歴史バトルロワイヤル~冒険者たちの大激論!~
番組概要
時空を超えた歴史上の偉人たちが一堂に会し、人類永遠のテマについて本音で語り合う話題の対談番組。今回のテマは「冒険」。
出演者
司会:あすか(物語の声を聞く案内人・20代女性)
ゲス
ト:
マルコ・ポーロ(13世紀ヴェネツィア商人)
鄭和(15世紀明朝の大航海指揮官)
アメリア・イアハート(20世紀アメリカ女性飛行士)
伊能忠敬(江戸時代の測量家)
あらすじ
激突する冒険観
商売のために東方を旅したマルコ・ポーロは「冒険は投資」と断言。一方、国家の威信をかけて大艦隊を率いた鄭和は「冒険は神聖な使命」と反論。空への夢を追ったアメリア・イアハートは「冒険は純粋な情熱」と主張し、50歳から日本測量を始めた伊能忠敬は「冒険は学問への献身」と語る。
白熱する議論
第1ラウンド「動機論」では、利益重視のマルコと理想主義のアメリアが激突。感情論vs計算論で火花を散らす。
第2ラウンド「リスク論」では、各人の最大の危機体験を告白。太平洋で行方不明になったアメリアの冒険を「無謀」と評するマルコに対し、鄭和が「勇気を軽んじるな」と一喝する場面も。
第3ラウンド「時代論」では現代の冒険について議論。技術進歩を歓迎するマルコと、「危険がなくなって冒険の醍醐味が失われた」と嘆くアメリアの対立が鮮明に。
感動の結論
最終ラウンドで4人が導き出した答えは意外にも共通していた。商人、軍人、飛行士、学者という全く異なる立場でありながら、全員が「自分を超えた何かのために挑戦する」ことの重要性を語り、「真の冒険とは、個人の成長と社会への貢献を両立させる、未知への挑戦」という結論に到達する。
現代への提言
番組終盤では、それぞれが現代人に向けたメッセージを送る。
「身近な冒険から始めよ」(マルコ)
「仲間と共に歩め」(鄭和)
「夢を諦めるな」(アメリア)
「何歳からでも遅くない」(伊能)
時代も動機も異なる4人の冒険家が、激論を通じて見つけた冒険の本質とは?笑いあり、感動ありの120分で、視聴者も自分なりの「冒険」を見つけたくなる、心揺さぶる対談番組。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-25 17:30:26
5405文字
会話率:80%
ヴェネツィアの夜、宮殿を改装した秘密カジノの奥で、ひとつの“ゲーム”が静かに幕を開けた。
元MI6の戦略アナリストであり、現在は伝説的ギャンブラーとして暗躍する男――ルシアン “ルーク” グレイヴス。
彼が今夜狙うのは、金でも名声でもない
。
それは、表社会と裏社会を繋ぐ影のネットワーク“マーケド・リング”が動かす、巨額のマネーロンダリング計画――そしてその鍵を握るイタリアン・マフィアの大物、レオナルド・ジアッコ。
この勝負に挑むルークの傍らには、一人の女がいる。
銀髪に氷の瞳を持ち、ディーラーにして天才ハッカー――イヴリン・スカイ。
彼女はカジノの内側に潜入し、裏システムを完全に掌握。ルークの命綱として、そして唯一無二の相棒として勝負を支える。
ふたりの間には言葉を超えた連携と、微かに揺れる想いが存在する。だが、それを口にする余裕など、この世界には存在しない。
ゲームは一度きり。ルールは存在せず、カードの下に隠された“真実”と“嘘”こそが勝敗を分ける。
金、命、秘密、裏切り、すべてが賭けられるこの勝負で、ルークが引き当てるのは――ジャックポットか、それとも奈落か。
そして彼らはまだ知らない。
このカジノで始まった勝負は、ただの序章に過ぎないことを。
舞台はヴェネツィア、マカオ、ベルリン、ニューヨークへと移り、彼らの過去と現在、そして未来が交錯していく。
狙われているのは金ではない。世界の“秩序”だ。
暗躍する組織、追い詰められる情報、揺らぐ信頼――
その中で、仮面の下にある“本当の顔”だけが、生き延びる鍵となる。
この世界で生き残るのは、運の良い者ではない――全てを偽り、そして見抜く者だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-07-21 19:39:19
2996文字
会話率:22%
戦いが始まった…
ルジは部下であるムネと共にアメリカに潜伏する最上位天使を殺すために「対天使局アメリカ支部」と協力し天使の討伐を目指すが…すでにアメリカ支部は天使の手に堕ちていた。そんな中「アメリカ支部長」であるビルと共に逆転の1手を模索
するのであった
ルジから貰った情報を基に、光希は天否と世界的に有名な過激な教団の関係性を調べ始めた。とある情報屋から過激な教団の拠点の1つがエジプトだという情報を手に入れた光希はエジプトに向かい、そこで最上位天使第4位のルミや最強の殺し屋の神喜と出合った
天否と白姫は昔の白姫の仲間であり友達の「赤奏」に会いにイタリアのヴェネツィアに向かった。しかし、赤奏の気配はなく歪な気配がヴェネツィアの水から発していた。翌日に目を覚ますと、ヴェネツィアにいる人が全員倒れており、2人は対天使局イタリア支部と共に事件を解決するために動き始める折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-27 00:00:00
308929文字
会話率:35%
いつもの月曜日、僕は、世界で一番遠い場所へ出社した。
無気力な日々を送るシステムエンジニアの悠真。ある朝、彼はすべてを投げ出し、衝動的にベネチア行きの飛行機に乗る。美しい迷宮都市で彼が出会ったのは、太陽のように眩しい人気配信者のリナ。彼女
との出会いをきっかけに、止まっていた彼の人生の歯車が、予期せぬ方向へと大きく動き出す。日常に疲れたあなたに贈る、再生の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-06-15 06:10:00
15670文字
会話率:20%
十八世紀ヴェネツィア。病床の母と貧しい家族を救うため、才能ある少年マルコは「マリア」として女装し、名門音楽施設ピエタへと足を踏み入れる。
そこで出会ったのは、赤毛の神父ヴィヴァルディと、青い瞳の貴族の娘ベアトリーチェ。
天性の才能を見抜
かれたマリアは特別レッスンを受けることになるが、同時にベアトリーチェとの間に芽生える感情に戸惑いを覚える。女性として生きる日々の中で、彼女は徐々に自分自身の本質に気づき始める。
しかし真実は隠し続けられない。仮面舞踏会の夜、マリアはベアトリーチェに秘密を打ち明ける決意をするが――
二つの魂を持つヴァイオリニストと貴族の娘は、身分と性別の壁を越え、音楽だけが知る真実の愛を追い求める。
水の都ヴェネツィアを舞台に、ガラスのように透明で繊細な、そして力強い魂の旋律が今、響き始める――
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-17 12:00:00
37434文字
会話率:43%
水の都ヴェネツィア、18世紀初頭。
「ピエタ」と呼ばれる孤児院で、二人の少年が運命的な出会いを果たす。
金髪で活発な天才ヴァイオリニスト・レオナルド。
翡翠の瞳を持つ謎めいたヴィオラ奏者・サビーノ。
彼らの奏でる音色は、やがて二つの魂の対話
となり、ヴェネツィア中を魅了していく。
春の出会い、夏の共鳴、秋の別れ、そして冬の再会――四季の移ろいと共に深まる絆。
「私たちの友情は、音楽のように永遠だ」
しかし彼らを待ち受けるのは、時代の壁と厳しい試練。
貴族の庇護、別離の痛み、そして再会の喜び。
ヴィヴァルディの「四季」が奏でられる中、二人の少年は生涯をかけて証明する――
真実の絆は、死さえも超えて響き続けることを。
歴史に埋もれた、二人の魂の調べが今、甦る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-15 18:00:00
36455文字
会話率:40%
中学2年生のヴァイオリニスト・月島ひかり。音楽室で見つけた不思議な古時計によって、彼女は400年前のバロック時代へとタイムスリップしてしまう。
フィレンツェではモンテヴェルディとオペラの誕生に立ち会い、ヴェネツィアではヴィヴァルディの「四季
」初演のソリストと親しくなる。厳格なバッハの家庭で音楽理論を学び、ヘンデルと共に「水上の音楽」でテムズ川を航行し、ラモーのオペラの創作過程を目撃する——。
偉大な作曲家たちとの出会いは、ひかりの音楽への理解と情熱を深めていく。しかし懐中時計の針が速く回りはじめるたび、彼女は次の時代へ、そして最終的には現代へと戻らなければならない。
作曲家たちは気づいているのだろうか?彼女が未来からやってきた少女だということに——。
バロック音楽が生まれた瞬間に立ち会う少女の冒険が、今始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-12 16:15:09
47411文字
会話率:45%
十五世紀。中世も終わりの兆しを見せるこの時代、度重なる十字軍派遣により欧州各国はその国力を弱めつつあった。
また、食生活において当時の人々は肉を保存するため、塩漬けにしていたが、それはお世辞にも美味いと言えるものではなかった。水分が抜
けカチカチになった肉は日にちも経てば変色し、そして腐る。
そんな中、東地中海のカイロ、アレクサンドリアといった都市を持つマムルーク朝エジプトは、東の紅海を抜けインドと貿易をしていた。
そこで取引された胡椒などの香辛料は肉の味を落とさずに保存できる、最高の保存料として欧州で重宝された。
当時胡椒と銀は同量で取引されるほど、香辛料は高価なものだった。
そして残念ながらそれらは温暖湿潤の気候でしか育たず、欧州では輸入に頼るしかなかった。
当時の欧州各国は敵対するマムルーク朝を抜けてインドに到達することは不可能であった。そのため、エジプトに近いジェノヴァやヴェネツィアの商人たちがエジプトとの胡椒の取引を独占した。世に言うレバント貿易である。
同時期、欧州西端のイベリア半島では国内のイスラム勢力を排除してキリスト教国家の復権を目指す国土回復運動、いわゆるレコンキスタが、いよいよ終わりを迎えようとしていた。
イスパニアに先駆けてレコンキスタを完了させた小国ポルトガルでは、バルトロメウ・ディアスの喜望峰到達により、アフリカ大陸を南下して東進インドに向かう、東回り航路で胡椒を手に入れようと躍起になっていた。
「大航海時代」の幕開けである。
さて、歴史における大航海時代とはまさにその通りなのだが、ここはそれとは違う舞台。
馴染みの国名、人名、出来事もパズルのようにずれている。
欧州西端の国、イスパニア。ここに一人の少女がいた。公爵令嬢の彼女は身分も身なりもしっかりして、英才教育により高い教養も身につけている。まさに才色兼備である。ただ一つ、いささか性格に難があることを除けば。
話は冒頭のレコンキスタをめぐって、彼女にスポットを当てて始まる。
これはそんな世界の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-05-16 18:10:27
118786文字
会話率:59%
世界を変える発明をした兎鯽と大学の友人ベチトス(ベネレンチ・トレーズ・スリリダンテ)。
2人はたまたま貰ったチケット『パー・サムヴァルシオン』に行くためにヴェネツィアに行った。
最終更新:2023-09-22 22:37:12
5077文字
会話率:58%
高級娼婦アマリッリは、裁判の為、元老院に連れて来られました。
騎士ロザリオの居場所を言えと、拷問に掛けられそうになりますが、彼女は知りません。
絶体絶命の危機を、アマリッリは自らの愛と誇りをかけて、証言します。
果たして、彼女は有罪か、
無罪か。
17~18世紀のイタリア、ヴェネツィアを舞台にしています。
時代考証は、大体合っていると思いますが、おかしな所がありましたら、ご容赦下さい。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-16 10:31:16
3106文字
会話率:27%
津波で消えた町から生き延びた女マルテは、薬を作りつづける。マルテの魔法で町を復興できるという、精霊のささやきを聞きながら。
魔女として狩られた母、心臓をなくした聖人、そしてマルテ。彼らの行きつく先に、春がある。
☆「水際に種」https:
//ncode.syosetu.com/n4605gj/ の前日譚です。
☆物語の根幹部分について、「ヴェネツィア・ミステリーガイド」(白水社)の影響を受けています。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2022-11-27 00:00:00
21231文字
会話率:49%
運河と風車の国として知られるオランダ。
「北のヴェネツィア」とも呼ばれる首都アムステルダムは1500もの橋と、運河沿いに建つ歴史的建造物の数々で観光客を楽しませています。
そんなアムステルダムで、数百年前、子供たちが行方不明になる事件が
起こりました……折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-07 08:00:00
2174文字
会話率:3%
私の名前は草場林檎、21歳、独身。
家族の制止を振り切り、一人イタリアへ。
目指すは憧れの街、『水の都』ヴェネツィア。
そこで私は――
※この作品はいでっち51号様の「なろう恋フェス」企画参加作品になります。
最終更新:2022-07-14 22:40:33
4029文字
会話率:34%
オペラ歌手が若い男に恋をする話。
最終更新:2022-04-02 18:09:41
10077文字
会話率:47%
未曽有の天災後の世界で、様々な人物が人型機動兵器(キャバリエーレ・スカルトゥーラ)を駆り、激動の時代を戦う物語。主人公は家にあったシミュレーターでゲームをしていたことが糧となり、初めて操縦してから機体性能と併せてエース並みの技量を誇る。
※友人とMinecraft(マインクラフト)で作っていた国や人物、兵器類の妄想設定を小説にしてみることにしました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-02 20:29:08
88982文字
会話率:50%
物語の開始は9世紀後半。主人公レオンは皇帝バシレイオスの命を受けてイスラム帝国からシリア奪還を命じられる。アラブー東ローマ戦争の真っ最中であり、小競り合いが続いていた。彼はヴェネツィア商人マルコから物資を買い、マルコが契約を破らないように
自分に同行を求める。マルコは通訳兼現地責任者という事でしぶしぶ同行に同意する。
レオン達ビザンツ帝国海軍は海戦でアッバース朝海軍を破ると海岸を見つけ上陸しようとするが、そこでアッバース朝軍の遊撃隊の猛攻を受ける。アッバース遊撃隊の右翼を担うアフマドの猛攻は凄まじく、全壊しかかる。レオン自身もアフマド本人に襲われ怪我を負う。しかしそこで大規模な砂嵐が発生し、アッバース軍は陣地に撤退する。
夜になるとアッバース軍の夜襲があり、レオンはまたしても猛将アフマドに襲われる。だがこのとき、収まっていた砂嵐が突如として盛り返し、砂嵐の中で磁場を失った空間が出来る。レオン、マルコ、アフマドの三人はこれに巻き込まれ、異世界へと転移してしまった。
三人が転移したのは農業を行う種族の村であった。言葉もわからない三人は肉体労働に従事するしかなく、3年の歳月を過ごす。だんだん言葉が話せるようになるがその過程でまず猛将アフマドがぶっ壊れてしまう。マルコは無責任で自堕落な生活に移り、自分達の生活の打開など考えもしなくなる。
レオンはぶっ壊れたアフマドとマルコを半ば強制的に連れ出し、この世界を見聞に出かける。レオンはこの世界の種族が全員同じ言語を使う事を知る。またあちこちから見つかる古代の遺跡はすべて同じ言語で書かれており、元いた世界でも作れないような超高度文明の跡を発見する。
※本作品は2016年からピクシブで連載していたファーリートライブの筆者本人による転載である。本来は縦書きである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-01 23:32:24
930175文字
会話率:57%
恋人に振られたばかりのヴェネツィア貴族マルチェロ・フォスカリーニは、体面のために新しい相手を必死で探していた。仕方なく顔見知りの駆け出し娼婦クリスティーナを連れて出向いた貴族の屋敷で、マルチェロは隣の部屋を覗く怪しい男を目撃する。これこそが
今回の騒動のはじまりであったーー。
18世紀末のヴェネツィアを舞台に、カーニヴァルが終わるまでの一週間を描いたヒストリカルミステリー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-12-25 03:08:45
168461文字
会話率:43%
イタリア15世紀末葉。
ヴェネツィアに暮らす貴族、ダヴィデはとある人物を探していた。
ダヴィデは体の弱い娘ルーチェを連れ芸術の都フィレンツェにやってくる。そこで目にしたのは孤児院の壁に書かれた天使の絵だった。
ルーチェはヴェネツィアに戻
ったあとも天使の絵を忘れることは出来ずに居た。
ルーチェは再び身体を壊しヴェネツィアで休養をしていたなか、ダヴィデはもう一度あの絵を娘に見せたいと絵を書いた人物を見つけることを決意する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-11-16 00:00:00
5421文字
会話率:47%
ヴェネツィア教会の懺悔室にて神父は男の奇妙な体験談を聞くことになる。闇金業者に返済を迫られた男はある賭けを提案する。負ければ全てを失い、勝っても得るものはない。一方、何者かによる意識の支配、刑務所の大量怪死事件が勃発。そして男の告白は衝撃的
な結末を迎える。ヴェネツィアを舞台に悪魔が暗躍する短編サイコホラー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-30 00:13:20
4060文字
会話率:53%
異世界から戻ってきた私を巡るロマン。
*monogatary.comのお題「異世界から帰ってきたら…」からの創作です。
*他サイトとの重複投稿です。
最終更新:2019-05-21 17:44:41
14983文字
会話率:30%
語学力とコミュニケーション能力のない海外旅行素人が、初めてのイタリア旅行を一人で行くという、ヘタレで無謀な旅のエッセイ。これを読めば意外と海外一人旅が簡単に思えてくる?!とっても雑かつ美術史寄りになってしまいました。
最終更新:2017-03-24 00:00:00
41885文字
会話率:3%
アイシクル王国ロイヤル公爵家令嬢、ヴェネツィア。とても美しい容貌をした文武両道のハイスペック令嬢だが、実は乙女ゲームの傲慢我が儘悪役令嬢だった。そう、ここは前世でハマっていた乙女ゲームの世界だったのだ。0歳から既に前世の記憶を持っていたヴェ
ネツィアは、前世の夢だったが乙女ゲームにうつつを抜かしていて叶えられなかったパティシエを目指すことしにした。そこで悪役全うし、断罪されれば勘当になると考えたヴェネツィアは計画通り勘当されそのままパティシエ修行へ従者を引き連れ行く!※ヴェネツィアはお菓子を作ったことがありません。。*流行りの悪役転生です。*乙女ゲームあまり関係ありません。*作者全くの素人ですので、お菓子の知識0です、すみません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-30 22:53:25
9468文字
会話率:36%