初めは下らない恋バナから始まった会長選挙への挑戦。
しかし、その決断は友の苦悶、伝統という名の抑圧、様々な思惑、消せない過去。
学校や生徒の隠されたパンドラの箱を開けてしまう出来事でした。
優月は謎の部活「社会科研究部」の力を借り、この戦い
に勝ち残れるのか。
小山光と大岡優月は高校の同級生で幼馴染。すべては光の下らない妄想から始まった
生徒会副会長の藤枝さくらに憧れる光が、彼女と親しくなるために生徒会長選挙に立候補を画策し、優月と社会科好きの生徒が集まっている部活「社会科研究部」に助言を求めて部室を訪れる。そこにいたのは部長の高塚と部員たち。しかし、さくらは自ら会長選に立候補しようとしていることが判明。正面から挑んでも勝ち目はないと告げられる。
その後、優月は選挙に勝つために人が変わってしまったさくらの姿を見た。優月はさくらの目を覚まし、破滅から救うため、さくらの挑発に乗り自らが生徒会長に立候補する決意を固め、再び社会科研究部を訪れる。
優月からの助力の要請を受け、高塚以下部員が自分たちの持つ知識を生かして優月の当選のため様々な仕掛けを講じてゆくこととなる。
立候補予定者は、大本命のさくら、1年生の革命児 都田、吹奏楽部の伏見、そして優月。
社会科研究部は様々な策をめぐらしていくが、それに都田の参謀である比奈姫子が横槍を入れ、さらに学校側から優月が呼び出しを受けて立候補をあきらめるよう圧力を受ける。優月は自らの強い意志と社会科研究部の策で窮地を脱することができたが、さくらに付け入るスキを与えてしまう。
激しさを増す選挙戦では優月を標的にした陰謀がめぐらされ、過去の過ちを暴露された彼女は窮地に追い込まれる
全校へのアピールの場である立会演説会、優月は自らの過ちの経験をもとに、融和と和解を掲げて生徒たちに語り掛ける。
その裏で蚊帳の外に置かれた伏見の陣営は策士の折戸を参謀に据え陰謀を巡らせる。
裏で蠢く折戸の策により窮地に陥った優月を勝たせるために奔走する社会科研究部。
選挙の結果はどうなるのか、社会科研究部は自分たちが愛する社会科の持つ力を証明し、70年にわたる伝統を破り優月を会長まで押し上げることができるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-29 11:20:00
93077文字
会話率:39%
低音から高音までのたくさんの音。そのひとつひとつの音が混ざり合う時。その瞬間が私の大好きな時間だ。
最終更新:2024-09-26 17:48:20
998文字
会話率:19%
プロを目指していた母親の影響で、小学3年生からトランペットを始めた高城沙織。中学の吹奏楽部では、コンクールで良い成績を収めることに固執していたが、ある出会いから、「音楽の本当の素晴らしさとは何か?」を自問するようになる。その「気づき」を与え
てくれた少女、西条茉莉奈の後を追い、吹奏楽部としては中堅の女子校へ進学した沙織を待っていた、波乱の吹奏楽部生活とは?
同級生や上級生、他校生徒との、様々な出会いや、恋愛感情に翻弄されながら、「音楽の本当の素晴らしさ」を見つけるために、沙織は、今日もトランペットを吹き続ける。
*この作品は「Pixiv」にも掲載しています。→https://www.pixiv.net/novel/series/10312186折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-09 20:58:25
355465文字
会話率:37%
限界高校生 東雲渚沙(しののめ なぎさ)は進路選択に悩み同じ吹奏楽部の部員たちと世話になった先生たち、友人たち一人ひとりに手紙を遺し、部活終わりに3年間世話になった音楽室から飛ぼうと決意したとき…
同級生から止められた上焼肉に行く羽目に…「
あぁ…やっぱりまだやめようかな…」と考えながらみんなで帰り道を歩いていると先を歩いて信号を渡ろうとしていた友人をめがけて猛スピードのトラックが…
友人を守ろうと走り出し、僕は友人を突き飛ばし、トラックにはねられた
────────────
誰かの声に誘われ目を覚ますとそこはベッドの上…
病院かと思ったけど…「ちょっと待って…」
それにしては豪華すぎない?!
まさかの転生先は大帝国の性別なき皇女?!
しかも地上の最高神だって?!
「確かに自由に生きたいとは願ったけど神になりたいとは言ってない!」「だからといって短き人生も望んでない!」
「魔力」「神力」「知力」「透視能力」なんでもありかよ!?
せっかく与えられたチート能力、使いこなして最強になる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-08 00:18:35
2037文字
会話率:85%
宝島には、輝く宝石と親しみやすい石が共存しています。冒険心をくすぐるこの島は、吹奏楽の定番曲としても知られ、多くの人々に愛されています。
最終更新:2024-09-07 12:10:00
591文字
会話率:0%
中学校吹奏楽部部長でトランペッターの独り言。
最終更新:2023-01-23 18:00:00
283文字
会話率:0%
神田浦市立水沢中学校にこの春入学した「万宮璃凛夏」。ワクワクして入学したものの、待ってたのは、想像より複雑なもの!?是非少女の活躍を、ご覧あれ!
最終更新:2024-08-26 15:21:29
204文字
会話率:10%
私には分かる。
このお店のイチオシは、珈琲じゃない。
クリームソーダだってことを。
⭐︎コロン様主催「クリームソーダ祭り」の参加作品です。コロン様、甘くはじける企画をありがとうございます。また、着想は葉月某日に行われたサンセット
コンサート(吹奏楽)から得ました。夏はあきらめても、終わらない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-25 22:36:18
260文字
会話率:0%
某吹奏楽コンサートを鑑賞していて、浮かんだことを書きました。
最終更新:2023-12-29 11:53:37
699文字
会話率:32%
演奏者にもそれぞれのドラマがあるように、観客にもひとりひとりのドラマがあった。
最終更新:2022-02-24 16:34:09
2595文字
会話率:7%
野球部を辞めた主人公。
毎日が楽しくなくなり、放課後にいつも野球部の練習の音を聴いていた。
そんな中、一人の女子が主人公の元に現れて、吹奏楽部の勧誘をする。
主人公の心の葛藤を女子が解決するお話。
最終更新:2024-08-14 11:07:48
4471文字
会話率:32%
地味で真面目な性格なのに、胸だけがやたらと存在感のある黒瀬リン(高校2年生)は、クラスでいじめに遭っていた。主犯は清白エリカ。彼女は美人で気が強く学園内でのカースト最上位者、加えて親は金持ちで権力も持っていたため先生たちも逆らえなかった。黒
瀬リンはクラスでこそいじめに遭っていたが、吹奏楽部ではその類稀な才能を発揮し、面倒見のよさもあって部員たちから信頼されていた。問題だったのは顧問の灰谷修。彼は彼女に対し――。思い悩んだ彼女はネットでの書き込みを見て野呂 神社を訪れる。そこで出会った巫女の助言を受け『丑の刻参り』を実行することに――果たして、彼女に平穏な日常はやってくるのだろうか――!?
【登場人物紹介】
・黒瀬リン(高校2年)地味で真面目でおとなしい性格。吹奏楽部所属。
・清白エリカ(高校2年)美人で金持ちで気が強い。カースト最上位者。
・鈴木香(高校2年)清白エリカの親友!
・佐藤桂子(高校2年)清白エリカの親友?
・灰谷修(29歳独身)体育教師。吹奏楽部顧問。
・保科茜(年齢極秘)水先案内人役で自称神社の巫女。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-31 20:41:51
10036文字
会話率:43%
私は高校生の時、吹奏楽部に所属していました。
担当楽器はトランペット。
そして、その吹奏楽部の最大の目標が。
『吹奏楽コンクール全国大会金賞』
でした。
中学生、高校生の吹奏楽部による吹奏楽コンクールの全国大会は、30年以上同じ会場で開催さ
れていました。
高校球児が甲子園を目指すように、その会場を目指す中高生の姿により、いつしかその会場は「吹奏楽の甲子園」と呼ばれるようになりました。
全国大会は10月の終わりから11月の初め頃に開催されますが、予選は7月から8月に開催されます。
本作は、全国大会を目指す主人公の夏の物語です。
本作は武 頼庵様ご主催の『夏の○○が好きだった!!』企画参加作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-31 18:00:00
9143文字
会話率:7%
吹奏楽の曲を詩のようなものにしてみました。実際の演奏風景を表現してみました。
注釈は入れていますが、音楽の専門用語が多く、各楽器の役割など吹奏楽などの経験者や知識のある方しか分からない可能性が非常に高いです。申し訳ありません。
しかし音楽に
興味のある方は短いので読んで頂くと嬉しいです。
楽曲はオリジナルです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-08-17 06:00:00
1598文字
会話率:0%
夏季合宿のため山間の合宿所を訪れていた吹奏楽部と陸上部の面々。吹奏楽部の高坂有美は友人たちと日々の練習をこなしていたが、台風の影響で合宿所に閉じ込められてしまう。救助を待つ中、殺人と思われる事態が発生する。人間業とは思えない死体の発見から、
パニックに陥ってしまう。有美は友人や部長たちと協力して、事態の平静に努めるが、合宿所は連続した恐怖に襲われることになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-20 21:50:15
109193文字
会話率:49%
日本における人口は約500万人____
美しい音色が織り成す、「吹奏楽」に青春を捧げる少年少女の葛藤や努力によって彩られる「吹奏楽部」に所属しているバスクラリネット吹きの少女「月嶋 みづは」の周りで巻き起こる青い春の話である___.
最終更新:2024-07-20 20:20:40
1258文字
会話率:0%
中学で吹奏楽をやめ、高校では違うことをしようと思った坂本颯人。しかし最後のコンクールでダメ金で全国には行けなかった。
吹奏楽に未練が残り、高校ではまた吹奏楽部に入ってしまう。
その学校の吹奏楽部部長の、五月雨光莉に気に入られ、2人は親密な関
係に、、折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-07-20 17:44:29
13456文字
会話率:49%
パートナーに求めるものは、ペアごとに異なる。
同一、あるいは似通った価値観を求める、もしくは、互いに欠けた価値を埋め合う。
人の個性が価値観の数だけあるならば、ペアの連結定義もその数だけあるだろう。
集団の中で役割を果たす。
群衆の中で個
性を発揮する。
山中千果と月見里天音は互いの個性をもって過ごす中、互いと異なる個性に仄かな憧れを抱いていた。
2人が出会い、互いに惹かれ合ったのは必然だったのかもしれない。
自分でない自分に出会うため、2人は手を取り合って前に足を踏み出した。
Pixiv様にも投稿させて頂いております。
https://www.pixiv.net/novel/series/9936593折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-20 17:11:27
77050文字
会話率:43%
4月に中学校に入学した優乃は昔、家族で見に行った吹奏楽部の合唱が忘れなくなり、昔見た吹奏楽部のように上手くなりたいと思い、吹奏楽部に入ることを決意。好きなことには一生懸命だが、苦手な勉強はしない。たくさんの人と出会い、たくさんの経験を積み、
全国大会に行く青春学園物語!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-20 16:37:57
617文字
会話率:31%
――2人とも真面目です。ほんとに。――
【世界観共有日常系学園百合小説企画群・『星花女子プロジェクト』(Twitter:@sjp_lilyworks)第14弾参加作品】
立成20年度の星花女子学園高等部1年1組。
そこにいる、とある
2人の生徒。
一人は、格好いい生徒会長を目指す真面目な女の子、葛城 直葉。
彼女は困っている人を助けようと……して空回りしてしまっても、気にせず日々努力を重ねているようです。……どこからかうじうじする声が聞こえるのは気のせいでしょうか。
そしてもう一人、これまた生真面目な女の子、鉄木志保。
吹奏楽部に所属する彼女は、チューバでとても正確なリズムを刻みます。……でも正確過ぎて、どこか機械のようですね。彼女の顔も、いつも強張っていて堅苦しく思えます。
真面目な2人の女の子。
似ているようで似ていない、でも確かに繋がるものがあるように見えますね。
志保と直葉。
方向性(ベクトル)の違う真面目女子同士が惹かれあう物語、はじまりはじまり。
※ラブコメで出しましたが展開によっては恋愛カテゴリに移るかもです
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-08 19:00:00
5551文字
会話率:45%
ずっと演奏できると思ってた。あのスポットライトの下でーー
吹奏楽の舞台に憧れ、サックス奏者として中学三年間、仲間と共に全力を尽くしてきた味沢雪音は、進学先の吹奏楽部のやる気のなさに嫌気がさし、部活を一年足らずで退部。その後は家業であるイタ
リアンレストランの手伝いをしながら学業に励む生活をしていた。そんなある日、中学時代の吹部の同期でありトランペット奏者の藤原瑞佳が突然店に来店し、雪音にある悩みを相談する折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-04 22:57:08
10512文字
会話率:63%
L高吹奏楽部(略してL吹)に、クリスマスの奇跡が訪れる。聖夜のパーティー『ルミナス祭』でのコンサートに臨むL吹に、吹奏楽に取り憑かれて夢半ばで破滅した青年『仙道』が与えた楽譜はスーザ・マーチの『美中の美』であった。楽譜に込められた仙道の願い
を受け取った、L吹のミステリアスなユーフォニアムの少年『J』は仙道にどんな答えを示すのか。Jを導き、仙道に寄り添ってきたフルートの清廉な精神を持つ少年『麻野』はルミナス祭での光溢れる一時の中、Jに何を想うのか。男子高の吹奏楽部を舞台にしたBL青春群像劇。※『ダンシング・イン・ザ・ウィンド』の続編になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-03 19:36:08
23632文字
会話率:69%
L高吹奏楽部(略してL吹)に所属する、ミステリアスで皆を惹きつける少年「J」が、ソロで音を外した。この小さな事件が、L吹の少年たちの感情を揺さぶり、彼らの関係性を変化させていく。男子校の吹奏楽部を舞台としたBL要素ありのヒューマンドラマ。
最終更新:2023-09-16 22:43:06
11816文字
会話率:50%
プロローグ
斎藤雅仁(さいとう まさひと)は30歳のフリーランス兼配信者、そして熱心なサイクリスト。彼は電動変速機・油圧ディスク搭載のロードバイク2台と、油圧ディスク搭載のクロスバイク1台を所有している。5年前に独立して以来、現在は一般サラ
リーマンの中所得者レベルの収入を得ている。兵庫県の地元で一人暮らしをしており、料理も得意だ。そんな雅仁が今夢中になっているのは『響奏の旋律』という高校吹奏楽部を舞台にしたアニメである。
ある日、AIを使った動画編集作業を終えた雅仁は、得意料理のハンバーグを作って食べた後、お風呂と歯磨きを済ませ、血圧を測定してから、『響奏の旋律』を視聴する。リラックスしてアニメを楽しんでいた彼は、驚くべき出来事に巻き込まれることになる。なんと、自分がアニメのキャラクターになるとは⁈折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-17 18:37:44
93893文字
会話率:37%
同級生に言われた一言で揺れ動き始めた恋心の行方は、きっと星空が知っている――。
セナには小学校のころから仲良しの子たちがいる。親友のナミと、フウマとアストの男子ふたり。この関係性は高校生になっても同じだと思っていたけれど、どうやらそう
ではなかった。
――「どの組み合わせで付き合ってるの?」
同級生の言葉をきっかけにナミは恋心を自覚したことをセナに告げて、彼女はフウマと付き合い始めたらしい。
変わっていくかもしれない関係性と、見えなくなっていく自分の想いに悩み始めるセナ。そんな彼女を導くのは――。
<登場人物>
・白水星凪《しらみず・せな》
・本作主人公、高校一年生
・身長 156cm
・硬式テニス部所属
・しっかりしたところはあるけど、ちょっと芯の弱さもある女の子
・高校入学と同時にちょっとだけカラーを入れたショートヘア
・叶野翌音《かのう・あすと》
・高校一年生
・身長 178cm
・吹奏楽部所属(担当楽器はテナーサックス)
・本当は天体が好きな、物腰穏やかな少年
・ふんわりとした髪質の、中性的なミディアムヘア
・羽田風磨《はねだ・ふうま》
・高校一年生
・身長 174cm
・サッカー部所属(スポーツ推薦)
・セナと並んでグループの賑やかし役
・『男子!』と言う印象のショート。でもそろそろ違う髪型にしたいオトシゴロ
・明坂夏海《あけさか・なみ》
・高校一年生
・身長 165cm
・書道部所属
・落ち着いた子、ただし「おとなしい」というわけではない
・正統派、だけどあんまり重くならないように気を遣っている黒髪ロング折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-10 12:30:00
102571文字
会話率:56%
――もう交わらないと思っていたのに。
諦めきれない恋と、芽吹きかけの恋。
少し切ない恋路は、ひたすらまっすぐに交わり続ける。
時に不協和音になりながら、奏で合うのは青春組曲――。
一時はどうなることかと思った4月のクラス替えは
それほど大きな問題も無く、新学年最初のイベントも乗り切ることができた海江田瑞希は、疎遠気味だった幼なじみともそれなりに話せるようになってきていた。
まもなく6月。
2年生になって最初の定期テストが終われば、そのまま学校祭の準備が始まる。
テストはもちろん大事だけれど、学校中の誰もがなんとなく「テスト後」を考えてどこか浮かれ気味。
その浮かれ気味な雰囲気に飲まれた瑞希は学校祭の出し物でちょっとした役目を任されてしまうが、それとはまた違うところで彼には思うところがあった。
自分の幼なじみが友人と付き合い始めてまもなく1年になる、そんな夏の一幕。
<青春組曲『クロスロード・カンタータ』>
第1組曲『Pathetic Prelude』 https://ncode.syosetu.com/n1980fp/
第2組曲『Soir Sonnet』 https://ncode.syosetu.com/n7173ga/
第3組曲『Melancholic Minuet』 https://ncode.syosetu.com/n2636gm/ ← コレ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-06 15:00:00
103169文字
会話率:41%
――もう交わらないと思っていたのに。
諦めきれない恋と、芽吹きかけの恋。
少し切ない恋路は、ひたすらまっすぐに交わり続ける。
時に不協和音になりながら、奏で合うのは青春組曲――。
高校生・海江田瑞希の友人・水戸祐樹の彼女は、疎
遠気味だった自分の幼なじみ・御薗聖歌。
その友人にも自分のように、幼なじみの女の子である仲條亜紀子がいた。
幼なじみが他の子と付き合い始めたことを運悪く聞いてしまった亜紀子の傷心をなぐさめようと、瑞希は自分の失恋のようなものをひた隠しにしながら、それでも互いの傷を守るようにしていた。
雪が降るようになった頃、様々な事情が重なり合って再び聖歌と瑞希の距離は近づき、疎遠になる直前のような関係性に戻ってきたが、それでもわずかにズレた歯車はなかなか元には戻らないまま。
雪国の街は、少しずつ春を迎える準備を仕上げていく――。
※以下、作者より
ということで、こんなお話です。
・美しき青春綺譚
・もどかしい恋愛模様
・忘れられない恋心って、あるよね
・ようやく「季節だけは」春に向かって行きます
前作・
『幼なじみの恋人は僕の友達 友達の幼なじみは僕のXXX
〜Crossroad Cantata (1) / Pathetic Prelude〜』
(https://ncode.syosetu.com/n1980fp/)
の続きです。
前作を読まなくてもおそらく大丈夫ですが……。
読んでいただきたいのが人情ってヤツです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-23 11:00:00
234425文字
会話率:40%