これは黒髪ロングのポンコツ隊長アヤナ(17)たちの物語…
・本製品の登場人物は全員18歳以上です。
「ムショヅメ」(変態)やってます。ムショでなく留置所の話ですが。https://ncode.syosetu.com/n6801in/
「ディ
アの(省略)」勢い&短編集(モニカ&アヤナのもこちらへ移動)
https://ncode.syosetu.com/n1253ip/
Qこれは鉛筆ですか?
Aいいえ、リンゴです。
Q...Yes, yes. OK! ...by the way, is it a pen?
A...Nooooooo!!! F*ck! F*ck!!! It is an apple! Apple!!
Qそうですか。でもこのリンゴ…実は鉛筆ですよね?
Aまさかとは思いますが、その「鉛筆」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
#本製品を使用中に歯が痛くなった場合、多分、歯医者に行った方がいいです。
#本製品は日本国内専用です。日本語が読めない人に見せても、多分、読めません。
#本製品の始まりは江戸時代、有力大名家に作者が献上したものが始まりとされている説が一般的です。当社は代々その伝統と製法を継ぎ、また更なる改良を繰り返してきました。是非ともご賞味ください。
#コレは、一話完結の短編の試みです。うっかりアヤナが前面に出てしまいましたが。
#……本編は『ウェイン・アポカリプス』のほうです。こっちはパラレルワールド。けど、まあ割と投げやり。なおコメディ成分多めです。
・月一(その月の1日に)の更新を目指します(目指す分には、別に……)。
------
バックアップ目的でカクヨムに重複投稿いたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-02 21:35:29
99726文字
会話率:55%
まあ確率分布の集束は散らせないよな。
キーワード:
最終更新:2025-03-31 23:34:47
2131文字
会話率:0%
高校三年生に進学した辻ヶ花まなかは、新しいクラスの初日に一人の男子に興味を持つ。
彼はスケッチブックを肌身離さず持っており、常に鉛筆を走らせているのだった。
「雇われることを前提に進学先を選ぶことはない」と口にする彼の名は静橋。大学は美大に
行くと決めている。
大学で絵の技術を磨き、在学中にイラストレーターとして生きていけるようになるのが夢とのことだ。
まなかには作家になりたいという夢があった。できれば文芸学部に進みたいとの思いも抱いている。
しかし夢を公言することは憚られた。笑われたり否定されたりすることが怖かったからだ。
それだけに、自分の夢を堂々と口に出せる静橋に興味を持ったのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-29 20:11:22
80206文字
会話率:56%
在田愛衣は気弱で失敗ばかりの女子高校生。
授業中によく鉛筆を落としたり、よく転んでは友達に励まされる毎日を送っている。
そんな時、亡父から誕生日に届いたイヤホン「SYNX-A05」から「シンクロア」と名乗るAIが起動し、愛衣を超人的な能力者
に変える。
しかし、彼女は使いこなせず失敗ばかりしてしまう。
そんなある日、学校で同級生の影崎翔太が突然超常の力を発揮して暴れ出し、教室が混乱状態に。
愛衣と「シンクロア」は、制御不能な影崎と戦うことになり、次第に父の死の真相と裏の争いに巻き込まれていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-28 20:00:00
8649文字
会話率:52%
おばあちゃんからの色鉛筆
最終更新:2025-03-28 07:42:03
1157文字
会話率:54%
「ドリフターズの笑いは世界一だ!! 笑いも生き方も、他人のマネなんざ必要ねぇ!!」
伝説の元ヤンキー祖母 × 最強ヤンキー双子!
個性を貫き、理不尽をぶっ飛ばす、痛快学園ストーリー開幕!
小学生の頃からヤンキー道を突き進んできた双子の兄・
涼太と妹・はるか。
二人を育てたのは、かつて街中を震え上がらせた伝説のヤンキー… 祖母・琴音 だった!
その育児方針はただ一つ―― 「自分を貫け!長いものには巻かれるな!」
高校生になった二人は、圧倒的な存在感とカリスマ性で一目置かれるが、学校にはびこる理不尽ないじめや派閥争いに直面する。しかし、双子はただのヤンキーではない。頭脳も拳も使いこなし、学校の歪んだルールをぶち壊していく!
そして、そんな双子を導くのは 最強の祖母・琴音。
「みんなが持ってるから買って!」と言えば、「みんなの名前を書け!」と紙と鉛筆を渡す破天荒教育!
型破りな教えのもと、双子は 個性と信念を貫きながら、学校のモテ事情すら改革していく!?
「ヤンキー=怖い?」
「いや、カッコよくて頼れるのが本物のヤンキーだ!」
学園のルールも常識もぶち壊す、痛快爽快な青春革命物語、こ折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-25 17:30:44
7467文字
会話率:48%
ある日、入学式で居眠りをしていた高校生。新井優大は異世界転移をしていた。
どうやら召喚されたのは優大だけではなく。
着物を着た女の子も一緒に召喚されていたようで…
最終更新:2025-03-21 01:19:24
37553文字
会話率:57%
鉛筆のように、ものを描きたい。
最終更新:2025-03-12 07:00:00
531文字
会話率:0%
アスファルトは、いぢわるな今日フォルトのまま。
やわらかい明日ファルトになんて、なりやしない。
最終更新:2024-11-04 07:00:00
620文字
会話率:0%
世界と秤にかけてでも、きみを選んでしまう、そんな恋。
最終更新:2024-07-09 07:00:00
346文字
会話率:0%
現実世界で仕事をしくじって首になるなんて事はよくあることでしょう。
俺の場合、仕事をしくじって殺されてしまった。
まあ、地獄があるならそこで雇われるのも悪くないと思っていたら、着いた先はまさかの異世界!
しかも目の前には明らかにラスボ
スっぽい格好をしためっっちゃ怖い「ザ・魔王」みたいなやつがいるんですけど!
え? いきなりクライマックスですか?
俺、レベル1どころか剣も魔法も持ってないんですけど~。
けれど何やら違う様で、「どうか私たちを助けて下さい!」との事。……ハァ?
転職先は魔王の幹部! 勇者を倒せ! 剣と魔法と、ときどき鉛筆!
そんなぶっ飛びストーリー、ここに開幕?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-02 18:18:49
63631文字
会話率:23%
この世界の刃物には魂が宿っている
これはそんな不思議な世界のただの包丁の不思議な人生、、いや、刃物生の物語
最終更新:2025-03-01 01:31:29
18452文字
会話率:67%
まだ公開してないです!内容気になる人は暗号といてね!タイトルがわかります
最終更新:2024-12-18 20:43:11
200文字
会話率:0%
特に何も特技があるわけでもない主人公月影蛍のリアルそうでリアルじゃない話
キーワード:
最終更新:2025-02-23 00:13:52
201文字
会話率:0%
雨の散歩に行く、吸血鬼さん。
最終更新:2025-02-01 15:28:59
1579文字
会話率:32%
色鉛筆・・・・・・。
キーワード:
最終更新:2025-01-29 23:13:45
4789文字
会話率:34%
異世界転生モノ。普通のサラリーマンエンジニア、30歳だった俺が異世界では15歳。なんとか生きていく足場を作ろうと都会に出る。
はたして社会人経験は活かすことができるのか。口減らし的に村から都会に出た若者の将来を憂うべきなのか。そもそもこ
の世界の技術水準はどの程度なのか。
元サラリーマンエンジニアが現代知識を活かして異世界で製造業に転職する!!
旧題「「心にメモ帳と鉛筆を手放せない旅人」
※この小説はプロのPMC、医療従事者、冶金業者等の指導の下、各種法令で合法な範囲のみ実験した結果を参考にしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-16 01:13:48
209908文字
会話率:35%
鉛筆の芯をなめると死ぬ、と昔言われたそうであるが、現在の芯には、そういう成分は入っていない。また、鉛筆の芯の質が悪かったころ、芯をなめると滑りがよくなるというのが、芯をなめる理由であったそうであるが、今どきの芯はそんなに質が悪くないので、な
める必要がなく、そういう人を見かけなくなった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-17 00:00:00
301文字
会話率:0%
MONOブランドのトンボ鉛筆と並んで有名な、UNIブランドの三菱鉛筆は、「鉛筆からロケットまで」などと言われ、三菱グループと思われているが、実は違う。それどころか、資本関係で見ると、三井住友グループだったりする。
最終更新:2024-07-13 06:11:17
237文字
会話率:0%
トンボ鉛筆のMONOと、三菱鉛筆のUNIは、どちらも1という意味である。
最終更新:2024-07-01 06:53:26
213文字
会話率:0%
事の発端というのは、偶然から始まるものである。
そして今回の発端は部屋の片付けだった。
片付けていると、修学旅行の小冊子が落ちてきた。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
今日もお会
いすれば良かった。なんて思いながら、一日を終えます。
実はずっとお傍にいらした気がした一日でした。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-01 21:30:55
1248文字
会話率:20%
短編ミステリーです。学校の図書室、一本の鉛筆を巡る謎について。
キーワード:
最終更新:2024-09-27 20:00:00
18018文字
会話率:50%
十年前、身体の芯まで凍りつくような冬のある日。わたしは放課後の教室で、4Bの鉛筆を握って立ち尽くしていた。まさか告白もしないまま恋が終わってしまうなんて思わなかったから、この感情をどうすればいいのか分からなかった。
わたしを選ばないなんて
馬鹿だ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-05 20:00:00
46387文字
会話率:37%
恋人に騙され、1000万円の借金を背負った梨花は、悔しながらも、一人で返済をする日々を送っていた。
そんな、ある日小学生のころに遊んだ田中君の鉛筆を思い出して…
最終更新:2024-08-29 20:15:29
2999文字
会話率:21%
あの看板要るか???
最終更新:2024-08-25 11:04:14
777文字
会話率:0%