異世界ベーシックインカム物語
最終更新:2021-12-29 10:29:45
4848文字
会話率:0%
物語の舞台は、昭和のはじめの北海道の田舎町である幌川町。
この町に住む3人のアイヌの青年たちは、家族のため、未来のためにそれぞれの道を歩み始める。
力をもって差別と戦う者、金のために危険な仕事に就く者、軍隊に志願する者。
それでも
彼らを対等の存在と認めようとしない心無い者たちの存在。
戦争という嵐の中、命をかけて戦う道を選んだ青年たちは、いったい何ものと戦ったのか、何のために戦ったのか。
そして、戦うことで残されたものとは何だったのか。
隠れた日本の歴史、果たしてどれだけの人が知っているだろうか。今だからこそ知ってもらいたい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-29 10:15:42
25326文字
会話率:34%
戦後最悪の貧乏くじ世代、ロスジェネ世代。
金なし、地位なし、未来もなし。
無価値に終わるはずだった人生が、一人の少女との出会いをきっかけに動き出す。
さあ、祭が始まる。
人生を、楽しめ。
最終更新:2021-12-25 21:16:53
192482文字
会話率:46%
ショートショート(今は昔)
時は昭和後期、とあるオンボロアパートでの出来事。
借金取りの冴えないチンピラ風の男と、返せる当てのない冴えない中年女性のドア越しのやり取りが行われていた。
それ以外、何の接点もなさそうな二人に見えたが、深い深い深
過ぎる因縁があった。
それは愛情と野球道具に関するものであった。
それから舞台は近未来に変わり、その未来に危機が訪れようとしていた。
二人の行動を覗き見た人物の秘密が明かされようとしていたのだ。
愛とパニックとギャグの感動虚編?
これはSFである。
この作品は「カクヨム」でも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-02 20:06:14
27065文字
会話率:23%
「今を大切にしてるか?終わりは突然くる。何も感じないまま変わり映えのしない日常を打ち破るのだ。一日は常にあるものではない。日常という言葉を捨てろ。」力強い言葉に主人公は…
最終更新:2021-11-21 22:10:47
680文字
会話率:0%
私は目が覚めると、暗い部屋の底にいました。
最終更新:2021-11-11 21:03:57
1479文字
会話率:0%
遺品整理業の沢崎誠二と猿川聡司はある現場で右腕のミイラを見つける。それは未来社会で行われている時流刑人の腕だった。
あるきっかけで発動した時流刑。沢崎達を様々な時代にタイムスリップさせてゆく。
沢崎と猿川はトラックに乗せた昭和の遺品で困難を
乗り切る
ある時代で出会った片腕衆の村。
そこで右腕の持ち主、萩原左近と出会い未来社会が現在の
変化によって時流刑を生まない世界に変えられると知らされ協力を願いでる。
昭和家電や日用品、百科事典など
廃棄物を使って時代を変えて行く
タイムスリップアドベンチャー
萩原左近は時代を変えられるのか
沢崎と猿川は元の時代に戻れるか
こう御期待ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-09 19:25:53
1123文字
会話率:24%
はじめましてこんにちはこんばんわ。
私は古林瞬。
水淸の孤島の泉都市に住んでいる16歳の女子学生だよ。
趣味はカンゴウムシ探索や調査!
最近カンゴウムシ増えたなーって思ったら、アルと女神さまからカンゴウムシ調査をお願いされちゃった。
それが
まさかこんな事件に深く関わるなんて思わなかったけど。
え? カンゴウムシや女神様ってなに? 孤島ってなに?
そっかー。それを知りたいならまず読んでみてよ!
私達の夏の大事件、解決するの大変だったんだからーっっ!
現代ファンタジーです、人間と人外が仲良く暮らしている世界が舞台になります。
平和な日常の裏で発生した事件に、足を突っ込んだ少女のお話になります。
時代は昭和のおわり頃をイメージているので、現在の学校とは食い違う点がありますが、そこら辺はスルーして頂くと有難いです。
作品の都合上、犯罪違法行為描、暴力、洪水描写がありますのでR15にしていますが、中身は健全です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-08 14:00:00
164673文字
会話率:43%
人工生体コンピューター開発と言う近未来的研究の結果、”神の秘め事”と呼ばれる禁忌を犯してしまい神によって消滅させられる直前、俺を救ったのは魔王サタンだった。
悪魔との契約の結果として俺は過去に復活する事になるのだった。
最終更新:2021-10-31 18:45:13
461838文字
会話率:37%
五感喪失自我崩壊必然之理
にゃ~
最終更新:2021-10-30 07:00:00
1200文字
会話率:3%
嘗て人々の営みの中心にあった都内の商店街。
しかし今はシャッターに閉ざされ抜け殻となった虚無の街。
ーーこれは、あなたの思い出の1ページが蘇る物語
最終更新:2021-10-25 20:07:04
6132文字
会話率:36%
天智天皇と天武天皇は未来からの転生者だった。
僕、中原真人《なかはらまさと》と智《さとる》は義理の兄弟だった。僕が父親、智が義母の連れ子。
そんな僕らが時空の乱れに巻き込まれたどり着いたのは遠い日本の古代の時代。
僕が天武、智が天智
天皇になっていて。
僕は智を絶対に守る。そして。
歴史の流れに翻弄されるなか、未来に帰る方法を模索した僕は……。
天平の世にタイムリープした少年たちが送るちょっぴりボーイズラブ風味で昭和レトロな歴史ファンタジー、歴史ミステリーです♬
お楽しみいただけると嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-10-16 20:57:20
12298文字
会話率:26%
ある日彼に呼び出された僕。彼から僕はなんだかよくわからない話を聞かされることになったんだ。
最終更新:2021-09-29 12:07:54
2160文字
会話率:94%
昭和の子供たちが憧れた「夢の21世紀」に転生してしまった!
こうならなかったはずの、もう一つの2050年
それは好奇心が身を滅ぼさなかった世界
「便利」ではなく「楽しー」や「スゴイ!」を追い求め、失敗を反省しない、立ち止まらずに進み続ける
ことを善とする社会
判断と行動の基準は、「何故なら、その方が面白いからだ!」
そこへ、生真面目な現代の青年が転生してしまう
だがそこは明るい未来世界ではなかった
絶滅寸前に追い込まれた人類が背水の陣で築いた書割の未来都市
そこは、明るいディストピア
怪獣に支配された世界だった
主人公は、否応なく世界を守るための闘いに巻き込まれていく折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-28 09:38:43
352331文字
会話率:40%
新卒の社会人谷下希は勤め先がある隣町【羨門街】にバスでやって来た
明日からの出勤に緊張が昂騰する彼女は アパートに着くなり派手に元気な大家に出迎えられ
出勤先である市役所に菓子折を持って挨拶を済ましに向かうのである
彼女の周りは昭和の風が
満ち溢れ
さらに話す黒猫や幽霊 怪しい宗教やらイカれた銃マニアに始まり
過去からやって来た者や神様なんかも居たりする世界です
四日間というのは極めてあっという間と思いがちですが大切にしようと思えば少し価値観が変わって来ます
悠久の時代を超えて至る現在は果たしてファンタジーか? 飲み込めないだけでリアルか?
奇想天外荒ぶる枯渇した近未来で繰り広げられる社会派SFが香しいセカイ系冒険活劇
かつて現存した令和から一変する不思議な未来での小さく狭く されど確かな物語
この作品のテーマは〝あの時の私達だって生きてました〟
控えめに言ってこんな死を待つだけのクソみてぇな世界 寝て終わらせてやると思いました
だけど守るべき者が現れてしまったら落ち落ち寝てられない訳でして
正直普通に生きたかっただけの人生を泣きべそかきながらその人達の為に尽力しようと考えます
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-09-24 19:45:51
241279文字
会話率:88%
ショートショートです。元家電業界の老人が、球体の置物を手にして、実はこれはテレビなんだと話し始める。同僚の丸岡という男が開発した、究極のテレビだと言う。ある操作をすれば、球体は画面に変形する。どんなサイズにでも変幻自在。映画のような大画面に
もなるし、掌サイズにもなる。画質だって桁違い。3D映像で観ることも出来る。目の前にその人物がいると錯覚するほど。音質も凄い。本格的なサラウンドシステムが搭載されていて、包み込むような音場感が得られる上に、耳にも優しい。さらに過去50年まで遡って録画ができるタイムマシン機能付き。音声や動作で操作することも可能。防水機能も完備。果たしてそんな究極のテレビが発明されたのは、昭和32年。カラーテレビの本放送が開始されるよりも前の話。しかし、この究極のテレビは、家電業界の思惑により、発売される事はなかったのである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-17 13:02:08
2787文字
会話率:0%
令和3年、秋葉原に来たふたりの鉄ヲタは時間旅行社という不思議な店を見つける。
過去に旅行できるということでどこの時代に行くかいろいろ検討した結果、昭和39年に行くことになる。
過去を満喫したふたりははたして・・・?
最終更新:2021-08-11 03:53:15
2739文字
会話率:46%
昭和45年、秋葉原に来たふたりは時間旅行社なる店を偶然見つけた。
そこは過去や未来への旅行を扱う会社であった。
ふたりは50年後の2020年に行きたいと言うがお勧めできないと言われ49年後の2019年に行くことになった。
あこがれの21世紀
、ふたりが目にしたものは・・・?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-10 02:16:36
4742文字
会話率:47%
2021年8月2日午後23時10分~20分程度
最終更新:2021-08-02 23:32:27
643文字
会話率:0%
舞台は1936年(昭和11年)の大日本帝国、第一次世界大戦にドイツ率いる中央同盟国が勝利した世界。荒れ狂う世界を見つめる男は密かに、しかし着実に、皇国の旗を亜細亜に掲げようとしていた。
第二次世界大戦のifストーリー。野望を持つ日本が見る未
来は繁栄か、破滅か。
「各員、一層奮励努力セヨ」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-17 22:00:00
3061文字
会話率:83%
これは、これまでに小説、漫画、映画、ドラマ、その他記事などに登場した「架空の作家(主に小説家)」を、文学資源として利用できないかと(←言い訳)個人で蒐集しているデータベースです。
とくに意味はないですが……いえ! これから「架空の作家」の
名前を考える人には、何かの参考に……なるかもしれないようなきがしないでもない、そんな気がしてならないんだ!(大義名分)
……というわけで、「なんで○○が載ってないんだよ!!」などありましたら、お教えいただけると嬉しいです!(コンプリートを目指すスタイル)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-07-04 12:06:11
164162文字
会話率:2%