少しでも生きとし生ける創作者様方のためになればと……
素材ですので、使うでも参考にするでもどうぞ
最終更新:2019-07-12 00:33:10
375文字
会話率:0%
創作者の心得的な内容をふくんだおあそび。
最終更新:2019-06-23 09:45:23
804文字
会話率:20%
創作論みたいなものです。
ただし論文ではなく、読み物として。
なので、あらすじというか、「要旨」みたいなものなんか、最初に記しません。
そうしたらみんな、読んでくれないでしょ( ̄▽ ̄)
最終更新:2018-11-11 23:34:01
2697文字
会話率:9%
ある日、私がツイッター上で行ったアンケートに、11万人というとんでもない数の方が投票してくれました。
タイトルは『小説や漫画等、物語の作り手さんに質問』。ハッシュタグは『拡散希望』。
『あなたのキャラは勝手に動きますか?』
最終更新:2019-06-11 08:35:30
6552文字
会話率:4%
自らの備忘録のため、そして現実の科学に忠実にいたい創作者の皆さんのため、ネタになりそうなテーマについて不定期更新をしていきます。
最終更新:2019-05-05 21:00:00
15853文字
会話率:0%
全ての「なろう作家」の方々や、イラストレーターの方々に向けた励ましのメッセージ集です。
創作は孤独です。心を折られそうになることは、一度や二度ではないと思います。
そのような苦しい時に、前向きになれるようなメッセージを、心を込めてつづりま
した。
なお、引用は私のツイッターアカウントでつぶやいたオリジナルメッセージでございます。
https://twitter.com/jichiro16折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-23 07:00:00
5739文字
会話率:19%
SNS用、というか、4コマでは収まりそうにないから別に書いたネタ集。いつか、来るべき時がきたら、元ネタさえ明記すれば、誰でも使っていい、フリーのネタ集にしたい。ミスリードは一切狙っていないし、予告のないドンデン返しはありません。題名は、まだ
定まってない。物語の裏設定を、明かした方がいいのか、二次創作者の解釈違いを大切にする為に、そっとしとくのが良いのかは、わからん。そのうち綺麗にまとめたい。
『原作:sio_19851001』
『発案:sio_19851001』
『参考:sio_19851001』
『“4ページに収まるSNS漫画小ネタ集 sio_19851001”より』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-03-01 15:07:39
3725文字
会話率:16%
アンチキラー、それは「アンチ」を殺し回る「アンチ」専門の殺し屋。
最終更新:2019-02-08 02:05:04
730文字
会話率:73%
自分が創作者なのか迷うけど悩んではいない話。
・これどうなんだろな~と思うけど、自己否定するほど悩んではいない。単なる疑問。
・作者にとっては疑問だけど、他の人にはどうでもいいのかなって話。
最終更新:2019-01-29 18:07:39
996文字
会話率:0%
「恋は盲目とは言いますが」https://ncode.syosetu.com/n7801fa/
上記作品の続編です。
最終更新:2018-12-28 21:10:09
5177文字
会話率:42%
夜の扉に「創作者側からの返歌を」と、リクエストを頂きました。ちゃんと返歌になってるか微妙ですが……。(汗) ©銘尾 友朗
キーワード:
最終更新:2018-12-22 00:00:00
410文字
会話率:0%
ファンタシーにはつき物の、私も読者も大好きな種族「エルフ」。
しかし昨今、プロアマ問わず創作者の方々は、よく考えずに無茶な設定を押し付けている事も多々、見受けられてしまいます。
その作品が面白いものであるほど、そういった設定の粗がひど
く残念なものに思えてなりません。
どうか程ほどによく調べ、考察して設定を練ってから矛盾がないか確認した後で、その物事の投入を行って欲しいと、願うばかりです。
さて今回は、その一助となるべく、エルフについて考察した次第です。
参考にしていただければ、幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-05 19:08:30
3346文字
会話率:0%
以前『龍神縁起』の感想で創作に使用している資料を尋ねられましたので、資料用に読んだ書籍の中で執筆の役に立っていると感じているものをまとめました。他作者さんの資料選びの参考にどうぞ。
最終更新:2018-10-25 20:35:33
871文字
会話率:0%
パソコンの長らく眠っていたのは、過去の私が書いたテキストデータだった。
これは、ある創作者が残した、いろいろなメモ書きです。
その中身は、現在の作者自身にも、判然とはしない。
書かれた年は2006~2007年あたりのようだ。
最終更新:2017-11-11 21:01:49
53498文字
会話率:17%
不思議の国のアリスが大好きな女子大生・伊須間ありすがいろいろとネジが狂った不思議の国にトリップし、この世界の創作者が主催したというアリス探しゲームに巻き込まれて……!?
帽子屋のアリスと名乗る女装男子とともに生き残りサバイバル!
最終更新:2017-07-24 21:46:07
6021文字
会話率:46%
生徒会長からの廃部指令を受けて送り込まれた先では、面倒な創作者が待っていた。
*この作品は「カクヨム」にも掲載しています。
キーワード:
最終更新:2016-08-17 19:50:46
9325文字
会話率:58%
創作手引本を10冊以上読んでいる筆者が、創作の秘訣を紹介します。
創作はとても困難な作業です。様々な作者様が活動されているこのサイトにて、その一助となればと思い、修行中の身ではありますが、創作に役立ちそうな考察を掲載します。
これ
らは筆者が創作を久々に再開するにあたり、これまでの執筆経験や読んだ本を元にそのコツをまとめてみたものです。皆様の尽きない創作の悩みと情熱を助ける特集となれれば幸いです。
※この記事はカクヨムにも併載しているものです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-31 21:00:00
21363文字
会話率:1%
キラ――それは不思議な力を宿した財物の事。この世界には欲望のまま、あらゆる手段を尽くしてキラを集める『蒐集師』と呼ばれる人々がいた。
支倉累(はせくらるい)もまたその一人。ある日、師匠の導きによって訪れた怪しげな屋敷の中で、累は紅い瞳の少女
と出会う。
座敷牢に幽閉されていた彼女はその名を市子(いちこ)と名乗り、累に対し奇妙な執着をみせる。
そんな市子に累は恐れを抱きつつも惹かれていき――。
創作者達の狂気、万物を喰らう魔物、欲望に駆られた好事家達の手。
人々の執着に赤黒く染まる世界で、キラは妖しく輝く。
これはキラに狂わされた少女達の執着と、寂しさと、そして宝探しの物語。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-13 19:49:14
68560文字
会話率:43%
『聞こえてる?』
『聞こえてなければ返事はしないさ』
『なら今日も聞いてくれるんだね。 毎度変わらぬ一席の小噺を』
実際リアルタイムで書いた詩(エッセイ)です。
最終更新:2015-11-07 01:50:46
334文字
会話率:0%
ゆにばが企画した創作者同士の対談です。
最初は、ロボをメインにされている伊燈秋良さん!
日常ラブコメ作家とSF戦記作家という異質な組み合わせ。
どのような対談になったのか?
最終更新:2015-03-13 22:33:22
6542文字
会話率:2%
これを目にしてくださったすべての創作者様達へ、エールの文章寄せ集めです。
最終更新:2015-07-06 20:10:29
15476文字
会話率:3%
フリーゲーム「Ib」のストーリーを多少の脚色を加え、出来る限り忠実にノベライズしたものです。あらすじは公式サイトを参照してください。
kouri様公式サイト「http://kouri.kuchinawa.com/index.html」
小説版「Ib」を読みたい!
という思いから作った作品です。
出来る限りオリジナルのストーリーに沿って、キャラクターも私の(二次創作者)の主観になり過ぎないことを目標に作りました。
※ストーリーに沿って進むため、ゲームのネタバレが多く含まれます。
そのため、勝手ながら原作をやった後に読んでもらうことを推奨します。
またプレイ済みを想定して文章で書いているので、初見の方には分かりづらい表現があることをあらかじめご了承ください。
二次創作なので、キャラクターのイメージが違う、解釈が違う、など
ご意見、ご感想大歓迎です。
よりよいものにしたいので、ぜひコメントをしてください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-18 21:50:33
20060文字
会話率:36%