小説を長年見ていても、感想機能に気づいていなかった私。
そんな私が、先輩作者さんや読者さんのお話から学んだことを、まとめています。
最後には自分なりに、どのように作者さんに想いを伝えられるのかも考えてみました。
最終更新:2020-07-07 19:04:33
2103文字
会話率:0%
今流行りの長文タイトルを考えてみました。
最終更新:2020-06-17 17:12:34
1926文字
会話率:0%
裏切る理由を考えてみました。
最終更新:2020-06-14 03:18:51
410文字
会話率:0%
大人になって、見失ってしまいがちな自分というのを考えてみました
最終更新:2020-05-28 01:36:59
250文字
会話率:0%
食べるは食べる、食欲の無いときはこう言ってみよう。
お米とパンの違いから来る、食の相違を少し考えてみました。
最終更新:2020-05-26 19:18:58
2555文字
会話率:4%
今日はただ自分の願望をどうすればよいのかということについて考えてみました。ほかに書くことはありません。
最終更新:2020-05-22 21:00:00
1193文字
会話率:13%
今日は前回の文章を書くという日課を完全に忘れてしまったことに対する戒めのような文章です。と言いながらも後半部分は最近の自宅自粛によってできてしまった空き時間をどういうことに使うのがいいのだろうかということについて考えてみました。
最終更新:2020-05-10 21:00:00
1105文字
会話率:13%
今日はゲームでの心情を例にして、感情はどうコントロールし向き合っていくべきなのか、ということについて考えてみました。よくよく起きてしまうことを冷静に考え直してみるのも大切だと思いますね。
最終更新:2020-05-05 21:00:00
1209文字
会話率:25%
たまにはエッセイでも。
死後の世界と生まれ変わりについて、自分なりに考えてみました。
最終更新:2020-05-22 00:46:36
1298文字
会話率:0%
そもそも『ざまぁ』と『復讐』って、どう違うんだっけ? とふと思ったので、いろいろ考えてみました。
最終更新:2020-05-09 11:49:47
1671文字
会話率:0%
タイトルのまんまです。
いろんな登場人物の、『世界の終わり』の過ごし方を考えてみました。
舞台は、人類滅亡60分前の地球。それぞれの終末に、一体彼らは何をするのか。
各話独立させる予定です。どれから読んでも良いと思います。
最終更新:2020-05-05 17:09:48
5655文字
会話率:34%
世に害をなす勇者一族を、成敗しようとする金狼……その成敗される側にも、母があった。魔王を倒し神と崇められし勇者ゴッドスマイル・ゴージャスティス、そのハーレムに選ばれた幸せな女たちがいた。しかし、彼女たちが生み落とした勇者たちは、成敗される
べきクズ野郎となってしまった。なぜ?最高に幸せな結婚をしたはずなのに?どうしてこんな事になってしまったのか?これは、幸せな勇者との結婚の果てにこの世の不幸の源を生み出すことになってしまった女と、その子たちの物語。
「『駄犬』と呼ばれパーティも職場も追放されたオッサン、『金狼』となって勇者一族に牙を剥く!」の二次創作で、ざまぁされる側の物語です。なぜあんな多種多様なクズが生み出されたのか、そこまでのドラマを考えてみました。基本的に本家でざまぁされた勇者の過去を妄想して綴っております。思い付きで書いておりますので、更新は非常に遅いです。成敗された勇者を生みだしたヒロインが気になったら、たまにのぞいてください。
この作品は「N2902EY」の二次創作です。作者より許可を頂いています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-01 22:12:40
42409文字
会話率:10%
日本での感染拡大は、どこかで止めることができたのかどうかを考えてみました。
最終更新:2020-04-26 22:37:13
1731文字
会話率:0%
俺は知らない部屋で目覚めた
ここが一体どこなのか検討もつかない
そこで彼が見た光景とは___
全てを知った彼はどうなってしまうのか
初の投稿でホラーチックな小説を書きたく考えてみました。
語彙力がない私ですが、どうぞ読んでみてください!!
どんどん更新していきます!!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-19 13:39:57
547文字
会話率:0%
『なろう主人公=作者の自己投影』という数式がいつの間にか組上がってしまい、それが常識のようになっていますが、なぜそんな数式ができてしまったのか、僕なりに考えてみました。
あくまでも作者個人の意見です。
最終更新:2020-04-16 19:40:43
2227文字
会話率:0%
今も昔も流行りの異世界モノ。最近それと同列扱いされることもある北斗の拳やワンパンマン。
それとなろう系の間にある違いについて考えてみました。完全に作者個人の意見ですので、ご了承ください。
最終更新:2019-05-07 21:23:23
3186文字
会話率:6%
よく目にする言説についてちょっと考えてみました。今回のはちょっと考えがまとまりづらくうまく書けませんでした。いずれ書き直すかもしれません。それでもよければどうぞ。
最終更新:2020-04-10 23:21:24
606文字
会話率:0%
異世界転移が面白くなくなりつつあると言われる現状の理由はなんなのか?
私なりに考えてみました。
最終更新:2020-03-03 10:23:33
879文字
会話率:0%
何のために、誰のために書いてるのかな、と考えてみました。
地下闘技場のルチャ・リブレの、覆面の下の素顔……?なあんて。
最終更新:2020-03-28 18:00:00
245文字
会話率:0%
「読み手が要求高過ぎる!」「自分で書けばいい」という感想(返信)を見かけることが増えてきたので、「なぜ書けないのか」を考えてみました。
私自身は作品を書き上げたことはないです。
最終更新:2020-03-27 14:19:53
1152文字
会話率:4%
コロナの西欧での拡散ぶりを見ているとどうしてDP号の時に国内で拡散しなかったのだろうと謎になります。
その原因を考えてみましたが正解は不明のまま、だったらいいな程度の推測しか出てきません。
ただ他人がどう思うのかが知りたくて書きあげました。
最終更新:2020-03-24 00:16:29
1216文字
会話率:0%
トランプ大統領のアジア訪問を見て思ったことと、北朝鮮状況を連動して考えてみました。
休戦協定の歴史と中国の関わりから、28兆円の貿易協定の謎などを推測しています。
導火線に火をつけに来たのでなければいいのですが・・・
最終更新:2017-11-21 01:31:31
1661文字
会話率:0%
自国のエゴをむき出しにした第2次朝鮮戦争の防衛面での政務的な部分について考えてみました。
基本的には戦争難民をどう扱うかで、あくまでも北朝鮮敗北の前提で書いています。
もしも逆になったら・・・憲法改正は必須になるでしょう。
最終更新:2017-05-06 18:23:33
1809文字
会話率:3%
評価乞食行為、いわゆる「こじこじ」について考えてみました。
わたしなりに分析していますが、その解釈は間違っている恐れがありますので、ご注意ください。
最終更新:2020-03-06 04:03:04
5521文字
会話率:8%
『政策も連携が大事だと、知りました。』
今回の新型肺炎流行でも、あらためて政策連携の重要性を実感しました。
現在の政策の理解だけでなく、文明全体の未来についても展望しました。
(私見の〝文明の星〟理論(仮説)にもとづいて、考えてみました。
社会全体を考えるうえで、文明論は便利な思考ツールだと思います。)
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-01 16:17:42
3193文字
会話率:0%
最近よく聞かれる言葉に、持続可能性という言葉があります。
何の持続可能性なの? と問われれば、それは『文明』あるいは『文明活動』ではないかと思います。
持続可能性を、拙作「Lucifer(ルシファー)」を書く中で考えた、〝文明の星〟仮説から
考えてみました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-06 23:39:01
12718文字
会話率:1%
人工知能(AI)は、文明の発展段階を分けるような画期的新技術なのではないでしょうか?
その特徴から、考えてみました。
最終更新:2019-02-03 22:02:20
4882文字
会話率:2%
バカことアクリルです。現代風なことわざを考えてみました。しかし、いかんせん作者の頭が残念なので突っ込みどころのあることわざを作ってしまいました。まあ、、百聞は一見に如かず読んで見て下さい!
最終更新:2020-02-25 22:00:00
8505文字
会話率:1%