山本 誠(19歳)は非リアである 故に彼の頭の中は溜まりに溜まった欲求で常に妄想、想像、空想に埋め尽くされていた。
そんな彼が長年抱いている妄想の一つが「世界を救い忘れ去られた英雄が変哲もない日常を謳歌している件」(通称:せかおう)という
もので、彼はこの妄想を生活の一部として取り入れる事で日々のストレスを緩和させていた。
しかしそんな彼は20歳を迎える年とある決心をする
夏休みに突入した彼は単車にキャンプ道具一式を積み込み 妄想……長年の妄想と別れを告げる為に折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-18 10:34:49
126422文字
会話率:35%
登場人物
JCRT少年犯罪対応部隊一課
弥生佐久ヤヨイサク
通信制高校一年生
階級 巡査
前田莉乃マエダリノ
不登校の中三
階級 巡査部長
霧坂信美キリサカノブミ
定時制高校二年生
階級 警部
月影麻里奈ツキカゲマリナ
パート 1
7歳(高校中退)
以上がメインメンバーです
このほかにもJCRTメンバーいます
設定
新日本革命軍が反乱を起こし内戦がおこる(詳しくは番外編で出します)
海外から銃の密輸が流行し、社会問題となる
その後、入ってきた銃があまりにも多い為銃刀法を一部緩和、規定を満たせば銃が所持可能となった
その後、未成年の犯罪が増える(銃の所持が出来るようになったことや、未成年でも就職可能、戦争後で皆不安定など)
その為未成年専門で犯罪を取り締まる警察部隊、JCRT少年犯罪対応部隊が名古屋県警に設立、捜査から人質事件等の制圧まで幅広く対応できる舞台となった。
未成年の犯罪を取り締まるには未成年で対抗するのが色々と便利な為、高校生等を警察として雇い、子供と大人両立した部隊がJCRT少年犯罪対応部隊である
設立から3年、新人の佐久と、先輩の莉乃が巻き込まれていく事件…ぜひ見守ってください
打ち切りは絶対しません、誓います
打ち切り=引退します折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-11 22:28:17
10218文字
会話率:34%
数十年前、突如として世界中に「ダンジョン」と呼ばれる謎の構造物が現れた。
これらのダンジョンが誕生した理由や仕組みについては依然として解明されていないが、その内部には希少な資源が眠っており、人類はそれらの恩恵を享受してきた。
特にダンジ
ョンの探索者たちは命を懸けてこれらの資源を回収し、その見返りとして巨額の報酬を手にしていた。
これはそんなダンジョンの存在が当たり前となった時代に生きる青年「片倉 真祐(カタクラ マサヒロ)」が、ダンジョンに挑みそして望みを叶える物語。
しかし望みは天高く、そこに至るまでの道は険しい。
道を往く度に積み重なっていく骸は、果たしてどこまで高くなるのだろうか。
※
本作は「ネオページ」で独占連載契約中の新作を転載したものです。本来ならば他サイトには転載できないのですが、制限の一部が緩和されたとのことで、ネオページでの連載速度を上回らず、かつ一定の文字数制限を順守すれば転載可能となりました。なので、ネオページに比べれば非常に遅々とした速度ですが、こちらでも連載をしようとおもいます。本作、少なくともネオページにて連載中のものについては契約の事もあり、100%完結します。長さ的には最終的に30万文字前後になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-08 20:45:24
266736文字
会話率:19%
菊井芙実乃は、小学四年の弟に呼吸器を止められ、命を落とす。
再び目覚めた芙実乃だったが、そこが元の世界でなく、魔力保持者になったとも知らされ、パートナーを呼ぶよう求められる。なんでもここは、年八千を超す異世界人を召喚する学校とのこと。魔
力保持者の声なら、言葉が通じる同年代の魂に響くのだそうだ。
その芙実乃の呼びかけで捕捉された魂がこの世界に迎えられた。
柿崎景虎だ。芙実乃は彼の美貌と人柄に尊崇の念を抱き、日本一の侍を呼べたと確信する。
しかし二人の身体能力は年度最低。劣等人種と判断し、担任は密かに憂慮していた。景虎が傷を負わない力場を周知させる模範試合に選出されたからだ。学校側はその試合を、トップの生徒による一方的蹂躙と無傷の最下位生徒を見せる、例年行事のつもりで行った。
そこで予想を覆す景虎。死なないはずのステージで対戦相手を殺し、蘇生に来た相手方担任の首をも刎ねてしまう。その光景を控え室で見ていた芙実乃と担任は、景虎を射殺すべく踏み込んだ軍人と対峙する。
絶体絶命かと思われたが、魔法でも異能でもない芙実乃の特性が軍人を止め、担任が景虎に非はないと中継で語ることで、二人は無事学校生活を送りだす。
パートナーの殺害を願うルシエラと親しくなるが、一方でそのパートナーであるクロムエルとも交流を持った二人。試合で彼を殺めかける景虎を見た芙実乃が咄嗟に力場を作り、結果、景虎に黒星をつけてしまう。
不相応な勝利だとクロムエルが返上を訴えると、審議のため景虎が上級生に呼ばれることに。異世界人差別の緩和を夢見る彼らを下し配下とした景虎が、考えていた計画の実現性を検証し皆に告げる。その内容は元の世の狙った時と場所へ魔法を放つこと。
それが叶うなら、芙実乃の死を天災に見せることができる。
弟や両親を世間からの非難に晒さないため、芙実乃は魔法に励む決意をするのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-08 08:00:00
765674文字
会話率:41%
強大な力を持つ国、ゲオタヤ。その国はメサイア教団と呼ばれるものたちが権力を持っていた。そんなゲオタヤの禁止区と呼ばれる区域に住む一人の少女レオナ。レオナは売春婦として生活をしていたが、そんな日々に不満を覚えていた。鬱屈とした思いを募らせる
中、ある日レオナは一人の男と少年に出会う。レオナはその少年に自分に似たものを感じ、その二人と奇妙な同居生活をしていくこととなる。そして、次第にレオナは少年と心を通わせるようになっていく。これは一人少女が少年と暮らすうちに学び、自分の取り巻く環境に苦しむお話。
*この作品はミッドナイトノベルに掲載している同作の表現を緩和したものです。ストーリーの内容に差異はありません。
*カクヨムにも掲載しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-06 00:43:41
369651文字
会話率:45%
上海では都市建設が急速に進められており、交通渋滞を緩和するため、成都路高架橋プロジェクトが始動。
しかし、深さ10メートルに達したところで異変が起こりました。打撃機がまるで何かに遮られているようで、どんなに叩いてもこれ以上進めることができ
なくなった。
そこで、専門家を呼ぶが....折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-03 16:13:35
1671文字
会話率:0%
『西暦ではない2025年』。
コロナ感染症のロックダウンが明けた日本は、
度重なるテロの脅威から身を守るため、政府は『ある法律』の規制緩和を行った。
行わざるを得なかった……。
これは、東京都庁のお膝元にもかかわらず無秩序と化した歌舞伎
町で、
人々の暮らしをあるべき姿に戻そうと、孤軍奮闘する彼らの、物語である……。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-28 15:55:41
117423文字
会話率:31%
子供の頃より動物が好きで動物に好かれる性質を持つ獣医師西田浩司は過労がたたり命を落とし異世界で新たにボールト王国クッキ領主の嫡男ニック・テリナンとして性を受ける。
ボールト王国は近隣諸国との緊張状態、そしてモンスターの脅威にさらされるがニ
ックはテイマースキルが覚醒しモンスターの凶暴性を打ち消し難を逃れる。
モンスターの凶暴性を打ち消せるスキルを活かしつつ近隣諸国との緊張を緩和する為にニックはモンスターと人間両方の仲間と共に奮闘する。
※この作品はアルファポリス、エブリスタ、カクヨム、ノベルアッププラスでも連載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 17:35:10
107990文字
会話率:71%
時空を超えた対談番組『歴史バトルロワイヤル』。今宵、スタジオに召喚されたのは、国家の「カネ」を巡り、歴史にその名を刻んだ4人の巨人たち。
日本のデフレを止めた「ダルマ宰相」高橋是清。
世界恐慌に立ち向かったカリスマ大統領、フランクリン・ル
ーズベルト。
国家の信認を命懸けで守った「財政の鬼」松方正義。
そして、全ての経済学の父、アダム・スミス。
彼らに突き付けられたテーマは、現代日本が直面する最大級の論争——『「積極財政」と「金融緩和」の継続』は是か非か?
「民を救うためなら、どんな禁じ手も厭わない」
高橋とルーズベルトが、自らの成功体験を基に、大胆な財政出動こそが希望だと力説すれば、
「その場しのぎの麻薬が、やがて国を滅ぼすのだ!」
松方とスミスが、財政規律と市場の原理を盾に、未来への責任を忘れた政策を断罪する。
序盤の哲学的な問いから始まった対話は、やがて「金融緩和は希望か、麻薬か」「国家はどこまで民に介入すべきか」という核心へ。それぞれの譲れない信念が火花を散らし、「神の見えざる手」と「人間の見える手」が激しくぶつかり合う!
果たして、激論の果てに彼らが導き出す「結論」とは何か。そして、混迷の21世紀を生きる私たちに送られる、魂のメッセージとは——。
これは単なる経済討論ではない。
国家観、そして人間そのものを問う、究極の知的エンターテインメントである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 02:09:36
37790文字
会話率:66%
歴史バトルロワイヤル:アベノミクスを考える
――三本の矢は、誰の未来を射抜いたのか?――
日本経済の長い停滞を打ち破るべく放たれた“アベノミクス”三本の矢――
その真価を問うため、時空を超えて四人の賢者が集結する。
◆ 異次元の金融緩
和と成長戦略を掲げた挑戦者、安倍晋三
◆ 財政による雇用創出を説く、福祉の魔術師、ジョン・メイナード・ケインズ
◆ 自由市場こそが人を導くと信じる秩序の守護者、フリードリヒ・ハイエク
◆ 倫理と資本の調和を追い求めた近代日本の実業家、渋沢栄一
舞台は、現代のスタジオを模したコの字型テーブル。
司会を務めるのは、歴史と人間への深いまなざしを持つ可憐な案内人――あすか。
彼女の軽妙な進行と、ときに鋭いツッコミが、激論の温度を絶妙に調整する。
経済とは何か? 成長とは誰のためのものか? 格差は許されるのか?
政策と哲学、理念と感情がぶつかり合うラウンドの数々――
火花散る討論の裏では、思想を超えた静かな敬意と対話もまた、芽生え始める。
後日談では、それぞれの故郷の味を囲みながら、経済談義の余韻を語り合う心温まるシーンも。
挑戦と回復、分配と自由、そして未来への責任。
四者四様の知性と信念が交錯する、激しくも豊かな経済討論劇――
「歴史バトルロワイヤル:アベノミクスを考える」
その言葉は、あなたの“今”に届くかもしれない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-29 07:40:50
16935文字
会話率:48%
不治の病で軍を退役した冴島陣は緩和ケア科の病室で微睡んでいる時に頭に直接語りかけられる。
「私の頼みを聞いてくれたら、あなたを苦しめている病気を完治させよう。約束する」
頭の中に響く声に困惑する冴島陣だったが、声の主の依頼を受け入れることで
想像もしなかった戦いに身を投じていくことになる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-22 04:48:46
157541文字
会話率:52%
思春期性動物症候群(アニマルバディシンドローム)、通称アニティドローム。これは、思春期を迎えた男女の心の病が蓄積された結果、動物の特徴などが現れる、とても奇妙な病。そんな病を二十歳を過ぎても治らない大八木椈は、己の経験から同じような学生の悩
みを晴らそうと、アニティドロームが集まる高校の教師となっ。あわよくば自分も症状を緩和出来ないかと願いながら、中々に癖の強いアニティドロームの生徒たちと織り成す、青春のお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-20 19:00:00
30693文字
会話率:25%
本作は「カクヨム」でも宙色紅葉の名前で投稿しています。
ただ漫然と孤独で寂しい男性、関原涼の下に突如現れた女性ムニエル。
彼女は「孤独対策課」の天使を名乗る不思議な女性で、
「関原の孤独を緩和し、社会の中に彼の居場所を作ることができるよう
、お手伝いをするために天界からやってきた」
のだと話す。
関原に健全な社会人生活を送らせるための一環として、彼の家に住み着き、勝手に家事手伝い等を始めるムニエル。
初めは自分のことを幼児のように扱い、アレコレと世話を焼いてくるムニエルのことを煙たがっていた関原だが、彼は次第に彼女へ心を開き始め、ムニエルの側が彼の居場所となっていく。
一方、これまで小学生以下の子供ばかりを対象に「孤独対策課」としての仕事を行ってきたムニエルは、初の成人男性を相手に手を焼きつつも奮闘し、彼との絆を実感し始める。
そして、ムニエルはやがて、関原に対して、これまで対象者に抱いてきたような天使としての庇護欲や救済欲求ではない「何か」と、天使であるはずの自分が到底持ち得ない「欲」、「感情」を抱いていることに気がつき始める。
それが過酷な「人間化」をもたらす甘い感情だと知ることも無いまま、ムニエルは関原との日々に幸せを感じ、彼の世話を焼き続ける。
天使と人間の純愛、現代ファンタジーです。
大体1000字前後で毎日投稿する予定(たまに忙しくて休むかも……)なので、よければ読んでみてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-20 07:35:44
156124文字
会話率:34%
令嬢クラリス・ヴェルディアは、感情の起伏が少ないことを理由に、王太子から一方的に婚約破棄されてしまう。
感情の爆発させかたすら知らない彼女は、屋敷の裏庭で棒を手にひたすら木を叩き続けた。
棒からの反動を緩和しようと工夫をするうち、相手に一方
的に力を伝える『弱点』がわかるようになってきた。
気づけば、護衛の使用人をたやすく倒す、剣士、といっていい冴えを見せるほどに。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-19 16:31:16
3058文字
会話率:35%
1976年7月21日、デタントの象徴であるアポロ・ソユーズテスト計画成功1周年を記念するソビエトの軍事パレードで突如クーデターが発生、デタントを進めたレオニード・ブレジネフが殺害され対米強硬派の軍部が政権を奪取したことで米ソ冷戦は緊張緩和か
ら一転し激化、それに伴い宇宙開発競争も再燃した。
ソビエトの月面着陸、アメリカの火星有人飛行計画発表、両国の恒久的な有人宇宙ステーションの建設運用、更には月面基地の建設。
宇宙は新たな冷戦の最前線となった。この競争を越えた宇宙開発戦争(SPACE EXPLORATION WAR)はどのような結末を迎えるのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-05 15:53:12
9771文字
会話率:36%
ポメラニアンになる声優なんてトップ・シークレットだよ!
犬伏渉は高校3年生。
高校に通いながら声優をやっている。
赤ちゃんのときからの幼なじみである穂積隼人に絶賛片思い中だ。
しかし隼人と顔を合わせるといつも素直になれず、ケンカばかり
している!
恋人なんて夢のまた夢だ。
じつは渉は、人間と一緒にいたいと願ったい人間になれるようになった動物「ヒューマン・トランスフォーマー」の子孫なのである。
もちろん子孫である渉は人間としての戸籍をもっている。
しかし犬や猫といった人間のそばで生活している動物たちと会話ができるし、両親はストレス過多になると人間からポメラニアンになってしまう。
ヒューマン・トランスフォーマーの血を引く者は皆、18の誕生日を迎えた後に、ストレス過多になると動物になってしまうのだ。
しかもストレスがいつまでも緩和されないでいると、永久に人間に戻れなくなる!
渉はプロデューサーや先輩たちとうまくいかず、挙げ句の果てには、隼人と大ゲンカをしてポメラニアンになってしまい……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 22:30:14
50118文字
会話率:43%
元経済財政担当相で経済学者の竹中平蔵氏は5月4日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」で「米というのは日本に残された最後の保護貿易」と規制緩和を主張しました。
今回は竹中氏の「過去の規制緩和による悲劇」や「ちょっとしたインサイダ
ー」についてみていこうと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 17:46:35
4253文字
会話率:6%
日銀がマイナス金利解除を決定しました。
今回は全く意味不明のタイミングで行っていることであり、経済にとって100%マイナスであること。
そして日銀はいったい何を見ているのか? について個人的な考察を行いましたのでどうぞご覧ください。
最終更新:2024-03-19 18:04:06
3868文字
会話率:0%
3月1日、大谷選手の結婚や政倫審などが話題になっている裏でとんでもないことが相次いで閣議決定されました。
そのうちの一つがNTT法改正(改悪)案です。インフラを海外に売り渡す最悪の内容と言っても過言ではないと個人的には考えます。
また、「民営化の害悪」についても改めて考えていきますのでどうぞご覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-05 18:06:08
3572文字
会話率:0%
現代、地球の人口は増え続けている。同胞が生まれているというのに、悲しいことにそれを喜べないのが現状だ。国同士の摩擦、移民と現地住民の対立、社会を覆うさまざまな軋轢も生まれてしまっている。そして、これに伴い、これまで禁止されていたものが次々
と緩和されていった。
その一つが、安楽死の合法化である。
人々が公に自ら命を終える権利を得たことで、社会は大きく様変わりした。企業はこぞって安楽死サービスに参入し、テレビやネット、ラジオでは連日、『最高の最後のひとときをお届けします!』という華やかな広告が流れた。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-03-25 11:00:00
1792文字
会話率:25%
「……レインボーインパルスを飛ばそう」
首相官邸の会議室。テーブルに肘をついて、顔の前で手を組んだ首相が静かにそう提案した。ブラインドカーテンから漏れ入る光が眼鏡に反射している。
総理の言葉に一同波打ったように身じろぎや咳払いをし、や
がて「それしかありませんな」「やむを得ない」「ううむ」と老齢の議員らが唸った。その中、比較的若い議員が目を瞬かせて「え、レインボー……?」と呟いた。
「なんだね?」と、その彼の隣に座る議員が眉を上げ訊ねた。
「いやあの、ブルーインパルスならわかるのですが、レインボーインパルスとは……」
「ああ、知らないのか」
暗い会議室に、ほのかな笑いが広がった。彼は恥ずかしさで顔を熱くしたが、この重苦しい空気を少し緩和することができたことを喜ばしく思い「へへっ、すみません」と笑みを浮かべ、無知な若者という役割を受け入れた。
「まず、ブルーインパルスが何か知っているね?」
「はい。航空自衛隊のPRのためのチームで、アクロバティック飛行でイベントを盛り上げていますよね。以前、新型ウイルスが流行した時に、対応に追われ疲弊する医療関係者にエールを送るために飛んだとか。ああ、あと地震の被災地にも飛んだはず。まあ、自分は医療従事者でも被災者でもないので、飛行機が飛んだくらいで喜ぶのかな、と思いましたけど、あ、すみません」
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-07-29 15:00:00
1651文字
会話率:58%
困った困った、えらいことだと地球人類は頭を抱えていた。
ある時、飛来した宇宙船。出迎えた人々に彼らはジルタ星人と名乗った。と言っても、最低限の言葉しか覚えては来なかったようだ。それも仕方がない。相手が格上。後々知ることになるが地球の文明
レベルが一応、最低レベルではあるが宇宙政府の定める基準に達したので交流にやってきたらしい。ゆえに地球人類側は身振り手振り、知識を総動員、媚びへつらいどうにか彼らと友好関係を結び、ホッと一息。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-28 11:00:00
989文字
会話率:17%
【グレイブ編】
転生を繰り返す世界に生まれた僕は医師の言葉に固まった。
それはこの人生で僕が【死ぬこと】だ。
死生観もないこの世界に取り残されたようなグレイブは、最愛の両親が転生してしまい天涯孤独となった車椅子のミッシェルと出会った。
自分
の境遇とミッシェルを重ねて、少しでも誰かの役に立つ人生を送りたいと思い、ミッシェルに歩くリハビリをしないかと提案する。
そしてひたむきに頑張る彼女の姿に惹かれていくグレイブ。いつしかミッシェルに恋焦がれるようになる。
幸せいっぱいの2人の目の前にはある転機が訪れる。
グレイブは車道に転がっていくボールを追いかける男の子を救いたいと、トラックの目の前に飛び出したのだった――。
その事故で助かったグレイブはぶつかったトラックに衝撃緩和素材が使われていることを知った。それを作っているのはニューマテリアルテック株式会社だと知り――かけがえのない残りの人生を全力で生き抜こうとグレイブは決めたのだった。
【ワイズ編】社長の闘い
最愛の妻が交通事故で人形化(ザドール)となったのをきっかけに会社を興そうと決意したが、会社に持っていく書類にその書類が紛れ込んでしまい、その計画が明るみになってしまった。ワイズが勤める大企業の子会社として設立された”ニューマテリアルテック株式会社”を、親会社のイノベーションテック株式会社から離脱できるのであろうか。
【スピア編】【オリバー編】【最終章】へと続きます。
2月投稿の短編作品「平凡なごくありふれた平民クレアの人生」([日間][週間]総合1位獲得)の二角が送る感動の物語です(新短編作品)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-23 21:50:00
108495文字
会話率:28%
日本では今歴史的円安を原因とするインフレが起こっている。それを改善するために日本銀行は金融緩和の規模を縮小した。しかし、実際に行われるべき政策は金融緩和の規模縮小ではなく財政政策だった。ここではその理由を説明しようと思う。
最終更新:2025-02-28 22:44:38
1279文字
会話率:0%
経済についてニュースになることが多いが、経済のことに詳しくてニュースを理解できる人は果たしてニュースを見ている人全体の何割いるのだろうか? ここでは、私なりに経済のことについてネットで調べたことをまとめてみた。
最終更新:2025-02-26 00:02:44
2385文字
会話率:0%
物価はあがり、追いつかないまでも賃金は上がってます。しかし税金や社会保険料などでの負担率は上がって、結局自由に使えるお金は減っています。人口は減って高齢化は進み、結果消費は減り続けます。
一方建築コストは上がる一方です。規制緩和と逆行
して材料認定など雑多なコストも火に油を注いでいます。2025年には建築基準法の大幅改正もあります。
物価上昇と相対的な貧困化の中、少子高齢化も進んで一体日本の住宅はどうなっていくのでしょうか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-04 17:10:00
1772文字
会話率:0%