俺こと川口と戸田は同じクラスの友達。日々、アメリカのヒーローもの映画について熱く語り合っている。
こんな日々が卒業まで続いて、卒業したら終わるのだと思っていた。
そんなある日、戸田に彼女ができた。普通に良い子で、良い彼女。
距離の離れる戸田
に、俺こと川口は何を思うのか。そんな話です。
なお、何のため言っておきますが、BLではありませぬ。
タイトルはあれこれ考えた末に面倒臭くなったのでキャラ名ですわ(^_^;)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-13 00:00:00
3730文字
会話率:43%
舞台は埼玉県川越市。
甘いものが好きな女の子「篠崎 雪乃(しのざき 雪乃)」と、音楽が好きで成績の良い「大貫 太一(おおぬき たいち)」の二人を描いた、学園ラブコメディー。
女の子は良くも悪くも変わっていく。
そんなチェンジングしてく
女の子のちょっとした日常を描いていく、今では斬新でも、変化球でも無い、何の変哲もないストーリー、題名「令和チェンジングガール」。
1年生編、2年生編、3年生編に、大きく話は分れます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-02 21:46:28
4238文字
会話率:40%
コロナ禍の中、35歳独身、ハケンの私は埼玉県の小さなマンションで、愛犬とひっそりと暮らしていた。仕事は単調で、自分を「空気」と感じていた私は、ある時夜中のスーパーの軒先で、思いがけない出会いを経験する。孤独な魂に光が射す瞬間を切り取った短編
小説。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-22 13:38:09
13792文字
会話率:47%
埼玉県に住む彩音は、高校2年生の16歳の少女。両親と弟の4人家族だ。
毎年、お盆の時期は、父親の実家の島根で、家族と過ごすのが慣わしだが、その年の夏は少し状況が
違っていた。田舎の倉庫で見つけた簪を手にしてから、彩音は、今までとは違った体験
をしていく。
自分のご先祖様の伝説と、年上の青年との出会い。不思議な出来事の数々。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-18 20:17:57
175732文字
会話率:33%
日本の原風景を訪ねて。第一回は埼玉県熊本市にお住まいの鈴木秀次さんです。
最終更新:2021-11-15 19:46:16
1449文字
会話率:50%
熊谷異世界失踪事件とは2002年埼玉県熊谷市で起きた失踪事件(未解決事件)である。
最終更新:2019-05-28 00:18:17
1207文字
会話率:13%
某公募で最高3次落ちだった作品
埼玉県に住んでいる主人公小鴨藤丸(おがもふじまる)はアイドルグループ『彩色マーメイド』のメンバー天宮香恋(あまみやかれん)の大ファンだった。しかし、突然彼女は芸能界を引退する。藤丸が絶望に明け暮れているある日
、天宮香恋が本名、都地(とち)香恋として転校してくる。
藤丸の幼なじみ染川有紗(そめかわありさ)は天宮香恋が引退したことを契機に彼にアタックをしかけるが、今度は転校として有紗の前に現れて大ピンチに陥る。
小鴨藤丸はもう一度ステージに立つ彼女を見るために、天宮香恋はもう一度ステージに立つために、染川有紗は天宮香恋に負けない様に新たなスタートをきるのであった……
アイドルを目指す2人の少女と推しのアイドルをステージに立たせるアイドルオタクの青春群像劇。群像劇で視点が変わるためタイトルに視点主を書いておきます。
公募の時は『推しのアイドルが転校してきてもラブコメにはならない』というタイトルで応募していました。
今回は作品の供養と、今後の勉強のため連載開始いたします。※ノベルアップ+でも連載中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-22 18:00:00
30131文字
会話率:38%
死者の傍らに残された「た」の字だらけの暗号文。
キーになるのは謎の動物?
鍵のかかった部屋で見つかった他殺体。
犯人に辿り着く手掛かりひとつ無い状況。
迷宮入り寸前と思われた難事件──しかし、被害者はダイイングメッセージを残して
いた。
埼玉県警捜査一課のベテラン刑事・田沼清次はこの謎を解き、見事犯人を見付けることができるだろうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-17 04:44:52
1373文字
会話率:34%
【偉人転生】――過去の偉人の知識と能力を持って生まれることをそう呼ぶ。
最初の偉人転生者が観測されてから七年目、二〇〇八年の埼玉県では、【偉能力】を犯罪に使う【偉能力者】と、それを取り締まる【偉人転生者】との戦いが激化していた。
そんな中、
アイザック・ニュートンの転生者である【最後の魔術師】藍沢柔人は、フリーの【偉人転生者】として【偉能力者】と戦っていたが、次第にある陰謀へと巻き込まれてゆく。
// アクション要素は少ないです。話の方向性については、人物紹介のページをご参考ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-11-13 23:00:00
12444文字
会話率:27%
主人公、山路美知留は埼玉県の坂戸市で水商売で生計を立てる母親に放置されて育った。母親のせいで友達にいじめられ、何とか自分を幸せにしてくれる青い鳥を見つけようと、銀座の高級クラブのホステスを目指して上京する。いっとき夢を叶え、優越感に浸るが、
共に働く友人の旦那さんにちょっかいを出した事がもとで銀座にいられなくなり、神奈川県の小田原へ逃げる。水商売も年齢的に続けられなくなり、仕事を転々とする美知留は新しい出会いがあり、45歳にして妊娠。やっと幸せになれると思ったのに、相手に逃げられてしまう。そんな美知留に救いの手を差し伸べたのは意外な人物だった。
人の人生は、良い時とそうでない時の繰り返しです。あなたにもきっと青い鳥が微笑んでくれます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-24 15:09:22
129906文字
会話率:32%
ニュース記事
■雷に打たれた少年 忽然と
本日14時ごろ、埼玉県在住の高校生(16)が、
浦和御園駅周辺にて雷に打たれたとの通報があった。
警察が調べたところ、
落雷の痕跡は見つかったが、少年は発見されず。
また防犯カメラにて確認されまし
たが、
雷が光った瞬間、忽然と姿が消える光景が録画されていました。
警察は、少年が事件に巻き込まれた可能性も踏まえ
捜査を継続すると地元警察署長が会見にて言及。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-15 22:37:52
13776文字
会話率:19%
夏真っ盛りの八月一日。日本の首都圏(東京、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県)にモンスターが突如現れた。それと同時に首都圏から脱出、あるいは侵入が不可能になってしまったのである。またテレビゲームのRPGに出てくるシス
テム――レベルやスキルなどの仕組みが登場し、人間をサポートする存在『神使』が出現したのだ。『異界浸食』と呼ばれる現象――異世界の常識が現実世界に侵食されたのである。そんな異常事態の真っ只中の首都圏内は地獄の有り様であった。大小様々なモンスターが人間を襲ったり、限りある物資を巡っての争いが起きたり、電気などのライフラインが途絶したのである。千葉県内に住む男子高校生の黒崎颯人《くろさきはやと》も地獄の中に居た。彼は二度寝よりもテレビゲームが大好きなオタク系の男子高校生であり、『現実世界がゲームの世界になってしまえ』と静かに願っていた。これはモンスターを倒してレベルアップしたり、中学時代のクラスメイトに嵌められたり、異界浸食で出現したダンジョンを探索したり、記憶喪失のポンコツ妖精と出会う物語である。作品タイトルの『首都圏ファンタジー』から、『首都圏ファンタジー。日本の首都圏にモンスターが現れたけど、取り敢えず頑張って生き残りたいと思います』に変えてみました。カクヨムにも掲載しています。なろうのみで二万PV突破!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-05-09 15:32:44
274771文字
会話率:47%
境田研究室に所属する文野助教授が音信不通となった。
最後の足取りは埼玉県川越市にある七夕宇宙劇場だった。プラネタリウム施設として名を馳せた劇場だったが、最近は閑古鳥が鳴いている。
境田教授は文野を探しに宇宙劇場へと向かう。
PL:2名
境
田、三河
CoC『カラフルアステリズム』実卓リプレイを小説風に加筆修正したものです
初めてシナリオ作ってプレイして、その反省会いり折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-04-14 20:00:00
13320文字
会話率:41%
【 第1部 チンピラ編 】
15歳の仲良しコンビ 雑賀千寿留(さいがちずる)と椿本万世(つばきもとまよ)。
二人が地元商店街を漫歩していると、突如、チンピラたちが現れて金銭を要求してくる。
だが、なぜか彼らは傷を負っていてフラフラ状態。
お
人よしの椿本万世は、チンピラたちを自宅へ招いて手当てしてあげようと言い出すのだが……
【 第2部 高校入学編 】
春の新学期。一人体操服で登校してきた新入生の犬山忍(いぬやましのぶ)は、さっそく空手部の上級生に目をつけられ、からまれてしまう。
だが、偶然通りかかった明星守(みょうじょうまもる)なる少年によって救われる形となる。
懇意になった二人は校舎屋上で昼食を共にするが、そこへ空手部主将の神原天法(かんばらてんほう)がお礼参りにやって来て……
【 第3部 プロレス編 】
海外武者修行としてイギリスを訪れた新人レスラーの寵児(ちょうじ)。
彼はそこで、アフリカの古武術“ボンバイエ”の使い手であるコジョという名の黒人青年に出会う。
コジョに弟子入りした寵児は、プロレスそっちのけでボンバイエの練習に励み、見事マスターしてみせる。
そして、日本へ帰国した彼は、総合格闘技への転向を決心するのだが……
埼玉県の架空都市 大藁輪市(おおわらわし)にて繰り広げられる笑いと涙の群像劇。
ギャグ 死語 パロディが随所に散りばめられた独特の世界観をとくとご堪能あれ♪折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-30 05:32:51
133054文字
会話率:34%
実際のところ、小説の宣伝ブログで書いていた小エッセイ数本を集成したものです。
試論というほど論文的ではいないし、随想というほど心象的ではない。
歴史的な可能性の検討というところですね。
軍用レーションとして、戦国時代に煎餅が大々的に取
り入れられていたら……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-27 10:08:45
3336文字
会話率:0%
タイトルは『北武の寅』(ほくぶのとら)と読みます。
幕末の埼玉人にスポットをあてた作品です。主人公は熊谷北郊出身の吉田寅之助という青年です。他に渋沢栄一(尾高兄弟含む)、根岸友山、清水卯三郎、斎藤健次郎などが登場します。さらにベルギー系
フランス人のモンブランやフランスお政、五代才助(友厚)、松木弘安(寺島宗則)、伊藤俊輔(博文)なども登場します。
根岸友山が出る関係から新選組や清河八郎の話もあります。また、渋沢栄一やモンブランが出る関係からパリ万博などパリを舞台とした場面が何回かあります。
前作の『伊藤とサトウ』と違って今作は史実重視というよりも、より「小説」に近い形になっているはずです。ただしキャラクターや時代背景はかなり重複しております。『伊藤とサトウ』でやれなかった事件を深掘りしているつもりですので、その点はご了承ください。
参考史料は基本的に前作の『伊藤とサトウ』とほぼ同じです。お手数ですが『伊藤とサトウ』の末尾をご参照ください。ただし埼玉県関連の史料と一部特殊な物のみ、こちらの末尾で明示しておきます。
この作品はNOVEL DAYSとカクヨムにも同じ内容のものを転載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-13 15:44:05
368674文字
会話率:29%
埼玉県に住む水野晴樹は、進学校に通う高校一年生。まったり、ゆったりとした日々を書き綴った物語。
最終更新:2021-02-08 17:33:07
3285文字
会話率:53%
平和な遊園地でおそろしい事件が起こった。
とつぜん止まった観覧車。ゴンドラのなかには、力士たちが三密で取り残されてしまう。
コーヒーカップには本物のコーヒーが注がれて、脱線したジェットコースターは東武東上線と合流、そのまま埼玉県を目指
す。
メリーゴーランドの馬たちはすべて馬刺しに変えられてしまったが……。
一方で、おばけ屋敷には亡霊と化した馬たちが出現。
これはこれで悪くない結果となった。
さて今回、この難解な事件に挑むのは……
中学生名探偵、ドMの貴公子【吉ケ谷恭樹】
そしてその助手、ドS女ワトソン【大杉文子】
遊園地を訪れたふたりに襲いかかる、数々の難問、疑問、障害、障害物競走、早押しクイズ、パン食い競走、たたいてかぶってジャンケンポン、優勝者には、なんと一週間分のハワイ旅行券をプレゼント!
果たしてふたりは、この入り組んだ難事件を解決し……
「無事、豪華賞品をゲットすることができるのだろうか?……っと(カタカタ」
「……吉ケ谷くん」
「なんだい、大杉さん?」
「あらすじにウソを書かないでください。読者の方が混乱しますよ」
「ハハハ! いいじゃないか。かたいことをいうなよ。どうせこんなシケた作品など、だれも見に来やしないさ」
「来ますよ、だれかしらは。もう公開しちゃったんだから。とにかく人をだますようなやり方はやめてください」
「いいや、断るね。そもそもそんなもの、だまされるやつが悪いのだ」
「な、なんてこと言うんですか!」
「いいかい? 世の中には二種類の人間がいる。人をだますやつ、だまされるやつ。だれかをこき使うやつ、こき使われるやつ。うんこをするやつ、それを食べるやつ。ぼくはどちらかといえば、前者の人生を歩みたい。勝ち組になりたいのだ」
「なんて人だ。外道のなかにシレッと下品を混ぜ込みやがった……」
「というわけで大杉さん。じつは、きみに紹介したい映画のチケットがあるんだけど、よかったら買わないかい? いまなら映画の台本もつけるよ。あと、ぼくと一緒に映画館に行く権利も販売中だけど、どう? 買っちゃう?」
「買いませんよ! ていうかそれ、某絵本作家の手口じゃないですか! あんなことしちゃダメですって!」
「ワハハ! バレたか! 西◯ー! 愛してるぞー!」
「ダメだこりゃ。それではみなさま、また本編でお会いしましょう」
「ワハハ!」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-01 16:13:09
10000文字
会話率:53%
「太宰日誌帳」それは、高校生で芥川賞を受賞して作家デビューした「太宰修」が日々の出来事を書き示した物だ。
修は高校3年になり、新しい学校生活を送ろうとしていた。そんな始業式に神奈川県から田舎の秩父市の長瀞町に引っ越してきた美人転校生が来
た。名は「宮沢明里」。彼女は一ヶ月もしないうちに、美術部のエースになっていた。暗くて、怖い絵。修はそう思った。
ある日の休み時間。明里がスマホで小説を読んでいることに気づく。その小説は、修がネットに始めてあげた小説で今もなお連載を続けている。
_なぜ僕の小説を読むのだ?_
これは彼女が何故、修の小説を読み続けているのかを探る物語。
一人の男子高校生が一人の女子高校生に届けるSF青春ストーリー開幕。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-22 19:29:29
9998文字
会話率:42%
エンタメユニットButterfly Effectにて配信中シチュエーションボイスドラマ「何度も聞かせて」のライトノベルです。
儚い雰囲気を持つ他校の女子高生、久遠はるか。
はるかとの出会いのきっかけの物語がここに!
埼玉県越谷市にある西武
蔵野高校の主人公・近野つばさは友達の牧野恵にある相談を持ち掛けられる。
その相談がつばさと久遠はるかを近づけるきっかけとなり……。
配信中のボイスドラマはこちらから↓
https://youtu.be/OlaeyB7dBGA
※この作品は小説家になろうのみに掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-20 18:00:00
3153文字
会話率:46%
諸行無常の風が吹く埼玉を舞台とした迷宮物語がここから始まります。主人公マッコイはカリフォルニア旅館という不思議な宿にたどり着く 不思議な若女将との出会い おかしな宿のスタッフと湯治客たち 湯治場で教えを説く謎のイタコ ぬるいラドン鉱泉と狭山
茶しかございませんがどうぞおくつろぎくださいませ
主題歌 昭和カリフォルニア折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-01 15:53:38
19477文字
会話率:15%
アーチェリー――洋弓。弓道とはちょっと違う、弓を使ったスポーツ。
この物語は、とある高校にある創部2年目のアーチェリー部を舞台にした青春小説です。
「たった1本の矢の行方が、私たちの行方をも決めてしまう――言い過ぎかもしれないけど
、でも、それがアーチェリーの醍醐味」
と、松風学園高校アーチェリー部初代部長のM.Kさんは芯のある声で語る。
「アーチェリーの醍醐味ですか? やっぱり当たった時の爽快感ですよ」
と、松風学園高校アーチェリー部1年生女子キャプテンM.Nさんは笑顔で語る。
「的に当てようなんて思わないほうが、意外と当たるものよ」
と、さらりとM.Kさんはアドバイスをする。
アーチェリーと言う競技を知らない方にも、これを見て興味を持っていただければと思います。
ちなみにこの物語は自分のアーチェリー経験込みのフィクションです。
登場する人物名・高校名・競技場名は架空です。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-10 23:37:42
188366文字
会話率:42%