が変わった。
あれから一年、ぼっち生活に慣れてきた集叶は偶然にも『天使』と崇められる女子生徒と出会い、その少女の周りを渦巻く『超能力』の問題に巻き込まれていく。
最終更新:2015-07-12 01:25:49
44609文字
会話率:19%
村木正太郎は小学五年生。茨城県牛久沼の近くに住み、父の隆正は和菓子職人で、母の里子と、正栄堂という和菓子屋を営んでいる。
正太郎はソロバンを習っている。それは正栄堂を切り盛りしてきた祖母貴美の「計算は大事」という信条からで、正太郎は、も
ともとはっきりした性格ではなかったから、特に疑問にも思わず通っていた。
その祖母も、一年前にケガをしてから、部屋にこもりきりになってしまい、今は正太郎の母、里子が中心に店を守っていた。
ある冬の日、ソロバン塾の帰り道に、どうしても小便をがまんしきれなくなった正太郎は、人通りの少ない川のほとりに降りて、用を足し、その暗闇の中で、河童に出会ってしまった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-17 10:26:26
31849文字
会話率:38%
ハワイの少女、ヒリナイ・バルキリーは茨城に漂流してしまう。
ヒリナイは、漂流先で出会った茨城人、根本伊波の日本語の訛りから「ここは日本ではないのか……?」と懸念。
「ここはどこだ?」とヒリナイは宗助に問う。
返ってきた答えは……「茨城
だっぺよ」
やはり日本ではなかったか……ッ!
茨城人とハワイアンによるカルチャーショック物語。 折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2015-02-26 23:06:54
1305文字
会話率:27%
狼男の家系に生まれた主人公が俺TUEEEEして女の子を助けるお話です。
某新人賞二次選考落ちしてしまったので改題してWEBで公開いたします。
数行でも誰かに読んでいただければ浮かばれましょう(;^ω^)
文字数オーバーなので連載という形で
分割してあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-02-17 11:00:00
71175文字
会話率:56%
県史編纂室のエリートは歴史オタクだった。
歴史オタクでエリート、左沢心は上司から鹿島神宮とその七不思議を調査するよう命じられる。
そこで出会ったのは、「人の死」を必ず言い当てる占い師だった。
最終更新:2015-01-04 21:59:23
14307文字
会話率:47%
風林火山~アカネの日常物語~
…舞台は茨城県の田舎町、ここに一人の若い女性教師とその仲間たちが暮らして居る。
そこは小さな自動車整備兼チューニングのお店である。
お店の名前は「風林火山」
クルマの販売や買い取り、修理、改造と様々な方面
で手を伸ばしている。
次の舞台紹介は、アカネ他複数の登場人物の勤める学校「ペルシャス学園」について。
ペルシャス学園は、幼稚園に相当する幼等部、小学校相当の小学部、中学校に相当する中等部、高等学校に相当する高等部で構成されたエスカレーター式の学園。
学園の隣には学生寮も併設され、中等部三年生以上の生徒たちの自立もサポートしている。
その中、主人公アカネは高等部二年一組の担任、高等部の生活指導も兼任。
このお話は一人の教師、アカネこと東海 茜と仲間たちの面白おかしく、時に悲しく、時にハレンチに、時にミステリアスに描くほのぼの系(?)ストーリー。
(だと思います。)
ご期待下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-24 18:00:00
1369文字
会話率:3%
僕は君に何をしたのか。
そんな事に迷いを見せる一人の男の物語..
最終更新:2014-06-28 17:05:37
1730文字
会話率:30%
**********
この物語は史実に基づいて創作されておりますが、完全な史実本ではありません。
歴史エンターテイメントとしてご覧頂ければ幸いです。
**********
今は昔、豊田と呼ばれた邑の物語。
繁栄の頃には領内に下総国庁を抱え
た由緒あるその里は、平将門が起した承平天慶の乱を迎えて一時代が過ぎ去ると、次第々々に鄙へとその姿を変えて行った。
そして時代は移ろい天正の御世。
豊田三十三郷と呼ばれて久しいこの地は、常陸平氏の末裔とされる豊田氏が統治していた。
しかし、連綿と続く一族支配も関東から吹き荒れ始めた戦国の渦に巻き込まれた今、最早安穏としてはいられなくなっていた。
隙あらばと、豊田領を狙う勢力があったのだ。
茨城県内の隠れた戦国史を現代に蘇らせた戦国時代小説、謀略。
豊田氏と多賀谷氏の相克は何れに軍配が上がるのか。
縦書きに変換してからご覧いただけると読みやすいようです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-06-26 22:00:00
127161文字
会話率:39%