友人から車をもらい、いろんな冒険をする男の物語。スリル満点の運転は度肝を抜かれる。ドリフト。ヒールアンドテゥー、レイトブレーキングなど技は盛沢山!バイクの運転テクニックは達人だが運転免許は取り立てほやほや・・・こんな奴にカーバトルなんてさ
せて大丈夫!?ぎりぎりな男によるギリアクションコメディー!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-22 03:22:49
2771文字
会話率:36%
なろう作者の私が、他の作者さんたちのレビューを書きまくって感じたこと、確立したレビューを書くテクニックを書いていきます。
ぜひ皆さんにも作家さん読者さん限らず、気楽にガンガンレビューを書いていただきたい。
と思っております。
最終更新:2020-02-21 11:37:16
4423文字
会話率:0%
大学を卒業して社会人になってもなお童貞の男・彰
彼はいまだかつて女性にモテるという世界を知らない
祐一はかつての成人童貞であったが今では多くの女性にモテるようになった
彰の姿を見た祐一は、彰を「モテ」の世界へ転生させるべくテクニックを伝授
する…
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-13 02:00:38
10624文字
会話率:83%
日本を悪くした世代からの報告です。
学校給食が悲惨化しているのは、
こんなカラクリなんです。
最終更新:2019-12-25 13:44:47
1039文字
会話率:5%
自分も小説を書いてみようと思うけど書き方がよく分からない。禁則文字って何、文末は揃えないルールって何、一人称視点では一人称「私」や「僕」は使わない方がいいの!?
このエッセイでは初心者向けの書き方の基本ルールから有名作家さんが仰っていた
高度な文章技術まで出来る限り情報の出どころを添えてご紹介します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-21 21:33:02
8963文字
会話率:10%
ギターオタクの売れないギタリスト一之瀬太郎がバンド解散翌日に3年前の女子中学生と入れ替わり!?
入れ替わってしまったであろう3年後の女子中学生を助けるために、ギター歴20年の脂乗ったテクニックと音楽の知識を生かしてメジャーデビューを目指す
。
タイムリミットは3年間。
波乱万丈のロックなストーリーがここにあります!
※1話のまひるのイメージはtottoさんに描いていただきました。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-09-11 12:57:19
362516文字
会話率:48%
知っている人には"当たり前"を初心者に向けて^^
「小説を読もう!」を快適に利用する⇒読みたいと思う小説を探す手段・テクニック。
最終更新:2019-06-29 00:06:08
444文字
会話率:0%
写真撮影のテクニック、ノウハウをドラマ形式にしたものです。
今回は光についての説明になります。
最終更新:2019-06-23 20:57:53
1591文字
会話率:0%
写真のテクニックを物語風に説明。
この話では三分割法について説明しています。
最終更新:2019-02-09 20:04:06
998文字
会話率:0%
物語のヒロインに憧れて冒険に踏み出したものの、年下の天使様がヒロイン属性すぎて勝てない。こうなったらこの天使様からヒロインテクニック学びます。
最終更新:2019-06-20 17:00:00
9306文字
会話率:41%
車の普及により車の違法レースや犯罪が起こる中、そんな車両犯罪に対抗するため、警官からずば抜けたドライビングテクニックを持つ者が抜擢され「車両犯罪対策本部」が設営された、そして死神と呼ばれたマシンを始めとした指名手配車の追跡も行うスピードの対
策本部の物語折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-05 07:37:11
3131文字
会話率:92%
主君の無茶ぶりに、半ギレしながら応えていく少女は、諜報部の隊長だった。
襲撃された輸送隊の調査から始まった陰謀劇は、王子の謀反、そして帝国を二分する内乱へと続いていく。
悪巧みをするのがシュミなのかというような、腹黒紳士達のはびこる時代
に翻弄されながら、エリスは職務をこなしていく。見た目はお嬢様でも貴族が嫌いで口は悪く、主君にもタメ口を利いて報告書はへったくそな絵日記。ぶつくさ文句は言いながらも、最前線できっちり仕事をこなす姿で、無法者上がりの部下達を率いていく。
ご都合主義にならないように、登場人物にはそれぞれの立場を持たせてあります。生きた人間として、目的や信念、作戦計画に従って行動します。主人公を持ち上げるために、突然湧いて出てきて消えていく、そういうキャラクター達ではありません。
主人公はエリスですが、エリスを中心に世界が回っているのではない。むしろ、途切れることなく続く陰謀によってかき回される世界の中で、自分の立ち位置を守るためにもがく物語です。
重めの話かも知れません。素人の、そんな凝った話を読みたくないという向きもあると思います。でも、たまにはこういうのもいいじゃないですか? だめ?
この系統の小説としては、だいぶ明るめなはずです。シリアスを演出するために、虐殺や略奪など、凄惨な出来事でダークさを醸し出すのはテクニックの一つです。が、そういうのはありません。それなりに死人は出ますが、殺さなくていい人間まで殺したがる猟奇殺人者は出てきません。
私にとっては、これも王道ファンタジー。三つ昔くらい前に読んだファンタジー小説の雰囲気を、踏襲したつもりの作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-02 18:03:56
187137文字
会話率:46%
「た・れ・な・が・し」 こんばんは、滝川クソシテルです。
それでは、ここで芸能の話題です。
年末の風物詩となっている漫才大会M-1グランプリは、史上最年少の優勝者を出し2018年度の幕を閉じましたが、その後、ある騒動が起こっているよう
です。
出場者のうち数名が、酒に酔って審査員に暴言を吐いている動画をSNSにアップしたところ瞬く間に拡散し、いわゆる炎上した状態となっているようです。関西では大きな存在感を持っているある審査員の逆鱗に触れたため、つぶされるのではないか、仕事を干されるのではないか、などの声がネット上では相次いでいる模様です。
このニュースでは、あるマンガが、意外な注目を集めています。話題になっているのは、マンガ『黒子のバスケ』。
存在感のない主人公が、自分が注目されないことを利用して、敵に悟られない動きをし見えないパスを出して活躍する、高校生バスケットボール・プレイヤーの物語です。自分が目立たないように、さらに注意をそらすために使うテクニックが、ミス・ディレクション。
上沼恵美子が、耳から蚊取り線香を吊ってるような大きなイヤリングをするのは、顔面から視線をそらすためのミス・ディレクションです。存在感は、騒動になるほどの大きさです。
以上のことから、騒動はいつしか『恵美子はブスけ』事件と呼ばれるようになり、ますます火に油を注ぐ結果となっています。
「ブスなのだよ」 緑沼恵美子。
「ズンッ…ゴワッシャアアア…」 オフェンスに参加する紫沼恵美子。
「頭が高いねん」 赤沼恵美子。
「ぼくはハゲだ」 黒子一の介。
「た・れ・な・が・し」 以上、滝川クソシテルがニュースをお伝えしました。
………と、このようなギャグも織り込まれますが、作品中には、文学、批評、宗教、神話、政治、等等のことが書かれています。少々ややこしい、小説のパートにそのような話が混ざる形式というより、雑文、エッセイになっていると思われます。弁明は、他人が書いてこそ説得力もあるのですが、まあしかたない。
新しい宮崎少年の物語のための序章なので、ネットの古い物語を検索する必要はありません。
ちなみに次の話は、彼らが妖怪と戦う、なろうらしいものを絶賛構想中です。
その前段として、どうぞ。
(まだ完結しておりません。一週間ペースで順次アップします)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-28 19:27:53
63396文字
会話率:3%
もし、すでに友達がいっぱいいるって人は、この話は、読んでもらわなくてもいいです。
この話は、友達ができない、けど友達が、欲しいと言う方のみを考えて書いてます。
友達を作るのは、ある意味才能だと思われます。
何十人も、いる人は特
殊能力者です。
現状それは、凡人には無理です。
この小説は、できても3人までぐらいを、考えて書いてます。
しかも、軽い友達でなく、重くなる可能性が、あります。
それでもって方のみ読んで見て下さい。
ボッチはいやって、思ってる方に読んで欲しいですね。
ただし、この小説を読んで、実行すれば、かならず友達が出来るとは、かぎりません、そこは了承していただけたらと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-31 14:35:00
26534文字
会話率:4%
木利高校に通う、陰の薄い影山 雨流羽はある事件をきっかけに水霧探偵事務所のバイトを始める。その事件で知り合い事務所の清掃等を担当する女子高校生の花崎 汐里や天才女子高校生ハッカーの三枝木 真理、天才発明家の女子高校生の吉野 白奈、素早い動き
とコンビネーションが抜群な留学生双子女子高校生の王 燐と明、大学生でパワーと運転テクニックがすごい黒松 力也、そしてこの水霧探偵事務所のボスの水霧 早馬のメンバーで仕事をこなしていた。バイトは辛いこともあるがそれなりに楽しく行っている。一方、高校生活は楽しいくはなくただ、過ごす日々を続いていた。そんなある日同じ高校の神成 詩音と三島 莉奈が水霧探偵事務所に相談しに来て高校生活にも変化が訪れていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-30 20:19:17
5873文字
会話率:68%
本エッセイでは、私が小説執筆をするにあたって気をつけている点、ひいては小技を九点紹介していきたいと思います。
1.文末の「~だ。」「~た。」の連続を避ける。
2.同一名詞・代名詞の連続を避ける。
3.「俺」の多用を避ける。
4.
「……」「――」の多用を避ける。
5.体言止めの多用を避ける。
6.倒置法の多用を避ける。
7.「の」の三連発を避ける。
8.一人称や口調を被らせないようにする。
9.女性キャラに「~だわ」「~よ」「~かしら」を使わせない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-18 21:01:12
3916文字
会話率:25%
創作活動をしていると、「何か斬新なものを創りたい! でも創れない!」と悩むときが訪れます。私にもそんな時期がありました。
本エッセイは、そんな行き詰まりを感じている方へのアドバイスです。
最終更新:2018-09-30 21:14:35
1175文字
会話率:0%
「百聞は一見にしかず」という言葉がありますが、言葉だけで情景を説明するのは非常に困難を極めます。そして、小説は基本的に言葉だけですべてを伝えなければいけないジャンルなので、どうしても向き不向きというものが生まれます。
よく言われるのが
ホラー小説。クトゥルフのような狂気を描いた作品だとまだなんとかなるのですが、ゾンビものやスプラッターのような視覚に訴えるタイプのものをチョイスすると、どうにもこうにも料理しづらい題材となります。
今回は、こうした「小説に不向きな題材7選」を考察していきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-07-20 22:21:37
1559文字
会話率:0%
チビでハゲでデブでブサイクという四重苦の僕。
もちろん年齢=彼女いない歴の童貞である。
そんな僕は大学三回生のときにルームシェアで心理学の研究者であるフクロウさんと出会う。フクロウさんは心理学のテクニックを使えば、誰でも、恋人を作るこ
とができる、リア充になることができる、と言った。
多少疑いながらも、その日から僕はフクロウさんからリア充になるための心理学的法則を学ぶことになった。
これはまるでモテなかった僕が、心理学の10の法則を知ってリア充になるまでのお話である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-17 13:08:10
6954文字
会話率:47%
高校生の北山ケンジは、ゲーマーである。
ゲームなら誰にも負けない自信がある。
先生の話そっちのけで、ゲームに没頭していたある日、
眼鏡が似合う銀髪の美少女、アカリに話し掛けられた。
「私の住む世界、オムニバース(大宇宙)をあなたのゲーム
の腕で救って欲しい」
世界を救うだって? たかが高校生のゲーマーだぞ?
この物語はゲーマー、ケンジがゲームで培ったテクニックを駆使して、巨大な敵に戦いを挑むストーリーである。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-02 22:13:28
280243文字
会話率:44%
普段は何気ない日常を過ごす女子高生。だが放課後になると彼女らは名前を変える。
新進気鋭のゲーム実況チャンネル『とりとりJK』そのメンバー「みゆゆ」「くれは」「デカみん」
「ふわぁ〜敵が弱すぎて一人で27Killしちゃったよぉ〜」
テクニ
ック担当、ゆるふわキャラからの超絶技巧で視聴者を黙らせる『みゆゆ』
「出てくんなよ? 影から出てきて脅かすとかやめ······ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛! 殺すぞ!!!」
絶叫担当、感情をそのまま言葉にするため放送禁止用語連発『くれは』
「誰が振分親方やねん」
いじられ担当、デブを生かしたトーク力でチャンネルを支える大黒柱『デカみん』
目指せ夢の広告収入生活。とは言わないけど高校卒業までゲーム実況というものを全力で楽しむ三人の青春物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-01 23:12:52
4984文字
会話率:60%
5ちゃんねるのカテゴリ実況ch。ここに市況2と言われるギャンブラーが集う板がある。その中の某スレッドにスポットを当て億万長者という夢を追いかける住人の日常は果たしてどの様なものなのか
億万長者の夢を実現する者は果たして出るのか?
残酷な現
実に挫折する者が向かう末路とは?
相場格言や簡単なトレードテクニックなどを紹介しながらFX入門書の更に前のしおりを目指します折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-06 12:39:54
1424文字
会話率:0%
ゴリラ系トランスジェンダーが気付いたどうでも良い事を何故かエッセイにしてみました。
あまりにも中身の無い話なので、もしかしたら削除するかもです。
最終更新:2019-01-13 19:01:28
2870文字
会話率:0%