実在の軍用機にまつわるもしもの戦いを描く短編集。何話からでもお読みいただけます。語り手「私」は各話ごとに替わります。
展開も主題も省いた描写全振り。
ただそこにある状況を描きたい。
その飛行機が、そのパイロットが、一体どう戦うのか。
だから
背景パートは読み飛ばしていい。
2019年1月以降の作。
状況は架空、でも架空機は出さない。
フィクションだけど飛行機の構造の考証はしたい。
できれば背景事情もそつなく。
飛行機の挙動イメージはWar Thunder やLOMAC/DCSを参考にしています。
数字の表記は模索中。漢数字見づらい?
そしてスペック厨ではありません。
どうしても第二次大戦期の日本のお話が多くなると思いますが、ゆくゆくは他にもいろいろ。
旧軍×マニューバ用語の違和感は気にしてはいけない。下手にこだわるより伝わる方がいいと思ったのです。
カクヨムにも投稿しています。
ACT.1を上げた時点でねりねりしてるアイデアは以下の通り。
・月光とサーチライトと迎撃管制のお話
・RAFの民間空輸部門ATA(Air Transport Auxiliary)のお話
(少女を合法的に戦闘機に乗せられる貴重なネタ元のひとつ)
・大戦末期の九七艦攻とかロートル機のお話
・格闘技のような今日の武器不使用のインターセプト合戦のお話
ACT.2を上げた時点でのアイデアはこんな感じ。
・ATAのネタはテンペストでできないか考え中。
・隼vsスピットファイア
・アリューシャンの九六艦戦(……あれ、参加してない?)
・複葉機の1945
・FM‐2vs零戦五二丙
・紫電改の集団戦闘
・La-5vs疾風折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-27 09:25:39
118613文字
会話率:14%
帝国陸軍最初の戦闘隊である、飛行第一戦隊。
昭和20年4月、その伝統ある戦隊に所属する、若きエースパイロットの青年が、高萩飛行場で帝都防空の任に就いた。
彼の名は大野 颯(おおの はやて)。
彼は四式戦闘機「疾風」(はやて)に乗り、帝都を守
るため、そして大切な人を守るため、空を翔ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-25 01:44:09
3970文字
会話率:42%
ランドル大陸を悪神教から救う予言の子として生まれたイツキは、リーバ(天聖)様の命令により9歳で軍学校の研究者、12歳で隣国の戦争を終わらせ、14歳で上級学校に入学する。軍の治安部隊に所属しつつ、学生、領主、リース(聖人)をこなす忙しい日々。
この話は、予言の紅星のシリーズの6作品目になります。よろしければ4作品目辺りからでも、お読みいただければ嬉しいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-02 13:00:00
1013494文字
会話率:30%
この作品は重複投稿です。「小説家になろう」様のページ以外にも角川グールプさんから配信されている「カクヨム」にも掲載させていただいております。そちらも同じユーザーネームですので検索していただけると幸いです。
https://kakuyomu.
jp/users/pentyan0303
舞台は大都市東京。に、構える大学。如何ともここは名門校。全員が全員相当な学力を誇ってここにきている。
しかしそういったところの排出者といえばなんとも世間知らずななまま生きてきた人が多い。
石見だってそうだ(石見奏介)。ある時からずっと勉強に明け暮れていた。だから社会というものを今まであまりみていない。見たとすればニュースで悪い面ばかり見ていたのではないだろうか。
そんな彼が社会を見るために始めたこと。
ーーバイトーー
彼が導き出した結論はそれだった。正社員ほど時間は取れないし、何もしなかったら何も始まらない。賢い考え方故の葛藤を繰り広げた結果がこれだ。
『人間誰しも悪いところがある』 いい言葉だ。それは自分一人では埋められないものもある。
苦しい過去を捨てられないこともある。
だけど、それも一つの人間らしさ。
その間で繰り広げられるヒューマンドラマを徳とご覧あれ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-31 01:32:43
14080文字
会話率:50%
突如パーティを追放される戦士…
理由は意外なことだった。
最終更新:2020-05-22 22:34:23
641文字
会話率:59%
ダンジョン攻略をしているパーティー「疾風の剣」
のお荷物ゼアルは、ある日リーダーのライトから
ダンジョン内で追放されてしまう。
パーティーの平均レベルは約300、一般冒険者の平均レベルが50程度なのに対し、ゼアルのレベルは0だった。
3年間
剣を振り続け、モンスターを狩り続けてもレベルの上がらなかったゼアルは欠陥品、無能と罵倒されていた。
そんな弱者であるゼアルは元パーティメンバーのガラトスに殺されそうになる。
逃げている途中、急にダンジョン奥地に飛ばされて
そこでも強力なモンスターに追いかけられる。
逃げ延びた先で出会った美少女は最強悪魔で、
契約して欲しいと頼まれる。
最弱冒険者と最強悪魔の正反対なタッグはこの世界を成り上がることができるのか!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-05-13 00:21:35
6267文字
会話率:13%
19世紀末のロンドン、ロイター社のメッセンジャーボーイの謎解き
最終更新:2020-05-11 14:23:30
43082文字
会話率:55%
かつて、勇者によって滅ぼされた国がある世界。
そんなことが起こらないようにと、いざというときに元の世界に送り返せるようにと勇者召喚を採用し、現れた魔王へと送ることにした。
勇者は、そんな暗い裏設定も気にせずに気ままに進む珍道中。
最終更新:2020-05-05 18:10:50
28436文字
会話率:66%
キャラ崩壊上等、宣伝上等のキャラ雑談ッス。
最終更新:2014-06-04 02:11:27
1066文字
会話率:84%
ある日、幻想郷という所からたくさんの人たちがやってきた。
僕の人生どうなるの。
そんな、どたばたギャグコメディ(多分)開幕。
これは、東方projectの二次創作です。
駄文、主人公一般人、更新気まぐれなどの成分があります。
そ
れが嫌いな方はブラウザバックを押してください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-15 03:47:49
17343文字
会話率:61%
桐泉大学を支える事務方の疾風怒涛(間違い)・阿鼻叫喚(間違い)な他愛無い日常。
最終更新:2020-05-04 19:50:16
5515文字
会話率:30%
「ペガサスは走馬灯にあらわれる」#花あさぎのお題
Twitterで使わせてもらった花あさぎさんのお題より
キーワード:
最終更新:2020-04-25 12:37:07
993文字
会話率:16%
今をさかのぼる1973年から1975年あたりのこと、往時は私も今の皆さんと同じような若者でして、「若きウエルテル」に描かれるところの、生命の疾風怒濤期に右往左往するような存在でありました(何も生まれた時から爺だった分けじゃありません^_^;
)。当時の若者はーいわゆる団塊の世代ですがー戦前・戦中への反発・禊という時代の大波をもろにかぶったような世代でして、国家や家庭に縛られることを頓に嫌うような風潮があったと思います。俗に云う修身や孝忠観を否定し、それよりは人間一個人の自由と人権を謳歌するが如き、謂わば日本のルネサンス(人間復興)と個人の青春時代を一にしたような塩梅でした。生意気に人並み以上に芸術、分けても文芸に感受性の強かった私であったので、ひとこと紹介文に記した通り、なるようにしてランボー教の信者となってしまったのです。往時も(恐らく)今でさえも彼アルチュール・ランボーは名を変え、顔を変えて時代時代の若者たちに、文学潮流にその影響力を発揮していると私は見ます。それはなぜか。青春とはいつの時代にもそれぞれの体現者と系譜者が当然いるものだからです。そして青春とは常に親・時代・地域の慣習などに一時的にせよ反発し、その独自性を模索するものだからです。そのような青春の寵児であった彼ランボーは往時殆どあらゆるものに反発・反抗しましたが、それをするに当たってただひとつだけ拠るものがあったようです。それは何かと云うに、嘘のつけないもの、ごまかしの効かないものと表現するしかなかった、彼の言葉で云えば「来ないものか、来ないものか、恍惚のその時は…」という「最高の塔の歌」に表現されたものがそれに当たりますし、あるいは「酔いどれ船」に描かれた詩境そのものがそれに相当するでしょう。それを彼なりのイデアと申しましょうか、あるいはただ単に魂と表現したらいいか判然としませんが兎角それがあった。反発と独自性を旨とする青春であってもその拠るところは学生運動であったり革命だったりします。なかなか普遍性には存し得ないのですがその中でこのランボーのそれは特異だったと云えるでしょう。そしてそれがゆえの青春の神ということなのですが…しかしさて彼のこのイデアは未だ感性のそれであり、血肉を持ったこの世的な把握までは世に提示し得ていませんね。それゆえ私は大変な苦労を、路頭に迷う思いをしたのですが、以下その辺りを…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-09 12:28:20
3655文字
会話率:6%
オッス! 俺は関東を中心に活躍中♡の健全系暴走族【疾風】幹部・カザヤだ!
今夜は仲間達と一緒にショーナン辺りを爆走しようと思ったんだが、何の因果か神とか名乗るアブネーヤローに幕末にトリップさせられちまって……。
最終更新:2020-04-04 23:00:00
485文字
会話率:0%
獅子王戦役と呼ばれる人間と獣人の戦争。
獅子王ライオネルを筆頭に人類に牙をむいたモンスターの軍団。
戦乱を収めるために異世界から召喚された勇者ケンザキソウイチ。
世界を救うために、各地を転戦しながら多くの出会いと別れを経験した勇者。
3人の仲間とともに最終決戦に挑んだ結果、世界には平穏が訪れた。
勇者の命と引き換えに。
勇者の最後を看取ったのは彼の仲間でもあり、この世界での親友でもある
疾風の斧槍と謡われるアート。
彼は獅子王との決戦中にとある呪いをその身に宿すこととなった。
呪いの代償として、彼は様々な困難を経験することとなった。
そうして月日は流れ10年。
今の彼には新たな二つ名が。
歩く事件簿、トラブルメーカー、かつての勇名は鳴りを潜め、一部では厄介者扱い。
そんな彼のもとに最大の事件が舞い込む。
再び彼のもとに現れた異世界からの来訪者。
平和な日本でぬくぬく育った女子高生 相模 真理奈。
そろそろ引退したいおっさん冒険者と平和ボケJKのセカンドライフ冒険譚。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-01 16:20:21
173122文字
会話率:39%
生まれた時から親に虐待をされ続け、遂に死んでしまった神崎仁。
しかし、神々が『不幸な死を遂げた者を一年に3人転生させる』ことを決め、抽選の結果ジンが選ばれた。無事に転生を果たし、チート能力を得たジンだったが、転生前に告げられたある条件を果た
す為、
神々と悪魔の戦いに巻き込まれることに!?
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-18 23:44:16
15785文字
会話率:37%
星になったマンボウ……の疾風怒涛編です。一応企画カテゴリーを外しておきますが童話カテゴリーなので閲覧注意! イメージが壊れます! でもこっちの方が何となくサーモン風なのです。
最終更新:2020-01-13 20:40:56
2112文字
会話率:32%
【予告編】
「お伊勢参り?」ドライヴァ――すばるに疑問の声。
「はい」地図を辿る巫女袴、美少女女天狗あすかの指先。
「参拝ルート?」無数の関門を眺めるナヴィゲータ――疾風。
「外宮から内宮まで、南から回り込むんです」あすかに満面の笑み。「受
けていただけます?」
「22B-STiだってよ……!」それは伝説のラリィ・カー。
「こいつにはね!!」風を振り切る専用ボディ。
「技術とロマンが詰まってる!!」謳う専用カスタム・エンジン。
「先行は!?」
「先行60秒で輪入道! その先55秒、朧車! 先頭が座敷童子、さらに70秒!」
ぶん回すようなコーナリング。
クラッチを切る。シフト・レヴァーを叩き落としてアクセル開放。
蹴飛ばされたような加速G。
旧正月を、駆け抜けろ。
『爆走・お伊勢参り選手権! 【#宵闇プロジェクト】』
技術とロマンは、妖怪に勝てるか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-24 00:00:00
10658文字
会話率:43%
東京都内屈指の偏差値を誇る、春華学園高校に入学した橘疾風は、新しく始まる高校ライフにウキウキしていた。……が、彼に待ち受けていたのは厳格な校則、いわゆるブラック校則。束縛激しい学校生活に違和感を覚えた疾風は、生徒会長になって校則の改革を行お
うと決心する。学園に外せないラブコメ要素とシリアス要素が織り成す成長物語がここに幕を開ける。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-14 20:24:08
2712文字
会話率:47%
江華大学学生寮では、今日も色々なハプニングが起こる。
なんでもない日常のなかの、なんでもないハプニングと、それに対応する学生たちの、のんびり時々どたばたな毎日。
それが果たして青春なのかは微妙だけれども。
※不定期にシリーズとしてあげたい
感じ
※実在する大学、学生寮とはなんのかかわりもありません
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-13 06:08:41
3008文字
会話率:40%
フィギュアの原型師、烏丸からす(29)は不思議な夢を見る。
夢の中は『剣と魔法のエルフの国』、魔力で動く石像『魔導彫像(ゴウレム)』が文明を発達させた異世界だった。
【この異世界、なんとプラモやフィギュアが魔力で動くッ!!!!】
カラスマが持ちこんだ戦闘機型美少女プラモ『疾風』には、『俺の改造したコイツこんな風に戦ったらいいなぁフヒヒッ』と好き放題妄想を膨らませていた『俺設定』通りの超絶パワーが宿っていて……。
ゲームみたいなファンタジー異世界で無双生活! スナック感覚で魔王を倒し、ドラゴンを一撃で俺TUEEE! ヒロインズで築くイチャイチャズッブズブの大ハーレム!
おっぱいとプラモ満載、様々な異世界のゴウレム、そして大人気玩具同士の大バトル!
【みんなーッ! 心の中の男子中学生を呼び覚ませっ! おっさんは90年代末期のライトノベルに思いをはせろ! 浸れッ! 懐かしのエロス&バイオレンスッ!】
「魔力経路エンゲージ! 疾風、四式戦装甲リンクアップ! ゴウレムバトルゴーファイト!!!」
異世界痛快超娯楽ホビーバトルなろう、此処に開幕!!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-04 05:36:24
443770文字
会話率:34%
「くれぐれも、兄弟仲良くな」
にこやかに言って頭を撫でる父帝(桓武帝)が、実の弟を無実の罪で殺したことを神野は知っていた。朗らかであでやかな母乙牟漏と、十二歳年長の兄で皇太子の安殿。彼らの愛情を信じてはいても、周囲で次々に起きる不吉な出来
事は、幼い神野の心に暗い影を落とす―――
☆
後の嵯峨天皇(神野親王)の幼少期からその死までを描く創作歴史小説です。兄である安殿(平城天皇)への複雑な想いや、臣下となる藤原冬嗣(北家)、良峰安世(異母兄)、藤原三守(南家)らとの友情がメイン。二部構成で長編ですが、お付き合い頂ければ幸いです。
【主な登場人物】
〇桓武天皇
冒頭時点では53歳。後に現在の京都、すなわち「平安京」への遷都を行なう。果断の人。
〇安殿親王
平城天皇。桓武の長男。冒頭時点では東宮(皇太子)で、年齢は十六歳。
子供っぽく手が焼けるところがあるが、同母の弟妹、神野、高志のことはとても可愛がっている。
〇神野親王
嵯峨天皇。安殿の同母の弟。冒頭時点では四歳。本作の主人公。
後に「三筆」の一人に数えられた能書家で、芸術家肌の人。
〇大伴親王
神野の異母兄弟で同い年。後の淳和天皇。神野の同母妹、高志内親王を妻とする。
〇良峰安世
神野よりも一歳年長の異母兄。第二章で登場する。神野の友人となり、
その生涯を支えた。
〇藤原冬嗣
安世の異父兄。藤原北家出身で、父内麿は桓武に、兄真夏は安殿に仕えている。
神野の第一の腹心となり、藤原北家繁栄の立役者に。
神野とは持ちつ持たれつの盟友のような関係。
〇藤原三守
安世の学友。祖父が反逆者藤原仲麻呂の弟で、乱に連座して処刑されており、
その影響もあり非常に謙虚な人柄。神野の最も忠実な臣下となる。
姉の美都子は冬嗣の妻。自分の妻は橘嘉智子の姉、安万子。
〇藤原薬子
安殿が寵愛する女官。「薬子の乱」で有名。
〇藤原仲成
薬子の兄。安殿の部下で野心家。
【第一部構成】
第一章 春霙哀歌 -相次ぐ死-
第二章 夏日逍遥 -友との出会い-
第三章 行春散華 -桓武帝の死-
第四章 新帝即位 -平城天皇-
第五章 登極 -嵯峨天皇-
第六章 野分前夜 -二所朝廷-
第七章 疾風迅雷 -薬子の変-折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-12 21:31:57
146723文字
会話率:48%