それは「終わり」から始まる「始まり」への物語――
2017年4月9日、日本天文学研究学会が北海道と沖縄を除く日本列島の大部分が小惑星カティーナの落下軌道に入っていることを現国首相である神林浩太郎に発表した。神林首相は国民の混乱を防ぐ
ためにこれを政府上層部だけの国家秘密とし、日米安全保障条約を結ぶ米国へやや強引にこの状況を打破するための兵器開発の提案を持ちかけた。国際共同プロジェクトの下で開発された巨大対空レールガン「エクスカリバー」は小惑星が大気圏突入後に燃え尽きる大きさに砕くことを目的に無事に完成。のちに隕石飛来日であった2017年12月24日16:44分に、列島上空で大気圏に突入する小惑星カティーナを無事に拡散。人類滅亡の危機は逃れたが、惑星核惨時に発生した惑星の無数の破片が列島の至る所に落下した。
物語の主人公は、記憶を無くした20前半の中肉中背の男。主人公と様々な人物による終焉を迎えた世界でのヒューマンドラマ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-02 02:55:13
10937文字
会話率:20%
十六歳の少女とドラゴン達が活躍する、SF冒険ファンタジー。
ヒロインの黒衣良(くろいら)千咲(ちさき)(十六歳)は、生まれた時から、不思議な能力が使えた。それを不気味に思った彼女の両親は、千咲を手放し、代理人に育てさせている。
ひょん
なことから、彼女の不思議な能力を目撃した、栗山アンジェリカ(十六歳)は、彼女にドラゴンの卵をプレゼントする。ドラゴンの卵が孵ると、アンジェリカは大喜び。
アンジェリカは、なんと、錬金術師達の組織「エメラルド・タブレット」に所属する職員だったのだ。錬金術師とは、空間を自由自在に操る能力を持った、特殊な人達の総称。
その怪しげな組織の使命は、「空間の秩序を守ること」。ドラゴンは、その使命において、とても重要な存在。千咲は、彼らの卵を孵すことができる、レアなタイプの錬金術師、「ドラゴン・ダイバー」だった。かくして、千咲は、ドラゴンに乗り、「空間の秩序を守る」ため、「エメラルド・タブレット」で働くこととなる。
そんなある時、巨大な「空間の歪み」が生じ、大災害が同時多発的に発生する可能性のある超緊急事態が、地球を襲う。
ヒロインの所属する東京支部の管轄でも、その「空間の歪み」が確認され、千咲とアンジェリカは、命がけで、なんとか事態を収拾する。
一時的な平和が訪れたかと思いきや、この緊急事態に、黒幕がいることが発覚する。
彼の自白により、修復のできない深刻な事態が、地球に迫っていることが分かる。
直ぐに、世界中のドラゴン・ダイバー達が、東京支部へ集結し、事態の収拾を計るが、千咲とアンジェリカは、独自の作戦を行い、ついに、事件の解決に成功する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-30 02:43:17
128138文字
会話率:14%
日本に 巨大な台風が直撃する事が判明した。
日本の運命は
最終更新:2014-04-21 20:33:35
2009文字
会話率:0%
日本が崩壊していく災害サスペンス。予告です。
最終更新:2014-04-04 21:31:48
207文字
会話率:0%
2020年、人類はドイツのオーレにおいて初めて地球外生命と遭遇する。すぐさまコミュニケーション及び捕縛しようと動くが、人類の呼びかけに答えず攻撃される。人類はこれを何とか撃退するも、その後も異星間生命体が出現し攻撃を仕掛けられる。ドイツの報
告を受けた国連はこの地球外生命体を虫のような外見から「パラセトラ」と名付け、第一級危険生命体として全世界に発表した。
2024年、パラセトラが一種の自然災害として認識される中、世界は未だ平和だった。その中で日本に住む早川尚人は平和に暮らしていたが、運命に巻き込まれていくのであった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-15 18:00:00
67139文字
会話率:57%
『……! …………イ……ス!おい!イース!しっかりしろ!おい!』
『……ヘ……ヘラ…………すまねぇ……俺はもう……』
『そんな…………お前がいなけりゃ…俺はっ!』
『大丈夫だ……お前は一人でも……大……丈夫……だ…………』
『おいっ!
イース!イース!』
2200年現在、世界の人口は、ピーク時の2100年代の90億人から大幅に減少し、10億人に満たないほどまでになっていた。
2187年7月9日の、エベレストの大噴火、アメリカ、カナダ大震災、7月11日の小惑星衝突、そして後に七一一事件と呼ばれる"謎の大殺戮"と、大災害が重なり、当時、人類は滅亡するのではと思われた。
しかし、人類はそう簡単には滅亡しなかった。
人類は、科学という最強の武器、そして、ある二人の勇気ある戦士のお陰で、滅亡を免れることができたのだった……………………
登場人物紹介
ヘラ 性別 男
今現在の"Earth Defence Force"通称EDFの中で、唯一自らの目で七一一事件を見、戦いぬいた者である。その戦いで若くからの友、イースを亡くしている。
イース 性別 男
ヘラの友。七一一事件で死亡。とにかく努力家で、ヘラにも負けず劣らず実力者であった。ヘラは、七一一事件のとき、彼に救われ、ヘラが生きているのは彼のお陰であるととっても過言ではない。
ルシファー 性別 男
第1期 EDFランキング堂々の一位。その実力は、ヘラも充分に認めるほどである。
ゼウス 性別 男
ヘラの師匠と呼べる存在。ヘラとイースを戦えるまでに育て上げた張本人である。今は、もう病体となり、病院での入院生活を送っている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-07 10:51:27
53256文字
会話率:46%
大災害が起こっても、大事件が起こっても、桜は毎年変わらず花を咲かす。それは希望の象徴として捉えられるかも知れないけれど、きっとこの「ボク」みたいに捉える人もいることだろう。
ある日、綺麗に咲いた桜を見て、ふと思ったことを、綴ってみました。
最終更新:2014-04-06 20:35:33
353文字
会話率:0%
異世界に転生し新しい人生を送るも災害に見舞われ死んでしまう。それでも彼は2000年の刻を越え世界を救う......かもしれない。
あらすじ詐欺にするつもりはないです。誤字脱字や文法ミスの類はお知らせ下されば、即日直します。あまり文章表現は
上手ではないですが、お楽しみ下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-01 23:44:21
12230文字
会話率:61%
祀られる事に飽きた神と贄にされ絶望した少女の復讐。
※自サイトからの転載です。
【4/1にエイプリルな小咄追加】
最終更新:2014-04-01 00:00:00
1897文字
会話率:11%
この作品は、「防災士」でもある作者が実験的に書いた「災害対策小説」とも言えるものです。
三崎玲奈と岩城衛のふたりが大地震の地下鉄車内で出会い、それからあちこちで遭遇する大地震災害を乗り越えて行くフィクションの体裁を取りつつ、その中に実際に
役に立つ災害対策知識を盛り込んでいます。
様々な場所において、大地震の際に起こることを実際の事例に基づいてリアルに描く一方で、主人公たちの行動も実際の災害時に望まれる行動になっていますので、お読みいただきながら「その時何が起こるか、どうすれば良いか」を知っていただけるような、マニュアル的な意味も持たせました。
ストーリーをお楽しみいただきながら、自然に地震対策などの知識を涵養していただけたらと思っております。
お読みいただけましたら、是非ともご感想や評価をいただけましたら幸いです。
なお、この作品は作者が主宰する総合防災情報ブログ『生き残れ。Annex』にて公開中の作品を、一部加筆修正したものです。
※三崎玲奈が震災後の福島県へ行くストーリーも、近日公開いたします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-25 13:58:19
62433文字
会話率:45%
世界的にゾンビが出現、噛まれた人間も次々とゾンビ化して、人類が滅亡の危機に晒された近未来。軍の介入によりゾンビによる被害は下火になり、生き残った人々はコロニーを作って新たに文明を築いていった。
――それから数年後、「僕」はゾンビによる災害の
犠牲者を弔う墓地に訪れる。その慰霊塔の前で主人公は、被災者である老人と出会う。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-22 22:12:43
10505文字
会話率:39%
MMORPGエルダーテイルが異世界になった<大災害>から数日、多くの冒険者が諦観よる無気力に包まれたアキバ、その近郊のフィールドゾーンで楽しそうにこの異世界に適応している冒険者たちがいた。
彼らは、召喚魔法を持ったものしか入れないギルド<サ
モンッ!?>の冒険者たちだ。
(注意)橙乃ままれ様作「ログ・ホライズン」の二次創作です。今作では、主要キャラでは戦う出番がほとんどない召喚術師たちがメインのお話です。
また、この作品はArcadiaさまとのマルチ投稿をしております。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-21 23:00:00
42785文字
会話率:41%
これは『環境省異常災害対策本部特殊戦術隊第一課(通称:特戦一課)』に身を置く青年、観月銀次を中心とした人知れず密かに人々の安全を守るお話。 興味がありましたら覗いてください。
最終更新:2014-03-20 23:24:03
14483文字
会話率:18%
最神躍斗は突如として異世界へと召喚された。怪物が人類を駆逐し、その生存圏はすでにごく僅かとなった絶望の世界だ。災害を始めとする巨大なエネルギーの召喚という力を手に入れた彼は自分が死んだ原因を探し、そして大切な人が災害によって死んでいない未
来を取り戻すために、異世界での戦いに身を投じる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-20 00:00:00
146967文字
会話率:37%
2014年3月15日に公開予定の東北大学学友会映画部de.palmaによる自主制作映画「シルバーバレット」の舞台・世界観設定を補完する連載Web小説です。
映画本編に登場するキャラクターの過去や、本編中に描かれない「仙台市警」の様子を描きま
す。
※本作はフィクションです。実在の国家・自治体・団体・企業・事件・災害等とは一切関係ありません。作中の時間設定は近未来のものですが、災害や事件の発生を予言するものではありません。また、特定の国家・思想・政策・団体等に対して、何らかの見解を表明するものではありません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-15 07:58:38
28907文字
会話率:57%
前兆報告数と体に感じない地震を移動平均線を使って分析する、私チャップマンが独自に開発した「チャップマン式地震予測モデル」を使用した地震予報です。
この予測モデルの改善を含む利用・転載は基本的に自由です。ただし、その際には、「チャップマン式
地震予測モデル使用」と明示してください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-08 09:00:00
541文字
会話率:0%
世界を竜の大群が襲い、国やそこに住む者たちが壊滅的な打撃を受ける災害――、それを『大災咎』と呼ぶ。そんな災害から自国を守るべく、一人の少年(外見少年)が仲間を集め、自分の魔力を蓄えるための旅をする。シリアス&ほのぼの。時々コミカル。
※ご都
合主義的なところも多々ありますが、気軽に読んでいただければと思います。絵が苦手な方はオフにしてご覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-07 19:00:00
187606文字
会話率:40%
時系列は、<大災害>が起こる前。ミノリとトウヤ、シロエの三人でパソコンを通してボイスチャットをしながら、<小雀の守り鈴>のクエストに出かける様子を描いています。 <大災害>前の三人の、平和な日常が表現できたら嬉しいです(^^*)
最終更新:2014-03-06 23:38:19
11284文字
会話率:53%
度重なる災害や飢餓、戦争に生きとし生ける物全てが狂っていった世界。そんな『死にかけている』世界をなんとかするために、狂い果てた人類はあろうことか、別世界から何の当てもない一人の人間を呼び出した。普通ならばそんな破れかぶれの方法でどうにかな
る物ではない。しかし、そうして呼び出された一人の男は、奇跡的に世界の希望を背負うに足る英雄の素質を有していた。そして、その英雄たる男と数人の仲間たちで狂った世界を無事に救い出すことに成功し、その後訪れた世界の改革期とも変革期とも言われる『暗黒時代』を乗り越え、人々は平和を手にしたのだった。――それから時が流れ、そんな『事実』が遠い過去の物となった現代。この世界に住む者ならば赤子でも知っていそうなそんな世界の『事実』が、あっけなく『崩壊』する様を目のあたりにする、ある一人の少年が目を覚ますところからこの物語は始まる。
*以前投稿していた『狭間の子』の改稿版です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-03-04 07:34:22
110277文字
会話率:33%
派遣社員として働く美咲は漫画家になりたいと思っている。ひとつ違いの兄将生はギタリストを目指しているが生活は美咲がひとりで支えている。暮らしのためとはいえ、つならない仕事。ある日画材屋で再開した柳原は昔校内恋の相手となった教師だった。美咲は柳
原との交際を再開させるが、反対する将生。ある日、将生の反対を押し切って柳原に同棲を迫る美咲だが……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-28 12:00:00
10308文字
会話率:42%
2025年。
のちに“ノアの大洪水”といわれる大災害が地球を襲う。
人類はそれを予測し、“ノアの方舟”という連結型潜水艦をつくり、約30万の人類は生き残り、無くなった大地が再び出現するのを海の底で静かに待つことになった。
大災害から2年半。
方舟で暮らす主人公たちは奇妙なことに同じような夢を見た。
そして、その翌日には・・・。
新たに出現した生命体”アスラ”と”BraiN”という謎の力を得た少年少女たち。
何かを守るため、救うため、取り戻すために迷い、葛藤するも危険な場に赴き、”アスラ”と戦い人類の絶滅を阻止するため、もとの世界に戻るために戦う者たちの物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-28 01:07:04
1839文字
会話率:0%