ふとした瞬間に、何かに気付いたり考えを深める事は無いだろうか。
物語は単調で、ある一コマを切り取っただけのものである。しかしこうしたふとした瞬間と向き合う事で主人公は…
最終更新:2017-02-09 00:05:44
1684文字
会話率:4%
其れは何処にでも、誰にでもある。
ストーリーは単調で、場面も変わらない。
ある閉鎖前のデパートで、何処にでもいるような普通の会社員の男性がする少しだけ奇妙な体験。
…ただ、其れが現れた。たったそれだけの話だ。
最終更新:2017-01-20 14:02:35
6655文字
会話率:3%
バブル経済真っ盛りの時代、平凡なサラリーマンたちの心は病んでいた。
そこにつけ込む悪質商法。『自己啓発』という大義のもとに、多くの若者が大金をだまし取られた。
妄想オヤジ・森嶋高志が、その当時の悪質商法を回想する。
最終更新:2017-01-29 15:53:27
5986文字
会話率:33%
12歳の少年が「僕でも世界を変えることが出来るかもしれない」と思い込んでしまう。
「僕が変われば世界が変わる」を実践してみたくなるんです。
インターネットで学び仲間を作り世界中が少年を応援する。
少年は国連で演説して世界中から賛同を得る。
その少年は両親と妹と4人家族です。
お父さんは証券会社勤務で単身赴任です。
世界平和は実現します。
お金のない世界も実現します。
未来日記のようにありえる小説です。
楽天ブログ「お金のない世界 知恵の輪」を元に作りました。
http://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/
ユーチューブにも掲載しました。
題名:【連続小説】 12歳の少年が世界を変える 第1話 《始まり} 「知恵の輪」より
https://www.youtube.com/watch?v=FlHQy_KQfQQ&list=PL9UJQ57g66PEB7zZpGHYsvNzZJPCl_3ct
「未来を語り合う」という小説を書きました。
http://ncode.syosetu.com/n1712dw/
近未来テレビ番組「地球一家」という小説も書きました。
http://ncode.syosetu.com/n4763dw/
~~~~~~~~~~
この部分は2018年1月22日に書いています。
この小説の続きを考えています。
国際支援団はどのようにして結成されるのか?
国際支援団はどんな活動をするのか?
国際支援団の活躍で人々がどのように変わっていくのか?
意識改革が起こり社会システムが変わっていきます。
その話の流れを書いています。
https://plaza.rakuten.co.jp/chienowa/5034/
できれば
小説の専門家に書いていただきたい。
そう願っています。
~~~~~~~~~~折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-21 13:00:00
58695文字
会話率:46%
自作品の転載です。キンドル上で、自作「もし彼女がお笑い芸人になったら」をAmazonで販売しています。よろしくお願いします。
あらすじ
自己啓発本のような小説。主な登場人物は一組の中年夫婦。専業主婦のダメ女房が、落語カルチャースクールの若
手落語家にあこがれ、無理やり入門。前座修行中に行儀作法を叩きこまれて成長していくという過程を、夫(オレ)の視線から書いています折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-20 11:00:00
30912文字
会話率:51%
自分の世界を深めるだけである、
そういう小説について、語りたい事
盛大なるブーメランエッセイ小説、自分に言いたい事、言われたい事である。
キーワード:
最終更新:2016-11-30 15:57:11
1248文字
会話率:0%
幸せを掴む方法について。
最終更新:2016-11-10 16:00:46
241文字
会話率:0%
自動車販売員の駒井は仕事をしくじり、主任に強く叱責された。公園で落ち込んでいると、自己啓発センター代表の畑中に話しかけられる。「モチベーションしだいで人は変われる」と畑中は言う。セミナーに通いはじめた駒井は、みるみる変わっていった。
アメブ
ロに投稿した小説の後半を変えたものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-06 22:50:05
5294文字
会話率:32%
友人の勧めによって永田直之は「自己啓発ツアー」に参加することになった。そのツアーはただのツアーではなく・・・
最終更新:2016-06-13 20:17:21
3012文字
会話率:60%
非モテ系ダメリーマンの睦人は、残念な現状を打破すべく自己啓発セミナーに通ってます。
セレブ講師のだいぶ怪しいセミナーを一緒に受講するのは、すぐに「国家的な陰謀が」などと言いだすアレげな女スパイ。
リーマン生活の軋轢を交えつつ、超常現象を追い
かけ自己啓発していく一話読み切りのシリーズです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-11 00:32:33
53070文字
会話率:33%
非モテ系ダメリーマンの睦人は、残念な現状を打破すべく自己啓発セミナーに向かう。セレブな講師のだいぶ怪しいセミナーを一緒に受講するのは、すぐに「国家的な陰謀が」などと言いだす少しアレげな女スパイ。モテるにはスパイから学べとビルから宙吊りにさ
れたり、毎度罰ゲームのように身体を張るはめに陥ってしまう。先輩を一ミリもリスペクトしない後輩や、生まれながらにしてパワハラ体質の上司らとのリーマン生活の軋轢も交えつつ、UFOに関する謎を不細工かつひたむきに追いかけ自己啓発していく勇気の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-17 11:00:45
305044文字
会話率:48%
「君」の居場所をたずねる話です。
最終更新:2016-04-25 02:26:07
430文字
会話率:0%
根拠のないでかすぎる夢を持つ主人公は、社長になっている夢を見ていた……。
大人気自己啓発小説・夢をかなえるゾウ に感化されて書いた小説。
ただ、この小説の文体は好きになる人と好きになれない人の差が激しい……。
夢ゾウファンや、成功したい人
、人生に挫折している人、元気が欲しい人なんかに読んでもらえたら幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-24 16:15:08
18139文字
会話率:31%
コンビニ深夜勤務をしながら作家を夢見る僕の前に突如、頭の良さそうな赤ちゃんが来店した。 片言でも言葉は丁寧な赤ちゃん、ショタ好……子供好きの僕にはたまりません。
赤ちゃんの目的はいったい
下手したら僕なんかよりずっと頭がいいのかもしれない。
最終更新:2015-07-16 20:00:00
19465文字
会話率:33%
ペットや子供、部下の育成教育の心得を記したマニュアル
自己啓発本とかのノリ
最終更新:2016-04-22 00:15:40
1724文字
会話率:0%
わたしは自分の生活に不満でいっぱいのアラサー女。そんなわたしはある人生の大成功者ともいえる社長さんと出会いはなしをする機会にめぐまれた。社長さんは「私はたいした人間ではありません。運よく尊師から『仏教の奥義』の教えを受けられたおかげで今があ
るのです」とはなしをしてくれた。
仏教の奥義とはいったいなんなのか?
宗教色は強いですが、だれにでも読んでいただける小説仕立ての自己啓発書を目指しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-19 05:00:15
21567文字
会話率:16%
私が作家として成功したい理由です。
最終更新:2016-01-17 18:00:00
2379文字
会話率:0%
文芸社からパンドレアという本を刊行した錬集奈の詩集です。
全てはこの詩集が担当の目にとまったところから小説家人生はスタートしました。
処女作は無名賞なし作家から半年で260冊の大盛況です。
是非お買い求め下さい。
最終更新:2016-01-11 10:00:00
5724文字
会話率:9%
「 熱帯魚飼育 × 美少女 = 哲学 」
とあるファンタジー世界の一画。たまに頭上を巨岩が飛び交う戦とは無関係に、天守球と呼ばれる太陽が優しく世界を包み込むのどかな季節。首都からほどなく近くにあるカーミラクス=ロープ街には、今風のスタイリ
ッシュな神社と渋~い民家みたいな建物があった。その木造建造物は「代書士 ティンクル=リロルスター事務所」。事務所の所長であり、自らを「朕」と称する吸血鬼の少女(真祖とか、そーゆーの知らんし。)は、大福系のムチムチっ娘なネクロマンサーに、今日も熱帯魚飼育の講釈をたれている。そこに人族のおっさんやらエルフやら獣人少女やらが集まってきて、ティンクル=リロルスター事務所はいつものように熱帯魚談義(以外?)で賑わいます。
吸血鬼ティンクルが語る熱帯魚飼育術は、常に実践的で合理的だ。何故なら、彼女は知っているから。アクアリウムの裏に流れる飼育哲学が未熟であるが故に、多くのアクアリストたちが迷い、苦しみ、最後にはこの趣味から遠ざかってしまっていることを。
熱帯魚飼育と異世界美少女が交錯するとき、そこに哲学が生まれる。
アクアリウム系ほのぼの日常ハートフル・ファンタジー。
※ 冒頭の【前書き】部分は、よほどの熱帯魚飼育好きの方でもない限り、とばしてしまってください。つまらないので。通常、「その2 孤独な部屋で佇む」(第3話に相当)からお読みいただけましたらと存じます。
※ 王道ファンタジーでもないし、ストーリー性があるわけでもないので、どうやったら楽しんでいただけるか、毎日、四苦八苦しております。どんなことでも感想やコメント等を頂戴できましたら幸いです。 精進して参りますので、どうぞよろしくお願い致します。
※ あらすじだけでも読んでくださって、本当にありがとうございます~(涙)本編もお読みいただけましたら、もう感謝感激ですッ!!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-13 02:46:26
61846文字
会話率:38%
この世の全ては自分自身によって意味づけられている。生きにくくしているのは世間ではなく自分自身だと、そんなことが書いてある本を読んだことがあった。見方を変えて物事の意味を書き換えればよいのだと書いてあったが、そんな都合よく物事を解釈できないく
らいに子どもではなくなってしまった。私の周りの全てに意味を持たせているのが私と言うなら、私という存在には誰が意味を持たせてくれるのだろう。私は私という存在の意味を知りたくてたまらない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-12 15:49:00
265文字
会話率:0%
斜陽往来というペンネームを掲げた筆者が、1語を通して言葉を広げていく思考の禅問答のようなものだ。
終わりなき旅ではあるが、一歩一歩あゆんでいく次第である。
書き続けた先が光だろうが闇だろうが、全て受け入れる覚悟だ。
さあ、言葉の渦に呑み込ま
れよう・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-18 19:02:15
2080文字
会話率:0%
某動画サイトで自己啓発動画をやってらっしゃる人がいました。
いやー、無責任なこと言っちゃダメですよね。
最終更新:2015-05-23 20:42:27
1136文字
会話率:85%
自己啓発本について、私も考えてみた。多くのまがい物のなかに、ほんのちょっぴり良書が混じっている気がする。私には参考にならなかったが(つまり実践できなかったということ)。
最終更新:2015-03-12 10:42:36
200文字
会話率:0%
自己啓発本の流れ
すなわち世間の関心事の流れ
についてつらつら思ったこと
最終更新:2015-02-16 22:37:37
693文字
会話率:0%