不気味な話をご紹介。
最終更新:2025-01-21 23:30:04
813文字
会話率:8%
『祟り』不気味な言葉ですよね。あなたは祟りにあったことはありますか? また、祟りを信じますか?
今回は、私が体験した祟りにまつわるお話です。
※まつわってる話ってだけなので、筆者が祟られたというわけではありません。
最終更新:2022-05-20 20:12:52
3062文字
会話率:37%
皿屋敷学園の中等部の学生、望月従吾は一年生にして番長である。しかしオカルト研究会の会長、景川ひかげと出会うことで世にも奇妙な体験をすることになった。不気味で不可思議な事件を解決するために二人は協力関係となる。
最終更新:2025-01-20 16:54:45
74201文字
会話率:52%
第3回空色杯の参加作品です
高校の部室での会話。切り裂きジャックについて
最終更新:2023-02-23 22:53:14
1622文字
会話率:48%
四十九の短い怪談。ゾッとしてくれたら嬉しいです
カクヨムとノベルアップ+にも投稿しています
最終更新:2020-04-12 21:20:43
2319文字
会話率:18%
彼女と喧嘩をして家を飛び出した男は、特徴的な笑い方をする不気味な女に連れられてとある店の中へと入る。
最終更新:2025-01-19 19:18:26
5557文字
会話率:56%
五月雨京亮。受験勉強に追われる色々普通なただの中学三年生の男の子。
そんな彼は最近、お気に入りの公園が出来た。人はあまりこないがそのこじんまりとした感じが好きな京亮は、雨が降り続ける梅雨の時期、進路のことで頭を悩ませ土砂降りのなかその公園に
向かう。
その公園で出逢った日本人形のような不気味さと美しさを兼ね備えた美少女の八乙女依桜、幽霊だ。後から知ることになるが、彼女は数年前、公園近くで亡くなったらしい。
漸く自分のことが見える人物に出会えた依桜は、京亮に"お友達になろう"と詰め寄り、京亮と依桜は若干強引に"お友達"になった。
人間と幽霊、分かり合えないと京亮は思っていたが、天真爛漫な彼女の裏側には幽霊ならではの寂しさや、"大切なこと"を忘れてしまっているような気がするのだと溢す。そんな彼女の姿を見て京亮は、自分が自分とは違う存在だからと、依桜の全てを勝手に決めつけ、知ろうとしていなかったのだと知る。
京亮は思った。彼女の寂しさを埋める為とは言わない、だが側にいたいと。そして彼女が忘れてしまった"大切なこと"の手がかりを見つけだしてやろうと…………。
見つけてしまったただの人間の京亮と、やっと見つけてもらえた幽霊少女依桜の、少し儚く切ない恋の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-19 13:54:36
5229文字
会話率:25%
「私は杨間 です。この言葉を見た時には、私は既に死んでいます…」
一枚の不気味な羊皮紙と、暗闇を覗く一つの目。これは生き残った者が体験した物語です。
最終更新:2025-01-18 22:56:08
21170文字
会話率:25%
私はある会社で働く社員。
これは、ある男の日報。それをここに書き写します。嘘か誠か、それすらも分からない。
ある男が体験した不思議で少し不気味な話の数々。
これを書いた本人とは会ったことはないですが、彼はきっと今もどこかで日報を書いている。
僕はこの仕事を続ける、その日報が届き続ける限り。
日報が届き次第、こちらに記載を予定しております。
日報の文面についてこちらで解釈し、添削を加えております。一部表現につきまして、○○などで表現する場合がございます。ご了承ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-18 21:55:32
54050文字
会話率:44%
現代日本の片田舎、七五三で氏神様にお参りするため観魂神社へと向かう少女・鈴鹿千歳と両親は神社のある山に到着した。
麓で車を停め、先に母と千歳の二人で神社までの石階段を登っていく。
その途中、千歳は忽然と姿を消してしまう。必死に探す母の努力虚
しく、千歳の姿はどこにもない。
千歳は山にいたが、同じ世界の山にはいない。千歳は神隠しに遭ってしまったのだ。
不気味で人も動物の気配もない木々生い茂る森に放り出され、不安に押し潰されそうになる千歳の前に、一人の少年が姿を現す。
怪我をしていた少年を介抱してあげると、二人で不気味な森から出ようと試みる。
脱出を目指す二人に迫る恐ろしい人ならざる〝影〟から逃げる内に、神社に潜む〝おぞましき存在〟を知ることになるのだった。
これは日常と非日常が交錯する、家族の記念日から始まる恐怖奇譚――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-17 20:10:00
29316文字
会話率:31%
心霊現象に悩む灯籠ぼたんが訪れた心霊相談所。
そこにいたのは霊を『食べる』という奇抜な除霊方法を持つ男、仏原芳一。
太った体型は、霊を食べる為だった――!?
愉快、少し不気味な心霊事件解決の物語が幕を開ける!
最終更新:2025-01-16 18:17:12
8927文字
会話率:43%
*一話完結*
一日ヒマ無し忙しい。太陽が逃げる、月が追う。そしてまた太陽は昇り、西に向かって逃げて行く。そんな忙しない日々を送る、真面目でぽややんなバツイチ子持ちの何でも屋<俺>が出会ったのは、ちょいと地味な男前、古美術雑貨取扱店慈恩堂の真
久部さん。その怪しくも胡散臭い笑みに、気がつきゃころころ転がされ、<俺>は一体どうすれば。ほんのり不気味、ほんわり怖い。これはそんなお話です。
『一年で一番長い日』の続編ですが、そちらを読まなくても大丈夫です。
楽天の自ブログからの転載です。<俺>の名前は出てきません。作者は、ブロンジーニの『名無しの探偵』テレビシリーズと『金鳥小説・父子水』のファンです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-15 06:57:56
794478文字
会話率:48%
その恐ろしい夜」は、愛、裏切り、そして超自然的な恐怖が交錯する心理的ホラーです。あなたは、完璧だったはずの人生が崩れ去る中で、感情の嵐に巻き込まれます。失恋と幻滅に悩みながら、あなたは世界について思っていたすべてを挑戦するような悪夢のような
遭遇に足を踏み入れます。愛を失った物語が、やがて生存と自己発見を巡る不気味な旅へと変わります。この夜の怪物たちがあなたを肉体的にも精神的にも飲み込む前に、未知の世界に立ち向かう力を見つけることができるでしょうか?この歪んだ、没入感あふれる体験の中で、選択はあなたの手の中にあります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-14 05:38:25
3069文字
会話率:27%
完璧な新興住宅地「ひだまりヶ丘」に越してきた湊一家。しかし、隣人たちの異様なまでの親切さや、自治会長・近藤の不気味な笑みに、湊は違和感を覚える。ある日、息子の光希が隣人の美佐子の息子が失踪した過去を聞き出す。それは5年前の未解決事件だった。
湊は、このコミュニティに隠された闇を暴くことを決意する。しかし、妻の菜穂は取り合おうとしない。そんな中、美佐子の家で開かれた夕食会で、美佐子の涙と、それを見て何も言えずに立ち尽くす夫の姿に、菜穂もまた、コミュニティの異変に気付き、夫と共にこの悪夢から抜け出すことを決意する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-13 17:33:52
10754文字
会話率:13%
**九幽の地での生存ゲーム**
陰鬱で恐ろしい「黄泉(よみ)」の深淵――迷い込んだ少年、**竹村真一(たけむら しんいち)**は運命のいたずらにより、過酷で不気味な生存ゲームの渦中へと放り込まれる。
彼はもともと反抗的で運命など信じな
い不良少年だったが、突如としてこの呪われた世界に引きずり込まれる。ここは怨霊、妖魔、そして欲望に蝕まれた終わりなき地獄。「黄泉の地」と呼ばれるこの世界では、生存と崩壊の狭間での選択がすべてを決める。
この世界には、絶対的な善も悪も存在しない。あるのはただ、生き延びるか、滅びるか。その瀬戸際で、竹村真一は次第に自分の中に異変が起きていることに気づく。彼の心臓――この地では「霊鼓(れいこ)」と呼ばれるもの――が黄泉の怨気と融合し始め、彼を普通の人間から、次第に半人半妖の存在へと変貌させていく。霊鼓がひとたび鼓動を響かせるたび、それは黄泉の深淵から彼を呼び寄せる声のように聞こえる。そしてその声は、未知の暗黒へと彼を引き込もうとするのだった。
彼の旅路には、狡猾で謎めいた「仲間」**竹影(ちくえい)**や、赤い着物に身を包む怨霊たちの誘惑と罠、さらには一見信頼できるが殺意を秘めた同伴者たちが現れる。彼らは敵なのか?それとも味方なのか?謎が謎を呼ぶ中、竹村真一は自分の直感だけを頼りに、この地を彷徨うことになる。
探索を進めるうちに、竹村真一は次第に黄泉の地に隠された真実へと近づいていく。この土地はただ怨霊や妖魔が囚われているだけの場所ではなかった。それは、「天命」に裏切られた者たちの墓標であり、この世界そのものが大いなる意志から捨てられた存在だった。そして彼自身も、ただの「迷い人」ではなく、この世界の一部である可能性が浮かび上がる。
「黄泉は俺の過去を呑み込んだが、未来までは奪わせない――」
怨霊と妖魔、歪んだ欲望と凍てついた人間性が渦巻く深淵の中で、竹村真一の刀が斬り裂くのは敵だけではない。それは彼自身の魂に絡みつく鎖でもあった。
黄泉に堕ちるか、生還するか?復讐か、それとも運命に従うのか?
霊鼓が最後の鼓動を響かせるそのとき、竹村真一は黄泉の地で、自分だけの道を切り開くことができるのか――? 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-11 03:12:33
61055文字
会話率:50%
天原 翔太(あまはら しょうた)は、平凡なシステムエンジニアとして、漠然とした日々を送っていた。しかし、真夜中のコンビニ帰り、異様な霧に包まれた瞬間、彼の人生は一変する。目を覚ますとそこは、中世のような異世界の街だった。異邦人としてこの世界
に迷い込んだショウタは、言葉も通じず、不安に苛まれる中、凛々しい女性騎士エルナと出会う。
街を覆う不気味な霧は、ただの自然現象ではなく、魔物を呼び寄せる異常な力を持っていた。ショウタは自身に霧を「予知」する不思議な能力があることに気づき、街の危機を未然に防ぐ役目を任される。しかし、その能力が霧そのものを強め、災厄を引き寄せているのではないかという疑念が広がり、彼は葛藤する。
「自分はこの街を守れるのか?それとも、さらなる災厄を呼び込むだけなのか?」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-10 13:00:00
14468文字
会話率:47%
突然、婚約破棄を告げられたベレスティナ。呆然としていると彼女の元に一人の女性が現れた。マハルダと名乗る不思議な女性と同席することになったベレスティナ。婚約破棄されたベレスティナは、夢を追いかけることを告げた。そんな彼女をマハルダは気に入り、
ベレスティナの腕を掴むと婚約破棄を告げた男の元へ殴り込みに行くと言う。戸惑うベレスティナとは対称的にマハルダの深紅の唇は不気味なほどに弧を描いていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-09 22:02:28
31261文字
会話率:41%
ある日、父が孤児院から引き取ったのは、幽霊みたいに不気味な少女だった。
心に負った傷のせいで、自由に食事を摂れない彼女に、僕はある仕事を与える。
辛い記憶を乗り越えた家族が、愛を交わす物語。
※直接的ではありませんが、児童虐待の描写が
あります。苦手な方はご注意ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-08 23:33:13
5621文字
会話率:19%
東京でのホラーイベントの後、主人公は友人たちと以前借りていたマンションへ向かう。しかし、到着したその場所で、不可解な出来事が次々と彼女を待ち受けていた。ポケットの鍵が示す「0430号室」を探す中で出会う、不気味な廊下と謎の人々。果たしてその
部屋はどこにあるのか――そして、なぜ部屋が見つからないのか?夢の中で繰り広げられる、不思議で不気味な一夜の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-08 21:37:31
1829文字
会話率:30%
孤児としてバサラという町で暮らしいたルーセントは親友のベスターを何者かに殺されてしまう。ベスターの死の真相を探り復讐するために奮闘するがルーセントも何者かに殺されてしまう。
その後2人が再開したのは日本といえ国のある世界だった。しかしベスタ
ーは前世の記憶はなくルーセントだけが覚えていた。
日本での平凡に暮らせる毎日に満足していたが1度目の人生での謎が2度目の人生で少しずつ解けてくる。そんな時また不気味な本が目の前に現れ、気づいたら1度目の世界にまた戻っていた。しかしそこは4年後の世界で…
親友と自分を殺した犯人を見つけ出すためにふたつの世界を通して奮闘する話(予定)です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-08 17:54:09
66620文字
会話率:47%
〈一言で紹介〉
神隠しに遭った男が異世界の江戸時代風な日本で妖狩りになる話
〈詳しい紹介〉
高校生の鴉羽 修斗(からすば しゅうと)はある日、帰り道によく見掛ける不気味な『神社のない鳥居』に吸い込まれ、気付いた時には見知らぬ森の中に居た。
そこで沙羅神 夜波(さらがみ よるは)という巫女と出会った先にあったのは江戸時代の日本を連想させる街並みと服装で暮らす人々だった。
そして、修斗は夜波の話からこの世界がその昔に日本の大陸が分裂した『もう一つの日本』であり、『神隠し』にあった者達が迷い込む異世界であること、さらに、この世界には大蛇や大蜘蛛、かまいたちなど人を襲って殺戮の限りを尽くす『妖(あやかし)』が存在することを知ると同時に、夜波の妹―月華(げっか)を助けたことで、この都での『沙羅神家』の複雑な立場を知ることになる。
そんな中、成り行きでその『妖』から人々を守る侍や忍者の居る『妖狩り』という組織へ入隊することになったシュウト。
そこで入隊試験へと挑むことになるものの、この世界に住む人間の体には『妖』が宿っており、『妖狩り』はその『妖』から力を借りて『妖刀』と呼ばれる武器を顕現することが入学試験の条件だったのだがー
「―ちょっと待て。刀じゃなくて、鴉(カラス)が出てきたんだが?」
他の試験者達が『妖刀』を顕現させる中、何故かシュウトが顕現したのは武器ではなく、どういうわけかただの鴉が現れたのだ。
突然のことに焦る修斗だったが、そんな彼の耳に大きな鐘の音が響く。
それは、里に『妖』が迫ることを知らせる合図であり、かくして一般人だった修斗の『妖狩り』としての生活が始まるのだった―。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-08 11:45:21
33283文字
会話率:62%
ある夜、一通の奇妙な手紙が冒険者たちのもとに届けられる。その手紙にはこう記されていた――「ターヴェルの赤い館に注意せよ。そこには目覚めてはならない者がいる。」
手紙に導かれるように、一行は霧に包まれた街道を進み、不気味な雰囲気を漂わせる「
赤い館」にたどり着く。しかし、その館はただの古びた建物ではなかった。館の扉を開けた瞬間から、一行は謎めいた魔力、動き出す肖像画、そして迫りくる得体の知れない恐怖に巻き込まれていく。
館の奥へ進むにつれ、明らかになる数百年前の秘密。目覚めてはならないとされる存在の正体。そして、それを隠そうとした者たちの意図…。赤い館の中で冒険者たちが向き合うのは、過去の呪いか、それとも新たな脅威か?
全てが明らかになるとき、一行は自らが選んだ行動の重みを知ることになる――だがその代償は、誰も予想できなかった。
館が崩れる前に、彼らはその謎を解き明かすことができるのか。赤い館に潜む真実とは――?折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-01-07 19:34:46
13670文字
会話率:42%
都市伝説の様な、少し不気味な短編四選
最終更新:2025-01-06 12:51:00
19170文字
会話率:7%
都市伝説の様な、少し不気味な短編四選
最終更新:2024-12-15 11:48:04
18280文字
会話率:9%