柳生凛子(17)はある日突然、異空間から現れたドラゴンを一撃で倒した騎士に異世界に攫われてしまう。
「ええと……まさか、あ……あの……お師匠様は……女……ですか?」
ーー前世が勇者だったらしい?
ーーお腹に世界を滅ぼしかけた
破壊龍を宿している??
ーー異空間からやって来てドラゴンを一撃で屠った騎士はまさかの皇帝陛下?!
前世は“絶世の美女”…にも見えなくもない女顔の勇者♂ 今世は女子高生♀ の異世界を救う予定の笑いあり?涙あり?友情あり?の波瀾万丈のラブストーリー。
※ 以前、事情によりまっさらに消えてしまった小説をのんびりと書き直して遊んでいます。
※ 人物図鑑を設置してます。
※ 絵は趣味で描いているので、邪魔にならないように【人物イラスト】(←作者の遊び場)にのみ投稿して遊ばせて貰っています。見てしまった責任は取れません。ですが、絵はその部分と活動報告くらいにしか記載しません。絵は邪魔という人はそこだけ注意して読んで下されば快適かと思われます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 17:21:50
797986文字
会話率:41%
『ゼロから始める武道生活』は、武侠、玄幻、そして現代ファンタジーの要素を融合させた物語であり、舞台は2025年の現代日本です。この年はちょうど「甲子周期」——60年ごとに訪れる特別な時期——にあたります。この期間中、現実世界と「九洲」と呼ば
れる高武位面との間の障壁が弱まり、両世界のエネルギーと個体が互いに交差することが可能となります。
物語の中心となるのは現代日本で、表面上は普通に見えますが、実は深い武道の伝統が隠されています。ここでは、七つの武道世家(柳生家、宮本家、船越家、大山家、宮城家、伊賀家、神代家)が実戦武術を秘かに守り続けており、さらに深いレベルでは、一部の人物が九洲大陸と神秘的な繋がりを持っています。
甲子年の到来とともに、霊気が現代世界で徐々に濃厚になり、さまざまな超自然現象が頻発します。武道の長河が夜空に現れ、秘境の入口が都市部に出現し、九洲の妖獣が現実世界に侵入し始めます。同時に、古代の脅威である「九幽邪魔」がこの機会を利用して現実世界に浸透し侵攻しようとしており、すでに現代の邪教組織(例えば大本教や真理教)を通じて人間界に代理を築いています。
この決定的な瞬間に、明空——前世で大雷音寺の高僧だった少年が、前世の武道の記憶を持って現代日本に転生して現れます。彼の出現は偶然ではなく、古代の予言に関係しています。「九洲の邪魔が降臨する時、空明の血脈が覚醒し、武道の長河が再び現れる。九つの武道令を集めた者だけが、両世界の運命を決定できる。」
この世界では、科学技術と武道が衝突しながらも互いに適応していきます。霊気が復活するにつれ、通常の科学技術による武器は高級武者に対して効果を大きく失い、各国政府は「武で武を制する」戦略を開発せざるを得なくなります。すなわち、自国の武道を修練し、九洲の法宝を借り入れ、科学技術と武道を融合させた新型兵器を開発するのです。世界各国はまた、超自然的な脅威に対処できる人材を育成するために、専門の武校システムを設立しています。
この激変の時代に、明空は神代咲(神代家37代目伝承者)、神崎零(中条一刀流の継承者)らと出会い、両世界の交わりがもたらす挑戦に共に立ち向かいます。彼らは現代生活に適応しながら、秘境を探検し、武道令を見つけ、邪教の脅威に対抗し、同時に自身と九洲大陸との因果関係を解き明かさなければなりません。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-04-14 20:31:10
72595文字
会話率:39%
江戸時代初期。柳生宗矩が長男・柳生三厳は幕府に仇なす怪異あやかしを取り締まる役職、怪異改め方に着任する。
これは三厳もとい『柳十兵衛』が怪異改め方として時代を見つめた数年間の物語である。
※この作品は「カクヨム」にも掲載しています
最終更新:2025-04-13 21:00:00
1401249文字
会話率:50%
慶安の変を経た後の江戸。隻眼隻腕の七郎は、自身の道を究めんとする。
最終更新:2025-04-13 09:14:09
8370文字
会話率:31%
隻眼の七郎は大納言忠長の治める駿河へ向かう。狂気に走りつつある忠長の暴走を食い止め、天下の乱れを事前に防ぐためだ。そして忠長は浅間山で猿狩りを行おうとしていた。世にあふれた浪人が集まり駿河は魔都と化した。
最終更新:2025-01-14 23:34:08
23556文字
会話率:32%
慶安の変を経た江戸、隻眼隻腕の七郎は絶望しながら、生きる目的を見つけようとする。彼が気づいたのは、自身の魂に宿る「無刀取り」の妙技だった。
最終更新:2024-08-25 22:07:57
6058文字
会話率:27%
嘆きの絵馬に掛けられた悲痛な声を聴き、悪鬼羅刹を斬り捨てる白頭巾の義賊・葵幻之介-。深川八幡宮の寺・厳戒寺の麓にある古ぼけた屋敷に住まい、貧乏人ばかりを相手にする医師・森島玄洲。奇妙奇天烈な発明をしながら、薬品の調合や寺子屋の講師として日銭
を稼ぎつつも、一度患者を前にすれば長崎仕込みのオランダ医学を駆使する名医だ。この玄洲、蘭学書物閲覧を許される奥医師の名家・桂川家の御曹司だが、じつのところ養子。実父の名は徳川家斉…つまりは正真正銘、徳川将軍家の御落胤である。ある事件から大恩ある桂川家に火の粉が降りかからぬ様に家を飛び出し、市井において暮らし始めた。大槻玄沢や華岡青洲、そしてシーボルトに師事し蘭学を学び、名のある剣客に武芸を学んだ玄洲は悲惨な怪事件に巻き込まれる事になる。文武両道に秀でた学者が、二親を知らない捨て子と言う過去を背負いつつも医学と剣術で様々な難事件を解決する痛快娯楽時代劇登場!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-30 12:06:51
109027文字
会話率:60%
徳川政権の残党が再び権力の座に返り咲いた後、日本に暗雲が立ち込めている。旧体制の残党が率いる新政府は、日本の伝統文化のあらゆる痕跡を根絶やしにすることを使命としている。剣術、柔術、その他の古の武術の道場が次々と閉鎖に追い込まれ、師匠たちや生
徒たちは逮捕、投獄、さらには処刑の脅威に怯えている。服従を拒む者たちは「浪人」と呼ばれ、新体制が完全に根絶しようとしている生き様の残火に縋っている。
しかし、東京の谷中地区の静かな通りの中に、唯一の抵抗の灯が残されている。由緒ある柳生道場が、若き支配人、柳生泰助の監視の下で存続し続けているのだ。17歳の泰助は、故師匠の遺産を背負い、政府の弾圧にも屈することなく、道場の伝統と教えを堅持し続けている。正式な生徒がいない中、泰助は道場の古き設備と施設を完璧な状態に保つべく、日々熱心に世話をしている。一人で剣の型と形を繰り返し、いつ呼び出されるかもしれない時に備えて技を磨き続けているのだ。
発見と報復の脅威が、泰助の頭上に重くのしかかっている。当局は絶え間なく警戒を強め、残された抵抗拠点を一つ残らず根絶するべく、探査員を送り込んでいる。泰助は、いずれ柳生道場が標的にされるのは時間の問題だと知っている。そして、道場の存続を確保するために、最も困難な選択を迫られることになるだろう。泰助の揺るぎない決意と武術の腕前が、道場とその遺産を守り抜くことができるだろうか。それとも、新体制の容赦ない圧力が、若き武人に勝利を許すのだろうか。柳生道場の運命、そして恐らくは日本の伝統芸術の未来が、泰助の肩にかかっているのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-13 06:58:13
16119文字
会話率:30%
クソ憎っくき糞ゴブリンのくそスキル【性欲常態化】! なんとかならん?
は? スライムのコレもクソだったの?! 勘弁してくれ!! っていうお話……。
~あらすじ~
『いいかい? アンタには【スキル】が無いから、五歳で出ていってもらうよ』
生
まれてすぐに捨てられた少年は、五歳で孤児院を追い出されて路上で物乞いをせざるをえなかった。
少年は、親からも孤児院からも名前を付けてもらえなかった。
その後、裏組織に引き込まれ粗末な寝床と僅かな食べ物を与えられるが、組織の奴隷のような生活を送ることになる。
そこで出会ったのは、少年よりも年下の男の子マリク。マリクは少年の世界に“色”を付けてくれた。そして、名前も『レオ』と名付けてくれた。
『銅貨やスキル、お恵みください』
レオとマリクは、スキルの無いもの同士兄弟のように助け合って、これまでと同じように道端で物乞いをさせられたり、組織の仕事の後始末もさせられたりの地獄のような生活を耐え抜く。
そんな中、とある出来事によって、マリクの過去と秘密が明らかになる。
レオはそんなマリクのことを何が何でも守ると誓うが、大きな事件が二人を襲うことに。
マリクが組織のボスの手に掛かりそうになったのだ。
なんとしてでもマリクを守りたいレオは、ボスやその手下どもにやられてしまうが、禁忌とされる行為によってその場を切り抜け、ボスを倒してマリクを救った。
魔物のスキルを取り込んだのだった!
そして組織を壊滅させたレオは、マリクを連れて町に行き、冒険者になることにする。
※カクヨム様、アルファポリス様にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-05 20:02:31
341372文字
会話率:29%
ボウイング王国の王都エ―バスには、都内を守護する騎士の他に多くの衛視隊がいる。
騎士を含む彼らは、貴族平民問わず魔力の保有者の中から選抜され、その能力によって各隊に配属されていた。
王都交通整理隊は、都内の大通りの馬車や荷台の往来を担って
いるが、衛視の中では最下層の職種とされている。
その中でも最も立場が弱いのが、平民班長のマーティンが率いる第19班。班員も全員平民で個性もそれぞれ。
大きな待遇差もある。
ある日、そんな王都交通整理隊第19班に、国王主催の夜会の交通整理という大きな仕事が舞い込む。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-03-04 18:00:00
25135文字
会話率:31%
【短編ラブコメ】
とある高校の授業中の教室。
中峰瑛寿(なかみねえいじゅ)の隣の席から、丹波さんのとろとろに甘えた声の寝言が響いた。
その寝言を巡る瑛寿と丹波さんの物語。
カクヨム、アルファポリスにも投稿しています。
最終更新:2023-03-02 18:00:00
7838文字
会話率:37%
【あらすじ】
新之介は仕事帰りに知人の売れない文士(小説家)、茶川弥太郎と出会い、そのあまりのやつれように驚く。聞けば、骨董市で櫛箱(くしばこ)を買って以来、寂しげな表情を浮かべた娘が、毎晩夢に現れるというのだ。弥太郎には悪縁の骨董に惹か
れる妙な癖があり、櫛箱と因縁のある悪霊に憑かれたのだと考えた新之介は、高い霊力を持つ観風寺の住職、良月に除霊の相談をする。ところが、良月の見立ては、弥太郎がやつれたのは悪霊の祟りではなく、すでに亡くなっている娘に恋をしたせいだというものだった。この恋煩いを治すには、新之介と藤奴が弥太郎を過去に連れてゆき、娘と会わせてやるしかないと言うのだが……。
【登場人物/レギュラー】
澤口新之介 本編の主人公 三十五歳
浅草橋のたもとで骨董屋「嘉月堂」を営む。士族出身だが、親とは絶縁
骨董品にまとわりつく因縁の糸を見る能力を持つ。(良縁は白、金色。悪縁は黒、濃紺)
藤奴 新之介の古馴染み(愛人?) 実は妖狐である。
年齢不詳 外見は二十代後半。
柳橋一の人気を誇る売れっ|妓(こ)芸者。日本舞踊と三味線の名手。
新之助が見つけた因縁の糸を、時空を越えて辿る力を持つ。
茶川弥太郎(さがわやたろう) 小説家 二十七歳
骨董好きだが、いつも悪縁の品物をつかんでしまう。才能の割に売れないのは、呪われた
コレクションのせいとも……。
良月和尚 観風寺住職 五十歳
霊能者。新之助から呪われた骨董品の封印を押しつけられている。
八重 江戸時代の木綿問屋、田端屋の下女 池袋村出身 十六歳
田端屋|仙右衛門(せんえもん) 田端屋の主人 四十歳
太吉 八重の異母兄 二十七歳
平次 化粧道具売り 二十五歳
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-10-04 16:33:20
20023文字
会話率:57%
時代劇の要素を加味したタイムトラベルSF、開幕!
大正の世。浅草橋のたもとで骨董店「嘉月堂」を営む澤口新之介は、勘当された元士族。彼には骨董品にまとわりつく、良縁、悪縁の紐を見る特殊能力があった。しかも、古馴染みの芸者、藤奴(実は妖狐)
の力を借りれば、因縁の紐をたどって過去へと遡(さかのぼ)ることもできるのだ。もちろん、過去に干渉することは、重大な危険を伴うのだが……。いわくつきの逸品を抱えた人々が、今日も嘉月堂にやってくる!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-06 11:54:03
13903文字
会話率:61%
一代で財を成した男の遺産相続問題に関わるサスペンス物語。
莫大な遺産を巡って、欲に絡んだ家族のいがみあいであるが、、故人が殺されたという殺人事件扱いで、警察の取り調べ捜査が入ったので、警察の承諾が出てからの実行となった、その間に関連事業所の
爆破事件が起きて、更に複雑化していった。
その為に東京、大阪の警察が捜査を始めたが、殺人事件の犯人も、爆破事件の犯人も解明できなかった、そして、遺産を受け取る家族の死が起きて、謎が謎を呼んだ。
更に、大阪の事業所の脱税疑惑が起り、遺産相続も危うくなってきた。
そして、遺産相続人の行方も分からなかなり、、謎の多い事件になって、
その究明を追い詰めたいたのが迷探偵柳生幸次郎だった折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-09-10 11:10:09
35623文字
会話率:7%
迷探偵が調査を受けた遺産相続問題から、故人の札事件や事業所の爆破事件、、そして、息子の爆破死などが絡んで、大阪府警や京都府警が介入してやくざ組織との闇金融が表面化した、そして、国税が絡んできて、故人の遺産相続が複雑になり、更に死んだ人間の復
讐という噂も出てきた複雑なサスペンスに発展。
そして、意外なに人間が表れて、故人の残した闇金融の部分を受け継ぎ、遺産相続で絡んだ、よく絡みの家族に対する復讐劇を行うハードボイル的な物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-29 02:04:24
35626文字
会話率:7%
過去の歴史上の剣「っ佐川豪「柳生十兵衛や荒木又右エ門」や「笹川の繁蔵」などが現代に蘇って金貸しの用心棒をしながら、金貸しを始めて、弱者救済をするハードボイルド物語。金融上のトラブルでやくざとの抗争もあり、喧嘩あり、殴り込みのある。
更に武道
道場に集まった反ぐれ男たちが、喧嘩などの抗争に飽きて、社会福祉の仕事を始める、老人問題での住居救済をするための斡旋から、宿無し老人の為に宿探しをする、その過程でのトラブルや勢力争いが起きる。
過去の英雄が現代の悪徳商人を殲滅していくハードボイルド物語。
世の中で、生きて来た人殺し人間が集団が人を助けるという、ちぐはぐな、風刺物語。
反ぐれ新縁組では土方歳三たちが老人を食い物にする反ぐれを叩き潰すという、幕末新選組の治安管理を現代の老人を守るという戦いに置き換えている。
魔界の7人衆では過去の剣豪が人殺しが、、予の中の金で困っている人たいを助けて、悪党やくざとの闘いに変えての決闘である。
将門では世の中の圧政に立ち向かい、戦いを挑んで殺された地方の武将の生き様を描き、世の中の非情さ、矛盾を訴えている折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-28 10:05:26
19719文字
会話率:7%
人類対妖怪の大戦乱『人妖大戦』から半世紀が過ぎ火倶楽国はすっかり蒸気機関による近代大国となっていた。大陸を支配する火倶楽幕府による妖怪への厳しい弾圧も少しずつであるが緩和されようやく人と妖怪の融和の時代が訪れようとしていたその時、火倶楽周辺
で立て続けに妖怪による凶悪犯罪が起き世論が再び妖怪弾圧へと傾いてしまう。
事件の裏で糸を引くものは何者なのか?
更には大戦で倒された『妖怪王』ゼクウが復活したという噂まで流れ始め……。
またも思い切り巻き込まれた作家にして冒険家ウィリアム・バーンズと仲間たち。
そして今火倶楽にはウィリアムの因縁の相手、『死の力』を使う魔人柳生キリコも何らかの思惑を持って滞在しているのだった。
ウィリアム・バーンズ冒険旅行記の1エピソードです。
前作「炎の時代の軍神勇者 ~異文化交流に来たら大戦乱が始まってしまったので1人の少女を英雄に育てる話~」の続編となります。
こちらを先にお読みください。
「遅れてきた復讐者 ~二十数年で復讐がどうでもよくなっちゃってた話~」
と
「南の海の侵略者 ~バカンスに来たはずなのにキュウリまみれでキメラと戦う羽目になるお話~」
の登場人物も出ておりますのでこちらも先にお読みいただければ幸いでございます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-22 08:10:22
115993文字
会話率:32%
霊能力少年(柳生純平)と霊感少女(藤森日向)の初恋物語。
柳生純平は一流の霊能力者。ひょんなことから藤森日向と出会い、死神少年から彼女を守るうちに日向にひかれていく。
そして黒竜という死神少年を筆頭にした恐ろしい組織と、戦うことになる。
清
らかな青春の大純愛と、最高の霊能力バトルアクション。最強のホラーファンタジ―、ここに現る!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-19 20:00:00
31874文字
会話率:30%
はじめまして。処女作となります。文才はありませんのでお目汚しになってしまうでしょうが、お試しとして1話をまずは投稿させて頂きます。素人作品ですのでお手柔らかにお願い致します。
主人公、柳生 三日月(やぎゅう みかづき)
彼女 服部 百華(
はっとり ももか)
その後の登場予定人物
間男 風魔 光(かざま ひかる)
主人公の後輩双子姉弟
霧隠 滴(きりがくれ しずく)
霧隠 龍二(きりがくれ りゅうじ)
となります。
高校を舞台とした17歳の元ヤン主人公の冷徹で苛烈なNTRへの復讐ざまぁ系ストーリーの予定になります。
暴力や性描写も出てくる作品になると思いますのでご注意下さい。
創作物ですので、リアリティや現実ではあり得ない描写や行動や行為もあるのでリアリティがないと楽しめない方はブラウザバックを推奨致します折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-10 01:12:57
71119文字
会話率:70%
ご存知、柳生十兵衛が若い肉体として異世界転生し、剣の至高を目指す。
途中、鍛冶師のアステルと出会い、この世界の事を教わる。
最終更新:2023-09-12 20:20:56
285787文字
会話率:24%
時は四代将軍家綱の末期。
下馬将軍こと大老酒井忠清の専横は留まる事を知らず、これを苦々しく思う反酒井の幕閣は若年寄堀田正俊を中心に集まり、その暗闘は江戸城だけでなく、吉原や江戸の街を騒がさせていた。
そんな時代、一人の浪人が時代の荒波
から浮かぶ。彼の名前は雑賀半兵衛。
生まれも筋も怪しく刀も下手なこの浪人、そばかす顔の昼行燈を気取っていたが、夜の顔は仕掛人。それもこの江戸でのご法度な鉄砲を用いた仕掛人である。
彼の仕事は奉行どころか幕府の耳に届き、十手持ちは血眼になって探す彼はもちろん幕閣の操り人形だった。
そんな折、酒井と堀田の対立は将軍家綱の病状悪化で決定的になる。
江戸城・大奥・江戸・吉原を舞台に伊賀忍者や甲賀忍者や柳生、さらに多くの人たちの思いをのせて今、半兵衛の火縄銃が火を噴く。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-30 15:53:27
99689文字
会話率:28%
目が覚めた時に私、栴岳承芳のちの今川 義元ともう1人の自分の記憶が!!
未来の記憶を頼りに氏輝の兄上を支える為に還俗し、今川家の為に兄弟仲良く頑張ります!!
でもお歯黒だけは嫌なので武闘派を目指します!!
最終更新:2023-05-01 17:00:00
108185文字
会話率:0%
1993年、若手の魔導士として、裏社会に身を置きつつ、高校生の生活も送っていた夕紀は、どっちつかずの日常を送っていた。
そんな彼女の元に、以前ナンパしてきた男、木崎が再度現れた。会って欲しい人物がいると…
最終更新:2022-11-24 11:37:26
101845文字
会話率:36%
戦国時代末期を舞台とした異能力バトルものです。二代将軍・徳川秀忠の三女・勝姫が主人公。
鬼の力を封印した名刀を手にした者が、その鬼の力を使う「鬼憑き」として異能の力を発揮できる世界。
天下を争う徳川家と豊臣家は勝利のために鬼の力を求め
、鬼を封じた名刀の争奪戦を繰り広げる。
勝姫は、敵の異能を飲み取れる力を備えた大太刀「童子切安綱」を手に、豊臣家が放つ名刀使い「鬼憑き」たちと戦いながら敵の本拠地・大坂を目指す。
旅のお供は剣豪の柳生十兵衛と小野助九郎。
勝姫は打倒豊臣を胸に強敵たちとの激戦を経ながら、旅の中で十兵衛との身分差の恋に悩み、数多くの屍を前に本当の天下大平とは何かを考え成長していく。
※過去の投稿作品を一部改稿して再投稿します。完結済みの作品です。毎朝に投稿していく予定です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-11-21 07:00:00
100165文字
会話率:31%
慶長18年、時は大坂の陣の一年前、姫路の城に小坂部姫なる妖怪が住み着いて居た。宮本武蔵、柳生兵庫助が乗り出して、妖怪を退治すると言う。尾張より武者修行中の若き剣士、生駒勘四郎は、その退治激に否応なく巻き込まれていき、己の剣が強くなって行く事
に気付き始めるのだ・・・
言い伝えや、伝記をもとに自己の解釈で執筆した自信作、時代背景や事件は資料を集め合わせて行きました。最後まで読んでいただけてら光栄です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-19 08:17:25
60325文字
会話率:24%
但馬遥(たじまはるか)は県立の高校に通う高校1年生。
タージマハルとか柳生但馬守とか言われていた小学生時代を払拭し、高校では「はるかちゃん」
と呼ばれたい。
もう一人の主人公は親友の帷垂宵(とばりたれよい)ちゃん
おでこが綺麗で眼鏡が似合う
文学少女だ。
ある日、遥と宵は図書委員の仕事で司書室兼準備室に入ることになったが、そこで奇妙に事件に巻き込まれていく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-08 07:35:03
8888文字
会話率:69%
本格時代劇
ある事から、家康のひ孫を斬ってしまった柳生蓮之助。
徳川宗家から送り出される刺客を倒し、めぐり会った華と共に生き残る事が出来るのか!?
(全十八話)
カクヨム、ノベルアップ+にも投稿中
最終更新:2022-09-18 14:00:00
88843文字
会話率:43%