二度目の人生を歩む少年 陽介は、「異世界と繋がった現代日本」で、異世界からの留学生である少年エルフ、ファルグリンと同級生になる。
美形だが尊大で人間差別的な言動も厭わないファルグリンだが、どこか憎めない彼と陽介は友人として交流を深めていた
。
そんなある日、ファルグリンは初めて食べた抹茶パフェに「人間が作ったとは思えないほど美味」「実に罪深い」と衝撃を受ける。これをきっかけに、エルフの独特な食文化観を持つ彼は、陽介を巻き込んで現代日本の「和風スイーツ巡り」を開始する。
老舗の和菓子、モダンなカフェスイーツ……様々な「罪深い」和スイーツに触れるたび、ファルグリンは驚きの声を上げ、陽介はそれに戸惑いつつも面白く付き合う。価値観の違いに触れ、ツッコミと感心の応酬を繰り返す二人。スイーツを通して異文化理解が進む中で、彼らはそれぞれの世界の「普通」を知り、お互いの存在が、この少し不安定な世界でかけがえのないものになりつつあることに気づいていく。
これは、一度人生を終えた人間と、永い時を生きるエルフが、甘くて「罪深い」和風スイーツを味わいながら、友情と絆を深めていく、ほのぼのユニークでちょっぴりエモい物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-06 07:10:00
9909文字
会話率:49%
金持ちなんで面白くない。今度こそ自由な道を選びたい
そう思い自殺を選んだ富吉文哉
本当にしたかったことを目指す自分探し異世界冒険物語
最終更新:2025-05-03 13:33:57
13638文字
会話率:31%
主人公のカイトくんが自分の欲求を満たす為に異世界を侵食します。
失踪して中途半端に終わらせる気はないので、ちゃんと完結させます。(決意表明)
この作品はチート能力に関して自重なしです。なので、主人公かっけーすげー的な感じで行き
ます。
男ばっか書いても面白くないので、女性陣多めになる予定。やっぱり僕は、王道を征く、ハーレム『系』ですか。
この作品では顔文字や記号を使ったり、はたまた草を生やしたりなど好き勝手にしてますので、それが苦手な方や、ネット関連のネタ成分を摂取すると拒否反応が起こる方はブラウザバック推奨です。
まぁ、オマケ程度ですけどね。
※投稿ペースは作者のやる気で遅かったりめちゃ遅かったりします。投稿しても勝手に書き換える可能性が非常に高いです。容赦無く書き換えます。タイトルも書き換えます。これがなかなか……難しいねんな。
詳しい注意書きは小説の最初に書き溜めてあります。人を選ぶ小説を書いているつもりなので、寛容さに自信のある兄貴or姉貴以外は目を通しておいて下さい。
只今改稿中……
批評、感想、気が向いたらどうぞ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-02 09:01:47
137259文字
会話率:38%
私は1Fで原発復旧作業の放射線管理をしている青成瓢太(以後瓢タン)といわきの居酒屋とか寮の部屋とかで飲むことがあった。瓢タンの話は例え話を交えて、しかも酒の力によってどこまでが事実かどうか、作り話のようにも思えるが、それなりにリアリティもあ
って面白くもあった。
当時の話を比較しながら、昨今聞いた酔夢譚を並べてみた。
当初は福島第一原発、福島第一、通称1Fの問題は使用済み燃料の撤去、デブリに触れる放射性廃液を止めること、が優先だった。使用済み燃料を放置していると冷却水が止まった時に再度メルトダウンの可能性があるし、デブリに触れた地下水は放射性汚染水となって、その放射能を除去するための処理設備が必要になるし、除去した処理水は海へ放流しなければいけない。デブリがあって地下水が止まらなければ永久に処理水の放流が続き、関東の消費者不安が原因となり福島県の漁業に支障を来す。実際に処理水放流まで10年経って徐々に福島漁業は復活していったが、処理水放流以後に事故前に復活が遠のいた。
事故後の時点では県としては、原発など見たくもない、原発に騙されたというアレルギー反応的な思いから原発を見えなくなるまで跡形もなく撤去することが要望だった。また福島県の汚染したエリアのうち市街地や田畑は除染し、その除染土は帰還困難区域に一旦移動することは許すが、期限が来たら福島県から撤去することが国との取り決めだった。
しかし15年経とうとしている現在では、1Fの撤去工程は絵に書いた餅のごとく先が見えない。凍土壁は失敗してデブリに触れる地下水は止まらないので処理水も止まらない。また福島県の除染は市街地と農作物の田畑で、農作物は事故前にほぼ戻ったが、原野と山林は未除染のままである。そのため山菜の特に茸は全面的に出荷制限中である。
そろそろ県側もこの福島の大地の物理学的事実や1F復旧の技術的に困難な事実を見つめなおして妥協点を探してみたらいかがなものか。
要は15年経ってみて、過去の事実は変わらないが、行く末を占う諸般の事情が異なってきた。
そう思いながら、私は瓢タンと酒を飲みながら過去の話を再び面白おかしく聞くのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-05-01 23:10:39
43856文字
会話率:20%
とあるお笑い芸人の男。彼は笑顔とは縁が遠いようで、まったく売れる気配がない。
「今売れている連中も、運が良かっただけで大して面白くない。売れてるから面白いと思われてるだけだ。きっかけさえあれば、おれも……」と人を妬み、自分を慰めるばかりの
日々を送っていた。
そんなある夜のこと。まどろむ彼の枕元に突如、光とともに奇妙な男が現れた。
「な、な、な」
「わしは笑いの神だ。笑いに生きる者よ。お前にどんな話でも、一度だけ大ウケする力を授けよう」
満足に声も出せなかった彼だったが、その言葉にがばっと体を起こした。そして、まじまじと相手を見つめる。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-05-01 11:00:00
2032文字
会話率:25%
朝のニュース番組の占いコーナーを見たら、自分の星座が最下位だった。くだらない。占いなんて根拠のないものを、テレビで堂々と放送していいものだろうか。朝から最悪な気分になった。
家を出ると、前を歩くサラリーマンが歩きタバコをしていた。煙が顔
にかかって不快だった。
電車は満員で、駅員に押し込まれた挙句、誰かに足を思い切り踏まれた。
近くに美人がいたのは良かったが、触りたい衝動を抑えるのが大変だった。
会社では、上司にデスクまで呼ばれ、営業成績の件で延々と説教された。同僚たちの前でだ。晒し者もいいところだった。
昼休みに外でガムを踏んだ。
コンビニで、レジの客の会計が遅かった。
夜なのに、近所の子供の声がうるさい。
帰宅後、テレビをつけてバラエティ番組を見たが、つまらないタレントがギャーギャーと騒がしく、不快だった。
そもそもどの番組も面白くない。
どこかの家のオヤジのバカでかいくしゃみが聞こえてイライラした。
「……と、こんな感じに、こっちの紙にも書いておいたが、これでいいのか?」折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2025-02-05 11:00:00
1116文字
会話率:40%
わざわざ現地に駆け付けてまで、駅伝の選手を応援する連中の気が知れない。僅か数秒で目の前を通り過ぎていく選手たちに向かって声援を送るために、寒い中待ち続けるその気持ちが理解できないのだ。旗まで振って何が楽しいのだろうか。
それが近所ならま
だしも、車や電車を使って遠くからくるとなると完全に理解不能だ。勝手に寒い格好をして走っているナナフシのような連中のうち、どのチームが優勝しようと知ったことではない。しかし、テレビ局側はこれまたどういうつもりで呼んだのか優勝チームは監督とともにバラエティ番組に出演してチヤホヤされる。だが、彼らは素人同然でタレント性を感じず、面白いことも言わないので、見ている側はちっとも面白くない。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2024-07-18 16:00:00
2168文字
会話率:20%
これは『考える』ことに重点を置いた、物書きハウツーエッセイです。
(それを目指していきたい)
自分の作品を面白くしたい、だけど極力“面倒な事はしたくない”――そんな書き手の皆様へ捧げます。
主に当エッセイは、執筆していない時に『作
品の質を上げる』ため、物語を書き上げる前の「プロット作成」の考え方を記していきます。
プロの現場にて学んだ物語を構築する際のコツや、意識すると良い事など。
物語のあらすじ(大筋)を考えながら、本文を執筆する。
このやり方は、思った以上に心と身体が疲れてしまいます。
事前に山場やオチ、物語の始まりから終わりまで含めた設計図を考えちゃいましょう。
そうすれば、本文執筆の際は『文章力』を向上する事にのみ『考える』事を集中させられます。
本文を執筆する前に『考える』をフル稼働し、物語の設計図(プロット)を構築しましょう。
もし事前に準備が終わっていれば、執筆の時あまり疲れない上に、スルスルと書き上げられます。
書き上げる本文の内容が決まっていれば、何を書くのか迷う事はないからです。
執筆の際に楽をするため、作品の質を上げる為に――『考える』と『書く』を分けていきましょう。
実は物書きは、本文を書いていなくても『実力を高められる』特殊な職業なのです。
花咲が投稿した作品を例題に用いた構造解析や、プロット全体図、各話を書いている時にどんなことを考えていたか(文章の配置や意図の説明)、そんな事を小説やライター関連の基礎知識等を混じえて、書き連ねていきます。
好きな作家さんがどんなことを考えているのか、知りたいと思ったことはありませんか。
まだまだ未熟な物書きですが、幸運なことに「物語でお金を稼いでいる」立場になれている花咲樹木が、どうやって物語を組み立てているかを書きたいと思っています。
これは、全ての“面倒くさがり”に捧げるハウツーエッセイです。
※どの項目から読んでも大丈夫です。
気になった項目だけでも覗いてみてもらえれば嬉しいです。
1話~8話は、考えることが物語に与える影響についての解説など。
9話~25話は、プロット構成のコツや考え方のきっかけとなるお手伝い。
26話から、文章表現の向上についてのお手伝いになっています。
旧題:物書きを目指して『考える』を覚えた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-30 19:55:13
245615文字
会話率:8%
万葉の里、古の都 奈良県。
信仰心を忘れたこの時代に春日大社より修行に降り立った神鹿の子供「ムジカ」と
仏の罪により鹿に姿を変えられた「おっちゃん」のコンビが巻き起こす
ちょっと不思議で面白く、暖かな物語
最終更新:2025-04-30 15:01:19
16931文字
会話率:52%
堺くんがブログ書くってよ。
おほほほ、面白くってよ。
朝は食パン喰ってよ。
屁をこいて寝よ。
詳細はよ。
最終更新:2025-04-25 20:17:11
1373文字
会話率:0%
俺は20代の普通の社会人……だったんだが、最近仕事をクビになった。やることもなく、家でぼーっとニート生活を送っている。そんなある夜、突然体に衝撃が走った。これは金縛りってやつか。目を開けると、20代くらいの可愛い女の子が俺の前に立って
いたんだ。驚いて確認すると、彼女はなんと幽霊だった。
幽霊の女の子は無邪気で明るく、幽霊のイメージとは真逆。俺が「可愛い彼女が欲しい」と呟いたのを聞きつけて現れたらしい。こうして、幽霊の女の子とのドタバタ生活が始まった。
彼女は毎日いろんな騒動を巻き起こす。俺はめんどくさがり屋で、どんなトラブルも避けたいのに、彼女の無邪気な性格と好奇心のおかげで巻き込まれてしまう。
でも、そんな彼女との掛け合いが毎日面白くて、気づけば笑いが絶えない日々が続いている。仕事を失って落ち込んでいた俺の日常は、彼女のおかげで少しずつ色づいてきた。
「普通の生活なんて、つまらないでしょ?」
そう言って笑う彼女と共に、俺の新しい日常が始まった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-23 20:10:00
7556文字
会話率:59%
いただいたプレゼントを自慢する場を設けました。
基本的に私が貰い物を褒め褒めしているだけなので面白くないです。でも私には宝物だからここに並べておくの。
最終更新:2025-04-23 20:04:46
6758文字
会話率:1%
なんも面白くないけど、珍しい話ではあると思う。
最終更新:2023-04-13 18:25:57
983文字
会話率:0%
ゆる〜い日記です。今回はおかしなことが起こらなかったので、面白くないところは私が無理やり面白くしました。ノンフィクションです。
最終更新:2022-11-11 20:03:54
6025文字
会話率:20%
コミュ強オタクの中学3年生、空地さほろ。
今まで、誰かとどれだけ仲良くなっても“一生の友達”はできなかった。
しかし、そんな日は終わりを告げ…
「…いや、何でだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
さほろの生活を変えたのは
、関係が浅かったはずの個性的すぎる友達。
イケメン女子、無自覚天才、ツッコミ上手、学校のアイドル…。
くだらなくて、でも面白くて、一生の思い出になるような時間が始まる。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-20 18:50:00
30344文字
会話率:62%
主人公・火野焔、17歳の高校生。
ゲームと漫画が趣味の、ごく普通の少年。可もなく不可もなく、将来の展望も見えない、そんな日々にどこか冷めた目を向けながら、ただ漫然と生きていた。——あの本に出会うまでは...。
これは、ひとりの少年が“ゼロ”
から歩み始める、戦いと葛藤の物語。火野焔はこの世界で何を手に入れ、何を失うのか。
新たな人生の火蓋が、今切られる!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-19 13:13:27
3372文字
会話率:30%
小説が煮詰まったのでなんか別の話やるか~という感じで魔王を倒しに来た勇者の話です。
※面白いか面白くないかはあなた次第です
最終更新:2025-04-14 16:15:47
3157文字
会話率:37%
花婿にしたいランキング1位のカイラ・シャルマン伯爵令嬢。
学園で行われている淑女歌劇団、俗称“薔薇の剣”は令嬢だけで構成された演劇の団体で、私は男役を務めている。
薔薇の剣公演の“一筋の愛”で、身分差に苦しみながらも最愛の令嬢を最後の瞬間ま
で愛し続ける王子の役をやって以来、熱心なファンの令嬢が急増。
しかし1位を奪われた王子たちはこの結果に面白くないだろう。命の危険を感じ、ランキングの辞退を伝えに行こうとしたら、王妃様と対面。どうやら私は王妃様に気に入られたみたい。「ランキングに不満があるものはすべて“排除するわ”」と王妃様。最強の後ろ盾を手に入れました。
でも私は本当は可愛いものが大好きなのに、それも言えない日々。
そんなある日、私の推しである子犬のように可愛いリカルド王子から薔薇の花束とともにプロポーズを受けた。私は即答で返事をした。
リカルドとの日々はときめきと楽しさでいっぱい。そんな2人の周りで王妃様は着々と布教活動をと進めていく。それは自国に留まらず周りの国を巻き込んでいく。
毎日溺愛してくるリカルドと一緒で私は幸せです。
ほのぼのストーリーのハッピーエンド。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-12 14:10:00
13641文字
会話率:28%
不幸な転生をしてしまったミーファは妹ミリア、愉快な仲間と死んだら体の部位を1つ失って復活する呪いによって
徐々に辛くなっていくハードな異世界で工夫や努力を
しながら精一杯生きていくちょっとした物語。
ミーファが壊れた時、努力や工夫をしてい
る時の表情を
思い浮かべると更に面白く楽しめると思いますよ!
出来れば週に1.2話は投稿します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-12 13:00:00
58044文字
会話率:35%
あらすじとかの断片的なものをみて決めるんじゃなくて、
直接文を読んでから、面白くなかったって、読んでよかったって考えなよ。
キーワード:
最終更新:2025-04-12 12:36:34
1002文字
会話率:0%
私たちの住む世界と似た、とある平行世界の話――
その世界には迷宮がありました。
迷宮では特別な力を開花することができました。
異世界への入り口、冒険者のロマン、不思議の国のア○ス……
この世界にはヒトに似た様々な種族が住んでおり
ました。
学校に通うものたちも、見た目はさまざま。
日本とという国でも珍しい、迷宮を攻略するための人材育成機関、盾濱迷宮高校――
そんな特殊な高校に通う、少年少女たち。
今回のスポットは2年生の、ちょっと根暗な彼ら……
(※この物語は同作家の『迷宮世界で男子高生で斥候職で』の世界観をもとに創作されています。前知識として読んでおく必要はありませんが、いくつかのお話はリンクしているので、読めばちょっと面白くなるかも('ω')ノ)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-12 10:36:53
244218文字
会話率:31%
全く面白くない。型番ばっかなぞって、有り体で、全く面白くない。誰かの真似して楽しいの!! ねぇ!!
俺の前に立つ女は容赦のない暴言を浴びせかける。
手に持っていたのは、俺らしくもない小説だった。
注意事項1
起承転結はありません。
短編
詐欺に思われたら申し訳御座いません。
上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。
これは読者様の問題ではなく、私の問題。
詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。
注意事項2
序盤がきなり、何でも許せる方向け。
一度は感じた事がある様な悪夢です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-09 18:58:17
1084文字
会話率:18%
昨日書いた小説を兄さんに渡すと、変わらず鋭い指摘が飛んでくる。
中でも気になったのは、作者の都合の良い様に事実を捻じ曲げようとしている事。
『まぁでも、過度に神経質になる必要はないよ』
注意事項か1
起承転結はありません。
短編詐欺に思
われたら申し訳御座いません。
注意事項2
創作部の二人。
という訳で、次回から漸く長編の書き方に移行します。
これまだプロットの段階なんですけど、誰かの礎になってんのかな〜。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-12 09:45:46
935文字
会話率:39%
彼女はよく皮肉を言う。
褒めている時も、皮肉を言っているのでは無いかと疑う程に。
もう少し率直に言わないと、伝わらないよ。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。
注意事項2
皮肉屋が皮肉を好む理由
って、
『ちょっと面白くしよう』
という心理があるそうなんですよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-15 14:15:49
866文字
会話率:48%
この世に、精霊や妖精、妖怪など
目には見えない隣の世界の住人たちが本当にいると思いますか?
でも、そんなのが本当にいると思えば
何気ない日常が、少しは面白くなりそうな気がしませんか?
そんな日常の一部を、もう一人の自分「オゼリアプルート」
が
少しずつ描いていきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-08 00:34:17
8178文字
会話率:11%
久方翔は冤罪をかけられてしまう。
陽菜という女子生徒の物を盗んだと。あるはずい罪を擦り付けらてしまう。
だが、陽菜たちは馬鹿だった。
この男、久方翔は天才であった。
最終更新:2025-04-03 21:38:10
53689文字
会話率:35%